IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 旅の思い出はアートにしてみない?簡単DIYアイデアまとめ

旅の思い出はアートにしてみない?簡単DIYアイデアまとめ

2016年4月8日1645 Views

夏になると旅行に行く機会なども増えますよね。旅行に行くたびに増えていく地図やチケット類など、どうしていますか?引き出しの中にしまったままという方もいらっしゃるのではないでしょうか。旅の思い出のパンフレットを使って、アートにできたらいいですよね!

思い出をアートにして飾ろう!

Old world travel booklet wedding invitation new orleans5 1024x768

出典: www.serendipitybeyonddesign.com

たまってしまった旅行のパンフレットやチケットなどは、飾るにしてもかさばったり、インテリアに合わなかったりして、結局しまったままになっているなんてことも多いかもしれません。

せっかくの思い出の品をしまったままでは、もったいないですよね。たまったおみやげをクリエイティブなアートにしてしまうアイデアを紹介します!

トラベルチケットをアートにしてみよう!

旅行に行くと、電車や飛行機、博物館や美術館などチケットをもらう機会も多いですよね。チケット類を使ったDIYアイデア2つを紹介ます。

フレームアートを作ってみましょう♪

14troy

出典: www.designsponge.com

こちらは、旅の電車や飛行機の切符などのコレクションを額に入れてアートにして飾ってあります。旅行に行くと、いろいろなチケットなども残りますので、思い出にこんな感じのアートに仕上げるのもいいですよね!

ガラストレイにデコパージュしてみよう!

切符は紙製なのでデコパージュにしてしまうのもアイデアですね。

必要な材料

Il 570xn.280624114

出典: www.etsy.com

準備するのは、ガラストレイ(*1)、旅先の電車や博物館などのチケット数枚、デコパージュ液またはMod Podge (モッドポッジ)、ブラシ、両面テープ、ホワイトのペーパー(型紙用)、ハサミです。

*1 ガラストレイは、上記画像のようなクラフト用の物又は、ペーパーウェイトなど、セリアなどでも売っているガラスの小皿などでも対応できますよ。

作り方

54eba85d321a9   decoupaged trinket tray craft xl

出典: www.womansday.com

まずは、ホワイトペーパーにガラストレイの外周を鉛筆やペンなどでなぞって丸型を描きます。次に、描いた形に添ってハサミでカットします。

その丸の中にチケット数枚を好きなデザインで置いてコラージュします。丸型に沿って、余分な部分をカットしたら、プリンターでコピーをします。コピーしたプリントペーパーを印刷された部分に沿って、丸型に切り抜きます。

次に、ガラストレイにデコパージュ液を塗り、ガラスの裏側にデコパージュ液を塗り、上から見たときに図柄が見えるように貼っていきます。乾いたら完成です。

上記作り方詳細はこちら

古い地図でアートを作ってみよう!

旅行の地図も旅に行くたびに増えてしまいますよね。古い地図を使ったDIYアイデアを2つ紹介します!

古い地図でガーランドを作りましょう♪

古い地図でガーランドを作るアイデアです。

必要な材料

Supplies

出典: howdidyoumakethis.com

必要な材料は、古い旅行地図、厚紙、クラフト用のグルー又はModPodge(モッドポッジ)、毛糸、ハサミ、ものさし、カッター、筆です。

手順1

3wanderlayout1

出典: howdidyoumakethis.com

厚紙に好きな文字を書きます。または、インターネットなどで型紙を探して、文字を厚紙に書き写します。厚紙の文字をハサミで切り抜きます。地図の上に置いて、地図のどの部分を使うか決めます。

