大掃除といえば「窓拭き」。でも窓拭きって、この季節は寒いし、高い所に手を届かせるのも面倒で、できれば楽にすませたい場所でもあります。そこで窓拭きを短時間できれいにできるコツや、ヘルプしてくれる便利グッズをご紹介します。今年は、楽してきれいな窓で新しい年を迎えましょう!
きれいな部屋に欠かせない「窓拭き」
出典: www.toyotahome.co.jp
お部屋に光を取り込む「窓」。
窓がきれいだと、部屋に差し込む光もきれいですし、窓から見える景色もきれいですね。
窓が汚れていると、光も入りづらくなり、せっかくのお部屋もくすんで見えてしまいます。
つまり、「きれいな部屋」と「きれいな窓」はセットになっているというわけです。
出典: josei-bigaku.jp
とはいえ、毎日全部の窓を拭くのは大変ですよね。
ですから、季節の変わり目や年末の大掃除のときに、すみずみまでしっかりと窓拭きをしておきましょう。
日頃のお手入れがうんと楽になりますよ。
窓ガラスの汚れの原因は
意外と知られていない、窓ガラスの汚れの原因。
しかも、窓ガラスの汚れの原因は、窓の外側と内側で違うんです。
汚れの種類によって、落とし方も違ってくるので、まずはそれぞれの汚れについてしっかりと理解しておきましょう。
出典: news.livedoor.com
窓の外側は、常に外気に触れています。
ですから、車の排気ガスによるスス、砂や土、黄砂、花粉などが主な原因です。
油汚れはほとんど含まれないので、水で落とせる場合が多い汚れです。
出典: minkara.carview.co.jp
逆に内側は、人による汚れや、お部屋の空気汚れが窓についています。
窓の開け閉めのたびに付く手あか、タバコのヤニ、室内で出るホコリ、カビ、またキッチンから出る油汚れが水蒸気に乗って窓に付着します。
これらは、洗剤を使って落とすとよく落ちる汚れです。
掃除向きの日を選ぼう
出典: blog.goo.ne.jp
気持ちよく晴れた日には、窓拭きをしたくなりますね。
でも、実は窓拭きに向いているのは「曇り」の日なんです。
なぜかと言うと、晴れた日は空気が乾いていて、水拭きした窓に残った水分が蒸発しやすく、拭き跡が残りやすいんです。
出典: megimigi.blog.so-net.ne.jp
曇りの日は、空気に適度に湿気が含まれているので、汚れもゆるんで取れやすく、また拭き跡も落としやすくなります。
どうせ窓拭きをするなら、より効果の高く出る日の方がいいですね。
ちょっと湿気のある曇りの日が、窓拭きにはベストだと覚えておきましょう。
出典: starbuckscoffeejapan.blog.so-net.ne.jp
また、午後よりも午前中の方が窓拭きがやりやすいことをご存知でしたか?
午後になって日が高く上ってしまうと、日光がガラスに反射して汚れが見えにくくなってしまうからです。
午前中は日の光が柔らかく、また空気も湿気を含んでいるので、窓拭きには最適といえますね。
基本の窓拭きのやり方
「窓拭き」の手順、知っていますか?
