「箸袋がない!」お正月の急な来客にも慌てないナプキンで作る箸袋をご紹介。家にあるナプキンでできるから、特別な準備は必要ありません。簡単にできるから、子どもたちと一緒に作ってもいいですね。
簡単!楽しみながら作れる箸袋

ナプキンを折ってひもで結び、祝い箸を入れるだけで簡単にできあがり!ナプキンの色を変えて自分だけの箸袋を作っても楽しいですね。
続きはコチラ
箸袋の作り方
STEP1

45cm×45cmのナプキンと箸、ひもを用意。ナプキンを4つ折りにし、1番上の1枚を外側に巻いていきます。
STEP2

ナプキンを裏返し、1.で巻いた面が外側になるようにして半分に折ります。
STEP3

さらに半分に折って、ひもでナプキンをくるみ、蝶々結びを作ります。
STEP4

お箸を差し込めば、お正月用の箸袋が完成!
動画で確認できる「すむすむ」はコチラ
コツ・ポイント
来客が増えるお正月。ナプキンをひと工夫して、お正月用の箸袋にすれば、お客様にも喜ばれます。「素敵、真似したい」と思ってもらえたら大成功。ナプキンの色柄でイメージが変わるので、たくさん試してみてくださいね!