IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 折り紙のランドセルを入学のプレゼントや飾りに!折り方&アレンジ集

折り紙のランドセルを入学のプレゼントや飾りに!折り方&アレンジ集

2017年6月17日3621 Views

来春に入学をひかえているご家庭、ランドセルの準備はすすんでいますか?小さな背中に大きなランドセルを背負っている姿を想像しただけで心があたたかくなりますね。
春からまたひとつお兄さん、お姉さんになるお子さんにむけて、おめでとうの気持ちをこめて折り紙でランドセルを作ってみてはいかがでしょうか?

かんたん!3枚の紙でパーツごとに作る折り方

E784a1e9a18c

出典: iemo.jp

36ba2891 5c26 4a32 8419 aa32d613a9cb

出典: タゲシマイ

ではまず、比較的簡単にできるランドセルの作り方をご紹介します。3枚の折り紙を使って1つのランドセルを作りますよ!

同じ色の折り紙を3枚用意したら、実際に折っていきましょう♪

1枚目の折り方

C341511c 60e3 4f27 bb13 7e88b4c97549

出典: タゲシマイ

まずは1枚目の折り紙からです。

二つに折り、三角の形にします。

8e9088dc e151 40ac 8b6b b3cbbd83ebf4

出典: タゲシマイ

もう一度折り、さらに小さな三角にします。

91bae1b3 41e4 465c 85ad 3c25a5d081cd

出典: タゲシマイ

いったん折り目をつけたら開きます。

A2480115 ffef 4d48 9dce a3ff302a5c56

出典: タゲシマイ

中心にむかって、カドを折りたたんでいきます。

D101a5ea c176 4afe 8ba1 3655e1ad1289

出典: タゲシマイ

四隅とも同じように中心に向かって折りますよ。

2c6bee59 488c 4c7c a0fa bc19a5487983

出典: タゲシマイ

裏返します。

0e0b88f4 cd4f 45f9 b7e7 0d6c1754edf6

出典: タゲシマイ

またカドを中心に向かって折っていきます。

Cf4259fd 6ea3 4d06 b30a e32fa8040497

出典: タゲシマイ

四隅とも同じようにします。

73227868 8cc0 4cda b658 3b4e4ec40c8c

出典: タゲシマイ

裏返します。

D68aef2d ead7 451a a578 3dd73f85f20b

出典: タゲシマイ

さらに中心に向かって折っていきます。

E80df05d 1830 4945 b433 001dbb8340e3

出典: タゲシマイ

四隅とも同じようにします。
だんだん小さくなってきましたね。

095f9b37 5760 4729 99ed d3db2d79aec1

出典: タゲシマイ

裏返すと、このようになっています。

200e22cf ad0c 4e98 93e3 04c90e4552ce

出典: タゲシマイ

折りたたまれているところをこのように開き、つぶしていきます。

8d24579a b8b7 4a43 84e0 f8a89252cc1d

出典: タゲシマイ

同じ要領でほかの3箇所もつぶしていきましょう。

3d00c2cc 6cd8 4b7a 9d49 296b5e984d81

出典: タゲシマイ

このように、つぶしたたみます。

E399bf34 f576 4973 9c76 d493052aac9a

出典: タゲシマイ

裏返します。

8beef552 6ce3 4ba3 8c3f 64609b13315b

出典: タゲシマイ

出っ張っているところを地面と垂直に折ります。

26091863 c7d4 4770 b42b 07c3e9a159d2

出典: タゲシマイ

のこりの3箇所も同じように垂直に折ります。

ハコ型になりましたね。

001e351c 0523 4f3e abd1 7c5c0359bbb1

出典: タゲシマイ

これで1枚目の完成です!

2枚目の折り方

1bf0822f a4bc 45f4 94c6 4e24cdd630ba

出典: タゲシマイ

1枚目と同じように、三角に折って折り目をつけたら開きます。

76b8fb10 6cc2 44e0 bf87 ea967d9b1442

出典: タゲシマイ

中心に向かって四隅のカドを折っていきます。

Ca7b3d25 3bd2 4409 941c 73b4a1b3ea25

出典: タゲシマイ

裏返します。

ここまでは1枚目と同じですね!

