IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > え、違うの!?毛布の知られざる正しい使い方とは?

え、違うの!?毛布の知られざる正しい使い方とは?

2017年5月19日903 Views

ぬくぬく毛布にくるまれて、ウトウトするのってホントにし・あ・わ・せ!でも……身近な定番アイテムだけに、意外に間違った使い方をしている方が多いんですよ。組み合わせるおふとんによって効果的な使い方を知りましょう。正しい使い方を知って、あったかヌクヌクしましょ!

毛布って、いつもどう使ってますか?

みんながやりがちな毛布の使い方「それ間違ってます!」

Cat 03 sj0063 01p

出典: www.kimballstock.com

寒い時期になると、毛布にくるまれて眠るのが、何よりも至福のとき!そんな人って多いんじゃないかな?体の上に毛布をかけて、その上から羽毛ふとんをかけて「おやすみなさい」、そうやって使っていませんか?

体にじかに毛布をかけて使う方は、毛布の肌触りがあったかいと思いがちですが、羽毛ふとんの場合はあったかパワーが意外に低い場合も。

毛布のポジションによって暖かさが違うので、効果的な使い方を知りましょう。

正しく使って快適快眠ライフを

毛布&羽毛ふとんの組み合わせの場合

11881836 1594483454148174 1386041104 n
11820602 1013396678711556 1611752285 a
greentee4558

羽毛ふとんは、体から出た熱を羽毛が保つことによって、暖かく眠りにつけるのが特徴です。

体と羽毛ふとんのあいだに毛布をはさむことによって、熱の伝わりを遮断してしまうため、羽毛ふとんの保温性を活かせないことになってしまいます。

羽毛ふとんを愛用している方は、体のうえにじかに羽毛ふとんをかけ、その上に毛布をかけるのが効果的です。

毛布の素材がカシミア・シルクの場合は、羽毛ふとんよりも吸湿性が高いので、これらの素材は羽毛ふとんの下、体にじかに触れる位置にセットしても大丈夫です。

毛布&羽毛以外のおふとんの場合

28692 393559119705 81770294705 3764664 6510450 n

出典: materialgirlsblog.com

羽毛ふとんはしなやかなので、体にまとわりついてくれますが、おふとんの素材が羽毛以外のものは、どうしても体とおふとんのあいだに隙間ができてしまいます。この隙間をうめるために、毛布はおふとんの下にセットするのがよいでしょう。

最近は、洗える毛布、発熱素材、ふわふわ手触り、マイクロファイバーなど、機能面にすぐれたものもたくさんあります。マイベストな毛布を選びましょう。

寒~い季節にこれが1番あったか~い!

12230922 938432759566487 1107486220 n
11358310 350811078451690 1256287062 a
oto963neko8222435

寒さが一段と厳しくなったら、くつしたをはいたり、湯たんぽをお使いのかたも多いとか……おふとんの中の暖かさは、70%敷ぶとんが影響しているといわれます。

もっとも寒い時期には、羽毛ふとんのうえに毛布を1枚、そして敷ぶとんの上にも毛布を1枚、毛布&羽毛のサンドウィッチ!これがもっとも保温性が高くなるといえます。

近ごろは敷布用の毛布も販売されていますし、毛布のチクチク感が苦手な私は、毛布のうえにシーツをかけて使っています。

毛布アレコレ豆知識

毛布の素材ってこんなにあるの?その1

11910419 418648271673942 399267959 n
11272146 1703043599909876 1032144623 a
moonminmama

毛布に使われている素材は、実はたくさんあります。大きくわけて「動物系繊維」「植物系繊維」「化学繊維」ですね。

まずは「動物系繊維」からご紹介。
・シルク
肌さわりがなめらかで、通気性、吸湿性、保温性、放湿性にすぐれています。ホコリも出にくく、アレルギーや敏感肌のかたにも安心です。

・ウール、カシミヤ、キャメル
吸湿発散性、保温性にすぐれています。体から出た汗を吸って暖かくなる「吸湿発散性」が特徴です。湿気がこもらないので、快適な眠りが得られます。

動物系素材のものは、虫食いの心配があります。春になったら、クリーニングや、しっかり日に干して防虫剤を入れることを忘れずに。

毛布の素材ってこんなにあるの?その2

130414 2812 765x1024

出典: riorio.se

毛布に使われている「植物系繊維」は綿・コットンですね。綿毛布を1年中手放せない方も多いのでは?

