IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > もうゴチャゴチャしない!見せる収納でフィギュアを整理する方法

もうゴチャゴチャしない!見せる収納でフィギュアを整理する方法

2017年2月3日15626 Views

フィギュアなどコレクション系のアイテムはどんどん増えていって、置き場に困りますよね。せっかく集めたのだから、段ボールに詰めて押入れなんてしたくない。やっぱりフィギュアはディスプレイして飾ってあげたいものです!きっと家族も納得してくれるおしゃれな収納方法をご紹介します。

棚を購入で迷っている人は壁掛けラックを

Threestone int ws 3 3

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

多くのフィギアを持っている方のお悩みはやっぱり収納場所。「やっぱり専用の棚が必要なのかな」と迷っているあなたには、まずは壁掛けラックを選択肢に入れるのもオススメです。

棚を購入すると部屋の中で「新しく棚を置く場所」から考えなくてはいけませんが、壁掛けラックならば「壁」があれば掛けておくだけなので、置き場所に大きく悩むこともありません。それに壁に掛けてあるだけなのでお部屋をすっきりと魅せてくれる効果があります。

たまったホコリはエアーで吹き飛ばそう!

12031623 547eba715ccaa

出典: www.tksc.jp

フィギュアをディスプレイしていて一番気になるのは、やはり「ホコリ」ではないでしょうか。どれだけ部屋を掃除していても、日常生活をおくっているとどうしても無くすことは出来ないホコリ。

そんなホコリを、毎日ハンディワイパーなどで撫でて取っていくのは大変な作業です。たくさんのフィギュアを持っている方はなおさらですよね。

なのでオススメなのはエアダスターです。手の届かない場所のホコリを強力なエアーで吹き飛ばしてくれます。パソコンの内部の掃除に使う方も多いのではないでしょうか。そのエアダスターをフィギュアのお手入れにも活用してみるのもオススメです。

おしゃれに飾りたいなら

関連のグッツと一緒に

Se435uvi normal
おいも @coffecup0914
フィギュアの綺麗な飾り方誰か教えてwぐっちゃぐちゃなってきたwwww https://t.co/GRfFxHC7y8

Csfjqsxueaa3p3q

twitter出典:
twitter.com

フィギュアを手に入れたいくらい大好きなキャラクターたち。そんな大好きなキャラクターならばその他の関連アイテムもたくさん持っていたりしませんか?「切り抜き」「クリアファイル」「ポストカード」その他いろいろなアイテムの数々を大事にしまっておくのも良いですが、せっかくなので一緒に飾ってあげるのはいかがでしょうか。

そうすることでディスプレイスペースも華やかになりますし、何よりも大好きなキャラクターたくさんに囲まれて過ごす時間はとてもリラックスできて充実した時間になりますよ。

箱ごと飾る方法も

傷やほこりも一切つかない!

Gndg e6g normal
ユアリス @yualis_kagemaru
ひとまず箱ごと並べて撮ってみる。 破損なく開けられないパッケージなのは調べがついてるし、一思いに全部開けて箱は捨てますかね。フィギュアの箱捨てるのは少し抵抗あるけど。 http://t.co/GIhV4YJb0u

B4n6csncyaalb97

twitter出典:
twitter.com

究極の飾り方としては「箱ごと」飾る方法もアリです!傷の心配もなく、ほこりも一切つきません。こちらの方は箱はすてますかね、とおっしゃっていますが、この統一感のある見事な並びならばそのまま飾ってしまっても、とてもステキな飾り方になります。

フィギュア単体だけでなくパッケージのデザインからもなにもかもが全てが大切!という方にはとてもオススメできる方法だと思います。とても洗練された印象になること間違いなしです。

