ワッペンって便利ですよね♪補修するのにも、オリジナリティを出すのにも使えちゃうリメイクアイテムです。
でも買うと高かったり、結局誰かとかぶってしまったり……。そこで、誰でもチャレンジできちゃう、手作りワッペンをいくつかご紹介します!
通園グッズの強い味方!ワッペンの魅力
ワンポイントで個性を出せる♪
出典: www.kidskoubou.com
保育園や幼稚園に通うのに使うバッグ類やスモック。せっかくならお子さんが喜ぶデザインのものがいいですよね。既成品でも、ワッペンを付けてあげるだけでオリジナルの一品に♪愛着が増すだけでなく間違え防止にもなります。
シンプルグッズのアクセントにも
出典: www.sunny-style.com
無地バッグでもカスタマイズすればぐんとお子さま向けにできます!柄物やキャラクター物が苦手なママもワンポイントなら取り入れやすいですよね♪
コスパは……
出典: www.crafttown.jp
ワッペンは手芸店などで購入できます。通販などでも種類豊富に揃っており、人気キャラクターのものや、動物、乗り物など様々。値段は大きやモチーフによっても異なりますが、一枚200円〜1000円程度が多いようです。
何かと出費の多い育児ライフの中では、ちょっと大きめの出費かもしれません……。
簡単に扱えて便利なワッペンですが、パーツとしてのコスパは低め。バッグ、シューズケース、コップ袋……と通園グッズは種類が多いものですよね。「全部につけてね!」とお子さんにおねだりされたらちょっと大変かも……!それなら、作ってしまいましょう!
柄布を使ったキャラクターワッペン
柄布の絵をそのまま抜き出してワッペンにしてしまう方法です。基本の作り方に慣れていけば、アレンジも自由自在♪
絵柄は小さすぎると出来上がりも小さく、作業も難しくなってしまうので、上手に選んでくださいね。
基本の材料はこちら!
出典: ichikawatown-pc.com
・キャラクターのプリントされた布地
ラミネート加工のものやキルティングのものもありますが、ここで使用するのはノーマルなプリント地。手芸品店やネット通販でも入手できます。量は作りたいワッペンの数に応じて柄を見ながら決めて下さい。
出典: item.rakuten.co.jp
・接着芯
アイロン接着できるものがオススメです。厚さは薄めでも充分です。こちらは手芸品店の他、100円ショップでも入手可能。
出典: morio-hobby.com
・フェルト
ふちがほつれない超優秀素材。皆さん一度は触ったことがあるのではないでしょうか。こちらも手芸品店や100円ショップでも購入できます。
この他、あると便利なのがほつれ止め溶液「ピケ」。KAWAGUCHIというメーカーから出ている商品です。ストッキングの伝線止めなどにも使えるので、持っていて良いアイテムです。また、飾りテープやレースなどもあれば可愛いワッペンが作れます!
かわいい柄物の布地を見つけたら、そのまま柄をワッペンに♪
出典: asajikan.jp
作り方
①ワッペンに使用したい柄を決定!
②裏面に接着芯(アイロン接着がおすすめ)を貼る
③柄の周りを作りたい形に(柄の周りには余白が残るように)切り取る
④フェルトに固定してジグザグミシンやボタンホールステッチでステッチ。(手縫いの場合はブランケットステッチ。)
⑤フェルトを少し残すように切り取り、ほつれ止め処理(専用の溶液がおすすめ)
好みのアレンジで、既成品より素敵になっちゃう♪
出典: kumiama.exblog.jp
ステッチの上から、テープやレースを縫い付けてオリジナリティをプラスするのも可愛いですよ!そう難しいテクニック無しにワンランク上の仕上がりになります。
お子さんの好きなキャラクターものもたくさん作れちゃう!
出典: plaza.rakuten.co.jp
布地さえ手に入れば、戦隊ヒーローでもディズニーでも、いろいろなキャラクターのものが作れますよ♪お手製のワッペン付きの通園グッズなら、きっと今まで以上に大事にしてくれますね!
センスが光る!形で遊ぶ型抜きワッペン
こちらは柄に合わせて切り抜くのではなく、型に合わせて切りとる方法。リボンモチーフや動物モチーフが人気ですが、ハートや円などの簡単な図形でもとても可愛いですよ!
パターン柄や総柄の布地は自由な形に切り取って♪
出典: hoppelfin.com
①型紙を作成。普通紙にフリーハンドでも充分です。円ならお皿を当ててなぞる等、身の回りのものを型の型にしてもOK♪
②型を使って柄の位置や向きなどを決めます。作りたい大きさより一回り大きい布地を用意しておいてくださいね!
