お部屋の印象を決める床の色・柄。お気に入りの家具や雑貨でまとめたお部屋をもっとおしゃれに!フローリングシート&クッションフロアを張り替えて、より統一感あるお部屋にしませんか?かんたんにDIYもできるので、自分で張り替える方が今、増えています。
フローリングシート・クッションフロアって?どんな種類がある?
フローリングシートは、木目のフローリングをプリントしたクッション床材です。ビニール製でシート状になっています。カッター・はさみなどでカットができ、セルフリフォームもかんたんにできます。
クッションフロアには、木目のほかにテラコッタのような石目を表現したもの、タイル・大理石の模様をプリントしたものもあります。
作りたいお部屋の雰囲気に合わせて、模様・柄・色を選びましょう。
出典: www.self-reform.com
手持ちの家具などとの相性も考えて、素材や色合いを選びたいですね。
出典: www.alechemer.com
室内でペットを飼いたい方にもおすすめのクッションフロア。滑りにくい、傷がつきにくい、消臭機能、消音機能などのあるクッションフロアも。
出典: www.rakuten.ne.jp
テラコッタ風のクッションフロアは、サンルームやキッチンなどにおすすめです。ダイニングに使えば、いつもの食卓がレストランに変身しそう!
出典: item.rakuten.co.jp
海外デザインのポップな色使い・模様のタイル調クッションフロアなら、お部屋のアクセントになりますね。
おすすめはキッズスペースにのみ敷きこむ方法。本来の床材に傷がつかないので、おもちゃを落としてしまっても安心。また、明るい床材は、ここは自分のスペースなんだと認識しやすくなります。
フローリングシート・クッションフロア人気のひみつ
水回りや、賃貸物件などに使用されることの多いクッションフロアですが、その種類の豊富さと手軽なお値段でDIY愛好者などにも注目されています。
見た目のおしゃれさだけでなく、機能の備わったものも多く発売されています。
フローリングシートの人気のワケを掘り下げてご紹介していきます。
■傷や水に強い
ビニールコーティングされているフローリングの表面は熱には弱いですが、防水性が高く掃除がしやすいと人気です。
防水性が高いため、水回りはもちろんのこと家中のいろいろな場所で活躍します。用途が広いのも人気のひとつ。
出典: item.rakuten.co.jp
子どもがおもちゃで遊んでも、傷を気にしなくても大丈夫。
出典: www.dinos.co.jp
防水性があるので、こぼしちゃってもふき取りが楽ちんです。子どものいるファミリーにはもってこいですね。
また、水はねしやすいキッチン・サニタリールーム・トイレなどにも向いています。
■お掃除がラク!
出典: cc-library.net
ビニールコーティングされたフロアは掃除の手間がかかりません!
掃除が苦手な方は、凹凸が少ないモノを選ぶと、よりきれいなお部屋に保つことができるでしょう♪
■コーディネートを楽しめる
なんといっても柄が豊富!素材・色などさまざまなデザインが揃うので、お部屋のイメージぴったりに仕上げることができます。
出典: store.ponparemall.com
壁もシステムキッチンも床も白でまとめてすっきり明るいお部屋に。
スツールの存在を際立てておしゃれな雰囲気に♪
出典: review.rakuten.co.jp
畳のお部屋も床のイメージでガラリとイメチェン!ペットと一緒に過ごしやすくなりますね。
出典: bg-shop.jugem.jp
トイレの壁の色に合わせて。白とターコイズブルーがトルコを思わせる華やかなイメージに変身!
かんたんDIY。フローリングシート・クッションフロアの張り方
・用意するもの
床材の購入サイトで一緒に必要な道具が販売されていることも多いので、チェックしてみてくださいね。
出典: www.rakuten.ne.jp
・メジャー
・カッター
・地ベラ
・撫でバケ
・ローラー
・継ぎ目処理剤
その他、大きめのスケールや、コーナーカッターなどもあると便利。
接着材は、床材用の接着剤を使う方法と床材用の両面テープで貼り付ける方法がありますが、今回は接着材を使うやり方をご紹介します。
床用ボンドと、クシベラも用意しましょう。
・下準備しましょう
床のごみや汚れをきれいに掃除しておきましょう。
ごみや汚れが残っていると接着不良になったり、凸凹したりして、きれいに仕上がらなくなってしまいます。
・工程
仮敷き、接着、カット、仕上げと、大きく分けて4つの工程でフローリングシート・クッションフロアを張り替えられます。
細かな工程やポイントなどをしっかり押さえれば、ひとりでも張り替えすることができますよ。
1)仮敷きします
出典: www.kmfactory.jp
まずは床にクッションフロアを仮敷きします。
クッションフロアは巻いた状態で出荷されているので、 巻きグセが強い場合は一度反対方向に巻いて、巻きグセをとってから敷くとやりやすいですよ。
出典: www.kmfactory.jp
2枚目も仮敷きします。
お部屋のサイズを測って、必要な幅のクッションフロアをカットしてから敷きましょう。(必要な幅がわからない場合は、自動計算システムが便利!参考にしてみては?)
