IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 夏休みラスト1日でできる♪工作アイデアまとめ[学年別]

夏休みラスト1日でできる♪工作アイデアまとめ[学年別]

2016年4月30日2153 Views

まだまだ梅雨が続いていますが、夏休みも、もう目の前。すでに予定を立てている人もいるのではないでしょうか?そんな中、クリアしなければ休みを楽しめないのが”子どもの膨大な宿題”。その中には、”自由工作”がある学校も。一体何を作ればいいのか、アイデアをまとめました。

楽しい夏休みが始まる♪

11383307 461054870720799 545143316 n 0 0 0instagram.com
10616936 360159254148276 1320700489 a
ryota5556

子ども達の待ちに待った夏休み!親にとっては、一日中家に子どもがいるので、「夏休みいらない…」とお考えの人もいるかもしれませんね(筆者はそちらよりです)。

とは言え、貴重な長期休暇を利用して旅行や帰省を計画したり、キャンプをしたりと、予定を立てるのは楽しいものです。

まずは、宿題を終わらせることがマスト!

10731689 139919863006397 1883309696 n 0 0 0instagram.com
11325898 1632029860368039 2019181415 a
maru_manmaru

1カ月以上の長い休みに入るため、子ども達の宿題はたくさん!問題集、プリント、絵日記などなど…。

充実した夏休みを送るためには、宿題は前半で終わらせるのがマストです。子どもも、休みに入ってしまうと、どんどん気がゆるみます。そんななかで、休み終盤になって宿題を仕上げるのは根気のいることです。

アイデアが問われる、自由工作。何つくる?

11377691 727474820731757 1948250227 n 0 0 2instagram.com
11372215 851068734977405 1712383673 a
atelier_cuicui

中でも、”何をつくるか?”から始まる”自由工作”は、エネルギーのいる宿題のひとつ。「ママ、手伝ってー」という声が聞こえてきそうです。

でも一体、どういうものを作ったらいいのでしょう?いくつかまとめてみましたので、参考にしてみてください。

自由工作アイデア[小学校低学年編]

1. えんぴつ立て

Enpitutate1 0 0 1toy7.net

(製作時間)
約15〜20分

作った後に、実際に子ども達が使えるのが最大のメリット。材料も手軽に揃うし、短時間に作れるので不器用な子どもでも大丈夫です。

まわりに貼るシートのデザインを変えるだけで、格好良くも可愛くもなる作品に。

(用意するもの)

Enpitutate2 0 0 1toy7.net

•牛乳パック
•周りに巻く包装紙など
•ハサミ
•のり
•セロハンテープ

材料はこれだけ。大きめの紙は、100均のラッピングペーパーを利用すると、安価で作れます♪牛乳パックは硬いので、ハサミで切るのが難しいようなら、お手伝いをしてあげてください。

詳しい作り方は、こちらから♪

2. 空気砲

Kuuki1 0 0 0toy7.net

(製作時間)
約15〜20分

箱の横を叩くと、空気がボンッと出る”空気砲”です。段ボールに穴を開けるだけのシンプルなものですが、顔に近づけると予想以上の空気が出てきて、子ども自身が喜ぶ作品です。

空気の流れが分かるように、線香の煙などを箱の中に入れて試すと、より楽しめます。

(用意するもの)

Kuuki2 0 0 0toy7.net

•段ボール
•ガムテープ
•ハサミ、またはカッター(カッターは、取り扱いに注意しましょう)
•ペン(丸い型をとります)

きれいな円を描きたい場合は、コンパスがあるといいかもしれません。ケガをする危険性のあるカッターや、煙を箱に入れる場合は、大人がそばで見守ってあげましょう♪

詳しい作り方は、こちらから♪

3. おみくじ

Omikuji1 0 0 1toy7.net

(製作時間)
約20〜25分

作った後、お友達やきょうだいで楽しめる工作です。「今日はどんな日になるかな?」と毎日おみくじを引きたくなるかもしれません。

牛乳パックの周りに、さらに大きめのラッピングペーパーなどで貼付ければ、見た目もグレードアップしそうですね♪牛乳パックがない場合は、ティッシュボックスでも作ることができます。

(用意するもの)

Omikuji2 0 0 1toy7.net

•牛乳パック
•折り紙(好きな色を使って)
•割り箸 3膳
•ハサミ
•カッター
•両面テープ、またはセロハンテープ
•ペン

遊べる工作は、子どもも作っていて楽しいものです。大吉、吉などの他に、 ”今日のラッキーカラー”や運勢を点数化して入れたり、より楽しくなるように工夫してみてください。

詳しい作り方は、こちらから♪

自由工作アイデア[小学校高学年編]

