IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 着物コーディネートのコツ。センスアップして友達に自慢しちゃお

着物コーディネートのコツ。センスアップして友達に自慢しちゃお

2016年9月6日2953 Views

イベントのとき、プライベートのときなど着物を着てお出かけするのが大好きなみなさん、今の着物スタイルには満足していますか?近年とてもおしゃれで素敵な着物アイテムが揃っているので、今のコーディネートを見つめ直して、ぜひレベルアップした着こなしに挑戦してみましょう♪

着物好きの方、もっとコーディネートを楽しみませんか?

Cached

出典: www.facebook.com

パーティ、結婚式、お祭り、お買い物など、着るだけでなんだか特別な気分になれてしまう、日本人ならではのファッション“着物”。みなさんは普段どのくらい着物を使っていますか?

着物独特の美しいラインや、斬新なデザインに惚れ込み、何かあるたびに新作を買ってしまうという方もいるのではないでしょうか?

最近では若い人の中でも着物ブームがあり、プライベートの時間にも着物を着る人が増えてきているそうで、着付け教室や着物イベントに参加している人が多くいると聞きます。

着物コーディネート、マンネリ化していない?

20150317013422

出典: tsukachan330.hatenablog.com

着るだけで幸せになれちゃう着物ファッションですが、毎回みなさんはどのように着こなしていますか?

着物本体を羽織って、帯を巻いて、下駄を履いておでかけ……って、確かにそれでも完成はされてはいますが、最近は素敵な和服アイテムが揃っていることもあり、きっともっと着物コーデを楽しむチャンスがあるはずなんです。

ここでは、和服最新アイテムと、着物をもっと楽しめるコーディネートのコツをご紹介したいと思います♪

どこに取り入れる?着物におすすめコーデグッズ

Tumblr mtjg8nt4tq1qm4831o1 1280

出典: kyoukochang.tumblr.com

着物のコーディネートを楽しむために、まずはどのようなアイテムが世の中に出回っているのか、知ることが重要です。模様の違いはもちろん、最近はちょっと個性的なデザインや素材をつかったアイテムが増えているんですよ。要チェックです。

半衿

2773100005000 3

出典: sumally.com

半衿(はんえり)とは、和服用の下着である襦袢に付ける替え衿のことを指します。名前の由来は、その長さが実際の襟の半分程度であることからだそうです。
本来の目的は襦袢を汚れないようにはずして洗濯し、何度も使用するためにあるそうですが、最近ではアクセサリーのような感覚で着こなしのポイントとして重要視され、刺繍などによる豪華な装飾を半衿も多く存在します。
着物の下から首元にちょこっとのぞかせる半衿、個性的なデザインが多く、重ねていろんな見せ方が楽しめます。

<半衿>猫市松

Img63486234

出典: item.rakuten.co.jp

動物の模様も取り入れられることが多い半衿。首の隙間から猫が顔を出して、見栄えがしてかわいいです。楽しく使いやすい半衿です。見栄えのする猫たちににゃん小判の伸び猫が混ざっていますよ!

片側は市松模様になっているところもポイントですね。

<半衿>Mrs. Robinson ホワイトドロップ・葡萄色

2773100012000 1

出典: www.doublemaison.com

上質なワインレッドの絹に、鈍く淡いピンクのドットを刷り上げた半衿です。長く伸びるドットモチーフは、洋装のパールアクセサリーをイメージをします。粒の模様が並ぶ丸衿は着物ファッションのアクセントにもなります。多めに半衿を見せて着たい方もきれいに柄を沿わせられます。

<半衿>レインボーパーティー

Imgrc0066162810

出典: item.rakuten.co.jp

振袖にもある、レインボーパーティーシリーズ柄を刺繍した半衿です。

配色は現代風ですが、古典柄の梅や橘のお花がレトロ。 カラフルな7色を使って表現した紙吹雪も印象的です。1番の見どころは中央のワンポイント刺繍。 着用時、衿をぬいたときに、内側からちょこんと覗きます。

ホワイトは成人式や、お祝いごとのフォーマルなお席にも。ブルーは普段着の着物とのコーディネートがおすすめです。重ね衿でより華やかさをプラスするのがおすすめ!