基本の手順を知っておくと、よりきれいに、しかも効率的に作業を進めることができます。
基本の窓拭きのやり方を確認しておきましょう。
汚れがひどい時は水洗いを
出典: www.alternet.org
外側の汚れは水洗いで取れることが多いので、あまりひどくススや砂ぼこりなどがついている場合は、雑巾で拭き取るよりも水で洗い流してしまった方が早くきれいになります。
マンションのベランダなどで、たくさんの水を流すことが難しい場合は、霧吹きで水をたっぷり吹きかけて汚れをゆるめると落としやすくなりますよ。
窓拭きは外側から
出典: mykaji.kao.com
窓は、外気に触れている外側の方が汚れています。
ですから、外側の目立つ汚れを先に落とすのが基本です。
外側が汚れた状態で内側をきれいにしても、ガラスを通して外側の汚れが見えてしまうので、きれいになったかどうかが分かりづらくなるからです。
先に、汚れのひどい外側をきれいにすることで、内側の汚れが見えやすくなり「どっちの汚れ?」ということがなくなりますよ。
洗剤拭きをする
出典: news.livedoor.com
通常のよごれは、洗濯の手順「洗い」→「すすぎ」→「脱水」の要領で「洗剤拭き」→「水拭き」→「から拭き」のステップで行います。
まずは、油汚れを含んだ窓を洗剤でさっぱりと拭き取りましょう。
出典: croissantclub.magazineworld.jp
このとき、窓に直接スプレーしてしまうと、洗剤がたれて筋となって残り、拭いた時にムラになってしまいます。
水で絞ったタオルに洗剤をまんべんなくスプレーしてから拭き取りましょう。
洗剤分で汚れを浮かし、タオルで拭き取るイメージで。
水拭きをする
出典: mr-blackout.blog.so-net.ne.jp
ガラスに残った洗剤分を、きれいな水で濡らしてしぼったタオルで拭き取っていきます。
汚れたら、こまめに新しい面を出して拭き取りましょう。
このとき、洗剤分が乾く前に拭き取るのがコツです。
ガラスに残った洗剤が乾いてしまうと、水拭きでも拭き取りにくくなってしまうからです。
一度にたくさんの窓をやろうとしないで、1枚ずつ仕上げていくようにするといいですね。
から拭きをする
出典: mykaji.kao.com
最後に、ガラスに残った水分をしっかりと取り除くためにから拭きをします。
水分が残っていると、乾いた水に含まれる塩素などが白く残ってしまうので、丁寧に拭き上げましょう。
上から下へと拭き取るのがポイントです。
新聞紙を使った窓拭きのやり方
出典: news.mynavi.jp
「新聞紙を使った窓拭き」、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
これは、昔から使われてきた窓拭きの方法です。
今は便利なガラス用の洗剤もたくさん出回っていますが、このような昔ながらの知恵は、実は科学的にも理にかなったテクニックが満載なんです。
この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。
新聞紙を使うメリット
出典: zen.seesaa.net
窓拭きに新聞紙を使うメリットは
・洗剤や雑巾がいらない
・古新聞を使うから環境にも優しい
・雑巾のように後で洗う必要がなく、そのまま廃棄できる
が挙げられます。
身近なものを利用できて、しかも手荒れも防げ、嬉しい方法ですね。
出典: www.niigata-nippo.co.jp
なぜ新聞紙でガラスがきれいになるかというと、新聞紙のインクに含まれる成分が、ガラス汚れの油分を分解してくれるからです。
そして、その成分でガラスの撥水性が高まり、ワックスをかけたような効果が出るのです。
また、タオルのような布とは違って、繊維くずも残りません。
そのため、拭き跡も残りにくく、ピカピカに仕上がるというわけです。
用意するもの
出典: s.webry.info
用意するものは
・新聞紙
・ぬるま湯(バケツ1杯分)
・掃除用ゴム手袋
