秋になり、そろそろ夏の強い日差しも和らいでお出かけしやすい季節になってきましたね。春から夏にかけて日傘を活用していた方も、そろそろ持ち出すことが少なくなってきた頃ではないでしょうか。今回は来年以降も長く愛用できるよう、自宅でできる日傘のお手入れ方法をご紹介します。
秋は衣替えの季節
気候がだんだん変わってくる
まだ日中は半袖になることがあるものの、朝夕の気温の変化に備えてもう羽織りものや上着を出す季節ですよね。
そろそろクローゼットや玄関にある春夏アイテムを整理して、秋冬を迎える準備をしたい気持ちになっている方も多いのではないでしょうか。
夏のアイテムをお手入れしよう
そこでこの時期、お手入れしてほしいアイテムが「日傘」です。
淡い色合いの日傘だと、外で汚れてしまったりすることがありますよね。生地や作りにもよりますが、クリーニングをすることでお気に入りの日傘をきれいに保つことができるんです。
それでは「日傘専用の傘」と「晴雨兼用日傘」のお手入れ方法を紹介していきます。
タイプ別・日傘の洗い方
日傘には洗えるものと洗えないものがあります。洗えるのは、綿や麻の日傘です。
絹製のものや、細かいレースのものは生地をダメにしてしまうので注意してください。洗えない種類の日傘は、自宅では優しくブラッシングする程度にとどめ、ていねいに扱ってくださいね。
日傘専用の傘の洗い方
1. お風呂場に日傘を持ち込み、表面を水で濡らします。
2. 中性洗剤を水で薄めたものを含ませたスポンジで軽くこすり、ホコリなどの汚れを落とします。
3. レースの部分は裏から手を当てて形が崩れない様に優しく洗います。縮む可能性もあるので、心配な場合は、自宅で洗うのは避けて専門の業者に頼みましょう。
色・柄物の色落ちが気になる場合は、おしゃれ着用洗剤を使用するのがおすすめです。
晴雨兼用日傘の洗い方
1. シャワーで日傘の表面を湿らせ、軽くブラッシングします。
2. 中性洗剤をよく泡立て、できるだけ直接触れないようにして、泡立てた洗剤を生地の上で転がすように優しく洗います。
3. しつこい汚れがある場合は傘の内側に手をあて、布をはさむようにして洗います。
4. 汚れを浮かせたら、水で洗い流します。この時、洗剤が生地に残っているとシミになるので、しっかりと洗い流すのがポイントです。
防水生地は、樹脂・セラミックなどを表面に吹き付けて加工をしているので、ゴシゴシ洗いは避けましょう。防水効果が落ちてしまいます。
日傘の干し方・しまい方
「半開きで陰干し」が基本
1. サビを防ぐために、金属部分の水滴をていねいに拭き取ります。
2. 日向に置いておくと黄ばみやシミの原因となるため、陰干しをしましょう。濡れているときに日傘を全開にすると生地が伸びて形が崩れる可能性があるため、半開きにして干すのがポイントです。
来年の夏に向けて準備しよう
乾いた日傘を紙(和紙がベスト)に包み、日が当たらない風通しのよいところに収納します。蒸れるのを防ぐため、ビニール袋には入れなくて大丈夫です。
シーズンごとに買い換えるという方もいるかもしれませんが、大事に使えば何年でも活躍してくれますよ♪
気候がだんだん変わってくる
まだ日中は半袖になることがあるものの、朝夕の気温の変化に備えてもう羽織りものや上着を出す季節ですよね。
そろそろクローゼットや玄関にある春夏アイテムを整理して、秋冬を迎える準備をしたい気持ちになっている方も多いのではないでしょうか。
夏のアイテムをお手入れしよう
そこでこの時期、お手入れしてほしいアイテムが「日傘」です。
淡い色合いの日傘だと、外で汚れてしまったりすることがありますよね。生地や作りにもよりますが、クリーニングをすることでお気に入りの日傘をきれいに保つことができるんです。
それでは「日傘専用の傘」と「晴雨兼用日傘」のお手入れ方法を紹介していきます。
日傘には洗えるものと洗えないものがあります。洗えるのは、綿や麻の日傘です。
絹製のものや、細かいレースのものは生地をダメにしてしまうので注意してください。洗えない種類の日傘は、自宅では優しくブラッシングする程度にとどめ、ていねいに扱ってくださいね。
日傘専用の傘の洗い方
1. お風呂場に日傘を持ち込み、表面を水で濡らします。
2. 中性洗剤を水で薄めたものを含ませたスポンジで軽くこすり、ホコリなどの汚れを落とします。
3. レースの部分は裏から手を当てて形が崩れない様に優しく洗います。縮む可能性もあるので、心配な場合は、自宅で洗うのは避けて専門の業者に頼みましょう。
色・柄物の色落ちが気になる場合は、おしゃれ着用洗剤を使用するのがおすすめです。
晴雨兼用日傘の洗い方
1. シャワーで日傘の表面を湿らせ、軽くブラッシングします。
2. 中性洗剤をよく泡立て、できるだけ直接触れないようにして、泡立てた洗剤を生地の上で転がすように優しく洗います。
3. しつこい汚れがある場合は傘の内側に手をあて、布をはさむようにして洗います。
4. 汚れを浮かせたら、水で洗い流します。この時、洗剤が生地に残っているとシミになるので、しっかりと洗い流すのがポイントです。
防水生地は、樹脂・セラミックなどを表面に吹き付けて加工をしているので、ゴシゴシ洗いは避けましょう。防水効果が落ちてしまいます。
「半開きで陰干し」が基本
1. サビを防ぐために、金属部分の水滴をていねいに拭き取ります。
2. 日向に置いておくと黄ばみやシミの原因となるため、陰干しをしましょう。濡れているときに日傘を全開にすると生地が伸びて形が崩れる可能性があるため、半開きにして干すのがポイントです。
来年の夏に向けて準備しよう
乾いた日傘を紙(和紙がベスト)に包み、日が当たらない風通しのよいところに収納します。蒸れるのを防ぐため、ビニール袋には入れなくて大丈夫です。
シーズンごとに買い換えるという方もいるかもしれませんが、大事に使えば何年でも活躍してくれますよ♪
コツ・ポイント
いかがでしたか。外も涼しく、模様替えや季節ごとの大掃除にも向いているこの時期。日傘をお持ちの方は、ぜひ自宅でクリーニングしてみてくださいね。