5df61d15 ccaa 4180 a4b7 51379843fd62

出典: タゲシマイ

ここからは1枚目の折り方とはすこし変わりますよ。

1つは残したまま、3つのカドを中心に向かって折りたたみます。

D75b5d91 9823 421a ac9a 356ade3f85ed

出典: タゲシマイ

裏返します。

Bc41d15a 3a48 4aa3 afbf d20de83e774b

出典: タゲシマイ

残しておいたカドを手前に折ります。

Ffca4664 6f1e 4555 add3 75b034104275

出典: タゲシマイ

下半分の左右のカドを中心に向かって折ります。

9c68499a 8195 4b5f 8ab5 73e6391d41a3

出典: タゲシマイ

このように中心にカド3つが集まっていればOKですよ。

Cf84b395 9e41 49ea af82 064524f73e0c

出典: タゲシマイ

上側を半分に折りたたみます。

B4a412bb 058d 4bd0 8a0f e04f2bece29c

出典: タゲシマイ

裏返します。

5d967913 9803 4d87 9340 434c1c4d751d

出典: タゲシマイ

たたまれている部分を開いてつぶしていきます。

345f57bc f460 4639 879a 7077c7430561

出典: タゲシマイ

このように3箇所ともつぶしますよ。

53e1b130 b0a3 4d86 b2c6 9b66d821a769

出典: タゲシマイ

裏返します。

9aaf1eaa 2c26 4db5 91c9 4aa84d2d329c

出典: タゲシマイ

出っ張っている部分を、地面と垂直に起こします。

7eefe672 efe3 45bd a6a9 a5e62199f720

出典: タゲシマイ

3箇所とも垂直に折りますよ。

これで2枚目の完成です♪

3枚目の折り方

Ed357d0b 66c4 476a a1b9 6716c88683af

出典: タゲシマイ

いよいよラストの3枚目です。

縦と横に折り目をつけ、開きますよ。

9e165c20 9285 4a09 8bdc fedd414751bf

出典: タゲシマイ

横半分を、さらに縦半分に折り目をつけます。

9eea7457 5ad4 47d8 868c b4832f31f4d8

出典: タゲシマイ

さきほどの折り目に合わせて、さらに縦半分に折り目をつけていきます。

5fed9008 f2df 4ba1 8dd4 7aa4c0154f03

出典: タゲシマイ

折り目がこのようになっていればOkですよ。

7715ca27 22bb 44aa a57f 56b1e51724ef

出典: タゲシマイ

3枚目は、使わないパーツもあります。
写真の①②③と印をつけた部分だけを使用し、あとは使いません。

20505c3a e616 4198 a60f c447736c1b1d

出典: タゲシマイ

使うパーツだけを切り取りましょう。

Fcc866a2 5ae9 4244 b768 4e0be91bbe0d

出典: タゲシマイ

①のパーツから折っていきます。

106ac38a 6be8 430c 9a1c 2e54e57e4584

出典: タゲシマイ

縦半分に折り、折り目をつけたら開きます。

B83ba5e7 760d 4281 932e 669fd21712b6

出典: タゲシマイ

中心線に合わせるように左右を折りたたみます。

25fb1781 f045 41ab bac2 28cae79bcd23

出典: タゲシマイ

半分に折ります。

2f6272b6 8f72 482d ba4d 9f9decd9e0d7

出典: タゲシマイ

下の左右のカドを少しだけ折ります。

5c22863c fc5a 435a 98b0 8156bc735129

出典: タゲシマイ

折り目がついたら、開きます。

C4b3a99b 4f9e 4b9d ad34 0d2905d1a5e3

出典: タゲシマイ

折り目をつけたカド部分を内側に折りこみます。

B844bc83 542e 47e0 a7ed c7848a1bb4c1

出典: タゲシマイ

このような形になっていればOKです。

これで①のパーツはできあがりです♪

05dc343d b497 40b4 8a8d 380bfe6e3d1c

出典: タゲシマイ

つづいて、②と③のパーツを使っていきます。

F8b1d83e 8204 4522 a777 5a60dcdb45fe

出典: タゲシマイ

縦に三ツ折りにしていきます。

72df763e f3e9 4de2 b7a8 e1b33490cb9b

出典: タゲシマイ

②とおなじように③も三ツ折りにします。

0ed390e4 903f 4628 a454 7968e37488ce

出典: タゲシマイ

二本とも三ツ折りにしたら、②③のパーツはできあがりです!

すべてのパーツを組み立てよう

これですべてのパーツが仕上がりましたので、あとは組み立てを残すのみです。
さっそく組み立てていきましょう!