③使用する布の場所が決まったら接着芯を裏に貼り付け。ここもカット予定の一回り大きいサイズで。
④接着芯に型を写してカット。
⑤フェルトに固定してふちをステッチ掛け。ミシンはジグザグ縫いやボタンホールステッチ、手縫いはブランケットステッチがオススメです。
⑥フェルトもカットして完成♪
大人もかわいいリバティ風
出典: item.rakuten.co.jp
柄次第で、いろいろな表情になります。大人の持ち物についていてもオシャレなので、お子さんとお揃いなんていうのも素敵ですね♪
イニシャルや名前入れもぐっとおしゃれに!
出典: blog.goo.ne.jp
フリーハンドで型を作る自信がないときは、パソコンで作成して使用するのもおすすめです。(その際は反転して印刷して布の裏から使用します。)
さらに本格的に!完全オリジナルの刺繍ワッペン
布の柄に頼らずオリジナルを作りたい!という方は刺繍で作るという手もあります。いずれも、まずは刺繍を完成させ、切り取って土台に接着(もしくは縫い付け)という手順です。ちくちく細かい作業が好きな方、刺繍の腕に覚えがある方はぜひ挑戦を!
簡単なステッチでお手軽オリジナルモチーフ♪
出典: grass5.jugem.jp
ちくちくとなみ縫いでモチーフを描く方法。あたたかみのある印象になりますね。
好きな図案を描いた上から縫っていき、絵柄が完成してから切り抜いて土台のフェルトに縫い付けます。消しゴムハンコの図案を利用して制作されている方もいるようです。
総刺繍で本格的に!
出典: atelier.woman.excite.co.jp
直接刺繍するのが難しい生地などにもつけられるようになるのがワッペンの魅力です。小さくても実用的なアイテムなので刺繍初心者さんにもおすすめ。
主役アイテムにするならこれ!キラキラワッペン
出典: www.kyoto-wel.com
ビーズやスパンコールをプラスすると、パッと華やかに!ワンポイントに目を引きますね♪
流行りのプラ版工作と組み合わせるなんていうアイディアもあります。
出典: nanhime.hatenablog.com
手作りならではのぬくもり♪フェルトワッペン
こちらも、完全にオリジナルで作りたい方へのご紹介。扱いやすいフェルトだけを使うので、手軽に挑戦できそう。洗濯する予定のグッズに付けたい場合は、ボンドではなく縫い付けでパーツを合わせて下さいね。
フェルトマスコット風なワッペン
出典: note.chiebukuro.yahoo.co.jp
布柄で作るものより大きなワッペンが欲しいときなどはフェルトで作る方法がいいですね。工作気分で楽しんで♪
キャラクター物や……
出典: plaza.rakuten.co.jp
オリジナルの物も♪
ワンポイントで個性を出せる♪
出典: www.kidskoubou.com
保育園や幼稚園に通うのに使うバッグ類やスモック。せっかくならお子さんが喜ぶデザインのものがいいですよね。既成品でも、ワッペンを付けてあげるだけでオリジナルの一品に♪愛着が増すだけでなく間違え防止にもなります。
シンプルグッズのアクセントにも
出典: www.sunny-style.com
無地バッグでもカスタマイズすればぐんとお子さま向けにできます!柄物やキャラクター物が苦手なママもワンポイントなら取り入れやすいですよね♪
コスパは……
出典: www.crafttown.jp
ワッペンは手芸店などで購入できます。通販などでも種類豊富に揃っており、人気キャラクターのものや、動物、乗り物など様々。値段は大きやモチーフによっても異なりますが、一枚200円〜1000円程度が多いようです。
何かと出費の多い育児ライフの中では、ちょっと大きめの出費かもしれません……。
簡単に扱えて便利なワッペンですが、パーツとしてのコスパは低め。バッグ、シューズケース、コップ袋……と通園グッズは種類が多いものですよね。「全部につけてね!」とお子さんにおねだりされたらちょっと大変かも……!それなら、作ってしまいましょう!
柄布の絵をそのまま抜き出してワッペンにしてしまう方法です。基本の作り方に慣れていけば、アレンジも自由自在♪
絵柄は小さすぎると出来上がりも小さく、作業も難しくなってしまうので、上手に選んでくださいね。
基本の材料はこちら!
出典: ichikawatown-pc.com
・キャラクターのプリントされた布地
ラミネート加工のものやキルティングのものもありますが、ここで使用するのはノーマルなプリント地。手芸品店やネット通販でも入手できます。量は作りたいワッペンの数に応じて柄を見ながら決めて下さい。
出典: item.rakuten.co.jp
・接着芯
アイロン接着できるものがオススメです。厚さは薄めでも充分です。こちらは手芸品店の他、100円ショップでも入手可能。
出典: morio-hobby.com
・フェルト
ふちがほつれない超優秀素材。皆さん一度は触ったことがあるのではないでしょうか。こちらも手芸品店や100円ショップでも購入できます。
この他、あると便利なのがほつれ止め溶液「ピケ」。KAWAGUCHIというメーカーから出ている商品です。ストッキングの伝線止めなどにも使えるので、持っていて良いアイテムです。また、飾りテープやレースなどもあれば可愛いワッペンが作れます!