<半衿> Mrs. Marmalade フラワーガーデン・グレー

2773100037010 1

出典: www.doublemaison.com

刺しゅう半衿のシリーズ。インドの刺しゅう職人によって、丁寧な手仕事が施されています。
夏に心地よい、冷涼感のあるグレートーンの色で、たっぷりと丁寧に施された刺しゅうがとても贅沢な半衿。フラワーガーデンをモチーフテーマに、細かな葉や小花の表現がとても美しい品です。

帯

2738100051000 2

出典: www.doublemaison.com

着物を着る際に絶対欠かせないアイテムがこの“帯”。着物を着たときに、腰のまわりに装着し結ぶ長い布です。和服コーディネートするときの見せ場アイテムにもなっています。
模様、太さ、素材などさまざまなものが揃っていて、結び方ひとつで見え方が大きくかわります。

<袋帯>Hana 冬菊ロマン

2711100007000 4

出典: www.doublemaison.com

リボンで花を結いあげたような袋帯です。シンプルで繊細な絵柄、パープルグレーの影を帯びた大輪の菊花のインパクトは大。奥ゆかしいデザインが存在感を放ちます。裏側は、赤と黒、グレーストライプのヴィヴィッドな組み合わせになっており、リバーシブルとしてお楽しみいただけます。

<袋帯>Kate パールビジュー

2730100004000 7

出典: www.doublemaison.com

普通の帯の倍楽しめるリバーシブルの袋帯。裏側は墨のボーダー柄でしぶかっこよく、もう一方はパールジュエリーをモチーフにしたような模様が織り込まれています。太いボーダーに織り込まれているのは、ベルベットのような風合いのビロード糸でパール粒が並ぶネックレスモチーフ。華やぎをプラスしたい装いにいかがでしょうか。伝統的な京都西陣の織りによる京袋帯。

<名古屋帯>波と綱模様

8353131 20 d 500

出典: zozo.jp

こちらは少し渋めなデザインの帯。綱と波をイメージさせるような絵柄は、昔ながらのかっこよさを感じさせつつ、ゴールドや赤をアクセントに使った配色が華やかで素敵です。強めでクールな着物を着こなしたい方におすすめのアイテムです。

<ヘコ帯>ムジヘコ

7370664b 1 d 500

出典: zozo.jp

白いシフォン素材のヘコ帯、お花のように結んで少しこどもっぽく、ガーリィなかわいい着こなしです。
お花のように結んでもかわいいですし、おり姫のようにだらっと長く垂らして着るのも、帯がなびいて素敵です。
ヘコ帯はもともと男性用の帯で、やわらかい生地で作ったものでしたが、後年には男物のみならず、子どもが浴衣を着るときにも用いられるようになり、現在では女性が締めることも増えています。

<ヘコ帯>Sumire サマーライラック

2738100049000 3

出典: www.doublemaison.com

さっと巻きつけて前でリボン結びをするだけ♪簡単に着物を着ることができるヘコ帯。ギンガムチェックの平織りリネンがライトで爽やか、おそろいのリボンベルトと重ね着けするとさらにレースのボリューム感が出ます。

<半巾帯>総レース

7019445 b 05 500

出典: zozo.jp

クラシックな総レースを使用した半巾帯。最近では大人気の商品です。
色も幅広く揃っており、シックな大人の装いにおすすめのホワイト・ブラック、明るい華やかな装いにおすすめのターコイズとレッドなど。パターンを選ばず、自由な和のコーディネートをお楽しみいただけます。

帯留

Tumblr nnrrczkzdl1ri6x74o2 400

出典: thekimonogallery.tumblr.com

帯留(おびどめ)とは、帯締めに通す飾り物のことを指します。京都の花柳界では、舞妓用の帯留を「ぽっちり」と呼ぶこともあるそう。

無くても着物コーディネートが成り立つアイテムだからこそ、取り入れたときのかわいさや、インパクトは大きいです。小さいところまでこだわれる人が真の着物ファッションリーダー♪

