IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > おすすめタンブラーはどれ?タンブラーの使い分け

おすすめタンブラーはどれ?タンブラーの使い分け

2016年12月9日2811 Views

タンブラーをご存知でしょうか?飲みやすく、こぼれにくい、しかも持っていると得をするかもしれないタンブラー。そんなタンブラー商品は続々と登場し、様々な機能やデザインの商品が販売されています。人気の商品やおすすめ、そして最新機能を兼ね備えたタンブラーをご紹介します。

タンブラーとは

①語源

10661

出典: www.captainstag.net

タンブラーとはそもそも、大型で細長く、取っ手のついていないコーヒーカップで、手から滑り落ちることがないように曲線的なデザインが特徴の、ドリンクを飲むためのアイテムです。水筒もタンブラーも同じもののように使われますが、タンブラーはコーヒーの保温目的と、直接カップを握ることができるように内部が二重構造になっているという特徴があります。

B2015 08 31 03

出典: www.ccq.jp

昔は、「獣の角で作られた器」などをタンブラーと呼んでいました。語源は、倒れるもの、転ぶもの、です。最近のタンブラーは蓋がついていて倒れてもこぼれませんし、曲線的ではないものもあります。

タンブラーの最大の特徴は、密閉性です。水筒との違いを挙げるとしたら、中がどれだけ密閉されているか、です。タンブラーはそもそもコーヒーを飲むための容器として使われてきましたから、そのままコーヒーを飲むことを目的として、最新の商品まで発展してきた、と考えてもおかしくはない作りの商品となっています。タンブラーは主に室内で使うものですから、「倒れても外で倒すよりはまし」と考えた作りです。タンブラーは中身がこぼれない」というよりも、「こぼれにくい」構造になっています。

②材質(プラスチック、ステンレス)

Ts 0751 004

出典: www.markless.jp

●ステンレスタンブラーの特長
タンブラーはもともとステンレスが主流です。ステンレスだからこその、保温力。そしてキンキンに冷えたビールも冷えた状態のまま飲むことができます。真空断熱構造になっていて、冷たいものから温かいものまで温度を維持する機能を持っており、ステンレスタンブラーの一番の魅力だといえます。

また、ステンレスタンブラーは、冷たい飲み物をそそいでも結露ができないという特徴があります。また、タンブラー自身の特長である「持ちやすい形状」もしっかりありますし、飲み口のふちはとても薄く、飲みやすいと人気です。

08201712 53f458802aeb4

出典: www.waseda-shop.com

●プラスチックタンブラー
プラスチックタンブラーの特長は、安全な素材を使って作っていること。そして優れた耐衝撃性を持っていて、お手入れがとても楽なこと。

電子レンジで使えるのはもちろん、漂白剤や食洗器で洗っても問題ありません。また、プラスチックなのに100度からマイナス15度までの温度に耐えることができるという優れモノ。ステンレス製のタンブラーとはまた違った魅力を持っています。

③ふたの種類

New product of double wall stainless steel

出典: japanese.alibaba.com

●後からフタを締めるタイプ
後からフタを締めるタイプは、開けたままでも使用できること、そしてしっかりとフタと本体を分けて洗えることが特徴。
ですが、フタを後からつけるタイプでは、しっかり中が密閉されずに倒してしまった時にこぼれる可能性があるというデメリットもあります。「こぼさない」ことを重視したいのであれば、フタ付きのタンブラーを選びましょう。

B0163750 13202954

出典: donguri375.exblog.jp

●しっかりフタ付きタイプ
しっかり蓋がついているものは、転倒しても安心、携帯もできるというタンブラーです。フタはワンタッチオープンで、飲み口を外して洗うことができるので衛生面も問題ありません。

フタがついていても重量は300g程度。最大360mlまで入るものから、500ml近くまで入る商品もあります。カフェ気分でコーヒーがいつでも飲めますし、やはり「こぼれない」という点が一番の魅力です。