4. 消しゴムはんこ

Hanko1 0 0 1toy7.net

(製作時間)
約30分

版画が入ってくる高学年では、彫刻刀を使った工作もいいでしょう。作ったはんこは、友達へ渡す手紙や年賀状に使えるのが良いところですね♪

名前や似顔絵、好きなキャラクターを彫ってみたり、いろんなはんこができます。

(用意するもの)

Hanko2 0 0 0toy7.net

•消しゴム
•ペン、またはえんぴつ
•彫刻刀
•インク(試しに押す場合)

学校に持って行く場合は、はんこを押すとどんな仕上がりになるのか、紙に押印したものも持って行くと分かりやすくなります。

詳しい作り方は、こちらから♪

5. コロコロ貯金箱

Chokinbako1 0 0 2toy7.net

(製作時間)
約45〜60分

自由工作の王道、”貯金箱”!いろんな貯金箱がありますが、これはお金を上からコロコロと転がし、底にある牛乳パックに貯めていく貯金箱です。

お金が転がっていく様子が面白くて、思わずたくさん貯金したくなる?かもしれません。

(用意するもの)

Chokinbako2 0 0 1toy7.net

•発泡スチロール板
(100均にもあります。段ボールでも代用可)
•牛乳パック
•セロハンテープ
•ハサミ
•カッター
•ガムテープ


底の牛乳パック部分も、カラフルな紙を貼付けたりイラストを描いたりして、より素敵に仕上げてみましょう♪

詳しい作り方は、こちらから♪

6. 本立て

Hontate1 0 0 0toy7.net

(製作時間)
約90〜120分

木の板を使って、本格的に工作!の本立てです。作った後は、自分の学習机に立てて使えます♪または、遠く離れたおじいちゃんやおばあちゃんのプレゼントにしても、喜んでくれそうです。

(用意するもの)

Hontate2 0 0 1toy7.net

•木の板
•のこぎり
•かなづち
•くぎ
•紙やすり
•ニス※
•筆※

ニスと筆は、仕上げに塗りたい場合に用意しましょう。また、のこぎりやかなづちを使う時は、大人がそばについていてあげると安心です。

詳しい作り方は、こちらから♪

大変だけど、楽しい♪

11378478 1468232256809631 1938423953 n 0 0 0instagram.com
11078938 1421543361484227 387732296 a
mirukurumiho

自由工作は、アイデアから考えるので簡単な宿題ではありません。しかし、時間がたくさんある夏休みに、”何かを一生懸命作った”という思い出は貴重なものです。

11383307 461054870720799 545143316 n 0 0 0instagram.com
10616936 360159254148276 1320700489 a
ryota5556

子ども達の待ちに待った夏休み!親にとっては、一日中家に子どもがいるので、「夏休みいらない…」とお考えの人もいるかもしれませんね(筆者はそちらよりです)。

とは言え、貴重な長期休暇を利用して旅行や帰省を計画したり、キャンプをしたりと、予定を立てるのは楽しいものです。

10731689 139919863006397 1883309696 n 0 0 0instagram.com
11325898 1632029860368039 2019181415 a
maru_manmaru

1カ月以上の長い休みに入るため、子ども達の宿題はたくさん!問題集、プリント、絵日記などなど…。

充実した夏休みを送るためには、宿題は前半で終わらせるのがマストです。子どもも、休みに入ってしまうと、どんどん気がゆるみます。そんななかで、休み終盤になって宿題を仕上げるのは根気のいることです。

11377691 727474820731757 1948250227 n 0 0 2instagram.com
11372215 851068734977405 1712383673 a
atelier_cuicui

中でも、”何をつくるか?”から始まる”自由工作”は、エネルギーのいる宿題のひとつ。「ママ、手伝ってー」という声が聞こえてきそうです。

でも一体、どういうものを作ったらいいのでしょう?いくつかまとめてみましたので、参考にしてみてください。

Enpitutate1 0 0 1toy7.net

(製作時間)
約15〜20分

作った後に、実際に子ども達が使えるのが最大のメリット。材料も手軽に揃うし、短時間に作れるので不器用な子どもでも大丈夫です。

まわりに貼るシートのデザインを変えるだけで、格好良くも可愛くもなる作品に。

(用意するもの)

Enpitutate2 0 0 1toy7.net

•牛乳パック
•周りに巻く包装紙など
•ハサミ
•のり
•セロハンテープ

材料はこれだけ。大きめの紙は、100均のラッピングペーパーを利用すると、安価で作れます♪牛乳パックは硬いので、ハサミで切るのが難しいようなら、お手伝いをしてあげてください。