綿毛布は吸湿性が非常に高く、軽くて柔らかい感触のよさがなんといっても魅力的!おうちでお洗濯できるものが多いので、扱いやすいのも人気です。
保温性はあまり高くないけれど、初秋の時期に綿毛布にくるまってウトウト……やめられませんね。

毛布の素材ってそんなにあるの?その3

4325130263 b00f42598f b

出典: dottieangel.blogspot.jp

一般的に多くのかたが使っている「化学繊維」。アクリルやポリエステル素材のものですね。

・ポリエステル素材
軽くてやわらかな手ざわり、肌ざわりのものが多く作られています。耐久性が高く、ちぢみやシワになる心配がありません。静電気が起きやすいのが残念なところです。

・アクリル素材
保温性が高く、手触りもふっくら柔らか、耐久性にもすぐれ、シワになりにくいのも特徴です。虫食いなどの心配もなく、保管がラクなのもいいですね。抗菌性のあるもの、防臭性の高いものなど、機能面に特化した製品も開発されています。吸湿性はあまりないので、汗を吸うと蒸れやすいです。

マイヤー毛布って何ですか?

Webrafa kids wool blankets collection

出典: www.milkmagazine.net

マイヤー毛布、ニューマイヤー毛布って聞いたことはあるけど、イマイチ何のことだかわかっていない方も多いのでは?

アクリル毛布の作り方の違いによって、マイヤー毛布、ニューマイヤー毛布と呼び分けられます。

マイヤー毛布とは、ドイツのカールマイヤー織機でつくられた毛布のことで、マイヤー織りという独特な生地の織り方です。2枚の生地を張りあわせて作られています。柔らかな感触で、なにより暖かい!2枚分の重さがあるので、重量感のあるタイプがお好みのかた向きなのが、マイヤー毛布です。

ニューマイヤー毛布は、1枚の生地の両面に表面加工をしたタイプです。マイヤー毛布のやわらかさを生かしながら、軽い仕上がりになっています。

おススメ毛布&羽毛ぶとん

マイクロファイバー毛布つき羽毛ぶとん8点セット

I 01

出典: xn--68j5e4ch4o8h8b0216a3mb937j9k5ebwi.com

ふんわりソフトなマイクロファイバー毛布がセットになった、羽根ふとん8点セットです。

羽根掛けふとん・敷きパッド、枕、

掛けふとんカバー・ボックスシーツ・枕カバー(マイクロファイバー)、

収納ケース・マイクロファイバー毛布の合計8点セットです。

カラーは20色から選択でき、サイズはシングル・セミダブル・ダブルの3タイプです。

購入サイトへ

羽毛ふとん用毛布

Moufus1 0060 m3

出典: item.rakuten.co.jp

高密度短毛タイプですべりにくい仕上げになっています。羽毛ふとんの上にかけてもずり落ちにくいようにつくられた毛布です。

もちろん、毛布1枚での使用も可能です。軽量タイプなので羽毛ふとんを圧縮することなく、ダウン内の空気を逃がさずに、暖かさを保てます。

カラーは3色、サイズはダブルサイズです。

購入サイト
3840x21601

出典: everythingisawesome.com

Cat 03 sj0063 01p

出典: www.kimballstock.com

寒い時期になると、毛布にくるまれて眠るのが、何よりも至福のとき!そんな人って多いんじゃないかな?体の上に毛布をかけて、その上から羽毛ふとんをかけて「おやすみなさい」、そうやって使っていませんか?

体にじかに毛布をかけて使う方は、毛布の肌触りがあったかいと思いがちですが、羽毛ふとんの場合はあったかパワーが意外に低い場合も。

毛布のポジションによって暖かさが違うので、効果的な使い方を知りましょう。

11881836 1594483454148174 1386041104 n
11820602 1013396678711556 1611752285 a
greentee4558

羽毛ふとんは、体から出た熱を羽毛が保つことによって、暖かく眠りにつけるのが特徴です。

体と羽毛ふとんのあいだに毛布をはさむことによって、熱の伝わりを遮断してしまうため、羽毛ふとんの保温性を活かせないことになってしまいます。

羽毛ふとんを愛用している方は、体のうえにじかに羽毛ふとんをかけ、その上に毛布をかけるのが効果的です。

毛布の素材がカシミア・シルクの場合は、羽毛ふとんよりも吸湿性が高いので、これらの素材は羽毛ふとんの下、体にじかに触れる位置にセットしても大丈夫です。

28692 393559119705 81770294705 3764664 6510450 n

出典: materialgirlsblog.com

羽毛ふとんはしなやかなので、体にまとわりついてくれますが、おふとんの素材が羽毛以外のものは、どうしても体とおふとんのあいだに隙間ができてしまいます。この隙間をうめるために、毛布はおふとんの下にセットするのがよいでしょう。

最近は、洗える毛布、発熱素材、ふわふわ手触り、マイクロファイバーなど、機能面にすぐれたものもたくさんあります。マイベストな毛布を選びましょう。

12230922 938432759566487 1107486220 n
11358310 350811078451690 1256287062 a
oto963neko8222435

