IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > アンティークなスパイスラック作り

アンティークなスパイスラック作り

2016年3月7日1436 Views

一般のご家庭でも気軽に使いやすい木工DIYをご紹介します。
切って、下穴をあけて、釘うちして、塗装する。の4工程だけ!

重たいものをいれないスパイスラックだからこそ、多少釘がずれたり、穴あけを失敗しても大丈夫!
女性なら棚板部分を小さくして、マニキュアの飾り棚にしてみたりと、幅が利きそうですね。

Spice023

出典: www.diy-tool.com

用意するものリスト

用意するもの

Spice000

出典: www.diy-tool.com

【材料・備品】
側面用木材 … 406mm×90mm×12mm 2枚
棚板・背面用木材 … 90mm×240mm×12mm 4枚
棚前板 … 45mm×240mm×12mm 3枚
釘 …22~25本
塗料 … 木工塗料をお好みで(今回はブライワックスを使用)

【工具・道具】
のこぎり…1本
かなづち…1本
スチール・ウール …適量
木工用ボンド …適量
サンドペーパーセット…木材の荒さに応じて

作り方

木材をカットします。

Spice022

出典: www.diy-tool.com

カットされていない木材を用意された方は、お好みの高さ、幅になるようカットします。
今回製作したスパイスラックの展開図はこちら。

材料の木材のささくれを、やすりかけする。

Spice002

出典: www.diy-tool.com

すでにカットされた木材の場合、やすりかけをして面や角を整えます。
アンティークっぽさを出すために、あえてきっちり切りそろえられていない角材をチョイスすると
味のあるラックになります♪

お好みで側面用木材の角を切る。

Spice004

出典: www.diy-tool.com

ラックの側面にあたる二枚の材料は、そのままでもいいしやすりで丸めたり、角を落としてみたり・・・・・・
お好みでカットしたり、丸めたりします。

背面の板に吊り下げ用の穴をあける。

Spice005

出典: www.diy-tool.com

こちらもお好みで・・・・・・背面に一枚板をいれると強度も高まります。
吊り下げたり、壁にかけたりする為に、穴をあけて(ささくれがでたらやすりもかけて)おきます。

棚板と横板に下穴をあける。

Spice007

出典: www.diy-tool.com

棚板には棚前板を打ち付けるための下穴を、2~3つあけていきます。
側面用木材は棚を取り付けたい位置と背面用の板の位置に下穴をあけます。

ボンドで仮とめする。

Spice009

出典: www.diy-tool.com

まずは棚板と棚前板から。
ボンドは薄く、均等になるように紙や端材の真っ直ぐな面で伸ばして余計なボンドは取り除きます。
組み立てたときにボンドがはみ出ることがあります。
はみ出た部分は塗装できなくなってしまうので注意です!!
そして、ずれがないように接着します。

釘を打つ。

Spice012

出典: www.diy-tool.com

下穴に釘を入れて真っ直ぐ打ち付けます。

横板と棚部分も同じ用に組み立てる。

Spice015

出典: www.diy-tool.com

棚部分ができたら、後は横板と組み合わせていきます。ボンドで仮とめして釘うちをします。

全体に塗装して完成。

Spice020

出典: www.diy-tool.com

今回は木材の木目を活かすブライワックスをしました。
ブライワックスは塗料とは違い、スチールウールを使って木に擦り込むように塗ると
木が研磨されながら、ワックスがしみ込んでいくので、手触りと劣化もよくなります。

実際にスパイスを入れてみたらこんな感じ!

Spice022

出典: www.diy-tool.com

本棚や、食器棚など、傾きや耐重量を考えて作らないといけないものは、難易度が高くなりますが
これなら多少ずれたり、傾きがあっても許されちゃいますね。

もっといろいろなDIYレシピを見てみる
Spice023

出典: www.diy-tool.com

用意するもの

Spice000

出典: www.diy-tool.com

【材料・備品】
側面用木材 … 406mm×90mm×12mm 2枚
棚板・背面用木材 … 90mm×240mm×12mm 4枚
棚前板 … 45mm×240mm×12mm 3枚
釘 …22~25本
塗料 … 木工塗料をお好みで(今回はブライワックスを使用)

【工具・道具】
のこぎり…1本
かなづち…1本
スチール・ウール …適量
木工用ボンド …適量
サンドペーパーセット…木材の荒さに応じて

木材をカットします。

Spice022

出典: www.diy-tool.com

カットされていない木材を用意された方は、お好みの高さ、幅になるようカットします。
今回製作したスパイスラックの展開図はこちら。

材料の木材のささくれを、やすりかけする。

Spice002

出典: www.diy-tool.com

すでにカットされた木材の場合、やすりかけをして面や角を整えます。
アンティークっぽさを出すために、あえてきっちり切りそろえられていない角材をチョイスすると
味のあるラックになります♪

お好みで側面用木材の角を切る。

Spice004

出典: www.diy-tool.com

ラックの側面にあたる二枚の材料は、そのままでもいいしやすりで丸めたり、角を落としてみたり・・・・・・
お好みでカットしたり、丸めたりします。

背面の板に吊り下げ用の穴をあける。

Spice005

出典: www.diy-tool.com

こちらもお好みで・・・・・・背面に一枚板をいれると強度も高まります。
吊り下げたり、壁にかけたりする為に、穴をあけて(ささくれがでたらやすりもかけて)おきます。

棚板と横板に下穴をあける。

Spice007

出典: www.diy-tool.com

棚板には棚前板を打ち付けるための下穴を、2~3つあけていきます。
側面用木材は棚を取り付けたい位置と背面用の板の位置に下穴をあけます。

ボンドで仮とめする。

Spice009

出典: www.diy-tool.com

まずは棚板と棚前板から。
ボンドは薄く、均等になるように紙や端材の真っ直ぐな面で伸ばして余計なボンドは取り除きます。
組み立てたときにボンドがはみ出ることがあります。
はみ出た部分は塗装できなくなってしまうので注意です!!
そして、ずれがないように接着します。

釘を打つ。

Spice012

出典: www.diy-tool.com

下穴に釘を入れて真っ直ぐ打ち付けます。

横板と棚部分も同じ用に組み立てる。

Spice015

出典: www.diy-tool.com

棚部分ができたら、後は横板と組み合わせていきます。ボンドで仮とめして釘うちをします。

全体に塗装して完成。

Spice020

出典: www.diy-tool.com

今回は木材の木目を活かすブライワックスをしました。
ブライワックスは塗料とは違い、スチールウールを使って木に擦り込むように塗ると
木が研磨されながら、ワックスがしみ込んでいくので、手触りと劣化もよくなります。

実際にスパイスを入れてみたらこんな感じ!

Spice022

出典: www.diy-tool.com

本棚や、食器棚など、傾きや耐重量を考えて作らないといけないものは、難易度が高くなりますが
これなら多少ずれたり、傾きがあっても許されちゃいますね。

コツ・ポイント

ブライワックスはスチールウールで塗装するのがポイント!
コツは一度折って、山になった方でワックスをすくい取り、塗ることです。
足側を使うとウールの繊維が木に引っかかって、すぐにもろもろになってしまうので注意してくださいね。
もし使い出して不便になったら釘抜きで分解して、
もう一度組み立て直すのも一からDIYしたからこそなせる事!
ぜひ試してみてください。

カテゴリ: 記事 関連キーワード: DIY, コツ, スチール

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us