生足をタイツに、ペールトーンを濃い目の色に・・。街を歩いたり、電車にのったりすると世の中ファッションは秋色になってることに気が付きます。お家も同様、夏をしまって秋支度しませんか?四季でインテリアを楽しむと生活にうるいおいがでます!
ガラス食器は来年までアディオス!
こういう涼し気な食器でご飯食べていませんか?世の中秋ですよ〜。さあさあ、秋支度はじめましょう。きちんと洗って、傷がつかないよう、ガラスとガラスの間に小さな布を挟んで・・食器にやさしい丁寧な収納も試みてください。来年までまっててね。
ソファーにはブランケットを

夜は特に涼しくなってきています。夜更かししながらテレビを見るときもパッとかけるのに丁度いいブランケットを用意しておいてください。暖色のチェックを選べば、もうリビングは秋仕様。ブランケットは是非触り心地の良い物をチョイスしてください。インテリアに触感も大事です。
暖色のラグ

今年はこういったエスニック柄、ネイティブ柄が流行しています。異国の地のものなのに、日本の住居に合うから不思議。暖色系を選んで足元も秋支度。
オレンジのオブジェ

画像のような壁紙は真似できなくても、オレンジ色のオブジェは取り入れて!オレンジがあるだけで秋仕様に速変身。柿やオレンジなど、果物をおしゃれな器に入れて飾るのもGOOD。食べてよし、見てよし!
テーブルランナーに秋

テーブルはなかなか変えられませんが、テーブルランナーは変えられます。クッションと合わせて暖色系のものを。リビングとダイニングに一体感が出て部屋が広く見える効果があります。
ドライフラワーで秋

ドライフラワー1つで秋の気分にさせてくれます。こんなシンプルな部屋だって、ドライフラワーを上から吊るすだけで、ちょっとかわいい秋らしい空間に。ドライフラワーは生花の時より水分が飛んで縮むので、ご自身で作る場合はちょっと大目にお花を用意して。出来上がったら吊るすだけでなく、透明な大きめグラスに入れてもイイね!
秋の実りを飾りましょ♪

どんぐりやまつぼっくり、秋の実りが嬉しい季節。公園に行って拾ってきたら、グラスに飾るだけで立派な秋仕様のオブジェに。お金を掛けずに楽しくデコ、これ基本です。
キャンドルも秋色に

キャンドルホルダーを暗めの色にして、秋らしくシックに。こんなバーガンディやパンプキンカラーのキャンドルがあれば最高!秋の夜長にリラックスできそう。
コツ・ポイント
日本は4つの四季を楽しめて、気候に飽きることがない本当に恵まれた国。これからの秋は特にお家を綺麗にしたくなる時期。日本の秋を上手に取り入れて、お部屋の秋のお支度、楽しんでみてください。