手順2

8wandercut2

出典: howdidyoumakethis.com

地図を文字のまわりも含めて大きめに切り抜きます。

手順3

14wandercut8

出典: howdidyoumakethis.com

切り抜いた地図で、文字を包むように折り、グルーで貼ります。

手順4

29wanderstring6

出典: howdidyoumakethis.com

次に厚紙を細めにカットして、画像のように毛糸をひっかける部分を作ります。

手順5

31wanderstring8

出典: howdidyoumakethis.com

引っ掛ける部分にグルーを塗って、毛糸を挟んで折り、グルーで接着します。

手順6

Finished3

出典: howdidyoumakethis.com

これで完成です!おしゃれなガーランドになりましたね♪

上記作り方詳細はこちら

旅の思い出のロードマップを作ろう♪

地図と刺繍糸を使った、ロードマップの作り方をご紹介します。

必要な材料

Pic 34

出典: www.sadieseasongoods.com

材料は、旅のマップと刺繍糸、針です。

手順1

Pic 43

出典: www.sadieseasongoods.com

地図の中で、旅行したルートを刺繍糸と針でなぞるように縫っていきます。

手順2

Pic 54

出典: www.sadieseasongoods.com

こんな感じで、旅行したルートを縫います。フレームなどに入れて飾ったりすると、見るたびに旅の楽しい思い出が浮かびそうですね♪

上記作り方詳細はこちら

あまったコインでアートを作ろう!

海外旅行に行くと、コインを全部使い切れなくて持ち帰るという方多いのではないでしょうか?あまったコインで作れるアートを2つ紹介しますね♪

コインを並べてアートを作ってみましょう♪

コインを並べて作る簡単なアイデアです。

必要な材料

Dsc 7847

出典: indigoamethyst.blogspot.jp

必要な材料は、海外旅行などであまったコインとアートフレームです。

手順1

Dsc 7857

出典: indigoamethyst.blogspot.jp

作り方は簡単です。アートフレームにコインをすきまなく並べていきます。

手順2

Dsc 7859

出典: indigoamethyst.blogspot.jp

コインをフレームいっぱいに並べたら、コインにグルーを縫っていきます。

手順2

Dsc 7866

出典: indigoamethyst.blogspot.jp

縫ったグルーに台紙を貼り付ければ、完成です!いろいろな国のコインがあると、見ているだけでも楽しくなりそうですね♪

上記作り方詳細はこちら

コインでフォトフレームを飾ろう♪

たくさんのコインを使えば、フォトフレームも作れちゃいますよ。

必要な材料

P1070159

出典: www.blissbloomblog.com

必要な材料は、旅であまったコイン、ケチャップ、フォトフレーム、クラフト用のグルーです。

手順1

P1070165

出典: www.blissbloomblog.com

コインをきれいにするために、ケチャップを使います。なぜ、ケチャップできれいになるかと言うと、ソース・ケチャップなどに含まれる有機酸と、十円玉表面の酸化銅が反応すると、水に溶けるようになって、その結果ピカピカになるというしくみです。

コインを5分ぐらいケチャップに混ぜて置いておきます。

手順2

P1070176

出典: www.blissbloomblog.com

水できれいに洗います。

手順3

P1070856 edited 1

出典: www.blissbloomblog.com

洗ったコインをフォトフレームの周りの部分に、グルーで貼り付けていきます。これで完成です!旅の写真を中に入れたら、思い出いっぱいのフォトフレームになりますね♪

上記作り方詳細はこちら

旅の写真でアートを作ろう!

旅行に行くと、写真もたくさん撮りますよね。たまった写真で作れるDIYを2個紹介します。

思い出の写真でコースターを作ろう♪

たくさん撮った写真をコースターにするアイデアです。

必要な材料

Polaroid coasters 11

出典: mysweetgreens.com

必要な材料は、タイル、写真、ModPodge(モッドポッジ)、透明のアクリルスプレー、刷毛、フェルト、カッターです。

手順1

Polaroid coastes 32

出典: mysweetgreens.com

まずは、タイルに合わせて写真をカットします。写真を裏返して、ModPodge(モッドポッジ)を縫っていきます。

手順2

Polaroid coasters 41

出典: mysweetgreens.com

タイルに写真を貼ります。

手順3

Polaroid coasters 81

出典: mysweetgreens.com

仕上げ用のアクリルスプレーを塗布します。

Polaroid coasters 91

出典: mysweetgreens.com

机などが傷つかないように、タイルの裏側に丸くカットしたフェルトシールなどを貼ります。

Polaroid coasters 72

出典: mysweetgreens.com

乾いたら完成です。世界にひとつのオリジナルのフォトコースターができあがりましたね♪コースターとしてはもちろん、アートとして飾っても素敵ですね♪

上記作り方詳細はこちら

地図に旅のフォトフレームを飾ってみよう♪

壁に世界地図を貼って、旅行した場所から赤い糸やリボンを引っ張って、旅の写真を入れたフォトフレームを飾ってあります。各旅行で一番お気に入りの写真などを飾るといいですね~。

