IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > “窓”で家が変わる!二重窓(内窓・二重サッシ)のすごい効果5つ

“窓”で家が変わる!二重窓(内窓・二重サッシ)のすごい効果5つ

2017年6月10日3042 Views

冷暖房が効きにくい、外の騒音がうるさいなどのお悩みはありませんか?それ、実は窓のせいかもしれません。家中をリフォームしなくても、窓を二重に変えるだけで家の悩みが解決する場合があります。二重窓で期待できる5つの効果をご紹介します。

二重窓とは?

2juumado 0 0 0

出典: www14.ocn.ne.jp

内窓・二重サッシとも呼ばれ、サッシを二重で取り付けた窓のこと。新築や大規模リフォームでなくても、今ある既存の窓の内側にもう一つサッシを増やすことができます。

施行例

Img 1055 0 0 0

出典: www.homekenzai.com

外側の窓が既存のもので、内側が新たに取り付けられた内窓です。既存の窓から内窓までの間隔は、窓辺の状況や取り付けるサッシの種類などで変わります。

取り付け方は?

20080802 0467 0 0 0

出典: www.diyloudspeakers.jp

業者によって異なりますが、基本的には既存の窓枠に直接新たなサッシ枠を取り付けます。窓枠の幅が足りなければ、幅を増やす部材を用いて補強してから行うので安心です。

YKKap エコ内窓のCM

どんな効果があるの?

結露・カビの予防

0 0 1

出典: www.homes.co.jp

窓の結露は、冷たいガラスに暖かい空気が触れることで水蒸気が冷やされ水になったもの。冷たいコップの外側に水滴が付くのと同じ原理です。
二重窓にすることで、窓を水筒やポットと同じ状態にして内と外を遮断し、結露を押さえることができます。

また、ガラスの種類によっても効果が違います。
結露をなくすには内と外の温度差を少なくする必要がありますので、耐熱性の高いガラスを用いるとより良い効果が期待できます。

防音効果

071127%20006 0 0 0

出典: www.shimizusouichi.com

二重窓にすると住宅の気密性が高くなります。すると空気が出入りする隙間が少なくなり、外から入る音を減らすことができます。

20070712 1 0 0 0

出典: www.kawai.co.jp

二重窓は外の音だけでなく、室内音が外に漏れることも防いでくれます。防音性を高めたい場合には、特殊フィルムを合わせて圧着した防音ガラスや複層ガラス、厚みのあるガラスなどがおすすめです。

冷暖房の効率UP(省エネ効果)

0 0 2

出典: ksushinblog.ru

窓は、閉め切った状態でも熱の出入りが大きい場所。二重にすることで住まいを断熱化し、冷暖房の効率をUPさせることができます。より少ないエネルギーで快適に過ごすことができ、光熱費の節約にもつながります。

0 0 1

出典: museum.cornell.edu

この場合のガラス選びは住宅環境によって大きく2つに分けられます。窓から入る太陽光の熱を遮断し冷房効率を上げる場合は遮熱タイプのガラス、日のあたらない窓や寒冷地などには暖房効率を上げる断熱タイプのガラスをおすすめします。

防犯

0 0 0

出典: pareenadwarkaexpressway.com

泥棒が好むのは「簡単に入れそうな窓」です。5分で窓ガラスを破ることができなければ、侵入困難と判断し諦めるケースがほとんどだそう。二重窓は見た目にも物理的にも、泥棒に嫌われる窓といえます。

さらに防犯効果を高めるなら、特殊フィルムを挟んだ防犯合わせガラスがおすすめ。叩いても貫通しにくく、地震の際にも破片が飛び散りにくくなります。

インテリアに合わせてコーディネート

Header img01 0 0 0

出典: allabout.co.jp

最近の内窓はメーカーによってさまざまなデザインが用意されていて、ご自宅のインテリアにマッチする窓を選ぶことができます。また今まで気に入らなかった窓枠の色やデザインを、二重窓にすることでガラッと模様替えすることも可能。

エコリフォームするなら今がおすすめ

省エネ住宅ポイントがもらえる

Shoene 0 0 0

出典: www.maruasa.co.jp

2015年3月10日にスタートした省エネ住宅ポイント制度。二重窓を含むエコリフォームまたはエコ住宅の新築をした際に、申請をしておけばポイントを貰うことができます。このポイントはさまざまなサービスや商品と交換できるほか、リフォーム費用にも使うことができます。

ただしDIYでのリフォームは対象外ということ、予算額に達したら早期終了の可能性があることに注意してください。

国土交通省 省エネ住宅に関するポイント制度について

気になる時間と費用は…?