新聞紙のインクが手に付くのを防ぐために、ゴム手袋を用意しましょう。
新聞紙ボールを作る
出典: s.webry.info
ガラスを拭くための新聞紙を、くしゃくしゃと丸めてボール状にしておきます。
最初にたくさん作っておくと、あとが楽ですね。
汚れを落とす
出典: www.mikaeribijin.com
ぬるま湯で濡らした新聞紙ボールで、汚れた窓を上から下へギザギザを描くようにこすります。
力を入れなくてもきれいになりますよ。
一度で落ちない場合は、新聞紙ボールを再度水にぬらし、同様にこすっていきましょう。
拭き上げる
出典: www.rafuju.jp
汚れが落ちたら、最後に乾いた新聞紙で拭き上げます。
水滴が残らないように、きれいに拭き取ってピカピカに仕上げましょう。
窓ふき便利グッズ
便利なグッズの力を借りることで、窓拭きがずっと楽になります。
時短できれいにできるなら、年末の忙しい時期にはぜひとも使いたいですね。
ワイパー(スクイジー)
出典: mykaji.kao.com
窓の水滴を残さずに切ることができるワイパー(スクイジー)。
広範囲の水を一気に切れるので、時短になります。
100均でも売っているので、2本用意して、両手に持って使えばもっと時短になります。
お風呂掃除にも使えるので、持っていると何かと便利ですよ。
メラミンスポンジ
出典: slism.net
せっかく窓ガラスをきれいにしても、網戸が汚れていたら、網戸の汚れが窓ガラスについてしまいます。
網戸の汚れは、水にぬらしたメラミンスポンジできれいにしましょう。
メラミンスポンジには研磨効果があるので、網目にこびりついた汚れをこすり落とすことができるのです。
窓拭きの場合は、大きいものを使った方が効率がいいですね。
網戸をたるませないように、力を抜いて、上から下へ向かってこすりましょう。
歯ブラシ
出典: plaza.rakuten.co.jp
サッシのレール部分は、古い歯ブラシを使うのが便利です。
ポイントは、濡らさないで使うこと。
まずは乾いたままで、ほこりや汚れをかき出します。
その後、掃除機のノズルなどで吸い取り、濡れ雑巾で拭いて仕上げましょう。
割り箸・キッチンペーパー・つまようじ
出典: news.livedoor.com
割り箸も、レール部分の掃除に便利です。
割り箸にキッチンペーパーをまいて輪ゴムで固定したもので、溝部分の汚れをかき出しましょう。
もっと細かい部分には、つまようじも使えますよ。
マイクロファイバークロス
出典: hiro-corpo.net
ガラスのから拭きには、マイクロファイバークロスを使うのがおすすめです。
拭き跡が残りにくく、また繊維くずも残さないので、ピカピカに仕上がりますよ。
話題の窓拭きロボットを紹介
お掃除ロボットが注目を集める昨今、なんと「窓拭きロボット」なるものも登場しているんですよ!
ボタンを押すだけで窓拭きをしてくれる窓拭きロボット。
大きい窓や、高い所の窓をお掃除するのに便利だと評判です。
一体どんなものなのか、ちょっと見てみましょう。
スタイリッシュデザイン 窓掃除ロボット winbot w730
こちらは、ECOBACS社のガラスクリーニングロボット「WINBOT w730」のプロモーション動画です。
窓のすみずみまで拭ける工夫や、パッドの取り換えが簡単、また鏡もきれいにできるなど、嬉しい機能がいっぱいですね。
出典: www.roomie.jp
最近はマンションでも天井が高くなっていて、その分窓も大きくなっていたり、洗面台の鏡も天井いっぱいまであったりするので、部屋が明るく鏡も大きくて便利なのはいいのですが、掃除がしにくいことが難点でもあります。
窓拭きロボットなら、そんな苦労も解決してくれそうですね。
ウィンボット
ECOVACS 窓掃除ロボット ガラスクリーナー WINBOT 8シリーズ W830 シルバー 国内正規代理店品
上の動画でご紹介したECOVACS社の「WINBOT 8」シリーズの商品です。
これまで掃除できなかった曇りガラスやステッカー付きの窓や、金属板、木製ドアにも使用可能!