<帯留>和三盆

F0185856 18101137

出典: machida135.exblog.jp

一見砂糖菓子のようなデザイン、パステルカラーがとてもキュートで、食べたくなるようなかわいさですね。和菓子デザインなため、柄やモチーフも着物にぴったり。いろんな型がそろっていて、小さいため、重ねていくつかつけてもかわいいですね。

<帯留>グレープパンジー

6883837 b 03 500

出典: zozo.jp

パンジーをイメージしてつくられた帯留。色の配色と艶っぽさが、大人の女性にもおすすめの一品です。
落ち着いた色合いが和をイメージさせますね。さらっとつけて、大人の色っぽさを感じる、ワンランク上のコーディネートを見せつけちゃいましょう。

<帯留>May Lily タマスのブローチ

2779100139000 1

出典: www.doublemaison.com

帯留として、また胸元に、バッグに、帽子に、どこでもつけて楽しめる美しい蝶のかたちをしたブローチです。小さなスパンコールをつなぎ、蝶の羽が表現されています。よく見れば、ブラックにゴールドのドットや彫りのある個性的なスパンコールが寄り集まって個性的な姿になっています。

<帯留>madame Coco リボンブローチ・金

2741100030000 3

出典: www.doublemaison.com

合わせやすく、女性らしさをアップするリボンモチーフ。こちらも、着物の襟元、帽子、重ねたショールなど、どこにつけても、はまるデザインになっています。
また、編み込んだ素材感があり、実はとても丁寧で品のあるつくりになっています。帯留としてつかえば、大振りで華やかな帯の演出となります。一つひとつ手作りのため、モチーフの形やカーブが少しずつ異なるそうです。

帯締め

41

出典: www.kimito.info

帯締め(おびじめ)とは、着物の着付けをするために必要な小道具の1つです。帯を固定するのに用いる紐で、帯締め紐とも呼ばれています。こちらも帯のアクセントとして活用いただくと、より着物コーディネートを楽しんでいただくことができると思います。

<帯締>伯楽

P10608671

出典: silklayer.shop-pro.jp

白地にパステル調のドットの色使いがかわいらしい角朝組の帯締めです。世界に誇れる日本の技術を駆使して作られたのが、この帯締め。季節を問わず利用でき、主にカジュアル用として、楽しんで合わせることができます。派手な帯を少し落ち着かせて見せたいときの、アクセントとしてお使いいただくと良いと思います。

<帯締>ふりふ 組タイプ

8267844 35 d 500

出典: zozo.jp

紐の毛先が分裂しているようなデザイン、カラフルな配色がとっても素敵です。シンプルすぎる着物や帯のポイントとして使うと、華やかになるかと思います。リボン結びをして、垂らして使うとおしゃれでかわいいですね。

<帯締>きものマートセレクト カラフル三つ編み風

Kimono mart 41013 00000006 1

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

鮮やかに染められた3色の糸を、三つ編み状に組み上げた帯締めです。ぱっと目をひくビビッドカラーと、やや珍しい雰囲気の編み方が現代っぽくて、ポップでかわいいです。
遊び心溢れるお色をチョイス、コーディネートの主役になること間違い無しの、ミサンガのようなおしゃれな帯締めです。

羽織

8353144b 19 d 500

出典: zozo.jp

寒い時期に活用したり、華やかすぎる着物を落ち着かせて見せたいときにつかえるのが羽織(はおり)。丈の短い着物の1種と言われています。

もともとは防寒・礼装などの目的から、長着・小袖の上に羽織って着るものとされていました。室町時代後期頃から用いられていましたが、ファッションアイテムの一部として使われるようになったのは、最近のことです。

<羽織>ミントシュガー レースの羽織

2760100021000 3

出典: www.doublemaison.com

まるで砂糖菓子のよう!きれいなミント色のレースで仕立てた羽織です。単衣なので軽く、レースの透け感と中の着物の模様が楽しめるうえ、しわにもなりにくいというメリットがあります。
袖の振りは綴じられていますので、中に着た着物の袖が出てくることなくすっきりと美しくお召しいただけます。