R0012022

出典: magumataishi.cocolog-nifty.com

●フタという概念をなくしたタイプ
ボタンを押している間だけ飲み口があいて、離すと閉まるという不思議なフタつきタンブラーもあります。開け閉めが面倒で、フタを開ける時にこぼしてしまうことがあるという方におすすめ。

カラーバリエーションも豊富で、片手で飲めるところが便利です。フタはしっかり外すことができるので衛生面も問題ありません。

④機能

Tb p011 2

出典: www.hansoku-go-go.com

タンブラーの機能といえば、「しっかり保温」することと、「結露しない」こと。この2つが有名ですが、実は最近登場したタンブラーは、なんと急冷機能がついているのだとか。

一般的な冷蔵庫に入れることができるサイズとなっており急冷ができるとのこと。
ステンレスの二重構造になっていて、本体の内側と外側の間は真空になっています。その本体と内瓶の間に水を入れて、冷蔵庫で凍らせて氷の層を作り、氷が飲み物を冷やしてくれて、真空層が完成するというわけです。

サイズは、420ml。350mlの缶ビールなら楽々入るサイズです。急冷機能のついたステンレス製のタンブラーは業界初の商品。まだまだタンブラーを活用した様々な機能を持った商品が登場しそうですね。

おすすめタンブラー

①見た目重視ベスト3

51z3zssnatl

出典: www.amazon.co.jp

●1位
Band of Outsiders × Starbucks コラボ スターバックス 北米 限定 セラミック タンブラー
実は北米限定なので、日本では通販でしか買うことができませんが見た目がかなりおしゃれすぎると話題になっています。スターバックスとのコラボしたタンブラーで、見た目も良ければ機能も良い。限定品なので値段はそこそこ高いです。

Ts 0616 009

出典: www.markless.jp

●2位
カスタムデザインタンブラーのFC350ml
めちゃくちゃ可愛いデザインが人気の、カスタムができるタンブラーです。世界に一つしかないオリジナルのタンブラーができちゃう商品。台紙を交換するだけなので、大切な写真をプリントして入れるのも良いですね。

Andeavor dash 000b00ei623ji 2

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

●3位
THERMOS 真空断熱ケータイマグ「ワンタッチオープンタイプ」 0.4L マットブラック JNI-401
スタイリッシュなデザインで、軽いのが特徴的、重いと持ち歩く気もしないですから、軽さ重視、軽量で持ち運びに特化したタンブラーです。しっかり真空断熱タイプなので夏も冬も使えます。しかも、ワンタッチオープンタイプで面倒さはありません。

②機能性重視ベスト3

4549549100315 xl1

出典: www.edion.com

●1位
ドウシシャ コンビニマグのダイレクトタイプ ブラウン CBCT400BR
絶対に買って損はない、フタつきのタンブラーの中でも、「絶対こぼれない」と人気のタンブラーです。車のドリンクホルダーとしてのも機能もあり、実用的で使いやすく、コンビニマグというだけコンビニのコーヒーを入れて持ち歩くことができる点が人気です。

R0012104

出典: magumataishi.cocolog-nifty.com

●2位
THERMOS 真空断熱タンブラー 400mlのステンレスJDA-400 S
やっぱりタンブラーと言えば、昔ながらの普通のタンブラーが一番。タンブラーの機能はもちろん、真空断熱効果と大容量の400lm入るというところが人気。

Img61350102

出典: item.rakuten.co.jp

●3位
450ml【名入れ彫刻】真空断熱ステンレスタンブラー
タンブラーとしての機能はそのままに。なんと名入れができる商品です。プレゼントに最適ですし、父の日にプレゼントしたらきっと喜んでもらえるはず!