柄のあるクッションフロアの場合は1枚目の柄に合わせる必要があります。
2)半分づつ接着していきます
出典: www.kmfactory.jp
半分めくり上げて、床用ボンドを塗っていきます。
糊が一箇所に固まらないように注意しましょう。クシベラを使って平らに塗ります。
特に、壁際などのコーナー部分はムラや塗り残ししやすいので要注意!!床全体に糊をまんべんなく塗っていきましょう。
出典: www.kmfactory.jp
糊が半透明状になって、指で触ったときにびよんと伸びるようになるまで乾かします。(約20分)
できるだけ空気を入れないようにしながら、めくったクッションフロアを倒すようにして貼っていきます。
出典: www.kmfactory.jp
糊とクッションフロアがちゃんとくっつくように、撫でバケで空気抜きをしながら圧着します。
注:しっかり圧着していないと、クッションフロアが浮いてしまいます!
出典: www.kmfactory.jp
反対面も同様に糊付けしましょう。
3)余分なクロスをカットします
出典: www.kmfactory.jp
余分なクッションフロアは、地ベラをあて壁面に沿ってカットします。
はじめての方はコーナーカッターなどを使うとやりやすいでしょう。
出典: www.kmfactory.jp
柄を合わせのために重なっている場合は、1枚目と2枚目のつなぎ目の余分も切り落とします。
重なった部分の下のクッションフロアにカッターを入れて、重なった余分な部分を取り除きます。
4)仕上げましょう
出典: www.kmfactory.jp
合わせ目をローラーでしっかり押さえます。
出典: www.kmfactory.jp
継ぎ目部分に継ぎ目処理材を塗って完成です!
この作業をしておくことで、目地の部分から浮いたりホコリが目地に詰まったりするのを防ぎます。
フローリングシート・クッションフロアの選び方
種類の豊富なところが特徴的なフローリングシート・クッションフロア。どれを選べばいいのでしょうか。
色・柄 で選ぶ
出典: simplemodern-interior.jp
壁の色に合わせた白のトーンでまとめるとナチュラルテイストに。
ナチュラルな家具の多い方におすすめです。
出典: www.bigjoy.biz
ウォールナット色の床材とグレー、ブラックのコーディネートは、落ち着いた雰囲気にまとまります。
明るいグレーのトーンもなじみます。
歩行感や保温効果など、機能性で選ぶ
出典: www.taketti.net
毎日歩くところだから疲れにくくしたい方に。衝撃を吸収してくれる機能のあるモノをチョイス!
お年寄りの歩行もやさしくフォローしてくれます。
出典: www.mukuzai.me
つるつると滑るフローリングはペットが自由に過ごせません。
ペットが快適に過ごせるように加工を施した商品もいいですね。消臭効果のついたものも!
出典: nasahome.co.jp
消臭機能を持つクッションフロアはトイレにもGOOD!
凹凸のないフラットなものなら、掃除もしやすくいつでも清潔に保つことができます。
子どものいるファミリーなどには特におすすめです。
カタログやサンプルを活用して実際に見てみましょう!
出典: realstudio.exblog.jp
実際に手に取れるサンプルの請求のできるサイトもあります。お気に入りのフローリングシート・クッションフロアが見つかったら問い合わせてみるといいですね!
フローリングシート・クッションフロア人気商品 をご紹介
一番人気は明るいオークのフローリング柄
出典: item.rakuten.co.jp
お部屋の印象がぱっと明るくなるオーク色が一番人気。
清潔感もあり、壁の白い色とも相性がいいですね。
ホコリを吸着しやすいフローリングシート・クッションフロアの性質上、白系は目立ちにくくていいかもしれませんよ。
ベルサイユ宮殿でも採用されている、へリンボーン張り風クッションフロア
出典: item.rakuten.co.jp
おしゃれカフェみたい!ヴィンテージウッド風
出典: item.rakuten.co.jp
2.3mmの厚みのあるクッションフロアは丈夫。土足もOKだから店舗で使われることも多い床材です。
もちろんご家庭でも使用可!