0 0 0

出典: wakabakeyaki-mall.madoshop.jp

内窓を取り付けて二重窓を作る作業は、既存の窓をそのまま生かしたリフォームとなります。家の一部を解体したり新たに作り上げる必要がないので(窓の大きさや環境にもよりますが)目安として1カ所につき1時間程度。

また費用はベランダに出る引き違い戸(1.8m前後)で工事費含め5万円~というのが相場のようです。ガラスの種類や窓辺の環境によって値段がだいぶ変わりますので、依頼する際は見積もりをしっかり確認することをおすすめします。

2juumado 0 0 0

出典: www14.ocn.ne.jp

内窓・二重サッシとも呼ばれ、サッシを二重で取り付けた窓のこと。新築や大規模リフォームでなくても、今ある既存の窓の内側にもう一つサッシを増やすことができます。

施行例

Img 1055 0 0 0

出典: www.homekenzai.com

外側の窓が既存のもので、内側が新たに取り付けられた内窓です。既存の窓から内窓までの間隔は、窓辺の状況や取り付けるサッシの種類などで変わります。

取り付け方は?

20080802 0467 0 0 0

出典: www.diyloudspeakers.jp

業者によって異なりますが、基本的には既存の窓枠に直接新たなサッシ枠を取り付けます。窓枠の幅が足りなければ、幅を増やす部材を用いて補強してから行うので安心です。

YKKap エコ内窓のCM

結露・カビの予防

0 0 1

出典: www.homes.co.jp

窓の結露は、冷たいガラスに暖かい空気が触れることで水蒸気が冷やされ水になったもの。冷たいコップの外側に水滴が付くのと同じ原理です。
二重窓にすることで、窓を水筒やポットと同じ状態にして内と外を遮断し、結露を押さえることができます。

また、ガラスの種類によっても効果が違います。
結露をなくすには内と外の温度差を少なくする必要がありますので、耐熱性の高いガラスを用いるとより良い効果が期待できます。

防音効果

071127%20006 0 0 0

出典: www.shimizusouichi.com

二重窓にすると住宅の気密性が高くなります。すると空気が出入りする隙間が少なくなり、外から入る音を減らすことができます。

20070712 1 0 0 0

出典: www.kawai.co.jp

二重窓は外の音だけでなく、室内音が外に漏れることも防いでくれます。防音性を高めたい場合には、特殊フィルムを合わせて圧着した防音ガラスや複層ガラス、厚みのあるガラスなどがおすすめです。

冷暖房の効率UP(省エネ効果)

0 0 2

出典: ksushinblog.ru

窓は、閉め切った状態でも熱の出入りが大きい場所。二重にすることで住まいを断熱化し、冷暖房の効率をUPさせることができます。より少ないエネルギーで快適に過ごすことができ、光熱費の節約にもつながります。

0 0 1

出典: museum.cornell.edu

この場合のガラス選びは住宅環境によって大きく2つに分けられます。窓から入る太陽光の熱を遮断し冷房効率を上げる場合は遮熱タイプのガラス、日のあたらない窓や寒冷地などには暖房効率を上げる断熱タイプのガラスをおすすめします。

防犯

0 0 0

出典: pareenadwarkaexpressway.com

泥棒が好むのは「簡単に入れそうな窓」です。5分で窓ガラスを破ることができなければ、侵入困難と判断し諦めるケースがほとんどだそう。二重窓は見た目にも物理的にも、泥棒に嫌われる窓といえます。

さらに防犯効果を高めるなら、特殊フィルムを挟んだ防犯合わせガラスがおすすめ。叩いても貫通しにくく、地震の際にも破片が飛び散りにくくなります。

インテリアに合わせてコーディネート

Header img01 0 0 0

出典: allabout.co.jp

最近の内窓はメーカーによってさまざまなデザインが用意されていて、ご自宅のインテリアにマッチする窓を選ぶことができます。また今まで気に入らなかった窓枠の色やデザインを、二重窓にすることでガラッと模様替えすることも可能。

省エネ住宅ポイントがもらえる

Shoene 0 0 0

出典: www.maruasa.co.jp

2015年3月10日にスタートした省エネ住宅ポイント制度。二重窓を含むエコリフォームまたはエコ住宅の新築をした際に、申請をしておけばポイントを貰うことができます。このポイントはさまざまなサービスや商品と交換できるほか、リフォーム費用にも使うことができます。

ただしDIYでのリフォームは対象外ということ、予算額に達したら早期終了の可能性があることに注意してください。

0 0 0

出典: wakabakeyaki-mall.madoshop.jp

内窓を取り付けて二重窓を作る作業は、既存の窓をそのまま生かしたリフォームとなります。家の一部を解体したり新たに作り上げる必要がないので(窓の大きさや環境にもよりますが)目安として1カ所につき1時間程度。

また費用はベランダに出る引き違い戸(1.8m前後)で工事費含め5万円~というのが相場のようです。ガラスの種類や窓辺の環境によって値段がだいぶ変わりますので、依頼する際は見積もりをしっかり確認することをおすすめします。

コツ・ポイント

いかがでしたか?実は筆者も二重窓の快適性を実感している1人です。交通量の多い通り沿いですが、二重窓を閉めると外の音はほぼ聞こえなくなります。結露に悩まされることもなくなり、窓辺は常に清潔なまま。また冬が想像以上に暖かく、ヒーターを付けなくても動き回れるほど。興味のある方はショールームで使い勝手などを体験してみることをおすすめします♡

この記事に関係する

  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us