③最新タンブラー

M dime 2197314

出典: news.goo.ne.jp

●急冷機能付きステンレスタンブラー
今最新のタンブラーといえば、ドウシシャから発売されている「飲みごろ激励タンブラー」です。
何がすごいかといえば、急冷機能がついていること。業界初ということで注目が集まっています。超冷却したビールを自宅で飲みたいという方におすすめ。ステンレス製で、しっかり350mlの缶ビールが1本入る、大容量のタンブラーです。

マイ大見出し:タンブラーのススメ

①お得情報

20121028 3294852

出典: travel-camera.jugem.jp

●タンブラーを購入したとき
スターバックスでタンブラーを購入すると、無料で1杯飲むことができるというサービスがあります。タンブラーを持っていくとお得な割引もあるので、スタバに行くときは買ってみて下さい。

もしスタバのタンブラーを買うなら、サイズはトールサイズがおすすめです。最近のコーヒーはショートで頼んでもトールほどの量がもらえる可能性もあるので、トールを買っておくと得をします。

152012209 3

出典: item.rakuten.co.jp

●タンブラーによる値引き
タンブラーを持っていくと、コーヒーが1杯20円引きになります。おかわりは対象外ですが、他店のロゴが入っているタンブラーでもOKだそうです。

タンブラーによる値引きはスターバックス以外でも、タリーズや上島珈琲でも存在しています。タリーズでは30円引きで、上島珈琲は50円ひいてくれるという驚きの価格です。

②パーツの交換

10483

出典: www.captainstag.net

フタつきのタンブラーの場合は、フタやキャップ、リーフフィルターなどを好感しなければいけません。また、長く使いたい場合は本体ガラス瓶を交換したり、パッキンを交換する方もいらっしゃいます。

付属パーツはそれくらいしかありませんが、ガラスタンブラー用のカバーや、ワンプッシュのフタがついている物の栓用パッキンもありますし、中にはフタをそのまま交換できる商品も販売されています。

専門店やお店にタンブラーを持っていくと、定番のタンブラーはフタだけ買うことができます。だいたい200円から400円くらいの値段です。

日本で購入したステンレスタンブラーなら、古くてもさほど形はかわりません。本体を持っていくと、交換できるか、フタは在庫があるか?などがチェックできますので、ぜひお店に持っていきましょう。

飲み物以外にも大活躍

①噂のタンラブー弁当

Images?q=tbn:and9gcs78gmmbtm04whrygmobhlggycpm9oovucyyvkpziol69v wuap

出典: www.bague.jp

タンブラー弁当とは、タンブラーにそのままごはんを入れたというもの。弁当箱として活用し、「タンブラーランチ」「タンブラー飯」とも言われています。その名前の通りタンブラーにお弁当を入れることなのですが、汁ものがこぼれないところが魅力です。しかも、軽量で荷物になりませんし、お弁当箱のように平べったくありませんから、持ち運びがとても楽なのです。

シンプルなご飯とおかずをタンブラーの中に交互に入れます。シリアルだけを入れて、オフィスで牛乳を注いで食べることも可能です。朝はパスタと熱湯をタンブラーの中に入れて、保温性によって昼には食べごろになっているという、タンブラー独特のパスタ弁当も可能です。

タンブラー弁当のメリットは、たくさんあります。料理が苦手でも作りやすく、持ち運びに便利です。がっつり食べれて、洗い物も少なく食後はさっと洗うことでドリンクを入れて水筒に変身します。そぼろ弁当やちょっとしたお弁当なら、だれでもできるし学校に持って行っても友達から褒められそうですね。みなさんもぜひ真似して見て下さい。

②ギフトを入れて贈る

Starbucks create your tumbler

出典: starbuckscoffeejapan.blog.so-net.ne.jp

タンブラー「を」ギフトとして贈るのは皆さんもされていることです。友達の誕生日、父の日、母の日、夫に、家族に。タンブラーは誰でも使うことができるので、もらって嬉しい、あげて嬉しい商品です。

では、タンブラー「に」ギフトを入れて贈るという使い方はご存知でしょうか。タンブラーの中は最初は何も入っていない状態ですから、たとえば手作りクッキーを入れてギフトとして贈り、その後はタンブラーだけ使うことができるという使い方もあります。

また、もらって2倍嬉しいギフトでもありますよね。タンブラーは数年前から人気のある商品です。中のギブトも嬉しいですし、タンブラーももらって嬉しいので、2倍喜ばせたいという方はタンブラーにギフトを入れてみてはいかがでしょうか。