ハードな木目でカッコいいお部屋に仕上がりそうですね。
シャビー感際立つ ペイントウッド柄
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
インテリア好きさんに人気の個性派フローリング。個性的なものにトライできるのもコスパのいいクッションフロアのいいところです。
白っぽいトーンのペイントでまとめたものもあります。お好みに合わせてチョイスしましょう。
ランダムに組み合わせた古木風で風合い出して
出典: item.rakuten.co.jp
太陽光と電気の明るさによって、お部屋の印象がガラッと変わる古木風のクッションフロアです。
ルクセンブルク製のクッションフロアは、おしゃれ感度の高い方に人気の床材。
本来は店舗用なので土足OK。玄関のたたき部分に敷くのもいいですね。
遮音・衝撃吸収機能あり!マンションなど階下への音が気になる方へ
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
4.2mm厚と、一般的なものよりも厚みのあるクッションフロアが、音を吸収してくれます。衝撃も吸収してくれるので、マンション住まいの小さなお子さんのいるファミリー層におすすめ。
階下への音の伝わりを減らしてくれますよ。
大理石風ならシックに!大人スタイルのインテリア
出典: item.rakuten.co.jp
大理石風のクッションフロアは、清潔感と高級感を出すことができます。シックなインテリアの好きなかたにおすすめです。
洗面所やトイレにもよく使われます。
出典: item.rakuten.co.jp
抗菌・防カビ さらっと加工を施したクッションフロア。素焼きテラコッタは、キッチンにも好相性!
見せる収納や雑貨と合わせて、かわいいお部屋づくりには欠かせません。
ジャンクなインテリアにも相性よし テラコッタタイル風
出典: blogs.yahoo.co.jp
ジャンクテイストでまとめたインテリアを、テラコッタの風合いが引き立てます。雰囲気のある洗面所スペースになりますね。
厚み2.3mm。抗菌、防カビ加工が施してあります。
レトロタイルでヨーロピアンなお部屋に
出典: item.rakuten.co.jp
レトロなモロッコタイルはあえてリビングに。ヨーロッパ風の雰囲気のあるお部屋になりますね。
バブーシューズや、ラグとの組み合わせなども楽しみたいもの。
いつものおうちで海外気分を♪モロッコタイル風
出典: item.rakuten.co.jp
海外のおうちにステイしている気分になれる!?
モロッコタイルのインパクトに負けない、パンチのある色合いの家具でまとめてみましょう。
厚み1.8mmのちょっと薄手ですが、家庭用なら十分な厚みですよ。
木の素材にこだわりたい方におすすめ。かんたんDIYできる床材
クッションフロアのメリットも十分わかっているけれど、やっぱり本物の木の材質にこだわりたい方におすすめします。クッションフロアよりもコストはかかりますが、接着材を使わないのでお引越しの際などにも取り外しが利くところがいいですね!
・ユカハリタイル
出典: roomclip.jp
50cm×50cmサイズのタイル状になった床材。
材質はスギ・ヒノキなど7タイプから選ぶことができます。
タイルカーペットのように並べていくだけ。ひとりでもかんたんに設置できます。並べる向きによって、木目が変わり模様になるのが面白い。いろいろとアレンジが利くのもいいところ。
・ジーロックフローリング
出典: blog.goo.ne.jp
板と板をカチッとはめ込んでいくだけで完成します。かんたんで、接着剤なども使わないので、賃貸物件にもおすすめです。
フローリングシートは、木目のフローリングをプリントしたクッション床材です。ビニール製でシート状になっています。カッター・はさみなどでカットができ、セルフリフォームもかんたんにできます。
クッションフロアには、木目のほかにテラコッタのような石目を表現したもの、タイル・大理石の模様をプリントしたものもあります。
作りたいお部屋の雰囲気に合わせて、模様・柄・色を選びましょう。
出典: www.self-reform.com
手持ちの家具などとの相性も考えて、素材や色合いを選びたいですね。
出典: www.alechemer.com
室内でペットを飼いたい方にもおすすめのクッションフロア。滑りにくい、傷がつきにくい、消臭機能、消音機能などのあるクッションフロアも。
出典: www.rakuten.ne.jp
テラコッタ風のクッションフロアは、サンルームやキッチンなどにおすすめです。ダイニングに使えば、いつもの食卓がレストランに変身しそう!