アートにもなりますし、見るたびに思い出して、幸せな気持ちになれそうですね。

Old world travel booklet wedding invitation new orleans5 1024x768

出典: www.serendipitybeyonddesign.com

たまってしまった旅行のパンフレットやチケットなどは、飾るにしてもかさばったり、インテリアに合わなかったりして、結局しまったままになっているなんてことも多いかもしれません。

せっかくの思い出の品をしまったままでは、もったいないですよね。たまったおみやげをクリエイティブなアートにしてしまうアイデアを紹介します!

旅行に行くと、電車や飛行機、博物館や美術館などチケットをもらう機会も多いですよね。チケット類を使ったDIYアイデア2つを紹介ます。

14troy

出典: www.designsponge.com

こちらは、旅の電車や飛行機の切符などのコレクションを額に入れてアートにして飾ってあります。旅行に行くと、いろいろなチケットなども残りますので、思い出にこんな感じのアートに仕上げるのもいいですよね!

切符は紙製なのでデコパージュにしてしまうのもアイデアですね。

必要な材料

Il 570xn.280624114

出典: www.etsy.com

準備するのは、ガラストレイ(*1)、旅先の電車や博物館などのチケット数枚、デコパージュ液またはMod Podge (モッドポッジ)、ブラシ、両面テープ、ホワイトのペーパー(型紙用)、ハサミです。

*1 ガラストレイは、上記画像のようなクラフト用の物又は、ペーパーウェイトなど、セリアなどでも売っているガラスの小皿などでも対応できますよ。

作り方

54eba85d321a9   decoupaged trinket tray craft xl

出典: www.womansday.com

まずは、ホワイトペーパーにガラストレイの外周を鉛筆やペンなどでなぞって丸型を描きます。次に、描いた形に添ってハサミでカットします。

その丸の中にチケット数枚を好きなデザインで置いてコラージュします。丸型に沿って、余分な部分をカットしたら、プリンターでコピーをします。コピーしたプリントペーパーを印刷された部分に沿って、丸型に切り抜きます。

次に、ガラストレイにデコパージュ液を塗り、ガラスの裏側にデコパージュ液を塗り、上から見たときに図柄が見えるように貼っていきます。乾いたら完成です。

旅行の地図も旅に行くたびに増えてしまいますよね。古い地図を使ったDIYアイデアを2つ紹介します!

古い地図でガーランドを作るアイデアです。

必要な材料

Supplies

出典: howdidyoumakethis.com

必要な材料は、古い旅行地図、厚紙、クラフト用のグルー又はModPodge(モッドポッジ)、毛糸、ハサミ、ものさし、カッター、筆です。

手順1

3wanderlayout1

出典: howdidyoumakethis.com

厚紙に好きな文字を書きます。または、インターネットなどで型紙を探して、文字を厚紙に書き写します。厚紙の文字をハサミで切り抜きます。地図の上に置いて、地図のどの部分を使うか決めます。