フィギュアを飾るなら台で

段差によって綺麗な見栄えに

Fr c 01

出典: item.rakuten.co.jp

大きなディスプレイケースを使っても、そのまま並べてしまったら奥見えなくなってしまいます。折角のお気に入りフィギュアが見えないのはとても残念ですよね。

そんな時は段差のあるタイプのケースを使えば「段差」の効果で綺麗な見栄えを実現することができます。高さを活かすことでどのフィギュアもしっかりと目に入る位置に並べてあげることが出来るのです。

フロントオープンするタイプのケースならば、フィギュアの出し入れ、並べ替えもカンタンです。更に背面にミラーが付いていれば、普段は見えない場所のフィギュアの背面も見えてとても、魅力たっぷりのディスプレイになります。

造花と合わせて飾る

フィギュアの魅力がさらに高まる

Icon5343604044273455366dsc 0020 normal
Dont @DontP
百均の芝と造花を使ってフィギュア棚を飾ってみた https://t.co/aZ2zcJqDEs

Czll07rugaattn

twitter出典:
twitter.com

こちらは100均の造花や人工芝を活用した見せる収納になっています。ただ棚に置いただけの飾り方よりもフィギュアの魅力を存分に引き出して更に高めています。

芝に立っている感じや目に入るグリーンが爽やかな印象になっていますし、棚の部分に絡んでいるフェイクグリーンがまた木目と相まってナチュラルでまとまって見える効果があります。100均には様々な造花がならんでいるので季節ごとに変えてみたり、フィギュアのイメージと合わせて雰囲気を作ってみたりと飾り方もより広がりますね。

フィギュアのかわいい飾り方

小物と合わせてキュートに

K0nj7zhg normal
豆もやし @troko130
フィギュアの飾り方に悩んだ結果 http://t.co/DBxCPoQifU

B6lbsoyceaqqa94

twitter出典:
twitter.com

こちらは思わず「可愛い!」と声が出てしまいそうなディスプレイになっています。小物と合わせれば、とてもキュートな印象の飾り方をすることができます。

フェイクグリーンを持たせてみたり、鳥かごの中に飾ってみたり、木箱だけだと味気なく感じるかもしれないですがレース風のアイテムを敷いてみたりリボンをのせることで、中のディスプレイのフィギュアたちをとても愛らしく魅せていますね。

100均のアイテムで飾る方法も

収納ラックをひっかけて

Drro qot normal
いみゅしお@MIKUEXPO4/9夜 @neogonbe
フィギュア置く場所無くなったから100均で色々買ってきて壁掛けの棚作った https://t.co/hWTzPPgt5E

Cymssshumaax0g

twitter出典:
twitter.com

100均のアイテムでDIYをして作る方法もあります。こちらの方はワイヤーネットを組み合わせて棚を作っています。組み合わせの棚と言っても、壁掛けタイプなので作り方はカンタンです。

壁に棚部分を引っ掛けるベースのワイヤーネットを引っ掛けて、飾りたいフィギュアの台座の大きさに合わせた平面タイプのワイヤーネットをかけて完成です。ワイヤーネットならば飾りたいフィギュアの高さに合わせて、自由に高さを変えることが出来るので壁のスペースをムダにせず使うことが出来ます。

ケースに入っていると掃除が楽

アンティークな額縁を活用

油絵のキャンバス用の額縁は厚みがあるので、重ならずにフィギュアを並べると収納できます!バラバラと詰め込んだだけでも、色とりどりのフィギュアが絵画のように見えてくるから面白いですね。

逆に、整然と並べたり、ポスター風に作品のワンシーンのように見せるといった楽しい演出もできます。地震が起きても、額縁さえ壊れなければバラバラと棚から落ちることはないので復旧が早い、というのも魅力です。

ジオラマ風に瓶詰めにする

コレクションの作品を知らない人にしてみれば、意味の解らない人形が並んでいるのを見ても面白くないかもしれません。こちらのようにビンの中に小さなジオラマを作れば作品の世界観が伝わって、知らない人でも十分楽しめます。