鍵などの障害物を避ける機能、掃除時間の短縮などかゆいところに手が届くロボットです。
寸法:232mm×225mm×95mm
本体重量:1.3kg
クリーニングリキッド容量:100ml
電源コードの長さ:約3.8m(延長コードを除く)
充電時間:2時間
¥70,760 (税込)
ウィンドロ
窓拭きロボット WINDORO ウィンドロ【WCR-I001】
強力磁石を使用しているので、ガラスの厚み5㎜~15㎜まで対応である上、充電が切れても磁石のパワーで落下することがないという安全性も魅力です。
・サイズ: 内側ユニット:218×211×51mm 外側ユニット:210×208×47mm ・重量:2.9kg
・充電時間:およそ150分
・作動時間:およそ90分
¥69,876 (税込)
HOBOT
ツカモトエイム ガラスクリーニングロボット HOBOT-168
こちらは「室内専用」窓拭きロボットです。
室内側の窓の汚れはカビやハウスダストが気になるので、特に小さいお子さんがいるご家庭ではいいですね。
本体サイズ(約):幅30×奥行15×高さ12cm
本体重量:約930g
専用ACアダプター(約1m)・AC電源コード(約1m)・延長コード・リモコン・安全ロープ(約4m)・マイクロファイバー布×12・マイクロファイバーリング×4
室内専用(一部使用できないガラスがありますのでご注意ください)
¥23,316 (税込)
ウィンドウメイト
自動で窓を掃除するロボット Windowmate ウィンドメイト コードレス充電式 RF10000
お掃除しやすいコードレス充電式の窓拭きロボットがこちら。
電源が窓から離れている場合に便利ですね。
サイズ:内面装置/218×211×57mm 外面装置/210×208×50mm
充電時間:約150分
使用時間:約90分※ご使用状態によって運転時間は変わります。
¥97,200 (税込)
出典: www.toyotahome.co.jp
お部屋に光を取り込む「窓」。
窓がきれいだと、部屋に差し込む光もきれいですし、窓から見える景色もきれいですね。
窓が汚れていると、光も入りづらくなり、せっかくのお部屋もくすんで見えてしまいます。
つまり、「きれいな部屋」と「きれいな窓」はセットになっているというわけです。
出典: josei-bigaku.jp
とはいえ、毎日全部の窓を拭くのは大変ですよね。
ですから、季節の変わり目や年末の大掃除のときに、すみずみまでしっかりと窓拭きをしておきましょう。
日頃のお手入れがうんと楽になりますよ。
出典: news.livedoor.com
窓の外側は、常に外気に触れています。
ですから、車の排気ガスによるスス、砂や土、黄砂、花粉などが主な原因です。
油汚れはほとんど含まれないので、水で落とせる場合が多い汚れです。
出典: minkara.carview.co.jp
逆に内側は、人による汚れや、お部屋の空気汚れが窓についています。
窓の開け閉めのたびに付く手あか、タバコのヤニ、室内で出るホコリ、カビ、またキッチンから出る油汚れが水蒸気に乗って窓に付着します。
これらは、洗剤を使って落とすとよく落ちる汚れです。
出典: blog.goo.ne.jp
気持ちよく晴れた日には、窓拭きをしたくなりますね。
でも、実は窓拭きに向いているのは「曇り」の日なんです。
なぜかと言うと、晴れた日は空気が乾いていて、水拭きした窓に残った水分が蒸発しやすく、拭き跡が残りやすいんです。
出典: megimigi.blog.so-net.ne.jp
曇りの日は、空気に適度に湿気が含まれているので、汚れもゆるんで取れやすく、また拭き跡も落としやすくなります。
どうせ窓拭きをするなら、より効果の高く出る日の方がいいですね。
ちょっと湿気のある曇りの日が、窓拭きにはベストだと覚えておきましょう。
出典: starbuckscoffeejapan.blog.so-net.ne.jp
また、午後よりも午前中の方が窓拭きがやりやすいことをご存知でしたか?
午後になって日が高く上ってしまうと、日光がガラスに反射して汚れが見えにくくなってしまうからです。
午前中は日の光が柔らかく、また空気も湿気を含んでいるので、窓拭きには最適といえますね。
出典: www.alternet.org
外側の汚れは水洗いで取れることが多いので、あまりひどくススや砂ぼこりなどがついている場合は、雑巾で拭き取るよりも水で洗い流してしまった方が早くきれいになります。
マンションのベランダなどで、たくさんの水を流すことが難しい場合は、霧吹きで水をたっぷり吹きかけて汚れをゆるめると落としやすくなりますよ。
