実験に使う”試験管”ですが、実はインテリアに飾るととってもオシャレなんです!こだわりインテリア派の方たちが、実際に取り入れているオススメアイテム。お部屋をセンスアップさせたいなら、ぜひ取り入れてみましょう。マネしたくなる活用コーデを集めてみました。
”試験管”ってこんなにオシャレ♪


理科の実験などで1度は使ったことのある”試験管”。持っている!という方はどのくらいいますか?実際のところ、家にあるよ。という方は少ないのではないでしょうか。
一般的には家にあっても使わないものですが、実はインテリアを飾るアイテムとして大活躍するんです。もちろん、そのまま置くと理科室のような無骨な雰囲気になりインテリアにはアンマッチ。そこで、こだわりインテリア派の方が取り入れている、参考コーデを集めてみました。ぜひマネしてみましょう♪
雑貨屋さんみたいなインテリアに

出典: naturacaf.exblog.jp
試験管は一輪挿しにぴったりなんです。小さな花を挿して飾ると、雑貨屋さんみたいなインテリアに。試験管は生活感とはかけ離れたアイテムなので、日常とのギャップでハイセンスな空間をコーディネートしてくれます。
リビングや玄関のシェルフに飾って、ワンラックセンスアップしたインテリアを楽しむことができます。
活用アイデアはこんなにたくさん!
試験管の活用アイデアはとってもたくさんあるんです。試験管の活用方法やコーディネートアイデアを集めてみました。お部屋づくりの参考にしてみてください。
石を入れて


試験管は透明感のあるガラスの素材でできています。そのため、砂瓶を作って楽しむことができます。色の違う砂でボーダー柄を作ったり、浜のきれいな砂を詰めたり。デザインだけでなく旅の思い出を飾ることもできるので、ぜひ作ってみてください。
カバーをDIYして

出典: coudre-hibi.jugem.jp
試験管はスタンドを使って立て掛けておくことが多いですが、カバーを活用すると壁に掛けて飾ることができます。ナチュラルテイストのファブリックに、レースの素材。優しい空間をコーディネートすることができますね。女性らしい雰囲気で素敵です。
カフェスタイル

出典: roomclip.jp
カフェスタイルのシェルフが作りたいときは、ブラウンカラーの試験管を取り入れてみてください。グリーンを一緒に飾ると、シェルフが明るく華やかに。テーブルに置いて、コーヒーと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
遊び心をプラス

出典: www.everythingetsy.com
試験管に糸を巻き付けると、こんなカラフルでポップな雰囲気をコーディネートすることが。インテリアに遊び心をプラスすると、空間づくりも楽しくなります。パーティーのテーブルコーディネートやお部屋のワンポイントアクセントに、ぜひ活用してみてください。
試験管ってどこに売っているの?
いろいろな試験管コーディネートをご紹介しましたが、いかがでしたか?ぜひインテリアに取り入れたい!という方も、多いのではないでしょうか。そこで、気になるのが販売場所。試験管ってどこで販売されているのか知っていますか?実は、みなさんのとっても身近なショップに置いてあるんです。
100円ショップ「セリア」に!

出典: blog.goo.ne.jp
そうなんです!とっても身近な存在。しかも、プチプラで購入することができる100円ショップ「セリア」に、試験管は置いてあるんです。
実験アイテムということもあり、専門ショップなどで購入するのかな?と思っていたら、こんな身近な場所で買うことができるんです。これはもう買うしかありません。でも、こちらのアイテム。人気の高い商品なので、品薄店舗や売り切れている場合もあるそうです。見つけたら即ゲットしてくださいね。
セリアの実験アイテムはたくさん♪

出典: seiyagon.ti-da.net
セリアに並べられている、実験アイテム。試験管だけではないんです。他に、ビーカーや三角フラスコまで取り揃えられているんです。オリジナルのラベルまで貼ってあるので、このままインテリアに飾っても◎
ナチュラルアンティーク風

出典: seiyagon.ti-da.net
ナチュラルテイストなラベルが貼ってあるので、アンティーク風なインテリアにもぴったり。シェルフに置いてドライフラワーを挿したり、小物入れにも活用できそうです。どんなコーディネートにしようか、楽しく悩めます。
三角フラスコ

出典: seiyagon.ti-da.net
セリアにある三角フラスコは、コルクのふたが付いています。ふた付きなので、活用方法もたくさんありそうですね。キッチンに取り入れて、調味料入れにしても。アイデアの膨らむアイテムです。
キットを使えば手軽に楽しめちゃう
試験管インテリアを飾ることができる、素敵なキットを見つけました。キットを使えば気軽にインテリアを楽しむことが。初心者さんもコーディネートに迷うことなく、試験管をお部屋に取り入れることができます。ぜひ活用してみてください。
吊るしインテリアに

出典: hokuohkurashi.com
吊るしインテリアをつくることができる、試験管キット。窓辺に吊るすと清涼感のある空間をコーディネートできます。一輪の花を挿して、爽やかなお部屋づくりに取り入れてみましょう。
キット内容はこちら

