IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 住まい > リフォーム > 団地のリフォームをご紹介!事例や費用など押さえておきたいポイント集

団地のリフォームをご紹介!事例や費用など押さえておきたいポイント集

2016年6月16日1780 Views

団地をリフォームする前に、まず確認しておくべきポイントがいくつかあります。団地でのリフォームの限度を知り、どの部分をリフォームし、費用はいくらかかるのか?費用を抑えるために自分でできることは何があるのか?など、事例をもとにご紹介します。

団地リフォーム前の確認事項

大掛かりなリフォームは困難

12545389 520191514809707 1012611553 n

出典: websta.me

団地の基本的な構造は、壁低階層の壁式構造になっています。部屋と部屋の間仕切りの壁がコンクリートの壁となっている場合が多く、リフォームをする際にはこの壁を撤去することができません。そのため、間取りを変更することに制限が出てしまいます。

しかし大掛かりなリフォームは難しくても、団地ならではのシンプルな造りを生かしたリフォームをすることは十分可能です。

古典的な団地の天井高は2、3メートル程度

12599009 1680919495525926 1861608269 n

出典: websta.me

天井高とは実際に目で見える高さのことで、床材の表面から仕上げ材の表面までの距離を表します。築年数が30年以上経った古い団地などでは、居間の天井高は2.2〜2.3メートル程度です。現代の天井高は2.5メートル以上あるのが普通なので低く感じます。

天井が低いと圧迫感を感じたりするので、リフォームの際に天井高が変えられるか確認する必要があります。天井高が変えられる団地では、仕上げ材を取りコンクリートむき出しにしたデザイナーズマンションのようなお洒落な空間を作ることも可能です。

防音の床を入れたほうが良い

12534517 1660329530888351 1418095518 n

出典: websta.me

団地やマンションは一軒家と違い、部屋が隣接しているため、お隣さんの生活音などはやはり気になってしまいます。特に壁が薄かったり、床高(地盤面から床までの高さ)が低いと音は漏れやすくなります。

防音対策として床にカーペットを敷く方法や、置き床方法という床を2重にする方法などがあります。ご近所付き合いを良くするためにも、防音対策は外せないですね。

部屋の隅々まで歩いて確認を行う

12558426 217929865219472 1227714420 n
12543084 1523277841305940 360584060 a
yumekobo_osaka

リフォームを行う前に、ここはリフォームすべき該当箇所なのか部屋全体をくまなくチェックする必要があります。例えば玄関の扉や窓などが開きにくかったりするところはないか、床全体を歩いた時にきしんでいる所や凹みはないか、などをチェックします。この項目に引っ掛かる場所はリフォームしておかないと、今後の耐久性が持続しにくいと考えられます。

また自分でリフォームできる箇所(例えば、後に紹介しますが壁紙をDIYするなど)があれば、その部分に関しては業者にリフォームしてもらう必要がないので、コストダウンが可能です。

団地のリフォーム費用について

全体リフォームは250〜350万円程度

団地のリフォーム費用は団地の築年数やお部屋の現状、またどんな風にリフォームするかのプランによりさまざまです。おおよそ250〜350万円の金額で全体のリフォームは可能になります。

リフォーム箇所ですが、一般的にキッチン、ダイニング、バス・トイレ、洗面所をリフォームされる方が多いようです。

システムキッチンの交換は242000円〜424000円程度

Beams and subway tiles perfect combination

出典: www.homedit.com

システムキッチンとは、調理台、ガス台、流し台、収納棚などを組み合わせて、1つに結びつけたキッチンセットのことを言います。ここで言う交換費用とは【キッチンの機材代+工事代】のことを指します。

費用はプランによりさまざまですが、1番安いプランを見てみると、元々システムキッチンに取り付けられているコンロのみの交換、など単品の施工にが多くなります。
また古いキッチンを撤去し、新しいシステムキッチンにまるごと取り替える場合は、機材代代と工事代を含め、50万円前後はかかります。

トイレ交換は38500円〜59500円程度

トイレのリフォームはトイレ交換と工事費合わせて約5万円前後で可能になります。メーカーはINAXやTOTOが主流で人気ですが、最近は色々なメーカーが出てきています。色々な業者を見て決めるのが良いですね。また、ウォシュレット機能をつけると価格があがるので、必要かどうかを考える必要があります。

