IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > (before&after)築40年の建物をリフレッシュ!新築同然に再生した店舗+住宅

(before&after)築40年の建物をリフレッシュ!新築同然に再生した店舗+住宅

2017年6月5日2101 Views

築40年の店舗+住宅を、
大幅に、リノベーションしました。

これを機会に、
傷んでいる部分を補修・補強しながら、
新築と変わらないようなものへと、
再生させました。

そんなS薬局のストーリーです。

(before&after)外観

20150619153541

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
築40年の店舗+住宅を、
リノベーションしました。

これを機会に、
傷んでいる部分を補修・補強しながら、
新築と変わらないようなものへと、
再生させました。

20150619153540

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(before)
リノベーションの前後で較べてみると、
まるで別の建築のように変身しています。

でもよく見ると、実は、
2階部分には、あまり手を触れていません。

改変が必要な場所を絞り込むことが、
コストを抑えるコツです。

詳しくはこちら

(before&after)簡単な方法で構造も動線も解決

20150619153540

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(before)
リノベーション前には、
正面に、建物を支える壁が全く無く、
構造上、
大変、不安定な形になっていました。

20150619153541

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
その不安定な部分に、
新たに、
アルミの箱を挿入して、支えることで、
構造上のバランスをとるようにしました。

また、それと同時に、
このアルミの箱は、
店舗と住宅、それぞれの部分の入口を分けて、
動線を、はっきりと分離する役目も、
果たしています。

構造上の補強や、動線の分離、等々、
様々な効果を、
箱を挿入するという、非常に単純な方法だけで、
実現しようと、試みました。

詳しくはこちら

(before&after)店舗内部

20150619153540

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(before)
店舗内部は、
リノベーション前の状態から、
動線を整理することが必要となりました。

20150619153543

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
作業のための動線と、客のための動線とを、
明確に分けて、
外部から連続するアルミの壁と、
カウンターや陳列棚によって、
客を奥へと、わかりやすく誘導するように、
計画しました。

20150619153545

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
店舗の一番奥にある、
調剤室と薬の受け渡しコーナーは、
様々な理由から、
その位置を移動することは出来ませんでした。

そのため、
そこへ向けて、
渦巻きのような動線をつくることで、
はじめて訪れても、
自然と奥へ辿り着けるように、
計画しました。

20150619153544

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
店舗を訪れた客が、
自然に、奥へと進めるように、
店の動線は、
渦巻きのようになっていますが、
天井の方も、同様に、
渦巻きのようになっています。

客が歩く経路となる部分の天井は、
他の部分より高くなっていて、
その段差を利用して、
間接照明を設置しています。

光に導かれるように歩くうちに、
自然と、奥へと辿り着くようになっています。

詳しくはこちら

(after)店舗と住宅をつなぐ工夫

20150619153545

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
住宅部分にいる時に来客があった場合でも、
すぐに対応が出来るように、
店舗と住宅部分とは、密接に、
つながっている必要がありました。

そのため、
住宅部分のリビング・ダイニングは、
店舗部分と、
開口部によって、つながっています。

20150619153546

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
しかし、その一方で、
店舗側から、家の中が丸見えになるのも、
避ける必要がありあした。

そのため、
住宅部分と店舗部分とは、
普段は壁の中に隠れている引き戸によって、
必要に応じて、
仕切ることが出来るようになっています。

詳しくはこちら

(after)住宅部分の工夫

20150619153546

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
住宅部分のリビング・ダイニング。

畳1畳分もある、大きな掘りごたつをつくり、
皆が集まれる場所にしました。

店舗と反対側の面は、
ウッドデッキのテラスへと続く、
大開口になっています。

元々は、壁で閉ざされていた部分ですが、
他の部分を、構造的に補強することで、
ここには、
大きな窓をつくりました。

ウッドデッキと同じ材料で出来た塀の先の緑は、
お隣のお庭を借景しています。

20150619153547

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
元々は、
ボイラー室や倉庫だった部分も無駄にはせずに、
間仕切りを取り払い、
大きな窓を付けて、
ウッドデッキのテラスともつなぐことによって、
快適な和室へと変身させました。

詳しくはこちら

(after)建物廻りの工夫

20150619153547

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
建物の隙間の、わずかなスペースを利用して、
室内と床の段差無しでつながる、
ウッドデッキのテラスをつくりました。

わずかなスペースですが、
部屋が格段に広く感じられます。

元々あったブロック塀は取り外し、
床と同じ、デッキ材で、
目隠しの塀を、新設しました。

ブロック塀で囲まれていた時には、
こもっていた湿気は、
板の隙間から抜けていきます。

緑は、隣のお庭の、借景です。

20150619153548

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
誰もが気軽に入れるように、
とても開放的な店舗になっています。

鈍く光るアルミの外壁が、
そのまま屋内へ入り込んで、
その先の動線を示しています。

ガラスの内側には、
ロールスクリーンを仕込んであり、
必要に応じて、目隠しをすることも出来ます。

また、ガラスの外側には、
電動シャッターも仕込んであり、
閉店後は、スイッチ一つで、
ガラスをすべて覆い隠すため、
防犯対策も万全です。

詳しくはこちら
20150619153541

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
築40年の店舗+住宅を、
リノベーションしました。

これを機会に、
傷んでいる部分を補修・補強しながら、
新築と変わらないようなものへと、
再生させました。

20150619153540

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(before)
リノベーションの前後で較べてみると、
まるで別の建築のように変身しています。