③台紙を変えたりデコったり

Ts 0888img

出典: www.namenaire.jp

【タンブラーの台紙を変える】
台紙を変えるだけで、オリジナルタンブラーができるという商品があります。台紙を、写真にしたりメッセージにしたり。好きなアレンジができるタンブラー、ステキですよね。

台紙を2枚用意したら、友達とおそろいのものだってできます。季節に合わせて台紙を変えたり、その日の気分に合わせて、カッティングシートやおしゃれなナプキンを使えば、手軽に可愛いタンブラーを作ることができます。

【周りをデコレーションする】
デコタンブラーというのもあります。アクリルラインストーンを使って、デコレーションをするのです。たとえば、Mixサイズなら千粒入って300円程度で売られています。

タンブラーは通常、飲み口部分は手で持ちません。一番へこんでいる部分を持つので、それ以外の場所をデコると、デコレーションしたところを触ることなく使えます。自分のイニシャルや好きなデザインにデコレーションをしたら、お気に入りのタンブラーが完成します!

④鉢植えとしても

30558005

出典: www.gmo-toku.jp

タンブラーを鉢植えに使うなんてもったいない、という方も多いかもしれませんが、実は商品として鉢植え用タンブラーは存在しています。「タンブラー」という商品が鉢植えなのではありませんが、タンブラー型で可愛い鉢植えのデザインです。

鉢植えに入れる黒い土は、太陽の熱ですぐに熱くなってしまいます。花や植物が枯れる原因となりますし、保冷効果のあるタンブラーなら植物の温度も一定に保つことができるのです。

鉢植えだけではなく、ペン立てとしても使えます。タンブラーは、多様な活用の仕方があるので、多くの方が愛用されています。飲むための容器としてだけではなく、ギフト入れ、お弁当箱、鉢植え。好きな使い方で、タンブラーを使ってみて下さい。

また、使わなくなったタンブラーや、買い替えた時にいらなくなった物などは、鉢植えやインテリアとして活用されてみてはいかがでしょうか。

10661

出典: www.captainstag.net

タンブラーとはそもそも、大型で細長く、取っ手のついていないコーヒーカップで、手から滑り落ちることがないように曲線的なデザインが特徴の、ドリンクを飲むためのアイテムです。水筒もタンブラーも同じもののように使われますが、タンブラーはコーヒーの保温目的と、直接カップを握ることができるように内部が二重構造になっているという特徴があります。

B2015 08 31 03

出典: www.ccq.jp

昔は、「獣の角で作られた器」などをタンブラーと呼んでいました。語源は、倒れるもの、転ぶもの、です。最近のタンブラーは蓋がついていて倒れてもこぼれませんし、曲線的ではないものもあります。

タンブラーの最大の特徴は、密閉性です。水筒との違いを挙げるとしたら、中がどれだけ密閉されているか、です。タンブラーはそもそもコーヒーを飲むための容器として使われてきましたから、そのままコーヒーを飲むことを目的として、最新の商品まで発展してきた、と考えてもおかしくはない作りの商品となっています。タンブラーは主に室内で使うものですから、「倒れても外で倒すよりはまし」と考えた作りです。タンブラーは中身がこぼれない」というよりも、「こぼれにくい」構造になっています。

Ts 0751 004

出典: www.markless.jp

●ステンレスタンブラーの特長
タンブラーはもともとステンレスが主流です。ステンレスだからこその、保温力。そしてキンキンに冷えたビールも冷えた状態のまま飲むことができます。真空断熱構造になっていて、冷たいものから温かいものまで温度を維持する機能を持っており、ステンレスタンブラーの一番の魅力だといえます。

また、ステンレスタンブラーは、冷たい飲み物をそそいでも結露ができないという特徴があります。また、タンブラー自身の特長である「持ちやすい形状」もしっかりありますし、飲み口のふちはとても薄く、飲みやすいと人気です。