出典: item.rakuten.co.jp
海外デザインのポップな色使い・模様のタイル調クッションフロアなら、お部屋のアクセントになりますね。
おすすめはキッズスペースにのみ敷きこむ方法。本来の床材に傷がつかないので、おもちゃを落としてしまっても安心。また、明るい床材は、ここは自分のスペースなんだと認識しやすくなります。
水回りや、賃貸物件などに使用されることの多いクッションフロアですが、その種類の豊富さと手軽なお値段でDIY愛好者などにも注目されています。
見た目のおしゃれさだけでなく、機能の備わったものも多く発売されています。
フローリングシートの人気のワケを掘り下げてご紹介していきます。
ビニールコーティングされているフローリングの表面は熱には弱いですが、防水性が高く掃除がしやすいと人気です。
防水性が高いため、水回りはもちろんのこと家中のいろいろな場所で活躍します。用途が広いのも人気のひとつ。
出典: item.rakuten.co.jp
子どもがおもちゃで遊んでも、傷を気にしなくても大丈夫。
出典: www.dinos.co.jp
防水性があるので、こぼしちゃってもふき取りが楽ちんです。子どものいるファミリーにはもってこいですね。
また、水はねしやすいキッチン・サニタリールーム・トイレなどにも向いています。
出典: cc-library.net
ビニールコーティングされたフロアは掃除の手間がかかりません!
掃除が苦手な方は、凹凸が少ないモノを選ぶと、よりきれいなお部屋に保つことができるでしょう♪
なんといっても柄が豊富!素材・色などさまざまなデザインが揃うので、お部屋のイメージぴったりに仕上げることができます。
出典: store.ponparemall.com
壁もシステムキッチンも床も白でまとめてすっきり明るいお部屋に。
スツールの存在を際立てておしゃれな雰囲気に♪
出典: review.rakuten.co.jp
畳のお部屋も床のイメージでガラリとイメチェン!ペットと一緒に過ごしやすくなりますね。
出典: bg-shop.jugem.jp
トイレの壁の色に合わせて。白とターコイズブルーがトルコを思わせる華やかなイメージに変身!
床材の購入サイトで一緒に必要な道具が販売されていることも多いので、チェックしてみてくださいね。
出典: www.rakuten.ne.jp
・メジャー
・カッター
・地ベラ
・撫でバケ
・ローラー
・継ぎ目処理剤
その他、大きめのスケールや、コーナーカッターなどもあると便利。
接着材は、床材用の接着剤を使う方法と床材用の両面テープで貼り付ける方法がありますが、今回は接着材を使うやり方をご紹介します。
床用ボンドと、クシベラも用意しましょう。
床のごみや汚れをきれいに掃除しておきましょう。
ごみや汚れが残っていると接着不良になったり、凸凹したりして、きれいに仕上がらなくなってしまいます。
仮敷き、接着、カット、仕上げと、大きく分けて4つの工程でフローリングシート・クッションフロアを張り替えられます。
細かな工程やポイントなどをしっかり押さえれば、ひとりでも張り替えすることができますよ。
1)仮敷きします
出典: www.kmfactory.jp
まずは床にクッションフロアを仮敷きします。
クッションフロアは巻いた状態で出荷されているので、 巻きグセが強い場合は一度反対方向に巻いて、巻きグセをとってから敷くとやりやすいですよ。
出典: www.kmfactory.jp
2枚目も仮敷きします。
お部屋のサイズを測って、必要な幅のクッションフロアをカットしてから敷きましょう。(必要な幅がわからない場合は、自動計算システムが便利!参考にしてみては?)
柄のあるクッションフロアの場合は1枚目の柄に合わせる必要があります。
2)半分づつ接着していきます
出典: www.kmfactory.jp
半分めくり上げて、床用ボンドを塗っていきます。
糊が一箇所に固まらないように注意しましょう。クシベラを使って平らに塗ります。
特に、壁際などのコーナー部分はムラや塗り残ししやすいので要注意!!床全体に糊をまんべんなく塗っていきましょう。
出典: www.kmfactory.jp
糊が半透明状になって、指で触ったときにびよんと伸びるようになるまで乾かします。(約20分)
できるだけ空気を入れないようにしながら、めくったクッションフロアを倒すようにして貼っていきます。
出典: www.kmfactory.jp
糊とクッションフロアがちゃんとくっつくように、撫でバケで空気抜きをしながら圧着します。
注:しっかり圧着していないと、クッションフロアが浮いてしまいます!
出典: www.kmfactory.jp
反対面も同様に糊付けしましょう。
3)余分なクロスをカットします
出典: www.kmfactory.jp
余分なクッションフロアは、地ベラをあて壁面に沿ってカットします。
はじめての方はコーナーカッターなどを使うとやりやすいでしょう。
出典: www.kmfactory.jp
柄を合わせのために重なっている場合は、1枚目と2枚目のつなぎ目の余分も切り落とします。
重なった部分の下のクッションフロアにカッターを入れて、重なった余分な部分を取り除きます。
出典: www.kmfactory.jp
合わせ目をローラーでしっかり押さえます。
出典: www.kmfactory.jp
継ぎ目部分に継ぎ目処理材を塗って完成です!