ビンなら移動も楽だし、小分けすれば部屋のいたる所に置けるので、管理が楽です。ひとつひとつジオラマを作るのが面倒ならば、おしゃれなビンを選んでフィギュアをただ入れるだけでもステキです。

大きなフィギュアケースに同居させる

一体につきひとつのケースを使ってしまうと、お金もかかるし場所も取ります。写真のように組体操風にフィギュアケースに同居させてみるのはいかがでしょうか。

ちょっとおちゃめな感じがして、見る人を楽しませてくれます。ケースに入れておけば埃を被った小さなフィギュアをお掃除する手間がないので、フィギュアを飾ることにストレスがありません。

透明なディスプレイケース

$(kgrhqz,!n4fgvvnorbrbr1o2 zq8g~~60 35

出典: www.ebay.co.uk

透明なディスプレイケースを使えば、窓辺に置いても部屋が暗くなる心配がありません。明るい光がさす場所に置くと、ホラー映画で印象づけられたフィギュアコレクションのちょっと暗い雰囲気も払しょくされて、可愛く見せることができます。

作品のロゴや透ける素材の装飾を付け足して、自分なりのオリジナルのショーケースにしてしまうのも楽しいです。

クリアケースに入れて飾る

倒れる心配がなく安心

Ah1nd27p normal
おしり( ᐛ(⊃ * ⊂) @Oshiri_Celeb
ドールは普段はしまっておいた方がよいのかね( ‘ᾥ’ )飾るとこないからデトルフに入れてあるけど、埃がなぁ…そしてあんだけあったフィギュアは遂に5体にw https://t.co/pz3678Snlm

Cyr6j yuoaa9azx

twitter出典:
twitter.com

こちらの方はクリアケースに入れて飾っていらっしゃいます。こうすることで、段毎に世界観を変えることもできますし、1段の中で背景を表現することもできますね。

そしてなによりのメリットは、そのまま飾っているよりも、雪崩れたりなどして全てが倒れてしまうことがありません。もし万が一ケースの一区切りのなかで少し倒れてしまったとしても、現状復帰をする際にはそのままの場合よりも簡単にできるというメリットがあります。

棚に並べて見せる

全体の色彩にこだわって飾ってみる

壁を覆う棚にびっしりとフィギュアが並んでいると圧迫感がありますが、写真のグラデーションのように色彩にこだわって飾れば、それはあまり感じませんね。作品を知らない人でも近寄って見たくなるような魅力感があります。

グラデーションのしない作品でも、同系色でまとめたり「差し色」を意識してみたりと、棚を壁に飾ってあるポスターに見立てて配置してみるとスッキリします。

作り付けの棚に並べる

壁全体を棚にしてびっしりとフィギュアを並べてしまうと、圧迫感があって苦手という方もいるのではないでしょうか。写真の棚のように、列同士の間に空間があると圧迫感を感じないですし、整理された感じに見えます。

大きな棚の場合でも、フィギュアの飾ってある列の間に、オブジェや時計などを飾る列を作っておくと棚全体が綺麗に見えます。

ユニークな形の棚で楽しく

棚の形にこだわってみると目を引く飾りになります。写真はミッキーコラボのフィギュアをミッキー型の棚に飾っていてとても面白いですね。

ここまでのこだわりでなくとも、ユニークな形の棚や珍しい材質の棚、単純に可愛い棚など、探してみると意外と面白い棚があります。ちょうどいい棚を探す時間がない場合には、思い切ってDIYするのもおすすめです。

衝立型の棚で実用を兼ねる

「棚は壁際に寄せるもの」という固定観念を打ち砕く発想です。飾ってみると、並べられたフィギュアの隙間から少しだけ後ろが透けて見えて、圧迫感のない見事な衝立になっています。

こちらの写真はワークスペースですが、ただのパーティションで仕切るよりも、部屋の雰囲気が楽しくなっていいですね。フィギュアを固定しないで並べる場合、パーティションにぶつかったりすると悲惨なのでその点は要注意です。

