IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 心地よい眠りのために…。忙しい毎日でもできるベッドメイキング

心地よい眠りのために…。忙しい毎日でもできるベッドメイキング

2017年4月2日4598 Views

「ベッドメイキング」は、しっかりやろうとするとなかなか大変な作業です。ホテルのベッドメイクは1台数分というスピードで行われるそうですが、家庭ではなかなかそうもいきません。毎日でも負担にならないベッドメイキングの方法と、本格的な方法をご紹介します。

毎日のベッドメイキングのコツ

起きたときそのままのベッドでは…

Meandalice7

出典: woonstijlen.blogspot.co.nz

忙しい朝。一分でも長く寝ていたい朝。ベッドから起きたら、そのまま洗面所へ直行ということもありそうです。

朝食をとって身支度を整えたら、もう登校や出勤の時間!あるいは、お子さんの支度に時間を取られ、ベッドルームへ戻る時間が取れないこともありそうです。

でも、起きたときのままのベッドを、夜寝るときに目にすると、なんともいえない気分に。寝るのに支障はありませんが、雑然としたベッドでは、心地よい眠りになりにくそうです。

やっぱりベッドはきちんとしたい。そう思いませんか?

ポイントはピン!とした“ハリ”!

10 steps to making the perfect bed beds

出典: www.tipjunkie.com

ベッドを美しく整えるポイントは“ハリ”です。とくに面積の大きなベッドの表面や、枕カバーをピン!とさせると、きちんとしたベッドメイキングに見えます。

でも、ベッドメイキングは面倒ですよね…

Twneb4l2 normal
殿 @watalord
ベッドシーツと布団カバー洗ったの忘れてた。ベッドメイクめんどい…
twitter出典:
twitter.com
Mixitop normal
羊村紗紀 @hitsujimura
洗濯機からシーツ出してとろとろベッドメイキングしてたら2時間経ってた・・・解せぬ。いっつもベッドの角に手の甲擦りまくって痛いのなんとかしたいわー。
twitter出典:
twitter.com

そして、結構重労働でもあります…

2iwnugfw normal
祐貴子 @mocha_n0210
もの凄く疲れた(σω-)。о゚。TSUTAYAでレンタルしてから帰宅後土が乾いた植木鉢に水あげて雨戸閉めてベッドメイクしたら力尽きた(ノД`)。
twitter出典:
twitter.com

だけど、やっぱり気持ちイイ!

Jilbzip6 normal
あこ@やすさだいえっと中 @sakkooooi_2
朝ベッドメイクした自分を褒めたい。 めっちゃ癒された http://t.co/RsRyIQNKyg

Cjzzwumukaayuk1

twitter出典:
twitter.com

毎日のベッドメイキングは“時短”で!

丁寧にキレイなベッドを作りたくても、毎朝のこととなると、ベッドメイキングにばかり時間をかけられないですよね。“時短”でもできる”ベッドメイキングの方法を見てきましょう。

“時短”ベッドメイキングの場合は、シーツには手を出さず、上掛けを整えることに集中します。

一番簡単な方法は、朝起きたら上掛けを全部はがし、一番内側のものから順にかけなおしていくやり方です。最後に、一番上の寝具の表面をならして整え“ハリ”を作ります。

欧米では子どものしつけの1つです

Contempq

出典: ihouzz.ru

欧米では、幼稚園や小学校に入った辺りから、自分のベッドメイキングがしつけの1つとして加わります。朝起きたら、歯磨きや洗顔、着替えと同じように、自分のベッドをきれいにする、ということが習慣づけられるのです。

学校の寮などでは、ベッドメイキングをチェックされるところもあります。

時間が無くてもコレだけは

Contempo 3

出典: ihouzz.ru

時間の無い朝でも、コレだけは押さえたいベッドメイクのポイントがあります。それは、掛け布団。ずれたり落ちたりした掛け布団を、まっすぐベッドにのせるだけでOK。表面積の大きい掛け布団をきれいにできれば、ぐっと印象が良くなります。