かわいい柄物の布地を見つけたら、そのまま柄をワッペンに♪
出典: asajikan.jp
作り方
①ワッペンに使用したい柄を決定!
②裏面に接着芯(アイロン接着がおすすめ)を貼る
③柄の周りを作りたい形に(柄の周りには余白が残るように)切り取る
④フェルトに固定してジグザグミシンやボタンホールステッチでステッチ。(手縫いの場合はブランケットステッチ。)
⑤フェルトを少し残すように切り取り、ほつれ止め処理(専用の溶液がおすすめ)
好みのアレンジで、既成品より素敵になっちゃう♪
出典: kumiama.exblog.jp
ステッチの上から、テープやレースを縫い付けてオリジナリティをプラスするのも可愛いですよ!そう難しいテクニック無しにワンランク上の仕上がりになります。
お子さんの好きなキャラクターものもたくさん作れちゃう!
出典: plaza.rakuten.co.jp
布地さえ手に入れば、戦隊ヒーローでもディズニーでも、いろいろなキャラクターのものが作れますよ♪お手製のワッペン付きの通園グッズなら、きっと今まで以上に大事にしてくれますね!
こちらは柄に合わせて切り抜くのではなく、型に合わせて切りとる方法。リボンモチーフや動物モチーフが人気ですが、ハートや円などの簡単な図形でもとても可愛いですよ!
パターン柄や総柄の布地は自由な形に切り取って♪
出典: hoppelfin.com
①型紙を作成。普通紙にフリーハンドでも充分です。円ならお皿を当ててなぞる等、身の回りのものを型の型にしてもOK♪
②型を使って柄の位置や向きなどを決めます。作りたい大きさより一回り大きい布地を用意しておいてくださいね!
③使用する布の場所が決まったら接着芯を裏に貼り付け。ここもカット予定の一回り大きいサイズで。
④接着芯に型を写してカット。
⑤フェルトに固定してふちをステッチ掛け。ミシンはジグザグ縫いやボタンホールステッチ、手縫いはブランケットステッチがオススメです。
⑥フェルトもカットして完成♪
大人もかわいいリバティ風
出典: item.rakuten.co.jp
柄次第で、いろいろな表情になります。大人の持ち物についていてもオシャレなので、お子さんとお揃いなんていうのも素敵ですね♪
イニシャルや名前入れもぐっとおしゃれに!
出典: blog.goo.ne.jp
フリーハンドで型を作る自信がないときは、パソコンで作成して使用するのもおすすめです。(その際は反転して印刷して布の裏から使用します。)
布の柄に頼らずオリジナルを作りたい!という方は刺繍で作るという手もあります。いずれも、まずは刺繍を完成させ、切り取って土台に接着(もしくは縫い付け)という手順です。ちくちく細かい作業が好きな方、刺繍の腕に覚えがある方はぜひ挑戦を!
簡単なステッチでお手軽オリジナルモチーフ♪
出典: grass5.jugem.jp
ちくちくとなみ縫いでモチーフを描く方法。あたたかみのある印象になりますね。
好きな図案を描いた上から縫っていき、絵柄が完成してから切り抜いて土台のフェルトに縫い付けます。消しゴムハンコの図案を利用して制作されている方もいるようです。
総刺繍で本格的に!
出典: atelier.woman.excite.co.jp
直接刺繍するのが難しい生地などにもつけられるようになるのがワッペンの魅力です。小さくても実用的なアイテムなので刺繍初心者さんにもおすすめ。
主役アイテムにするならこれ!キラキラワッペン
出典: www.kyoto-wel.com
ビーズやスパンコールをプラスすると、パッと華やかに!ワンポイントに目を引きますね♪
流行りのプラ版工作と組み合わせるなんていうアイディアもあります。
出典: nanhime.hatenablog.com
こちらも、完全にオリジナルで作りたい方へのご紹介。扱いやすいフェルトだけを使うので、手軽に挑戦できそう。洗濯する予定のグッズに付けたい場合は、ボンドではなく縫い付けでパーツを合わせて下さいね。
フェルトマスコット風なワッペン
出典: note.chiebukuro.yahoo.co.jp
布柄で作るものより大きなワッペンが欲しいときなどはフェルトで作る方法がいいですね。工作気分で楽しんで♪
キャラクター物や……
出典: plaza.rakuten.co.jp
オリジナルの物も♪
コツ・ポイント
いかがでしたか?基本の作り方を覚えればちょっとした工夫で、簡単に世界に一つのオリジナルアイテムが作れちゃいます!ワッペンと聞くとつい子どもっぽいイメージがありますが、手づくりすれば自分好みの大人カワイイものも手に入りますよ!家族でお揃いなんていうのもいいかも♪ぜひ挑戦してみてくださいね!