棚の中を明るい色にする

壁一面を棚にしてフィギュアを並べてしまうと、壁紙が見えていたときと比べて色彩が暗くなってしまうのが気になるところではないでしょうか。そんな心配を払拭するアイデアです。

写真のように棚の内側を明るい色にしてしまうと、並べてあるフィギュアの印象も明るくなります。フィギュアの雰囲気に合わせて、青空や森、宇宙などの背景を描いてしまうのもおすすめです。

棚をライトアップする

19

出典: genevaanderson.wordpress.com

扉のある棚の中に飾ってしまうと、フィギュアが目立たないし暗くてよく見えなくなり、魅力が半減する可能性もあります。それではとてもさみしいですね。

そんな時は、ライトつきの棚を使うか、DIYで棚用ライトを追加すると、コレクションを魅力的に展示することができます。100円チョコのおまけであっても、ライトアップすると激レアフィギュアに見えてしまうから不思議です。

壁にはりつけると省スペース

レゴならできる

レゴのコレクションを持っている方は多いでしょうが、レゴを飾るなら飾り用の壁もレゴでしょう!地震や掃除で棚から倒れて落ちることもなく、直接張り付いているので棚を置くスペースも必要ありません。

レゴ好きなら、飾り用の壁を作るのも楽しいですよね。自分の家の壁に合わせて大きさや形が自由に変えられるので、挑戦してみてはどうでしょうか。

透明レターラックにすっぽり

Ee6e274e987b5ceaf238dcd2768fc3aa 600x800

出典: theorganisedhousewife.com.au

100均で売っていそうな透明ビニールのレターラックです。壁にかける透明ビニールのシリーズは、小物の整理に重宝しますよね。透明だからコレクションがちゃんと見えるし、なにより100均なので経費が少なくて済みます!

都合の悪いときは、気軽に別の部屋に移動できるのも魅力です。様々な大きさのレターラックが売られているので、コレクションに合わせて組み合わせてみるといいですよ。

壁に直接並べる

写真中央に注目してください。人形が、壁に取り付けてあるタオルハンガーのような棒に並べて飾ってあります。シンプルさがいいですね。きゅっと詰まった感じが独特の雰囲気を作っています。知らない作品のフィギュアであっても、ちょっとフィギュアの心情を思ってしまうような場面が作ってあると、親近感がわいて可愛く見えてきませんか。棒から滑り落ちる可能性もあるので貴重なフィギュアには向かないかもしれません。

不思議なカタチ、半円球でディスプレイ

0142 4004 1

出典: item.rakuten.co.jp

こちらは、まるでガチャガチャのカプセルのような半円球のついた壁に掛けることの出来るアイテムです。実はこちらは本来はフォトフレームなのです!ですが、このように写真だけでなく立体のフィギュアも飾ることができるのです。

まさにガチャガチャで手に入れたお気に入りのフィギュアや小物を並べてディスプレイしてみるのにぴったりですね。4×3マスで12個のアイテムを飾ることが出来ます。立体感がありとても目を引くディスプレイになります。他にも1×5マスや3×3マスのタイプのフレームもあり、飾りたいフィギュアに合わせて選んだり、複数個並べて飾っても素敵ですよ。

インテリアの主役にする

世界観をディスプレイ

Miss%20halley%20interior

出典: www.dollshousespastandpresent.com

フィギュアのみを飾るのではなく、フィギュアが生活する部屋や小物も一緒に飾ってみると、フィギュアの魅力が引き立ちます。作品を知らない人でもフィギュアの世界観がわかると、十分にディスプレイを楽しむことができます。

部屋は小物がなくても、例えば作品の壁紙を貼り付けただけでも、それっぽい雰囲気になりますので、ぜひお試しください。

ドールハウスにディスプレイ

Diy treehouse dollhouse

出典: www.decoist.com

インテリアの主役として、ドールハウスに凝ってみるのはいかがでしょうか。作品とは無関係のドールハウスを使っても大丈夫です。シンプルな棚に整列するのとは違う趣きが出るので、おすすめです。