さらに時間があれば、枕を並べる・シーツを折り返す・ベッドカバーを掛ける、など手順をプラスしていきます。

枕は掛け布団の上に

Blue and white summer bedroom homes  gardens housetohome

出典: www.housetohome.co.uk

掛け布団でベッドをすっぽりと覆うようにしてから、その上に枕やクッションを並べると。海外風のベッドメイクの雰囲気が出ます。ポイントは、フラットな面を作ること。

掛け布団以外に、タオルケットなどを使っている場合は、まずは一番内側の寝具を平らに。掛け布団も、できるだけ平らになるように掛けていきます。その上に、枕やクッションを並べます。

足元の部分にベッドスローやブランケットなどを置くと、アクセントにもなりますね。

掛け布団を半分に折る

Contempr 3

出典: ihouzz.ru

私たち人間は、寝ている間にコップ一杯分の汗をかくとも言われています。特に、気温の高い夏場は、毎朝一番にベッドメイキングをしてしまうと、布団にこもった汗がむれてしまうことも。

画像のように、上掛け布団を半分に折り返して、ベッドの中に空気を入れてあげることも大切です。

ただし、シーツの“ハリ”は、忘れずに。サイドを引っ張って、マットレスにはさみ直すだけでOKです。枕カバーも、大きく振ったり、手で整えると、ふっくらします。

掛け布団をくるくる丸める

White twin bedroom design inspirations style

出典: www.insideinterior.com

こちらは子ども部屋のベッドです。上掛け布団をくるくる巻いて足元に置いています。ベッドのマットレスは、和風の敷布団と違って、あまり干したりしませんね。なので、時にはこうして日光に当ててあげましょう。

上掛けをくるくる丸めると、見た目にも可愛いですね。ベッドの上もすっきり見えます。

ベッドカバーは便利!

Rustic b

出典: ihouzz.ru

“時短”ベッドメイキングに、ベッドカバーはとっても便利です。あまりにも、ぐちゃぐちゃの場合は、カバーをかけても表面がぼこぼこしてしまいますが、多少のシワやズレなら問題ありません。ベッドカバーですっぽりとおおってしまうと、外からは見えなくなります。

夏は、できるだけシンプルなデザインのモノを選んだ方が、すっきり見えます。薄手のキルトは、適度な重みもあるので、ベッドをすばやくすっきり見せたいときにいいですね。

シーツを替えるときは丁寧に

Step1:窓を開ける

Openwindow

出典: rannygahoots.blogspot.co.nz

シーツを替える時は、毎日のベッドメイキングよりも、もう少し丁寧にするチャンスです!

まずは窓を開けて換気をします。布団やシーツなどを動かすので、ほこり対策にもなります。

Step2:全ての寝具をベッドからはずします

Picture4279

出典: www.superbfurnishings.com

上掛け、タオルケット、シーツ、枕など、全ての寝具をベッドからはずします。

マットレスの上にベッドパッドを使っている場合は、四隅のゴムバンドを確認し、ズレやたるみを直します。ベッドパッドは、寝ている間の汗などを吸収してくれます。

Step3:シーツをセット

Dsc 0509

出典: www.homebyheidi.com

その上からシーツを掛けます。ホテルでよく使われているのは、フラットタイプのシーツ(メイキングシーツ)です。包み込めるような箱型のボックスシーツでもOKです。

ここでもポイントは”ハリ”です。シワやたるみのないよう、サイドをひっぱりながら、ピシッとした表面を作っていきます。

マットレスとベッドのボトムの間に、広げたシーツをはさみこみます。マットレスを包むようにします。このとき、コーナーは「クリスプ」と表現されるように、固くきっちりとはさみこみます。

三角になるようにはさむ方法もあります。

ホスピタル・コーナー

Organization makes sense

出典: www.debbish.com

こちらが、病院のベッドに採用されているシーツの折りこみ方です。ご覧のように、ベッドの角に対して45度に折ったラインが三角形を作っています。

Step4-a:上掛けその1

Dsc 0513

出典: www.homebyheidi.com

海外では、寝るときにシーツに包まって寝る人も多いですね。その場合は、ボトムシーツをセットしたら、その上にアッパーシーツを広げます。

シーツではなく、タオルケットや薄い上掛け布団を使う場合は、それをボトムシーツの上に広げます。

ホテル式のベッドメイキングの場合、この上掛けもマットレスとベッドのボトムの間にはさみこみます。はさみこむことで、フラットな表面を作りやすくなり、キレイなベッドに仕上がります。