08201712 53f458802aeb4

出典: www.waseda-shop.com

●プラスチックタンブラー
プラスチックタンブラーの特長は、安全な素材を使って作っていること。そして優れた耐衝撃性を持っていて、お手入れがとても楽なこと。

電子レンジで使えるのはもちろん、漂白剤や食洗器で洗っても問題ありません。また、プラスチックなのに100度からマイナス15度までの温度に耐えることができるという優れモノ。ステンレス製のタンブラーとはまた違った魅力を持っています。

New product of double wall stainless steel

出典: japanese.alibaba.com

●後からフタを締めるタイプ
後からフタを締めるタイプは、開けたままでも使用できること、そしてしっかりとフタと本体を分けて洗えることが特徴。
ですが、フタを後からつけるタイプでは、しっかり中が密閉されずに倒してしまった時にこぼれる可能性があるというデメリットもあります。「こぼさない」ことを重視したいのであれば、フタ付きのタンブラーを選びましょう。

B0163750 13202954

出典: donguri375.exblog.jp

●しっかりフタ付きタイプ
しっかり蓋がついているものは、転倒しても安心、携帯もできるというタンブラーです。フタはワンタッチオープンで、飲み口を外して洗うことができるので衛生面も問題ありません。

フタがついていても重量は300g程度。最大360mlまで入るものから、500ml近くまで入る商品もあります。カフェ気分でコーヒーがいつでも飲めますし、やはり「こぼれない」という点が一番の魅力です。

R0012022

出典: magumataishi.cocolog-nifty.com

●フタという概念をなくしたタイプ
ボタンを押している間だけ飲み口があいて、離すと閉まるという不思議なフタつきタンブラーもあります。開け閉めが面倒で、フタを開ける時にこぼしてしまうことがあるという方におすすめ。

カラーバリエーションも豊富で、片手で飲めるところが便利です。フタはしっかり外すことができるので衛生面も問題ありません。

Tb p011 2

出典: www.hansoku-go-go.com

タンブラーの機能といえば、「しっかり保温」することと、「結露しない」こと。この2つが有名ですが、実は最近登場したタンブラーは、なんと急冷機能がついているのだとか。

一般的な冷蔵庫に入れることができるサイズとなっており急冷ができるとのこと。
ステンレスの二重構造になっていて、本体の内側と外側の間は真空になっています。その本体と内瓶の間に水を入れて、冷蔵庫で凍らせて氷の層を作り、氷が飲み物を冷やしてくれて、真空層が完成するというわけです。

サイズは、420ml。350mlの缶ビールなら楽々入るサイズです。急冷機能のついたステンレス製のタンブラーは業界初の商品。まだまだタンブラーを活用した様々な機能を持った商品が登場しそうですね。

51z3zssnatl

出典: www.amazon.co.jp

●1位
Band of Outsiders × Starbucks コラボ スターバックス 北米 限定 セラミック タンブラー
実は北米限定なので、日本では通販でしか買うことができませんが見た目がかなりおしゃれすぎると話題になっています。スターバックスとのコラボしたタンブラーで、見た目も良ければ機能も良い。限定品なので値段はそこそこ高いです。

Ts 0616 009

出典: www.markless.jp

●2位
カスタムデザインタンブラーのFC350ml
めちゃくちゃ可愛いデザインが人気の、カスタムができるタンブラーです。世界に一つしかないオリジナルのタンブラーができちゃう商品。台紙を交換するだけなので、大切な写真をプリントして入れるのも良いですね。

Andeavor dash 000b00ei623ji 2

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

●3位
THERMOS 真空断熱ケータイマグ「ワンタッチオープンタイプ」 0.4L マットブラック JNI-401
スタイリッシュなデザインで、軽いのが特徴的、重いと持ち歩く気もしないですから、軽さ重視、軽量で持ち運びに特化したタンブラーです。しっかり真空断熱タイプなので夏も冬も使えます。しかも、ワンタッチオープンタイプで面倒さはありません。