フィギュア同士、誰と誰が仲がいいとか、敵対しているなど関係性が見えると、作品を知らない人でも物語を想像できてフィギュアを見るのが楽しくなりますよね。

引き出し型

平面に並べるのが都合の悪いコレクションは、引き出し型がおすすめです。種類によって引き出しを分けて収納できるし、必要ないときには全ての引き出しを閉じてしまえばいいので、管理も楽です。

この形だと、上から覗き込む形になるので配置作業もしやすいですし、広いので色々な収納が出来るのも、楽しいですね。気分によって見せるコレクションを変えることができるのも魅力です。

とまり木

写真のように、可愛いディスプレイ用の台を使うのもいいですね。木にとまったフィギュアが公園で遊んでいるみたいで可愛らしいです。

本来の用途が「台」ではないオブジェに、敢えて乗せてみるというチャレンジもおすすめです。存在感のあるオブジェと、それと戯れるフィギュアたち。収納力を重視して、いくつ乗せられるかにこだわってみても面白いかも。

棚を購入で迷っている人は壁掛けラックを

Threestone int ws 3 3

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

多くのフィギアを持っている方のお悩みはやっぱり収納場所。「やっぱり専用の棚が必要なのかな」と迷っているあなたには、まずは壁掛けラックを選択肢に入れるのもオススメです。

棚を購入すると部屋の中で「新しく棚を置く場所」から考えなくてはいけませんが、壁掛けラックならば「壁」があれば掛けておくだけなので、置き場所に大きく悩むこともありません。それに壁に掛けてあるだけなのでお部屋をすっきりと魅せてくれる効果があります。

たまったホコリはエアーで吹き飛ばそう!

12031623 547eba715ccaa

出典: www.tksc.jp

フィギュアをディスプレイしていて一番気になるのは、やはり「ホコリ」ではないでしょうか。どれだけ部屋を掃除していても、日常生活をおくっているとどうしても無くすことは出来ないホコリ。

そんなホコリを、毎日ハンディワイパーなどで撫でて取っていくのは大変な作業です。たくさんのフィギュアを持っている方はなおさらですよね。

なのでオススメなのはエアダスターです。手の届かない場所のホコリを強力なエアーで吹き飛ばしてくれます。パソコンの内部の掃除に使う方も多いのではないでしょうか。そのエアダスターをフィギュアのお手入れにも活用してみるのもオススメです。

フィギュアを手に入れたいくらい大好きなキャラクターたち。そんな大好きなキャラクターならばその他の関連アイテムもたくさん持っていたりしませんか?「切り抜き」「クリアファイル」「ポストカード」その他いろいろなアイテムの数々を大事にしまっておくのも良いですが、せっかくなので一緒に飾ってあげるのはいかがでしょうか。

そうすることでディスプレイスペースも華やかになりますし、何よりも大好きなキャラクターたくさんに囲まれて過ごす時間はとてもリラックスできて充実した時間になりますよ。

究極の飾り方としては「箱ごと」飾る方法もアリです!傷の心配もなく、ほこりも一切つきません。こちらの方は箱はすてますかね、とおっしゃっていますが、この統一感のある見事な並びならばそのまま飾ってしまっても、とてもステキな飾り方になります。

フィギュア単体だけでなくパッケージのデザインからもなにもかもが全てが大切!という方にはとてもオススメできる方法だと思います。とても洗練された印象になること間違いなしです。

段差によって綺麗な見栄えに

Fr c 01

出典: item.rakuten.co.jp

大きなディスプレイケースを使っても、そのまま並べてしまったら奥見えなくなってしまいます。折角のお気に入りフィギュアが見えないのはとても残念ですよね。

そんな時は段差のあるタイプのケースを使えば「段差」の効果で綺麗な見栄えを実現することができます。高さを活かすことでどのフィギュアもしっかりと目に入る位置に並べてあげることが出来るのです。