Step4-b:シーツを折り返す

1718159 house bed in xl

出典: www.myhomeideas.com

アッパーシーツを使う場合は、上掛け1の首元にシーツを折り返すようにします。汚れ対策にもなりますし、折り返しの色の屋柄の重なりが、アクセントにもなります。

Step5:上掛けその2

Dsc 0517

出典: www.homebyheidi.com

毛布や羽毛布団などを使う場合は、Step4の上掛けの上に広げます。毛布は、マットレスとベッドボトムの間にはさみこむようにします。羽毛布団はふんわりと掛けておきます。

こちらのベッドでは、半分に折っていますが、ベッドの形やサイズに合わせるといいですね。

Step6:ベッドカバー

Top+quilt+2

出典: www.homebyheidi.com

“時短”ベッドメイキングでも活躍してくれるベッドカバーを掛けます。全体をすっぽりおおってもいいですし、この画像のように、半分だけおおってもいいですね。

Step:7枕を置いて

Dsc 0431

出典: www.homebyheidi.com

最後に、ピローケースに入れた枕をセットします。ベッドカバーの上に、さらにベッドスローを重ねてデコレーションしても素敵ですね。

Easy Steps To Make a Hotel Style Bed | Pottery Barn

こちらは、アメリカの「Pottery Barn」の動画です。シンプルでいながら質の高い家具やファブリックを扱う「Pottery Barn」。この動画では美しいベッドの作り方を教えてくれています。

1.ベッドスカートを装着する。
2.その上にマットレスを置く。
3.その上にベッドパッドを敷く。(洗濯は3ヶ月を目安に)

4.マットレスをボックスシーツ(フィッティッドシーツ)で包みます。
5.フラットシーツ(アッパーシーツ)をしきます。
6.カバーに入れた掛け布団を掛け、首元を30cmほどアッパーシーツとともに折り返します。

7.枕は、寝るときに使う枕(スリーピング・ピロー)のほかに、正方形のクッション(ユーロ・シャム)や飾り枕(デコラティブ・ピロー)を置きます。

カルバン・クライン・ホームのベッドメイキング術

こちらはカルバン・クライン・ホームのクリエイティブ・ディレクターであるAMY MELLEN氏によるベッドメイキング術の動画です。マットレスの四隅に「クリスプ」なコーナーを作ることがポイントになっています。

カルバン・クラインのペイズリー柄ベッドリネン

Oxidized paisley bedding from calvin klein

出典: meccinteriors.wordpress.com

カルバン・クラインからは、どこか和の雰囲気を感じさせるベッドリネンも出ています。フラットタイプのベッドに合わせると、まさに和風テイストですね。

フラットタイプのベッドでも、ベッドメイキングは”ハリ”を忘れず、ピシッと決めています。

ホテルのベッドメイキング術

こちらは、ホテルのベッドメイキングの方法を説明している動画です。プロのテクニックは参考になりますね。

起きたときそのままのベッドでは…

Meandalice7

出典: woonstijlen.blogspot.co.nz

忙しい朝。一分でも長く寝ていたい朝。ベッドから起きたら、そのまま洗面所へ直行ということもありそうです。

朝食をとって身支度を整えたら、もう登校や出勤の時間!あるいは、お子さんの支度に時間を取られ、ベッドルームへ戻る時間が取れないこともありそうです。

でも、起きたときのままのベッドを、夜寝るときに目にすると、なんともいえない気分に。寝るのに支障はありませんが、雑然としたベッドでは、心地よい眠りになりにくそうです。

やっぱりベッドはきちんとしたい。そう思いませんか?

ポイントはピン!とした“ハリ”!

10 steps to making the perfect bed beds

出典: www.tipjunkie.com

ベッドを美しく整えるポイントは“ハリ”です。とくに面積の大きなベッドの表面や、枕カバーをピン!とさせると、きちんとしたベッドメイキングに見えます。

毎日のベッドメイキングは“時短”で!

