インテリアを考えるとき、何かを中心に組み立てると創造をふくらますことができよりよいインテリアがうまれます。家の中でも大きな存在となる階段からまとめてみました。
ポスト・トゥ・ポスト

よく見かける箱型の階段。親柱と親柱の間に手摺りが通るスタイル。
デザイン性ある柱

こんなデザイン性ある親柱や子柱を使うことでエレガントな雰囲気に。
色にこだわってみる

デザイン性ある柱も黒くすることでシックな印象に変わります。ドアや照明と色を合わせることでよりオシャレな感じになりますよね。
オーバー・ザ・ポスト

柱の上を手摺りが通るスタイル。
アイアンの柱

アイアン子柱のオーバー・ザ・ポスト。細いアイアン製の子柱で繊細さが演出されています。
サーキュラー階段

オーバー・ザ・ポストで手摺りに柔らかな色を使うと、ゴージャスなイメージのサーキュラー階段もナチュラルな印象を与えてくれます。
コーナー

階段と階段の間のコーナーを利用してこんな読書&リラックスルームを作っても素敵ですね。
コツ・ポイント
デザイン、スタイル、色、素材が異なるだけで幾通りもの階段を作ることができ、そして新しい居場所を創り出すことができます。