出典: hokuohkurashi.com
≪キットの内容≫
・木パーツ(直径49×高さ30)
・ガラス(直径16×長さ160)
・ワックスコード
≪価格≫
1,944円(税込)
3つのアイテムがセットになっている、試験管キットです。木のパーツを取り入れることで、よりナチュラルな雰囲気を感じることができます。ご家庭用にも、贈り物にも活用できるオススメのアイテムです。
一輪のインテリア

出典: hokuohkurashi.com
壁に一輪飾るだけでも、心が癒される空間をつくることが。お部屋のさりげないアクセントに、ぜひ取り入れてみてください。ナチュラルで心地の良いお部屋をコーディネートできます。


理科の実験などで1度は使ったことのある”試験管”。持っている!という方はどのくらいいますか?実際のところ、家にあるよ。という方は少ないのではないでしょうか。
一般的には家にあっても使わないものですが、実はインテリアを飾るアイテムとして大活躍するんです。もちろん、そのまま置くと理科室のような無骨な雰囲気になりインテリアにはアンマッチ。そこで、こだわりインテリア派の方が取り入れている、参考コーデを集めてみました。ぜひマネしてみましょう♪

出典: naturacaf.exblog.jp
試験管は一輪挿しにぴったりなんです。小さな花を挿して飾ると、雑貨屋さんみたいなインテリアに。試験管は生活感とはかけ離れたアイテムなので、日常とのギャップでハイセンスな空間をコーディネートしてくれます。
リビングや玄関のシェルフに飾って、ワンラックセンスアップしたインテリアを楽しむことができます。
石を入れて


試験管は透明感のあるガラスの素材でできています。そのため、砂瓶を作って楽しむことができます。色の違う砂でボーダー柄を作ったり、浜のきれいな砂を詰めたり。デザインだけでなく旅の思い出を飾ることもできるので、ぜひ作ってみてください。
カバーをDIYして

出典: coudre-hibi.jugem.jp
試験管はスタンドを使って立て掛けておくことが多いですが、カバーを活用すると壁に掛けて飾ることができます。ナチュラルテイストのファブリックに、レースの素材。優しい空間をコーディネートすることができますね。女性らしい雰囲気で素敵です。
カフェスタイル

出典: roomclip.jp
カフェスタイルのシェルフが作りたいときは、ブラウンカラーの試験管を取り入れてみてください。グリーンを一緒に飾ると、シェルフが明るく華やかに。テーブルに置いて、コーヒーと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
遊び心をプラス

出典: www.everythingetsy.com
試験管に糸を巻き付けると、こんなカラフルでポップな雰囲気をコーディネートすることが。インテリアに遊び心をプラスすると、空間づくりも楽しくなります。パーティーのテーブルコーディネートやお部屋のワンポイントアクセントに、ぜひ活用してみてください。
100円ショップ「セリア」に!

出典: blog.goo.ne.jp
そうなんです!とっても身近な存在。しかも、プチプラで購入することができる100円ショップ「セリア」に、試験管は置いてあるんです。
実験アイテムということもあり、専門ショップなどで購入するのかな?と思っていたら、こんな身近な場所で買うことができるんです。これはもう買うしかありません。でも、こちらのアイテム。人気の高い商品なので、品薄店舗や売り切れている場合もあるそうです。見つけたら即ゲットしてくださいね。
セリアの実験アイテムはたくさん♪

出典: seiyagon.ti-da.net
セリアに並べられている、実験アイテム。試験管だけではないんです。他に、ビーカーや三角フラスコまで取り揃えられているんです。オリジナルのラベルまで貼ってあるので、このままインテリアに飾っても◎
ナチュラルアンティーク風

出典: seiyagon.ti-da.net
ナチュラルテイストなラベルが貼ってあるので、アンティーク風なインテリアにもぴったり。シェルフに置いてドライフラワーを挿したり、小物入れにも活用できそうです。どんなコーディネートにしようか、楽しく悩めます。
三角フラスコ

出典: seiyagon.ti-da.net
セリアにある三角フラスコは、コルクのふたが付いています。ふた付きなので、活用方法もたくさんありそうですね。キッチンに取り入れて、調味料入れにしても。アイデアの膨らむアイテムです。
吊るしインテリアに

出典: hokuohkurashi.com
吊るしインテリアをつくることができる、試験管キット。窓辺に吊るすと清涼感のある空間をコーディネートできます。一輪の花を挿して、爽やかなお部屋づくりに取り入れてみましょう。
キット内容はこちら

出典: hokuohkurashi.com
≪キットの内容≫
・木パーツ(直径49×高さ30)
・ガラス(直径16×長さ160)
・ワックスコード
≪価格≫
1,944円(税込)
3つのアイテムがセットになっている、試験管キットです。木のパーツを取り入れることで、よりナチュラルな雰囲気を感じることができます。ご家庭用にも、贈り物にも活用できるオススメのアイテムです。
一輪のインテリア

出典: hokuohkurashi.com
壁に一輪飾るだけでも、心が癒される空間をつくることが。お部屋のさりげないアクセントに、ぜひ取り入れてみてください。ナチュラルで心地の良いお部屋をコーディネートできます。
コツ・ポイント
マネしたくなる”試験管インテリア”はいかがでしたか?実験に使うものとばかり思っていたアイテムが、お部屋づくりに活用できるなんて驚きです。インテリアのアクセントに大活躍するので、ぜひ取り入れてみてくださいね。お部屋がワンランク、センスアップします。