丁寧にキレイなベッドを作りたくても、毎朝のこととなると、ベッドメイキングにばかり時間をかけられないですよね。“時短”でもできる”ベッドメイキングの方法を見てきましょう。

“時短”ベッドメイキングの場合は、シーツには手を出さず、上掛けを整えることに集中します。

一番簡単な方法は、朝起きたら上掛けを全部はがし、一番内側のものから順にかけなおしていくやり方です。最後に、一番上の寝具の表面をならして整え“ハリ”を作ります。

欧米では子どものしつけの1つです

Contempq

出典: ihouzz.ru

欧米では、幼稚園や小学校に入った辺りから、自分のベッドメイキングがしつけの1つとして加わります。朝起きたら、歯磨きや洗顔、着替えと同じように、自分のベッドをきれいにする、ということが習慣づけられるのです。

学校の寮などでは、ベッドメイキングをチェックされるところもあります。

時間が無くてもコレだけは

Contempo 3

出典: ihouzz.ru

時間の無い朝でも、コレだけは押さえたいベッドメイクのポイントがあります。それは、掛け布団。ずれたり落ちたりした掛け布団を、まっすぐベッドにのせるだけでOK。表面積の大きい掛け布団をきれいにできれば、ぐっと印象が良くなります。

さらに時間があれば、枕を並べる・シーツを折り返す・ベッドカバーを掛ける、など手順をプラスしていきます。

枕は掛け布団の上に

Blue and white summer bedroom homes  gardens housetohome

出典: www.housetohome.co.uk

掛け布団でベッドをすっぽりと覆うようにしてから、その上に枕やクッションを並べると。海外風のベッドメイクの雰囲気が出ます。ポイントは、フラットな面を作ること。

掛け布団以外に、タオルケットなどを使っている場合は、まずは一番内側の寝具を平らに。掛け布団も、できるだけ平らになるように掛けていきます。その上に、枕やクッションを並べます。

足元の部分にベッドスローやブランケットなどを置くと、アクセントにもなりますね。

掛け布団を半分に折る

Contempr 3

出典: ihouzz.ru

私たち人間は、寝ている間にコップ一杯分の汗をかくとも言われています。特に、気温の高い夏場は、毎朝一番にベッドメイキングをしてしまうと、布団にこもった汗がむれてしまうことも。

画像のように、上掛け布団を半分に折り返して、ベッドの中に空気を入れてあげることも大切です。

ただし、シーツの“ハリ”は、忘れずに。サイドを引っ張って、マットレスにはさみ直すだけでOKです。枕カバーも、大きく振ったり、手で整えると、ふっくらします。

掛け布団をくるくる丸める

White twin bedroom design inspirations style

出典: www.insideinterior.com

こちらは子ども部屋のベッドです。上掛け布団をくるくる巻いて足元に置いています。ベッドのマットレスは、和風の敷布団と違って、あまり干したりしませんね。なので、時にはこうして日光に当ててあげましょう。

上掛けをくるくる丸めると、見た目にも可愛いですね。ベッドの上もすっきり見えます。

ベッドカバーは便利!

Rustic b

出典: ihouzz.ru

“時短”ベッドメイキングに、ベッドカバーはとっても便利です。あまりにも、ぐちゃぐちゃの場合は、カバーをかけても表面がぼこぼこしてしまいますが、多少のシワやズレなら問題ありません。ベッドカバーですっぽりとおおってしまうと、外からは見えなくなります。

夏は、できるだけシンプルなデザインのモノを選んだ方が、すっきり見えます。薄手のキルトは、適度な重みもあるので、ベッドをすばやくすっきり見せたいときにいいですね。

Step1:窓を開ける

Openwindow

出典: rannygahoots.blogspot.co.nz

シーツを替える時は、毎日のベッドメイキングよりも、もう少し丁寧にするチャンスです!

まずは窓を開けて換気をします。布団やシーツなどを動かすので、ほこり対策にもなります。

Step2:全ての寝具をベッドからはずします

Picture4279

出典: www.superbfurnishings.com

上掛け、タオルケット、シーツ、枕など、全ての寝具をベッドからはずします。

マットレスの上にベッドパッドを使っている場合は、四隅のゴムバンドを確認し、ズレやたるみを直します。ベッドパッドは、寝ている間の汗などを吸収してくれます。

Step3:シーツをセット

Dsc 0509

出典: www.homebyheidi.com

その上からシーツを掛けます。ホテルでよく使われているのは、フラットタイプのシーツ(メイキングシーツ)です。包み込めるような箱型のボックスシーツでもOKです。

ここでもポイントは”ハリ”です。シワやたるみのないよう、サイドをひっぱりながら、ピシッとした表面を作っていきます。

マットレスとベッドのボトムの間に、広げたシーツをはさみこみます。マットレスを包むようにします。このとき、コーナーは「クリスプ」と表現されるように、固くきっちりとはさみこみます。