寒さが一段と厳しくなったら、くつしたをはいたり、湯たんぽをお使いのかたも多いとか……おふとんの中の暖かさは、70%敷ぶとんが影響しているといわれます。

もっとも寒い時期には、羽毛ふとんのうえに毛布を1枚、そして敷ぶとんの上にも毛布を1枚、毛布&羽毛のサンドウィッチ!これがもっとも保温性が高くなるといえます。

近ごろは敷布用の毛布も販売されていますし、毛布のチクチク感が苦手な私は、毛布のうえにシーツをかけて使っています。

11910419 418648271673942 399267959 n
11272146 1703043599909876 1032144623 a
moonminmama

毛布に使われている素材は、実はたくさんあります。大きくわけて「動物系繊維」「植物系繊維」「化学繊維」ですね。

まずは「動物系繊維」からご紹介。
・シルク
肌さわりがなめらかで、通気性、吸湿性、保温性、放湿性にすぐれています。ホコリも出にくく、アレルギーや敏感肌のかたにも安心です。

・ウール、カシミヤ、キャメル
吸湿発散性、保温性にすぐれています。体から出た汗を吸って暖かくなる「吸湿発散性」が特徴です。湿気がこもらないので、快適な眠りが得られます。

動物系素材のものは、虫食いの心配があります。春になったら、クリーニングや、しっかり日に干して防虫剤を入れることを忘れずに。

130414 2812 765x1024

出典: riorio.se

毛布に使われている「植物系繊維」は綿・コットンですね。綿毛布を1年中手放せない方も多いのでは?

綿毛布は吸湿性が非常に高く、軽くて柔らかい感触のよさがなんといっても魅力的!おうちでお洗濯できるものが多いので、扱いやすいのも人気です。
保温性はあまり高くないけれど、初秋の時期に綿毛布にくるまってウトウト……やめられませんね。

4325130263 b00f42598f b

出典: dottieangel.blogspot.jp

一般的に多くのかたが使っている「化学繊維」。アクリルやポリエステル素材のものですね。

・ポリエステル素材
軽くてやわらかな手ざわり、肌ざわりのものが多く作られています。耐久性が高く、ちぢみやシワになる心配がありません。静電気が起きやすいのが残念なところです。

・アクリル素材
保温性が高く、手触りもふっくら柔らか、耐久性にもすぐれ、シワになりにくいのも特徴です。虫食いなどの心配もなく、保管がラクなのもいいですね。抗菌性のあるもの、防臭性の高いものなど、機能面に特化した製品も開発されています。吸湿性はあまりないので、汗を吸うと蒸れやすいです。

Webrafa kids wool blankets collection

出典: www.milkmagazine.net

マイヤー毛布、ニューマイヤー毛布って聞いたことはあるけど、イマイチ何のことだかわかっていない方も多いのでは?

アクリル毛布の作り方の違いによって、マイヤー毛布、ニューマイヤー毛布と呼び分けられます。

マイヤー毛布とは、ドイツのカールマイヤー織機でつくられた毛布のことで、マイヤー織りという独特な生地の織り方です。2枚の生地を張りあわせて作られています。柔らかな感触で、なにより暖かい!2枚分の重さがあるので、重量感のあるタイプがお好みのかた向きなのが、マイヤー毛布です。

ニューマイヤー毛布は、1枚の生地の両面に表面加工をしたタイプです。マイヤー毛布のやわらかさを生かしながら、軽い仕上がりになっています。

I 01

出典: xn--68j5e4ch4o8h8b0216a3mb937j9k5ebwi.com

ふんわりソフトなマイクロファイバー毛布がセットになった、羽根ふとん8点セットです。

羽根掛けふとん・敷きパッド、枕、

掛けふとんカバー・ボックスシーツ・枕カバー(マイクロファイバー)、

収納ケース・マイクロファイバー毛布の合計8点セットです。

カラーは20色から選択でき、サイズはシングル・セミダブル・ダブルの3タイプです。

Moufus1 0060 m3

出典: item.rakuten.co.jp

高密度短毛タイプですべりにくい仕上げになっています。羽毛ふとんの上にかけてもずり落ちにくいようにつくられた毛布です。

もちろん、毛布1枚での使用も可能です。軽量タイプなので羽毛ふとんを圧縮することなく、ダウン内の空気を逃がさずに、暖かさを保てます。

カラーは3色、サイズはダブルサイズです。

3840x21601

出典: everythingisawesome.com

コツ・ポイント

毎日お世話になってるおふとんや、毛布のそれぞれの特性をしって、お休みタイムをより充実させましょう!新しい商品や機能がアップしたものがどんどん開発され、当たり前と思っていた常識が、知らない間に変化してるんですね。毛布と羽毛ふとんの上下を変えるだけなら、すぐにでも実行可能!ぜひお試しを。

この記事に関係する

  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • 初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
    初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
  • 最適な市場時間中に戦略的な金取引で利益を最大化
    最適な市場時間中に戦略的な金取引で利益を最大化
  • DogGraphs
    7月に買いたい期待の仮想通貨銘柄4選

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us