4549549100315 xl1

出典: www.edion.com

●1位
ドウシシャ コンビニマグのダイレクトタイプ ブラウン CBCT400BR
絶対に買って損はない、フタつきのタンブラーの中でも、「絶対こぼれない」と人気のタンブラーです。車のドリンクホルダーとしてのも機能もあり、実用的で使いやすく、コンビニマグというだけコンビニのコーヒーを入れて持ち歩くことができる点が人気です。

R0012104

出典: magumataishi.cocolog-nifty.com

●2位
THERMOS 真空断熱タンブラー 400mlのステンレスJDA-400 S
やっぱりタンブラーと言えば、昔ながらの普通のタンブラーが一番。タンブラーの機能はもちろん、真空断熱効果と大容量の400lm入るというところが人気。

Img61350102

出典: item.rakuten.co.jp

●3位
450ml【名入れ彫刻】真空断熱ステンレスタンブラー
タンブラーとしての機能はそのままに。なんと名入れができる商品です。プレゼントに最適ですし、父の日にプレゼントしたらきっと喜んでもらえるはず!

M dime 2197314

出典: news.goo.ne.jp

●急冷機能付きステンレスタンブラー
今最新のタンブラーといえば、ドウシシャから発売されている「飲みごろ激励タンブラー」です。
何がすごいかといえば、急冷機能がついていること。業界初ということで注目が集まっています。超冷却したビールを自宅で飲みたいという方におすすめ。ステンレス製で、しっかり350mlの缶ビールが1本入る、大容量のタンブラーです。

20121028 3294852

出典: travel-camera.jugem.jp

●タンブラーを購入したとき
スターバックスでタンブラーを購入すると、無料で1杯飲むことができるというサービスがあります。タンブラーを持っていくとお得な割引もあるので、スタバに行くときは買ってみて下さい。

もしスタバのタンブラーを買うなら、サイズはトールサイズがおすすめです。最近のコーヒーはショートで頼んでもトールほどの量がもらえる可能性もあるので、トールを買っておくと得をします。

152012209 3

出典: item.rakuten.co.jp

●タンブラーによる値引き
タンブラーを持っていくと、コーヒーが1杯20円引きになります。おかわりは対象外ですが、他店のロゴが入っているタンブラーでもOKだそうです。

タンブラーによる値引きはスターバックス以外でも、タリーズや上島珈琲でも存在しています。タリーズでは30円引きで、上島珈琲は50円ひいてくれるという驚きの価格です。

10483

出典: www.captainstag.net

フタつきのタンブラーの場合は、フタやキャップ、リーフフィルターなどを好感しなければいけません。また、長く使いたい場合は本体ガラス瓶を交換したり、パッキンを交換する方もいらっしゃいます。

付属パーツはそれくらいしかありませんが、ガラスタンブラー用のカバーや、ワンプッシュのフタがついている物の栓用パッキンもありますし、中にはフタをそのまま交換できる商品も販売されています。

専門店やお店にタンブラーを持っていくと、定番のタンブラーはフタだけ買うことができます。だいたい200円から400円くらいの値段です。

日本で購入したステンレスタンブラーなら、古くてもさほど形はかわりません。本体を持っていくと、交換できるか、フタは在庫があるか?などがチェックできますので、ぜひお店に持っていきましょう。

Images?q=tbn:and9gcs78gmmbtm04whrygmobhlggycpm9oovucyyvkpziol69v wuap

出典: www.bague.jp

タンブラー弁当とは、タンブラーにそのままごはんを入れたというもの。弁当箱として活用し、「タンブラーランチ」「タンブラー飯」とも言われています。その名前の通りタンブラーにお弁当を入れることなのですが、汁ものがこぼれないところが魅力です。しかも、軽量で荷物になりませんし、お弁当箱のように平べったくありませんから、持ち運びがとても楽なのです。

シンプルなご飯とおかずをタンブラーの中に交互に入れます。シリアルだけを入れて、オフィスで牛乳を注いで食べることも可能です。朝はパスタと熱湯をタンブラーの中に入れて、保温性によって昼には食べごろになっているという、タンブラー独特のパスタ弁当も可能です。