団地リフォームの事例をご紹介

現状回復の為の基礎作り

20141121133634

出典: www.archi-mall.com / archi-mall

株式会社アーキモール
プロ株式会社アーキモール

現状回復できるようにするために、釘や穴を開けず自分自身でできることはたくさんあります。壁などを作る時にはベニヤ板などを使った板壁を作ります。またキッチンや洗面所にはコーティング材を使用し、タイルなどを貼っても雰囲気を変えることはできます。

ホッチキス、画鋲などを使用したり補強したりという下準備はある程度可能です。そんなDIY方法をご紹介します。

壁紙DIY

こちらでは壁紙DIYについてご紹介します。

①壁紙を張り替える

7b4f69a0b8d367fc337e9a6dba000569 645x988

出典: www.brit.co

壁紙クロスを自分で張り替える方法です。日曜大工の感覚で意外と簡単にできるのでオススメです。壁紙クロスの張替えは下記の動画を参考にしてみて下さい。

②壁にアートや写真を飾る

12677266 1565965300395383 1648013379 n

出典: websta.me

壁紙を変えなくても、アートを飾ることで雰囲気を一新!とてもカラフルで賑やかな印象ですね。海外のお洒落な一室にいるようです♪

畳・床DIY

畳のお部屋をフローリングにしたい!と思われる方は、自分でする方法もあります。コストも2〜3万円程で、そんなにかかりません。

作業手順として、
①畳を処分する(1枚500円程で地域のクリーンセンターにて処分)
②ホームセンターなどでフローリングの下に敷く根太という角材を貼る。
③フローリング材を貼る。
④壁とフローリング材の間にできた隙間に幅木を貼る。
⑤完成!

といった手順になります。下記の動画を参考にしてみてください。

洗面所・トイレのDIY

洗面所、トイレもリフォーム会社に頼まなくても、ある程度は自分自身で変えることはできます。

①シンクをペイントしてみる

Int2architecturerdd8

出典: www.desiretoinspire.net

何か物足りない時は、色でアクセントにしてみるのもポイントです。古いシンクにペンキを塗って雰囲気を変えてみましょう♪

②洗面台の周辺に棚を作る

77053843594305330 fa6nndce c

出典: diadebrilho.com

洗面所の小物やタオルを収納できる棚を配置。ごちゃごちゃしやすい洗面台周辺小物もこれですっきり収納できます。

③洗面所の鏡にフレームを作る

99b2cd610607266ea8adb76b97126860

出典: www.houzz.com

木を使うことでナチュラルな落ち着いた雰囲気に仕上がります。

④洗面台にタイルを貼る

12558720 472529679598827 1804128932 n
12534488 1531937187104919 154405537 a
haru.061623

洗面台にモザイクタイルを貼ってみると、海外のホテルみたいで素敵ですね♪

次はトイレのDIYの紹介です。

①トイレに棚を作る

Pinterest shelf

出典: saroy.net

トイレットペーパーや手拭き用のタオルなどを収納するのに大活躍です。こちらの棚は木を使用しており、ナチュラルな雰囲気ですが、棚の材質を変えるだけでも雰囲気は変わります。

②ペーパーホルダーを変えてみる

Stylish and functional wc caddy 1 500x750

出典: www.shelterness.com

雑誌と一緒に収納できるこんなお洒落なトイレットペーパーホルダーもあります。

③トイレの壁にアートなどを飾る

B14c2523ea192645fb154cdd285ffb80

出典: www.designsponge.com

壁にアートを飾るだけでも違った空間になります♪

④トイレの壁紙をアレンジしてみる

15148f lazienki zdjecia 1 jpg male wc 12 main

出典: static.e-lazienki.pl

壁紙をガラリと変え、イメチェン!