9b82fb43 7b65 4148 a2d3 b3d9e79b528d

出典: タゲシマイ

まずは1枚目と2枚目の折り紙で作ったパーツを合体させていきます。

622142d1 0c40 4b2a a3fd 6d9d421fb529

出典: タゲシマイ

1枚目の出っ張っている部分のすきまに、2枚目の出っ張りを差し込んでいきます。

サイズが同じなのでやや差し込みにくいのですが、がんばってみてください。

B44f8305 21e0 4daa 9c35 4466cce12d45

出典: タゲシマイ

左右、底面とぜんぶで3箇所を入れ込んでいきます。

1b13f951 19be 4152 887e c0b64b5418f9

出典: タゲシマイ

このようにキレイに差し込めればOKです!

A1481b5f 1be6 49c4 aec3 1f0113a76d05

出典: タゲシマイ

これでランドセル本体、フタ、ベルト2本のパーツができあがりました。

Ff96cf7a a47e 4a39 9f20 14063b4dd13a

出典: タゲシマイ

ランドセル本体に、3枚目で作った①のフタを合体させます。

先ほどと同じように、すきまに入れ込んでいきますよ。

533fbc5f 0967 4778 a163 a42fb9368880

出典: タゲシマイ

きれいに差し込めればOKです。

92481d3e 016d 472e b3a4 9c4fca47140c

出典: タゲシマイ

やや丸みをつけた状態で、向こう側にまわします。

190ba864 6786 4657 bd9c 1a1ffe087fd5

出典: タゲシマイ

向こう側のすきまに先端をはめ込みます。

D02df8a3 5102 4b14 bcf8 f11459aafd5f

出典: タゲシマイ

肩ベルト2本を、上部のすきまに入れます。

58986475 9c52 4658 afe5 c0220cbcd693

出典: タゲシマイ

下部のすきまに、肩ベルトの先端を入れます。

93ffc030 5bcb 449b a268 a300fbb26e59

出典: タゲシマイ

完成です!

9d79f0b4 2dcd 4234 9bc2 bbc5e210f669

出典: タゲシマイ

実際にフタが開くのも本格的でかわいらしいですよね♪

Img 0?1289148201

出典: blogs.yahoo.co.jp

折り紙で作るのもいいですが、薄手の紙袋などを利用してみてもとってもカワイイですよ!