でもよく見ると、実は、
2階部分には、あまり手を触れていません。

改変が必要な場所を絞り込むことが、
コストを抑えるコツです。

20150619153540

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(before)
リノベーション前には、
正面に、建物を支える壁が全く無く、
構造上、
大変、不安定な形になっていました。

20150619153541

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
その不安定な部分に、
新たに、
アルミの箱を挿入して、支えることで、
構造上のバランスをとるようにしました。

また、それと同時に、
このアルミの箱は、
店舗と住宅、それぞれの部分の入口を分けて、
動線を、はっきりと分離する役目も、
果たしています。

構造上の補強や、動線の分離、等々、
様々な効果を、
箱を挿入するという、非常に単純な方法だけで、
実現しようと、試みました。

20150619153540

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(before)
店舗内部は、
リノベーション前の状態から、
動線を整理することが必要となりました。

20150619153543

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
作業のための動線と、客のための動線とを、
明確に分けて、
外部から連続するアルミの壁と、
カウンターや陳列棚によって、
客を奥へと、わかりやすく誘導するように、
計画しました。

20150619153545

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
店舗の一番奥にある、
調剤室と薬の受け渡しコーナーは、
様々な理由から、
その位置を移動することは出来ませんでした。

そのため、
そこへ向けて、
渦巻きのような動線をつくることで、
はじめて訪れても、
自然と奥へ辿り着けるように、
計画しました。

20150619153544

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
店舗を訪れた客が、
自然に、奥へと進めるように、
店の動線は、
渦巻きのようになっていますが、
天井の方も、同様に、
渦巻きのようになっています。

客が歩く経路となる部分の天井は、
他の部分より高くなっていて、
その段差を利用して、
間接照明を設置しています。

光に導かれるように歩くうちに、
自然と、奥へと辿り着くようになっています。

20150619153545

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
住宅部分にいる時に来客があった場合でも、
すぐに対応が出来るように、
店舗と住宅部分とは、密接に、
つながっている必要がありました。

そのため、
住宅部分のリビング・ダイニングは、
店舗部分と、
開口部によって、つながっています。

20150619153546

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
しかし、その一方で、
店舗側から、家の中が丸見えになるのも、
避ける必要がありあした。

そのため、
住宅部分と店舗部分とは、
普段は壁の中に隠れている引き戸によって、
必要に応じて、
仕切ることが出来るようになっています。

20150619153546

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
住宅部分のリビング・ダイニング。

畳1畳分もある、大きな掘りごたつをつくり、
皆が集まれる場所にしました。

店舗と反対側の面は、
ウッドデッキのテラスへと続く、
大開口になっています。

元々は、壁で閉ざされていた部分ですが、
他の部分を、構造的に補強することで、
ここには、
大きな窓をつくりました。

ウッドデッキと同じ材料で出来た塀の先の緑は、
お隣のお庭を借景しています。

20150619153547

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
元々は、
ボイラー室や倉庫だった部分も無駄にはせずに、
間仕切りを取り払い、
大きな窓を付けて、
ウッドデッキのテラスともつなぐことによって、
快適な和室へと変身させました。

20150619153547

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
建物の隙間の、わずかなスペースを利用して、
室内と床の段差無しでつながる、
ウッドデッキのテラスをつくりました。

わずかなスペースですが、
部屋が格段に広く感じられます。

元々あったブロック塀は取り外し、
床と同じ、デッキ材で、
目隠しの塀を、新設しました。

ブロック塀で囲まれていた時には、
こもっていた湿気は、
板の隙間から抜けていきます。

緑は、隣のお庭の、借景です。

20150619153548

出典: www.ac.auone-net.jp / 仲摩邦彦建築設計事務所

(after)
誰もが気軽に入れるように、
とても開放的な店舗になっています。

鈍く光るアルミの外壁が、
そのまま屋内へ入り込んで、
その先の動線を示しています。

ガラスの内側には、
ロールスクリーンを仕込んであり、
必要に応じて、目隠しをすることも出来ます。

また、ガラスの外側には、
電動シャッターも仕込んであり、
閉店後は、スイッチ一つで、
ガラスをすべて覆い隠すため、
防犯対策も万全です。

コツ・ポイント

建物も築数十年になると、
あちらこちらに傷みが生じてきたり、
現在の生活にはマッチしない部分がたくさん出てきたり、
といったことが起ってくるものです。

ただ、だからといって、
その都度、新たに建て直すというわけにも、
なかなかいきません。

普段はなかなか発見することが出来ない、
傷んでいる部分を見つけ、それらを補修・補強しながら、
今の生活にマッチするように、全体を修正する機会を持つと、
その後さらに、
建物を長く大切に、使うことが出来るようになると思います。

この記事に関係する

  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • image-1
    アジア全域でのゴールド取引: 日本からシンガポールまでの洞察
  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • matbook14r5
    長く使用したい!ノートPCを選ぶなら冷却機能も重視!
  • 1-header
    日本の中央銀行の政策が世界の為替動向に与える影響
  • 420×236
    センチメント分析 FX: マーケットを読み解く新たな手法

カテゴリ: 記事 関連キーワード: コツ, ダイニング

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us