<羽織>Rosemary ブーケ

2760100038000 1

出典: www.doublemaison.com

スタンダードな羽織に、少しだけ西洋風なデザインが取り入れられています。袖の先を刺繍に沿って斜めにカットし、前からサイドにかけて後ろ下がりになるような現代風の変形デザイン。
やさしいライトグレーのシルクに、そっと寄り添うようなミントの刺しゅう糸。女性らしい刺繍やラインが美しく、派手すぎないためどのような着物でもコーディネートしやすいと思います。

<長羽織>バラ柄

E8b186e58d83e4bba3e382b3e383bce38387

出典: tansuya.files.wordpress.com

アンティークとヴィンテージ感を楽しめる、黒のコントラストがかっこいいバラ模様の羽織です。シックな着物とコーディネートしてもマッチしますが、あえて幾何学模様やボーダーなどとコーディネートして、強めに少しロックな印象でまとめても素敵です。

<羽織>Sumire スノーフレーク

2760100031000 3

出典: www.doublemaison.com

透き通るような白がピュアな羽織。衿と袖を刺しゅうレースが女性らしさをアップ、ぽこぽことあいたレースの穴が肌のうえでとてもきれいに並び、西洋×日本のような今までにない斬新なデザインが注目を集めます。

足袋

Hakama tabi

出典: 366ayumi.com

足袋(たび)和服用の履きもので、下駄や草履を履くために、内甲 (親指側) と外甲 (他の4本指の側) に股が分かれています。色は白無地が原則ではありましたが、最近はさまざまな色、模様、素材をつかったデザインが増えています。

<足袋> Mrs. Robinson ベルベット

2776100030000 1

出典: www.doublemaison.com

あたたかみのあるグレーのベルベット素材の足袋。やや細めの型を使い、すっきりと足に添う形に仕上げられています。足底にもグレーを合わせたシックな表情の裏地に、ブルーのギンガムチェックのコットンを使用しています。内側の模様がかわいいと、脱ぎ履きのたびに少しうれしい気持ちになりますよね。

<足袋>ストライプ

8290559 b 10 500

出典: zozo.jp

赤いボーダーはインパクトが強く、シックな着物のアクセントとしてコーディネートするのはいかがでしょうか。ボーダー柄は意外と合わせやすいため、ひとつ持っておくと便利かもしれません。

<足袋>Mrs. Marmalade アンティパスト

2776100050010 5

出典: www.doublemaison.com

小花がリボンのように連なる柄のタビ型ソックスです。大人気のアンティパストのデザイン、足の甲から足首へと透ける部分にお花が散り、かかとの上でブーケのように束ねられていて、女性らしさがあふれたおしゃれな足袋ソックスです。

<足袋>バラ柄

8256957 26 d 500

出典: zozo.jp

アンティークなお花模様がシック&キュート。コーディネートの仕方によっては、大人っぽくもなりますし、ヴィンテージ原宿系のこてこてしたかわいいファッションを楽しむこともできます。

<足袋>Mrs. Marmalade アンティパスト

2776100024000 1

出典: www.doublemaison.com

着物にも洋服にも合わせて履いていただくことが可能な足袋のようなつま先のソックスです。ラメのように光沢が入った糸を用いたレース編みで、洋服に合わせてもキュート!
側面にはフラワーモチーフが表現されて、履くと気付く楽しさがつまっています。底の編み方もかわいいのです。伸びのよい編みで履き心地抜群。

その他・和風小物

<草履>Mrs. Marmalade あざらしファー

2775100035000 2

出典: www.doublemaison.com

あざらしのファーを張った華やかで温かな草履、めずらしい一品です。ふかふか素材なため、寒い冬の履物にぴったり。
寒い北国では古くから大切に使われてきたあざらしのファーが、和装の足元を寒さから守ってくれます。底は牛革で、滑り止めのゴムもついているため歩きやすいです。

<鞄>刺繍入りはこせこ

8257231b 15 d 500

出典: zozo.jp

和服ファッションを楽しむなら、和風デザインの手持ちカバンは必須アイテム。現代風のビビットカラーに、和風のお花柄の刺しゅうがつかわれており、品がありおしゃれなアイテムです。洋服とコーディネートしても素敵ですね。