三角になるようにはさむ方法もあります。

ホスピタル・コーナー

Organization makes sense

出典: www.debbish.com

こちらが、病院のベッドに採用されているシーツの折りこみ方です。ご覧のように、ベッドの角に対して45度に折ったラインが三角形を作っています。

Step4-a:上掛けその1

Dsc 0513

出典: www.homebyheidi.com

海外では、寝るときにシーツに包まって寝る人も多いですね。その場合は、ボトムシーツをセットしたら、その上にアッパーシーツを広げます。

シーツではなく、タオルケットや薄い上掛け布団を使う場合は、それをボトムシーツの上に広げます。

ホテル式のベッドメイキングの場合、この上掛けもマットレスとベッドのボトムの間にはさみこみます。はさみこむことで、フラットな表面を作りやすくなり、キレイなベッドに仕上がります。

Step4-b:シーツを折り返す

1718159 house bed in xl

出典: www.myhomeideas.com

アッパーシーツを使う場合は、上掛け1の首元にシーツを折り返すようにします。汚れ対策にもなりますし、折り返しの色の屋柄の重なりが、アクセントにもなります。

Step5:上掛けその2

Dsc 0517

出典: www.homebyheidi.com

毛布や羽毛布団などを使う場合は、Step4の上掛けの上に広げます。毛布は、マットレスとベッドボトムの間にはさみこむようにします。羽毛布団はふんわりと掛けておきます。

こちらのベッドでは、半分に折っていますが、ベッドの形やサイズに合わせるといいですね。

Step6:ベッドカバー

Top+quilt+2

出典: www.homebyheidi.com

“時短”ベッドメイキングでも活躍してくれるベッドカバーを掛けます。全体をすっぽりおおってもいいですし、この画像のように、半分だけおおってもいいですね。

Step:7枕を置いて

Dsc 0431

出典: www.homebyheidi.com

最後に、ピローケースに入れた枕をセットします。ベッドカバーの上に、さらにベッドスローを重ねてデコレーションしても素敵ですね。

Easy Steps To Make a Hotel Style Bed | Pottery Barn

こちらは、アメリカの「Pottery Barn」の動画です。シンプルでいながら質の高い家具やファブリックを扱う「Pottery Barn」。この動画では美しいベッドの作り方を教えてくれています。

1.ベッドスカートを装着する。
2.その上にマットレスを置く。
3.その上にベッドパッドを敷く。(洗濯は3ヶ月を目安に)

4.マットレスをボックスシーツ(フィッティッドシーツ)で包みます。
5.フラットシーツ(アッパーシーツ)をしきます。
6.カバーに入れた掛け布団を掛け、首元を30cmほどアッパーシーツとともに折り返します。

7.枕は、寝るときに使う枕(スリーピング・ピロー)のほかに、正方形のクッション(ユーロ・シャム)や飾り枕(デコラティブ・ピロー)を置きます。

カルバン・クライン・ホームのベッドメイキング術

こちらはカルバン・クライン・ホームのクリエイティブ・ディレクターであるAMY MELLEN氏によるベッドメイキング術の動画です。マットレスの四隅に「クリスプ」なコーナーを作ることがポイントになっています。

カルバン・クラインのペイズリー柄ベッドリネン

Oxidized paisley bedding from calvin klein

出典: meccinteriors.wordpress.com

カルバン・クラインからは、どこか和の雰囲気を感じさせるベッドリネンも出ています。フラットタイプのベッドに合わせると、まさに和風テイストですね。

フラットタイプのベッドでも、ベッドメイキングは”ハリ”を忘れず、ピシッと決めています。

ホテルのベッドメイキング術

こちらは、ホテルのベッドメイキングの方法を説明している動画です。プロのテクニックは参考になりますね。

コツ・ポイント

いかがでしたでしょうか。
忙しい毎日でも、ちょっとしたコツで“ハリ”のあるベッドを作ることができそうですね。シーツを替える日は、少し時間をかけて丁寧なベッドメイキングをして、普段はさっと整えるだけでも、印象はずいぶん変わってきそうです。簡単ベッドメイキングを、ぜひ朝の習慣に♪

この記事に関係する

  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • image
    2023年に日本で暗号資産を利用する3つの方法
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us