フロントオープンするタイプのケースならば、フィギュアの出し入れ、並べ替えもカンタンです。更に背面にミラーが付いていれば、普段は見えない場所のフィギュアの背面も見えてとても、魅力たっぷりのディスプレイになります。

こちらは100均の造花や人工芝を活用した見せる収納になっています。ただ棚に置いただけの飾り方よりもフィギュアの魅力を存分に引き出して更に高めています。

芝に立っている感じや目に入るグリーンが爽やかな印象になっていますし、棚の部分に絡んでいるフェイクグリーンがまた木目と相まってナチュラルでまとまって見える効果があります。100均には様々な造花がならんでいるので季節ごとに変えてみたり、フィギュアのイメージと合わせて雰囲気を作ってみたりと飾り方もより広がりますね。

こちらは思わず「可愛い!」と声が出てしまいそうなディスプレイになっています。小物と合わせれば、とてもキュートな印象の飾り方をすることができます。

フェイクグリーンを持たせてみたり、鳥かごの中に飾ってみたり、木箱だけだと味気なく感じるかもしれないですがレース風のアイテムを敷いてみたりリボンをのせることで、中のディスプレイのフィギュアたちをとても愛らしく魅せていますね。

100均のアイテムでDIYをして作る方法もあります。こちらの方はワイヤーネットを組み合わせて棚を作っています。組み合わせの棚と言っても、壁掛けタイプなので作り方はカンタンです。

壁に棚部分を引っ掛けるベースのワイヤーネットを引っ掛けて、飾りたいフィギュアの台座の大きさに合わせた平面タイプのワイヤーネットをかけて完成です。ワイヤーネットならば飾りたいフィギュアの高さに合わせて、自由に高さを変えることが出来るので壁のスペースをムダにせず使うことが出来ます。

アンティークな額縁を活用

油絵のキャンバス用の額縁は厚みがあるので、重ならずにフィギュアを並べると収納できます!バラバラと詰め込んだだけでも、色とりどりのフィギュアが絵画のように見えてくるから面白いですね。

逆に、整然と並べたり、ポスター風に作品のワンシーンのように見せるといった楽しい演出もできます。地震が起きても、額縁さえ壊れなければバラバラと棚から落ちることはないので復旧が早い、というのも魅力です。

ジオラマ風に瓶詰めにする

コレクションの作品を知らない人にしてみれば、意味の解らない人形が並んでいるのを見ても面白くないかもしれません。こちらのようにビンの中に小さなジオラマを作れば作品の世界観が伝わって、知らない人でも十分楽しめます。

ビンなら移動も楽だし、小分けすれば部屋のいたる所に置けるので、管理が楽です。ひとつひとつジオラマを作るのが面倒ならば、おしゃれなビンを選んでフィギュアをただ入れるだけでもステキです。

大きなフィギュアケースに同居させる

一体につきひとつのケースを使ってしまうと、お金もかかるし場所も取ります。写真のように組体操風にフィギュアケースに同居させてみるのはいかがでしょうか。

ちょっとおちゃめな感じがして、見る人を楽しませてくれます。ケースに入れておけば埃を被った小さなフィギュアをお掃除する手間がないので、フィギュアを飾ることにストレスがありません。

透明なディスプレイケース

$(kgrhqz,!n4fgvvnorbrbr1o2 zq8g~~60 35

出典: www.ebay.co.uk

透明なディスプレイケースを使えば、窓辺に置いても部屋が暗くなる心配がありません。明るい光がさす場所に置くと、ホラー映画で印象づけられたフィギュアコレクションのちょっと暗い雰囲気も払しょくされて、可愛く見せることができます。