<羽織飾り> madame Coco ホワイトドロップ

2774100001000 3

出典: www.doublemaison.com

連なるコットンパールがつり下がっている、美しい羽織飾り。羽織紐のように付けていただけるアクセサリーです。両端から垂れ下がるチェーン、その先に揺れるのはスワロフスキーのクリスタルと、ひと粒のコットンパール。やわらかさと女性のらしさをプラスしてくれます。

<付け衿>May Lily グッドラックマム

2779100125000 1

出典: www.doublemaison.com

洋服×着物に合わせる付け衿です。ヨーロッパのアンティークブラウスをイメージしてつくられた、シルクシフォンのスタンドフリルカラー。
首もとには繊細な小花の手刺しゅう、そのサイドには細かなピンタックが流れ、バックにはくるみボタンが並んでいます。着物姿だけでなくもちろん洋服でも、ドレスやブラウスなどと重ねてお楽しみいただくことが可能です。

<バッグ>Rosemary シェイドレースのがまぐち

2779100057000 1

出典: www.doublemaison.com

レースたっぷり、ころんとしたフォルムでギャザーを寄せた、愛らしいがまぐちバッグです。花の美しいグレーのレースに持ち手はリボン、内張りの布も同じトーンの色でまとめていて、シックでロマンティックなデザインになっています。
口金具の飾りにはラインストーンがはいって、バッグが揺れるたびきらりと光ります。気品あふれた着物姿にも、洋服にもコーディネートしてお使いいただけます。

<鞄>まるなみ刺繍バッグ

Imgrc0066184601

出典: item.rakuten.co.jp

たっぷりと鮮やかな刺繍を施した、かぶせ蓋の豪華な着物用バッグです。蓋のふち部分はバイカラーがアクセントとなっています。シャンタン素材なため高級感もあり、ポップで華やかな着物コーディネートのポイントとしてつかっていただけます。

参考にしたい!ハイセンスな組み合わせのコツ

素敵なアイテムはあっても、おしゃれに着こなす方法がわからない!そんな方も少なくないと思います。そういった初心者の方向けに、おしゃれな着物コーディネートの組み合わせのコツをご紹介したいと思います。

初心者も簡単♪派手帯使いでソフトモダン

Genre3 img3 l

出典: www.prisila.jp

こちらのコーデは、まるで洋服みたいなきれいな色でまとめられていますね。おしゃれなコーディネートを仕上げるためには、決して派手な着物を着ればいいというものでもありません。シンプルでシックな着物を使い、その他の小物を主役に引き立てる着こなしも、おしゃれのポイントです。

10956406 955454481152458 781486981282177073 o

出典: www.facebook.com

着物自体はプレーンなシンプルなデザインのものを使い、華やかな配色の帯や、刺しゅうなどこだわりのつまった良質な帯をコーディネートすることで、全体の着こなしのクオリティがグンッとアップします。素敵な帯を揃えておき、帯だけチェンジして毎日着物を着ても、印象が異なります。

素材で遊ぶ♪ドゥーブルメゾン

Th 2760100037000 3

出典: colocal.jp

最近では素材が面白く、西洋的なテキスタイルを取り入れた着物が増えてきています。着物ブランドのドゥーブルメゾンは、トップスタイリスト大森伃佑子さんと、きものメーカーの「やまと」によってつくられたコラボブランド。

例えばですが、色がメロンシャーベットミルクがけのような着物があったり、ギンガムチェックにシルバーラインの手鞠を重ねた柄のアイテムがあったり、アイボリーのリネン仕立てだったり。

2723100026000 1

出典: www.doublemaison.com

着物に組み合わせる小物も、レースをふんだんにつかったものが多く、乙女ごころをくすぐる仕掛けがたくさんされています。
まるで洋服でおしゃれするような感覚で、着物を楽しむ事ができる、可愛いアイテムがたくさん揃っているんです。

従来の着物コーディネートは、日本の伝統的なデザインや、現代的な柄で楽しむ着物が多かったと思いますが、「素材」という選択肢ができたことによって、さらに楽しむ幅が増えました。