Kuuki1 0 0 0toy7.net

(製作時間)
約15〜20分

箱の横を叩くと、空気がボンッと出る”空気砲”です。段ボールに穴を開けるだけのシンプルなものですが、顔に近づけると予想以上の空気が出てきて、子ども自身が喜ぶ作品です。

空気の流れが分かるように、線香の煙などを箱の中に入れて試すと、より楽しめます。

(用意するもの)

Kuuki2 0 0 0toy7.net

•段ボール
•ガムテープ
•ハサミ、またはカッター(カッターは、取り扱いに注意しましょう)
•ペン(丸い型をとります)

きれいな円を描きたい場合は、コンパスがあるといいかもしれません。ケガをする危険性のあるカッターや、煙を箱に入れる場合は、大人がそばで見守ってあげましょう♪

Omikuji1 0 0 1toy7.net

(製作時間)
約20〜25分

作った後、お友達やきょうだいで楽しめる工作です。「今日はどんな日になるかな?」と毎日おみくじを引きたくなるかもしれません。

牛乳パックの周りに、さらに大きめのラッピングペーパーなどで貼付ければ、見た目もグレードアップしそうですね♪牛乳パックがない場合は、ティッシュボックスでも作ることができます。

(用意するもの)

Omikuji2 0 0 1toy7.net

•牛乳パック
•折り紙(好きな色を使って)
•割り箸 3膳
•ハサミ
•カッター
•両面テープ、またはセロハンテープ
•ペン

遊べる工作は、子どもも作っていて楽しいものです。大吉、吉などの他に、 ”今日のラッキーカラー”や運勢を点数化して入れたり、より楽しくなるように工夫してみてください。

Hanko1 0 0 1toy7.net

(製作時間)
約30分

版画が入ってくる高学年では、彫刻刀を使った工作もいいでしょう。作ったはんこは、友達へ渡す手紙や年賀状に使えるのが良いところですね♪

名前や似顔絵、好きなキャラクターを彫ってみたり、いろんなはんこができます。

(用意するもの)

Hanko2 0 0 0toy7.net

•消しゴム
•ペン、またはえんぴつ
•彫刻刀
•インク(試しに押す場合)

学校に持って行く場合は、はんこを押すとどんな仕上がりになるのか、紙に押印したものも持って行くと分かりやすくなります。

5. コロコロ貯金箱

Chokinbako1 0 0 2toy7.net

(製作時間)
約45〜60分

自由工作の王道、”貯金箱”!いろんな貯金箱がありますが、これはお金を上からコロコロと転がし、底にある牛乳パックに貯めていく貯金箱です。

お金が転がっていく様子が面白くて、思わずたくさん貯金したくなる?かもしれません。

(用意するもの)

Chokinbako2 0 0 1toy7.net

•発泡スチロール板
(100均にもあります。段ボールでも代用可)
•牛乳パック
•セロハンテープ
•ハサミ
•カッター
•ガムテープ


底の牛乳パック部分も、カラフルな紙を貼付けたりイラストを描いたりして、より素敵に仕上げてみましょう♪

6. 本立て

Hontate1 0 0 0toy7.net

(製作時間)
約90〜120分

木の板を使って、本格的に工作!の本立てです。作った後は、自分の学習机に立てて使えます♪または、遠く離れたおじいちゃんやおばあちゃんのプレゼントにしても、喜んでくれそうです。

(用意するもの)

Hontate2 0 0 1toy7.net

•木の板
•のこぎり
•かなづち
•くぎ
•紙やすり
•ニス※
•筆※

ニスと筆は、仕上げに塗りたい場合に用意しましょう。また、のこぎりやかなづちを使う時は、大人がそばについていてあげると安心です。

11378478 1468232256809631 1938423953 n 0 0 0instagram.com
11078938 1421543361484227 387732296 a
mirukurumiho

自由工作は、アイデアから考えるので簡単な宿題ではありません。しかし、時間がたくさんある夏休みに、”何かを一生懸命作った”という思い出は貴重なものです。

コツ・ポイント

いかがでしたか?子どもの成長に合わせて、楽しいと思える工作をさせたいですね♪真剣に工作に取り組んだ後は、家族団らんを楽しみましょう!

この記事に関係する

  • <strong>メタケードのメタグラント (Metagrants) がオンラインゲームに革命を起こす可能性</strong>
    メタケードのメタグラント (Metagrants) がオンラインゲームに革命を起こす可能性
  • この機会は見逃せない?  9月 のベスト4ミームコイン
    この機会は見逃せない?  9月 のベスト4ミームコイン
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • PepeGraphs
    2024年の最も注目すべきICO
  • solciety
    110万ドル 調達 : ソルシエティーは50倍の利益をもたらす新たなミームコインとなるのか?

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us