タンブラー弁当のメリットは、たくさんあります。料理が苦手でも作りやすく、持ち運びに便利です。がっつり食べれて、洗い物も少なく食後はさっと洗うことでドリンクを入れて水筒に変身します。そぼろ弁当やちょっとしたお弁当なら、だれでもできるし学校に持って行っても友達から褒められそうですね。みなさんもぜひ真似して見て下さい。

Starbucks create your tumbler

出典: starbuckscoffeejapan.blog.so-net.ne.jp

タンブラー「を」ギフトとして贈るのは皆さんもされていることです。友達の誕生日、父の日、母の日、夫に、家族に。タンブラーは誰でも使うことができるので、もらって嬉しい、あげて嬉しい商品です。

では、タンブラー「に」ギフトを入れて贈るという使い方はご存知でしょうか。タンブラーの中は最初は何も入っていない状態ですから、たとえば手作りクッキーを入れてギフトとして贈り、その後はタンブラーだけ使うことができるという使い方もあります。

また、もらって2倍嬉しいギフトでもありますよね。タンブラーは数年前から人気のある商品です。中のギブトも嬉しいですし、タンブラーももらって嬉しいので、2倍喜ばせたいという方はタンブラーにギフトを入れてみてはいかがでしょうか。

Ts 0888img

出典: www.namenaire.jp

【タンブラーの台紙を変える】
台紙を変えるだけで、オリジナルタンブラーができるという商品があります。台紙を、写真にしたりメッセージにしたり。好きなアレンジができるタンブラー、ステキですよね。

台紙を2枚用意したら、友達とおそろいのものだってできます。季節に合わせて台紙を変えたり、その日の気分に合わせて、カッティングシートやおしゃれなナプキンを使えば、手軽に可愛いタンブラーを作ることができます。

【周りをデコレーションする】
デコタンブラーというのもあります。アクリルラインストーンを使って、デコレーションをするのです。たとえば、Mixサイズなら千粒入って300円程度で売られています。

タンブラーは通常、飲み口部分は手で持ちません。一番へこんでいる部分を持つので、それ以外の場所をデコると、デコレーションしたところを触ることなく使えます。自分のイニシャルや好きなデザインにデコレーションをしたら、お気に入りのタンブラーが完成します!

30558005

出典: www.gmo-toku.jp

タンブラーを鉢植えに使うなんてもったいない、という方も多いかもしれませんが、実は商品として鉢植え用タンブラーは存在しています。「タンブラー」という商品が鉢植えなのではありませんが、タンブラー型で可愛い鉢植えのデザインです。

鉢植えに入れる黒い土は、太陽の熱ですぐに熱くなってしまいます。花や植物が枯れる原因となりますし、保冷効果のあるタンブラーなら植物の温度も一定に保つことができるのです。

鉢植えだけではなく、ペン立てとしても使えます。タンブラーは、多様な活用の仕方があるので、多くの方が愛用されています。飲むための容器としてだけではなく、ギフト入れ、お弁当箱、鉢植え。好きな使い方で、タンブラーを使ってみて下さい。

また、使わなくなったタンブラーや、買い替えた時にいらなくなった物などは、鉢植えやインテリアとして活用されてみてはいかがでしょうか。

コツ・ポイント

いかがでしたでしょうか。実は、コーヒー店では「タンブラー割引」があるほど、世界中ではタンブラーが浸透しています。いろんな種類があり、自分でカスタマイズもできるので、1つくらいは自分の「マイタンブラー」を持っておきたい、そう思いませんか?
仕事や学校で使う、プライベートで使うなど。用途に合わせてタンブラーの種類を選びましょう。

この記事に関係する

  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • CryptoTech2
    BTCの波に備えたい9月 - 購入すべき仮想通貨銘柄、プードラーナとその他
  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • HappyCoins
    SOLが巻き起こすETH熱狂:8月にヒットが期待されるミームコイン、POODLと他3銘柄

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us