10628675 858362720861635 3141321857529401753 o

出典: www.facebook.com

総レースの着物や、ファーでできた着物など、めずらしさや可愛さについつい目がいっちゃいますよね。

こちらは皮とファーをつかった、高級かつモダンな着物。遠目からでも感じるクールな質感やかっこいいデザイン、街を歩けば注目のまとです。

Bf033a7e96bb91d189463b98a7dd1edf01ed4cd8

出典: www.doublemaison.com

ヨーロッパのアンティークブラウスのような、シルクシフォンを合わせれば、今までと違った着物を楽しめること間違いなし。最近の着物スタイルにマンネリ化している方は、ぜひ西洋テイストを足してコーディネートしてみてはいかがでしょうか。新たな自分に出会えるかもしれません。

10623709 909724582392115 4738592845628278486 o

出典: www.facebook.com

ニットやファーなど、素材感をプリントした半衿シリーズも販売されています。つい、触って確かめたくなっちゃう、斬新なアイテムですね。

西洋アイテムや柄物を合わせる原宿ガール

3

出典: www.digina.jp

こちらも西洋テイストを取り入れた着物コーディネート、サブカルチャーや原宿カルチャーを取り入れたような着物コーディネートも旬です。

西洋風のおしゃれな帽子をかぶったり、アンティーク模様の和服小物をつかったり個性的で不思議なコーディネートの完成です♪

Genre5 img4 l

出典: www.prisila.jp

レースをふんだんにつかったり、バラの模様も従来の和服でつかわれていたような模様とくらべたら、どこかヨーロッパや海外の香りがする配色や絵柄ですね。

Dsc08330

出典: www.gofukuyasan.com

あえてゴチャゴチャに派手にみせるため、ビビットカラーをたくさん組み合わせたり、柄物アイテムばかりをつかったり、写真プリントのアイテムも流行っています。

Db399c01d447d36ae4320ab2b6cbc24a3dcec40e l

出典: sumally.com

着物と帯の柄を統一して着るのも新しいですね。ポイントに帯締や半帯レースを使うことで、かわいさやおしゃれさを引き立てます。

個性的なモチーフは、自然に注目のまと♪

2715100005000 4

出典: www.doublemaison.com

光沢のあるシルクにさわやかな白鼠のストライプ。さらにパールの柄がのって、クリーム色に光る模様が美しい、シックな着物コーディネートです。

動物、食べ物、西洋アイテムなど、今までの和服ではあまり見かけなかった個性的なモチーフをつかった着物は、めずらしさから、ナチュラルにおしゃれに見えちゃいます。

 dsc9415 2

出典: sumally.com

ギムガムチェックの袋帯には、大きなフランスパン。ドット×チェックの組み合わせだったり、梨がころがった着物のデザインだったりツッコミどころがたくさんある、ユニークな着物コーディネート。こんな着こなしもたまには楽しいかもしれません。

ボーダー&幾何学模様で、かっこいい着こなし

Genre4 img4 l

出典: www.prisila.jp

かっこよく&おしゃれに着物を着たい!そんなロックなあなたには、ストライプや幾何学模様をつかったコーディネートがおすすめです。ストライプや幾何学模様にプラスして、ビビットカラーの帯をコーディネートすれば、あっという間にクールな着物の女性へと大変身。

2723100021000 2

出典: www.doublemaison.com

ベースのストライプの上に見え隠れするバルーン。3色でつくられたこちらのデザインは、配色からレトロ感を感じつつも、シンプルなモチーフは幾何学模様にも見えてきて、かっこいいです。

11141754 998387633525809 1099087847145176192 o

出典: sakuken.net

赤×青×黄色といった、ビビットカラーをふんだんにつかったコーディネートもかっこいいですね。かすかに見える鳥の模様も素敵です。

11232135 970934552937784 3901422525144535439 o

出典: www.facebook.com

とことんクールに見せたい方は、モノクロなデザインを取り入れた和服アイテムがいいかもしれません。こちらの写真ですと、モード感もあり、クールな印象を持つ着物ですが、帯を変えるだけでさまざまな見せ方ができると思います。

おしゃれコーデを楽しむ♪着物を買うならこのショップ

DOUBLEMAISON(ドゥーブルメゾン)