作品のロゴや透ける素材の装飾を付け足して、自分なりのオリジナルのショーケースにしてしまうのも楽しいです。

こちらの方はクリアケースに入れて飾っていらっしゃいます。こうすることで、段毎に世界観を変えることもできますし、1段の中で背景を表現することもできますね。

そしてなによりのメリットは、そのまま飾っているよりも、雪崩れたりなどして全てが倒れてしまうことがありません。もし万が一ケースの一区切りのなかで少し倒れてしまったとしても、現状復帰をする際にはそのままの場合よりも簡単にできるというメリットがあります。

全体の色彩にこだわって飾ってみる

壁を覆う棚にびっしりとフィギュアが並んでいると圧迫感がありますが、写真のグラデーションのように色彩にこだわって飾れば、それはあまり感じませんね。作品を知らない人でも近寄って見たくなるような魅力感があります。

グラデーションのしない作品でも、同系色でまとめたり「差し色」を意識してみたりと、棚を壁に飾ってあるポスターに見立てて配置してみるとスッキリします。

作り付けの棚に並べる

壁全体を棚にしてびっしりとフィギュアを並べてしまうと、圧迫感があって苦手という方もいるのではないでしょうか。写真の棚のように、列同士の間に空間があると圧迫感を感じないですし、整理された感じに見えます。

大きな棚の場合でも、フィギュアの飾ってある列の間に、オブジェや時計などを飾る列を作っておくと棚全体が綺麗に見えます。

ユニークな形の棚で楽しく

棚の形にこだわってみると目を引く飾りになります。写真はミッキーコラボのフィギュアをミッキー型の棚に飾っていてとても面白いですね。

ここまでのこだわりでなくとも、ユニークな形の棚や珍しい材質の棚、単純に可愛い棚など、探してみると意外と面白い棚があります。ちょうどいい棚を探す時間がない場合には、思い切ってDIYするのもおすすめです。

衝立型の棚で実用を兼ねる

「棚は壁際に寄せるもの」という固定観念を打ち砕く発想です。飾ってみると、並べられたフィギュアの隙間から少しだけ後ろが透けて見えて、圧迫感のない見事な衝立になっています。

こちらの写真はワークスペースですが、ただのパーティションで仕切るよりも、部屋の雰囲気が楽しくなっていいですね。フィギュアを固定しないで並べる場合、パーティションにぶつかったりすると悲惨なのでその点は要注意です。

棚の中を明るい色にする

壁一面を棚にしてフィギュアを並べてしまうと、壁紙が見えていたときと比べて色彩が暗くなってしまうのが気になるところではないでしょうか。そんな心配を払拭するアイデアです。

写真のように棚の内側を明るい色にしてしまうと、並べてあるフィギュアの印象も明るくなります。フィギュアの雰囲気に合わせて、青空や森、宇宙などの背景を描いてしまうのもおすすめです。

棚をライトアップする

19

出典: genevaanderson.wordpress.com

扉のある棚の中に飾ってしまうと、フィギュアが目立たないし暗くてよく見えなくなり、魅力が半減する可能性もあります。それではとてもさみしいですね。

そんな時は、ライトつきの棚を使うか、DIYで棚用ライトを追加すると、コレクションを魅力的に展示することができます。100円チョコのおまけであっても、ライトアップすると激レアフィギュアに見えてしまうから不思議です。

レゴならできる

レゴのコレクションを持っている方は多いでしょうが、レゴを飾るなら飾り用の壁もレゴでしょう!地震や掃除で棚から倒れて落ちることもなく、直接張り付いているので棚を置くスペースも必要ありません。

レゴ好きなら、飾り用の壁を作るのも楽しいですよね。自分の家の壁に合わせて大きさや形が自由に変えられるので、挑戦してみてはどうでしょうか。

透明レターラックにすっぽり

Ee6e274e987b5ceaf238dcd2768fc3aa 600x800

出典: theorganisedhousewife.com.au

100均で売っていそうな透明ビニールのレターラックです。壁にかける透明ビニールのシリーズは、小物の整理に重宝しますよね。透明だからコレクションがちゃんと見えるし、なにより100均なので経費が少なくて済みます!