出典: mykaji.kao.com
窓は、外気に触れている外側の方が汚れています。
ですから、外側の目立つ汚れを先に落とすのが基本です。
外側が汚れた状態で内側をきれいにしても、ガラスを通して外側の汚れが見えてしまうので、きれいになったかどうかが分かりづらくなるからです。
先に、汚れのひどい外側をきれいにすることで、内側の汚れが見えやすくなり「どっちの汚れ?」ということがなくなりますよ。
出典: news.livedoor.com
通常のよごれは、洗濯の手順「洗い」→「すすぎ」→「脱水」の要領で「洗剤拭き」→「水拭き」→「から拭き」のステップで行います。
まずは、油汚れを含んだ窓を洗剤でさっぱりと拭き取りましょう。
出典: croissantclub.magazineworld.jp
このとき、窓に直接スプレーしてしまうと、洗剤がたれて筋となって残り、拭いた時にムラになってしまいます。
水で絞ったタオルに洗剤をまんべんなくスプレーしてから拭き取りましょう。
洗剤分で汚れを浮かし、タオルで拭き取るイメージで。
出典: mr-blackout.blog.so-net.ne.jp
ガラスに残った洗剤分を、きれいな水で濡らしてしぼったタオルで拭き取っていきます。
汚れたら、こまめに新しい面を出して拭き取りましょう。
このとき、洗剤分が乾く前に拭き取るのがコツです。
ガラスに残った洗剤が乾いてしまうと、水拭きでも拭き取りにくくなってしまうからです。
一度にたくさんの窓をやろうとしないで、1枚ずつ仕上げていくようにするといいですね。
出典: mykaji.kao.com
最後に、ガラスに残った水分をしっかりと取り除くためにから拭きをします。
水分が残っていると、乾いた水に含まれる塩素などが白く残ってしまうので、丁寧に拭き上げましょう。
上から下へと拭き取るのがポイントです。
出典: news.mynavi.jp
「新聞紙を使った窓拭き」、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
これは、昔から使われてきた窓拭きの方法です。
今は便利なガラス用の洗剤もたくさん出回っていますが、このような昔ながらの知恵は、実は科学的にも理にかなったテクニックが満載なんです。
この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。
出典: zen.seesaa.net
窓拭きに新聞紙を使うメリットは
・洗剤や雑巾がいらない
・古新聞を使うから環境にも優しい
・雑巾のように後で洗う必要がなく、そのまま廃棄できる
が挙げられます。
身近なものを利用できて、しかも手荒れも防げ、嬉しい方法ですね。
出典: www.niigata-nippo.co.jp
なぜ新聞紙でガラスがきれいになるかというと、新聞紙のインクに含まれる成分が、ガラス汚れの油分を分解してくれるからです。
そして、その成分でガラスの撥水性が高まり、ワックスをかけたような効果が出るのです。
また、タオルのような布とは違って、繊維くずも残りません。
そのため、拭き跡も残りにくく、ピカピカに仕上がるというわけです。
出典: s.webry.info
用意するものは
・新聞紙
・ぬるま湯(バケツ1杯分)
・掃除用ゴム手袋
新聞紙のインクが手に付くのを防ぐために、ゴム手袋を用意しましょう。
出典: s.webry.info
ガラスを拭くための新聞紙を、くしゃくしゃと丸めてボール状にしておきます。
最初にたくさん作っておくと、あとが楽ですね。
出典: www.mikaeribijin.com
ぬるま湯で濡らした新聞紙ボールで、汚れた窓を上から下へギザギザを描くようにこすります。
力を入れなくてもきれいになりますよ。
一度で落ちない場合は、新聞紙ボールを再度水にぬらし、同様にこすっていきましょう。
出典: www.rafuju.jp
汚れが落ちたら、最後に乾いた新聞紙で拭き上げます。
水滴が残らないように、きれいに拭き取ってピカピカに仕上げましょう。
出典: mykaji.kao.com
窓の水滴を残さずに切ることができるワイパー(スクイジー)。
広範囲の水を一気に切れるので、時短になります。
100均でも売っているので、2本用意して、両手に持って使えばもっと時短になります。
お風呂掃除にも使えるので、持っていると何かと便利ですよ。
出典: slism.net
せっかく窓ガラスをきれいにしても、網戸が汚れていたら、網戸の汚れが窓ガラスについてしまいます。