Dd3b430976676fdc69ca98d73c4adc86

出典: www.doublemaison.com

「身につけるもの」という大きな視点をもって
従来のルールに制約されない、生きた着物コーディネートを提案しているショップです。

シックな色のアイテムが多いので年齢や時代にしばられず、自由に着ることができます。おしゃれが大好きな永遠の女の子たちの、夢を共有するクローゼットだそうです。

通販サイトはこちら

ふりふ

News 20140901

出典: furifu.com

派手で華やかな着物を着たい方はこちら!dress in happiness.”和の心”を彩った日本の伝統スタイルを、現代風の着こなしで新しく生まれ変わらせます。古き良き時代の架空のキャバレー『シャ・ノワール』(黒猫)がイメージされており、妖艶かつゴージャスなコレクションが揃っています。

通販サイトはこちら

仕上げはヘアセット♪ウィッグを使って遊ぼう

髪型ひとつ、どこまで丁寧に仕上げれるかで全体の見え方が大きく変わります。ここではウィッグをつかったワンランク上の、おすすめヘアスタイリングをご紹介します。

前髪ウィッグで60年代風

Genre1 3 main

出典: www.prisila.jp

パッツン、美しくカーブした前髪がおしゃれ度アップ!ひと手間でグッとオシャレに見えるアレンジ♪

1.前髪ウィッグをつける
2.ストレッチウィッグをつけて中間から毛先までをみつあみにする
3.みつあみにした部分を根元に巻きつけて毛先をピンで固定する

王道ボブスタイル

Genre2 2 main

出典: www.prisila.jp

きれいなボブスタイルって、地毛でつくるのって意外と難しいんですよね。この際ウィッグをかぶって簡単に完成させちゃいましょう。

1.オールウィッグをつける
2.ブラシなどで整えて完成

アートっぽさ強め?ベレー帽合わせ

Genre4 3 main

出典: www.prisila.jp

アーティスティックなベレー帽をかぶって、個性派おしゃれさんに♪ちょっぴり辛口?前下がりラインのワンレン・ボブです。


1.オールウィッグをつける
2.ブラシなどで整えて完成

リボンウィッグでインパクト大

Genre1 img4 l

出典: www.prisila.jp

インパクト大!なリボンウィッグが主役のアレンジ。前髪は好みのデザインを合わせても◎


1.つむじあり前髪をつけて毛先を丸めてピンで固定する
2.前髪のサイド~バックの部分と自毛を一緒に下の方でまとめて土台を作る
3.土台にリボンウィッグのクシをさし、ピンで固定する

おしゃれに着こなす着物ガールたち

instagramから、着物のコーディネートをたのしむみなさんをご紹介します♪

和服に合わせてネイルアート♪

928342 148285095519678 528764797 n
10666097 1462767400655937 676070417 a
nodoka_nailolivia

着物を着る日に合わせてとっておきのネイルを♪ネイルも着物と同じ柄やカラーで統一できているとたのしいですね♪

帯に溢れるオリジナリティ

12080514 896785677064044 934792376 n
11909152 196790720653067 2077150916 a
kimonobijin

ハートやお花がとってもキュート、いろんな素材や装飾がちりばめられていて、おしゃれですね♪アクセントがビビットピンクで統一されているのもいいですね♪

友人たちと着物デート

11856726 1674267006123040 1427519848 n
11375201 713256028775233 869123946 a
madococo0722

みんなで個性的な着物をきておでかけ。それぞれの好みや個性があふれていて素敵です。

最新作からヴィンテージ物まで

11939511 1059332377441021 1476900037 n
11244017 996779563685801 30092083 a
mukashikimono_sao

ヴィンテージ物も、季節の新作物も、良い物はどちらも着こなせてるとかっこいいですね。レトロな模様から、現代チックな幾何学模様まで、配色が華やかで素敵です。

幾何学模様と赤がかっこいい

928360 411891148999554 145669673 n
10785133 933807949981710 1611599010 a

この記事に関係する

  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • sleepytimeinfo
    睡眠時間を計算するための上位 3 つの Web サイト
  • 初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
    初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us