手順2

8wandercut2

出典: howdidyoumakethis.com

地図を文字のまわりも含めて大きめに切り抜きます。

手順3

14wandercut8

出典: howdidyoumakethis.com

切り抜いた地図で、文字を包むように折り、グルーで貼ります。

手順4

29wanderstring6

出典: howdidyoumakethis.com

次に厚紙を細めにカットして、画像のように毛糸をひっかける部分を作ります。

手順5

31wanderstring8

出典: howdidyoumakethis.com

引っ掛ける部分にグルーを塗って、毛糸を挟んで折り、グルーで接着します。

手順6

Finished3

出典: howdidyoumakethis.com

これで完成です!おしゃれなガーランドになりましたね♪

地図と刺繍糸を使った、ロードマップの作り方をご紹介します。

必要な材料

Pic 34

出典: www.sadieseasongoods.com

材料は、旅のマップと刺繍糸、針です。

手順1

Pic 43

出典: www.sadieseasongoods.com

地図の中で、旅行したルートを刺繍糸と針でなぞるように縫っていきます。

手順2

Pic 54

出典: www.sadieseasongoods.com

こんな感じで、旅行したルートを縫います。フレームなどに入れて飾ったりすると、見るたびに旅の楽しい思い出が浮かびそうですね♪

海外旅行に行くと、コインを全部使い切れなくて持ち帰るという方多いのではないでしょうか?あまったコインで作れるアートを2つ紹介しますね♪

コインを並べて作る簡単なアイデアです。

必要な材料

Dsc 7847

出典: indigoamethyst.blogspot.jp

必要な材料は、海外旅行などであまったコインとアートフレームです。

手順1

Dsc 7857

出典: indigoamethyst.blogspot.jp

作り方は簡単です。アートフレームにコインをすきまなく並べていきます。

手順2

Dsc 7859

出典: indigoamethyst.blogspot.jp

コインをフレームいっぱいに並べたら、コインにグルーを縫っていきます。

手順2

Dsc 7866

出典: indigoamethyst.blogspot.jp

縫ったグルーに台紙を貼り付ければ、完成です!いろいろな国のコインがあると、見ているだけでも楽しくなりそうですね♪

たくさんのコインを使えば、フォトフレームも作れちゃいますよ。

必要な材料

P1070159

出典: www.blissbloomblog.com

必要な材料は、旅であまったコイン、ケチャップ、フォトフレーム、クラフト用のグルーです。

手順1

P1070165

出典: www.blissbloomblog.com

コインをきれいにするために、ケチャップを使います。なぜ、ケチャップできれいになるかと言うと、ソース・ケチャップなどに含まれる有機酸と、十円玉表面の酸化銅が反応すると、水に溶けるようになって、その結果ピカピカになるというしくみです。

コインを5分ぐらいケチャップに混ぜて置いておきます。

手順2

P1070176

出典: www.blissbloomblog.com

水できれいに洗います。

手順3

P1070856 edited 1

出典: www.blissbloomblog.com

洗ったコインをフォトフレームの周りの部分に、グルーで貼り付けていきます。これで完成です!旅の写真を中に入れたら、思い出いっぱいのフォトフレームになりますね♪

旅行に行くと、写真もたくさん撮りますよね。たまった写真で作れるDIYを2個紹介します。

たくさん撮った写真をコースターにするアイデアです。

必要な材料

Polaroid coasters 11

出典: mysweetgreens.com

必要な材料は、タイル、写真、ModPodge(モッドポッジ)、透明のアクリルスプレー、刷毛、フェルト、カッターです。

手順1

Polaroid coastes 32

出典: mysweetgreens.com

まずは、タイルに合わせて写真をカットします。写真を裏返して、ModPodge(モッドポッジ)を縫っていきます。

手順2

Polaroid coasters 41

出典: mysweetgreens.com

タイルに写真を貼ります。

手順3

Polaroid coasters 81

出典: mysweetgreens.com

仕上げ用のアクリルスプレーを塗布します。

Polaroid coasters 91

出典: mysweetgreens.com

机などが傷つかないように、タイルの裏側に丸くカットしたフェルトシールなどを貼ります。

Polaroid coasters 72

出典: mysweetgreens.com

乾いたら完成です。世界にひとつのオリジナルのフォトコースターができあがりましたね♪コースターとしてはもちろん、アートとして飾っても素敵ですね♪

壁に世界地図を貼って、旅行した場所から赤い糸やリボンを引っ張って、旅の写真を入れたフォトフレームを飾ってあります。各旅行で一番お気に入りの写真などを飾るといいですね~。

アートにもなりますし、見るたびに思い出して、幸せな気持ちになれそうですね。

コツ・ポイント

旅の思い出をアートにしちゃうアイデアいかがでしたか?簡単にできるアイデアが多いので、ぜひ閉まったままの旅の思い出たちをリメイクして、飾ってくださいね♪

この記事に関係する

  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • col_ranking-popular
    ネットカジノ(オンラインカジノ)とは!?
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us