ちょっと難しい?1枚の紙から作る折り方

751e1145 44c7 4277 aad8 9410874052be

出典: タゲシマイ

つづいて1枚の紙から作れるランドセルの折り方をご紹介します。

すこし複雑なところもありますが、3枚で作るものよりもさらにミニサイズでとってもかわいいですよ♪

66ef2071 30b9 47ad ae25 8e65fb6851a6

出典: タゲシマイ

好きな色の折り紙を1枚用意し、真ん中に折り目をつけます。

08299387 0afd 4ab9 a99c 0108deceb541

出典: タゲシマイ

半分に切ります。

70a57479 3db7 40c3 9b03 f0160f42a671

出典: タゲシマイ

片方は1/4を切り取ります。

4ae02b79 6d09 426e bf9a 6d779d9b4157

出典: タゲシマイ

今回使用するのはこの部分だけですよ。

左半分がランドセル本体、右の1/4が肩ベルトになります。

D8e302e5 362d 4f2b a900 395dcd3ca148

出典: タゲシマイ

ではまず本体から作っていきましょう。

縦に4当分し、上下に軽く折り目をつけるか印をします。
完全に折ってしまわないようにしましょう。

Aa462e4c 01e7 4e0f 9eef ad77bdba3c29

出典: タゲシマイ

印と印とのあいだをさらにマークするか、折り目を軽くつけます。

B677e57b dd66 4403 9f89 489c0f0a3b08

出典: タゲシマイ

さらに左右の端から1つめと2つめの印のあいだにマークし、このラインを折っていきます。

分かりやすいように縦にラインをひいていますが、実際にはひかなくても大丈夫ですよ。

8cada014 81f1 4d08 a2ca e75f2b04e56a

出典: タゲシマイ

左側をラインにそって折り、開きます。

128a22fc 9fbd 4168 92a4 bf33e5544c17

出典: タゲシマイ

おなじように右側もラインにそって折ります。

82c83fb7 a720 4137 a1de 7a30f6e13360

出典: タゲシマイ

開きます。

79b59d45 3c72 4246 8931 33d121819784

出典: タゲシマイ

二つ折りにします。

5377bf35 69f2 44c3 95cd 7a01e0f41e14

出典: タゲシマイ

折り目をつけたら開きます。

C843e785 2c54 40f8 8acc 1d973ad3bddc

出典: タゲシマイ

下半分を1/2に折りたたみます。

3d964a46 64da 46e7 9fec 5f927953ba1d

出典: タゲシマイ

開きます。折り目がつきました。

775dbf61 487d 47b8 a582 89d5cada807c

出典: タゲシマイ

写真は下半分をアップにしたものです。

このうち、上半分を4等分します。

E022aca8 3467 44a5 a206 7c05c1d5562d

出典: タゲシマイ

4等分したうちの、写真の横ラインのところに折り目をつけます。

Fd79c66c be06 41f5 9d2d 287274cabbd1

出典: タゲシマイ

次はナナメのラインにそって折り目をつけます。

0c8a32af d0e5 43a2 94b0 c0aae1e67898

出典: タゲシマイ

このようにナナメラインのところに折り目をつけますよ。

Df059c86 2887 4621 b139 7df615330f7a

出典: タゲシマイ

左右とも折り目がつきました。

0988663e 5c27 4f8b b40b 7de9fc1d59c8

出典: タゲシマイ

下半分を1/2に折りたたみます。

Dc144426 2454 4132 a8a8 198e135ad687

出典: タゲシマイ

左右のカドを折ります。
幅は、上からまっすぐ降りてくる縦のラインに合わせてくださいね。

Da63749c 15b3 41f7 9a5a bf29fa431289

出典: タゲシマイ

上の部分を手前に折り返します。

F89f6254 795d 4761 8cd1 e76961c6ca2e

出典: タゲシマイ

折り返した部分を三つ折りにしていきます。

A51dd40a e8a6 4e9e 8b2f 01748a691f88

出典: タゲシマイ

三つ折りになりましたね。

Cfc369d1 fe18 4f8d aa03 05b0500d3a3f

出典: タゲシマイ

指を入れて立体的にしていきます。

Bdf1a343 d109 4bfc bb50 b67b2a7019a6

出典: タゲシマイ

このように立体的になります!

5a79f79f 3efe 4fcf 856e ebd2ff878eaf

出典: タゲシマイ

さらに、上の部分のみ折りたたみます。

この平らな上部分はランドセルのフタになりますよ。

Ae6b7472 28ab 4491 b680 d89b530ece33

出典: タゲシマイ

横から見るとこのような形になっていますよ。

Ff8c070d 8079 46cc bd6e 39e71b3ba498

出典: タゲシマイ

分かりづらいですが、フタ部分をすこし箱のなかへ入れ折り込みます。

0c0a6e0a 8cbf 4efd b4ad da61cbab7cc0

出典: タゲシマイ

後ろにすきまができるので、両面テープかボンドで閉じてしまうと見栄えがよくなりますよ。

B8047948 4c56 42ac a429 b6d12b02a97c

出典: タゲシマイ

このように背面をぴったり閉じます。

今回は速乾性のある瞬間接着剤を使用しました。

F5035e8c 7521 46a3 8c5e 6684884dc1d8

出典: タゲシマイ

フタ部分のカドを内側にすこし折りたたみます。

F673e1ab 69ae 453c ac41 8811cfddc6ef

出典: タゲシマイ

フタをしていきます。

6a4fbc61 70c5 4a6f a4b8 ee94a1898098

出典: タゲシマイ

接着剤でフタをしました。

これで本体の完成です♪

B4cf9e2b 7093 4c71 abd3 d252a7a9d509

出典: タゲシマイ

つづいて肩ベルトを作っていきます。

切り取った肩ベルトの部分を用意しましょう。

Df1526b4 1f19 4c04 ba7d efc077c1dc73

出典: タゲシマイ

さらに2等分して切り分けます。

4866e8d3 953b 401e 9411 7a085ea182e6

出典: タゲシマイ

三つ折りにしていきます。

この記事に関係する

  • 31EA8CAD-5AE1-4153-BD4E-A73F583E8183_1
    シンプルで洗練された北欧スタイルの空間を作る秘訣とは?
  • 寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
    寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
  • <strong>メタケードのメタグラント (Metagrants) がオンラインゲームに革命を起こす可能性</strong>
    メタケードのメタグラント (Metagrants) がオンラインゲームに革命を起こす可能性
  • Bitbot-Content-Media-Bank-–-Small-Logo-6
    注目の新仮想通貨ビットボット、500倍の可能性を秘めたゲームチェンジャー
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • HappyCoins
    SOLが巻き起こすETH熱狂:8月にヒットが期待されるミームコイン、POODLと他3銘柄

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us