網戸の汚れは、水にぬらしたメラミンスポンジできれいにしましょう。
メラミンスポンジには研磨効果があるので、網目にこびりついた汚れをこすり落とすことができるのです。
窓拭きの場合は、大きいものを使った方が効率がいいですね。
網戸をたるませないように、力を抜いて、上から下へ向かってこすりましょう。
出典: plaza.rakuten.co.jp
サッシのレール部分は、古い歯ブラシを使うのが便利です。
ポイントは、濡らさないで使うこと。
まずは乾いたままで、ほこりや汚れをかき出します。
その後、掃除機のノズルなどで吸い取り、濡れ雑巾で拭いて仕上げましょう。
出典: news.livedoor.com
割り箸も、レール部分の掃除に便利です。
割り箸にキッチンペーパーをまいて輪ゴムで固定したもので、溝部分の汚れをかき出しましょう。
もっと細かい部分には、つまようじも使えますよ。
出典: hiro-corpo.net
ガラスのから拭きには、マイクロファイバークロスを使うのがおすすめです。
拭き跡が残りにくく、また繊維くずも残さないので、ピカピカに仕上がりますよ。
スタイリッシュデザイン 窓掃除ロボット winbot w730
こちらは、ECOBACS社のガラスクリーニングロボット「WINBOT w730」のプロモーション動画です。
窓のすみずみまで拭ける工夫や、パッドの取り換えが簡単、また鏡もきれいにできるなど、嬉しい機能がいっぱいですね。
出典: www.roomie.jp
最近はマンションでも天井が高くなっていて、その分窓も大きくなっていたり、洗面台の鏡も天井いっぱいまであったりするので、部屋が明るく鏡も大きくて便利なのはいいのですが、掃除がしにくいことが難点でもあります。
窓拭きロボットなら、そんな苦労も解決してくれそうですね。
ECOVACS 窓掃除ロボット ガラスクリーナー WINBOT 8シリーズ W830 シルバー 国内正規代理店品
上の動画でご紹介したECOVACS社の「WINBOT 8」シリーズの商品です。
これまで掃除できなかった曇りガラスやステッカー付きの窓や、金属板、木製ドアにも使用可能!
鍵などの障害物を避ける機能、掃除時間の短縮などかゆいところに手が届くロボットです。
寸法:232mm×225mm×95mm
本体重量:1.3kg
クリーニングリキッド容量:100ml
電源コードの長さ:約3.8m(延長コードを除く)
充電時間:2時間
¥70,760 (税込)
窓拭きロボット WINDORO ウィンドロ【WCR-I001】
強力磁石を使用しているので、ガラスの厚み5㎜~15㎜まで対応である上、充電が切れても磁石のパワーで落下することがないという安全性も魅力です。
・サイズ: 内側ユニット:218×211×51mm 外側ユニット:210×208×47mm ・重量:2.9kg
・充電時間:およそ150分
・作動時間:およそ90分
¥69,876 (税込)
ツカモトエイム ガラスクリーニングロボット HOBOT-168
こちらは「室内専用」窓拭きロボットです。
室内側の窓の汚れはカビやハウスダストが気になるので、特に小さいお子さんがいるご家庭ではいいですね。
本体サイズ(約):幅30×奥行15×高さ12cm
本体重量:約930g
専用ACアダプター(約1m)・AC電源コード(約1m)・延長コード・リモコン・安全ロープ(約4m)・マイクロファイバー布×12・マイクロファイバーリング×4
室内専用(一部使用できないガラスがありますのでご注意ください)
¥23,316 (税込)
自動で窓を掃除するロボット Windowmate ウィンドメイト コードレス充電式 RF10000
お掃除しやすいコードレス充電式の窓拭きロボットがこちら。
電源が窓から離れている場合に便利ですね。
サイズ:内面装置/218×211×57mm 外面装置/210×208×50mm
充電時間:約150分
使用時間:約90分※ご使用状態によって運転時間は変わります。
¥97,200 (税込)
コツ・ポイント
大掃除のメニューとしてはずせない窓拭きも、やりやすく効果的な曇りの午前中に行なう、外側と内側の汚れの違いを理解する、新聞紙を使ってエコにお掃除するなど、ポイントをおさえればずいぶんラクにできるものです。寒い冬の日の窓拭きが大変、窓が大きくて手が届かない、小さいお子さんがいてなかなか時間が取れないという場合はロボットにお願いするのも手です。年末の慌ただしい時期なので、少しでもラクをしつつ、お部屋をきれいにして新年を迎えたいですね。