都合の悪いときは、気軽に別の部屋に移動できるのも魅力です。様々な大きさのレターラックが売られているので、コレクションに合わせて組み合わせてみるといいですよ。

壁に直接並べる

写真中央に注目してください。人形が、壁に取り付けてあるタオルハンガーのような棒に並べて飾ってあります。シンプルさがいいですね。きゅっと詰まった感じが独特の雰囲気を作っています。知らない作品のフィギュアであっても、ちょっとフィギュアの心情を思ってしまうような場面が作ってあると、親近感がわいて可愛く見えてきませんか。棒から滑り落ちる可能性もあるので貴重なフィギュアには向かないかもしれません。

不思議なカタチ、半円球でディスプレイ

0142 4004 1

出典: item.rakuten.co.jp

こちらは、まるでガチャガチャのカプセルのような半円球のついた壁に掛けることの出来るアイテムです。実はこちらは本来はフォトフレームなのです!ですが、このように写真だけでなく立体のフィギュアも飾ることができるのです。

まさにガチャガチャで手に入れたお気に入りのフィギュアや小物を並べてディスプレイしてみるのにぴったりですね。4×3マスで12個のアイテムを飾ることが出来ます。立体感がありとても目を引くディスプレイになります。他にも1×5マスや3×3マスのタイプのフレームもあり、飾りたいフィギュアに合わせて選んだり、複数個並べて飾っても素敵ですよ。

世界観をディスプレイ

Miss%20halley%20interior

出典: www.dollshousespastandpresent.com

フィギュアのみを飾るのではなく、フィギュアが生活する部屋や小物も一緒に飾ってみると、フィギュアの魅力が引き立ちます。作品を知らない人でもフィギュアの世界観がわかると、十分にディスプレイを楽しむことができます。

部屋は小物がなくても、例えば作品の壁紙を貼り付けただけでも、それっぽい雰囲気になりますので、ぜひお試しください。

ドールハウスにディスプレイ

Diy treehouse dollhouse

出典: www.decoist.com

インテリアの主役として、ドールハウスに凝ってみるのはいかがでしょうか。作品とは無関係のドールハウスを使っても大丈夫です。シンプルな棚に整列するのとは違う趣きが出るので、おすすめです。

フィギュア同士、誰と誰が仲がいいとか、敵対しているなど関係性が見えると、作品を知らない人でも物語を想像できてフィギュアを見るのが楽しくなりますよね。

引き出し型

平面に並べるのが都合の悪いコレクションは、引き出し型がおすすめです。種類によって引き出しを分けて収納できるし、必要ないときには全ての引き出しを閉じてしまえばいいので、管理も楽です。

この形だと、上から覗き込む形になるので配置作業もしやすいですし、広いので色々な収納が出来るのも、楽しいですね。気分によって見せるコレクションを変えることができるのも魅力です。

とまり木

写真のように、可愛いディスプレイ用の台を使うのもいいですね。木にとまったフィギュアが公園で遊んでいるみたいで可愛らしいです。

本来の用途が「台」ではないオブジェに、敢えて乗せてみるというチャレンジもおすすめです。存在感のあるオブジェと、それと戯れるフィギュアたち。収納力を重視して、いくつ乗せられるかにこだわってみても面白いかも。

コツ・ポイント

フィギュアの収納は「邪魔にならない」「部屋の雰囲気を壊さない」「掃除が楽」「お金がかからない」など、人それぞれクリアしなければならないポイントがあって難しいですね。せっかく集めたのだから、様々なアイディアのいいところを取り入れて、たくさん駆使して、お部屋と家族に折り合うディスプレイ方法を探してみましょう。

この記事に関係する

  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する
  • Bitbot-Content-Media-Bank-–-Small-Logo-6
    注目の新仮想通貨ビットボット、500倍の可能性を秘めたゲームチェンジャー
  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us