この作業をしておくことで、目地の部分から浮いたりホコリが目地に詰まったりするのを防ぎます。
種類の豊富なところが特徴的なフローリングシート・クッションフロア。どれを選べばいいのでしょうか。
出典: simplemodern-interior.jp
壁の色に合わせた白のトーンでまとめるとナチュラルテイストに。
ナチュラルな家具の多い方におすすめです。
出典: www.bigjoy.biz
ウォールナット色の床材とグレー、ブラックのコーディネートは、落ち着いた雰囲気にまとまります。
明るいグレーのトーンもなじみます。
出典: www.taketti.net
毎日歩くところだから疲れにくくしたい方に。衝撃を吸収してくれる機能のあるモノをチョイス!
お年寄りの歩行もやさしくフォローしてくれます。
出典: www.mukuzai.me
つるつると滑るフローリングはペットが自由に過ごせません。
ペットが快適に過ごせるように加工を施した商品もいいですね。消臭効果のついたものも!
出典: nasahome.co.jp
消臭機能を持つクッションフロアはトイレにもGOOD!
凹凸のないフラットなものなら、掃除もしやすくいつでも清潔に保つことができます。
子どものいるファミリーなどには特におすすめです。
出典: realstudio.exblog.jp
実際に手に取れるサンプルの請求のできるサイトもあります。お気に入りのフローリングシート・クッションフロアが見つかったら問い合わせてみるといいですね!
一番人気は明るいオークのフローリング柄
出典: item.rakuten.co.jp
お部屋の印象がぱっと明るくなるオーク色が一番人気。
清潔感もあり、壁の白い色とも相性がいいですね。
ホコリを吸着しやすいフローリングシート・クッションフロアの性質上、白系は目立ちにくくていいかもしれませんよ。
ベルサイユ宮殿でも採用されている、へリンボーン張り風クッションフロア
出典: item.rakuten.co.jp
おしゃれカフェみたい!ヴィンテージウッド風
出典: item.rakuten.co.jp
2.3mmの厚みのあるクッションフロアは丈夫。土足もOKだから店舗で使われることも多い床材です。
もちろんご家庭でも使用可!
ハードな木目でカッコいいお部屋に仕上がりそうですね。
シャビー感際立つ ペイントウッド柄
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
インテリア好きさんに人気の個性派フローリング。個性的なものにトライできるのもコスパのいいクッションフロアのいいところです。
白っぽいトーンのペイントでまとめたものもあります。お好みに合わせてチョイスしましょう。
ランダムに組み合わせた古木風で風合い出して
出典: item.rakuten.co.jp
太陽光と電気の明るさによって、お部屋の印象がガラッと変わる古木風のクッションフロアです。
ルクセンブルク製のクッションフロアは、おしゃれ感度の高い方に人気の床材。
本来は店舗用なので土足OK。玄関のたたき部分に敷くのもいいですね。
遮音・衝撃吸収機能あり!マンションなど階下への音が気になる方へ
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
4.2mm厚と、一般的なものよりも厚みのあるクッションフロアが、音を吸収してくれます。衝撃も吸収してくれるので、マンション住まいの小さなお子さんのいるファミリー層におすすめ。
階下への音の伝わりを減らしてくれますよ。
大理石風ならシックに!大人スタイルのインテリア
出典: item.rakuten.co.jp
大理石風のクッションフロアは、清潔感と高級感を出すことができます。シックなインテリアの好きなかたにおすすめです。
洗面所やトイレにもよく使われます。
出典: item.rakuten.co.jp
抗菌・防カビ さらっと加工を施したクッションフロア。素焼きテラコッタは、キッチンにも好相性!
見せる収納や雑貨と合わせて、かわいいお部屋づくりには欠かせません。
ジャンクなインテリアにも相性よし テラコッタタイル風
出典: blogs.yahoo.co.jp
ジャンクテイストでまとめたインテリアを、テラコッタの風合いが引き立てます。雰囲気のある洗面所スペースになりますね。
厚み2.3mm。抗菌、防カビ加工が施してあります。
レトロタイルでヨーロピアンなお部屋に
出典: item.rakuten.co.jp
レトロなモロッコタイルはあえてリビングに。ヨーロッパ風の雰囲気のあるお部屋になりますね。
バブーシューズや、ラグとの組み合わせなども楽しみたいもの。
いつものおうちで海外気分を♪モロッコタイル風
出典: item.rakuten.co.jp