12545389 520191514809707 1012611553 n

出典: websta.me

団地の基本的な構造は、壁低階層の壁式構造になっています。部屋と部屋の間仕切りの壁がコンクリートの壁となっている場合が多く、リフォームをする際にはこの壁を撤去することができません。そのため、間取りを変更することに制限が出てしまいます。

しかし大掛かりなリフォームは難しくても、団地ならではのシンプルな造りを生かしたリフォームをすることは十分可能です。

12599009 1680919495525926 1861608269 n

出典: websta.me

天井高とは実際に目で見える高さのことで、床材の表面から仕上げ材の表面までの距離を表します。築年数が30年以上経った古い団地などでは、居間の天井高は2.2〜2.3メートル程度です。現代の天井高は2.5メートル以上あるのが普通なので低く感じます。

天井が低いと圧迫感を感じたりするので、リフォームの際に天井高が変えられるか確認する必要があります。天井高が変えられる団地では、仕上げ材を取りコンクリートむき出しにしたデザイナーズマンションのようなお洒落な空間を作ることも可能です。

12534517 1660329530888351 1418095518 n

出典: websta.me

団地やマンションは一軒家と違い、部屋が隣接しているため、お隣さんの生活音などはやはり気になってしまいます。特に壁が薄かったり、床高(地盤面から床までの高さ)が低いと音は漏れやすくなります。

防音対策として床にカーペットを敷く方法や、置き床方法という床を2重にする方法などがあります。ご近所付き合いを良くするためにも、防音対策は外せないですね。

12558426 217929865219472 1227714420 n
12543084 1523277841305940 360584060 a
yumekobo_osaka

リフォームを行う前に、ここはリフォームすべき該当箇所なのか部屋全体をくまなくチェックする必要があります。例えば玄関の扉や窓などが開きにくかったりするところはないか、床全体を歩いた時にきしんでいる所や凹みはないか、などをチェックします。この項目に引っ掛かる場所はリフォームしておかないと、今後の耐久性が持続しにくいと考えられます。

また自分でリフォームできる箇所(例えば、後に紹介しますが壁紙をDIYするなど)があれば、その部分に関しては業者にリフォームしてもらう必要がないので、コストダウンが可能です。

団地のリフォーム費用は団地の築年数やお部屋の現状、またどんな風にリフォームするかのプランによりさまざまです。おおよそ250〜350万円の金額で全体のリフォームは可能になります。

リフォーム箇所ですが、一般的にキッチン、ダイニング、バス・トイレ、洗面所をリフォームされる方が多いようです。

Beams and subway tiles perfect combination

出典: www.homedit.com

システムキッチンとは、調理台、ガス台、流し台、収納棚などを組み合わせて、1つに結びつけたキッチンセットのことを言います。ここで言う交換費用とは【キッチンの機材代+工事代】のことを指します。

費用はプランによりさまざまですが、1番安いプランを見てみると、元々システムキッチンに取り付けられているコンロのみの交換、など単品の施工にが多くなります。
また古いキッチンを撤去し、新しいシステムキッチンにまるごと取り替える場合は、機材代代と工事代を含め、50万円前後はかかります。

トイレのリフォームはトイレ交換と工事費合わせて約5万円前後で可能になります。メーカーはINAXやTOTOが主流で人気ですが、最近は色々なメーカーが出てきています。色々な業者を見て決めるのが良いですね。また、ウォシュレット機能をつけると価格があがるので、必要かどうかを考える必要があります。

20141121133634

出典: www.archi-mall.com / archi-mall

株式会社アーキモール
プロ株式会社アーキモール

現状回復できるようにするために、釘や穴を開けず自分自身でできることはたくさんあります。壁などを作る時にはベニヤ板などを使った板壁を作ります。またキッチンや洗面所にはコーティング材を使用し、タイルなどを貼っても雰囲気を変えることはできます。

ホッチキス、画鋲などを使用したり補強したりという下準備はある程度可能です。そんなDIY方法をご紹介します。

こちらでは壁紙DIYについてご紹介します。

①壁紙を張り替える

7b4f69a0b8d367fc337e9a6dba000569 645x988

出典: www.brit.co

壁紙クロスを自分で張り替える方法です。日曜大工の感覚で意外と簡単にできるのでオススメです。壁紙クロスの張替えは下記の動画を参考にしてみて下さい。

②壁にアートや写真を飾る

12677266 1565965300395383 1648013379 n

出典: websta.me

壁紙を変えなくても、アートを飾ることで雰囲気を一新!とてもカラフルで賑やかな印象ですね。海外のお洒落な一室にいるようです♪

畳のお部屋をフローリングにしたい!と思われる方は、自分でする方法もあります。コストも2〜3万円程で、そんなにかかりません。

作業手順として、
①畳を処分する(1枚500円程で地域のクリーンセンターにて処分)
②ホームセンターなどでフローリングの下に敷く根太という角材を貼る。
③フローリング材を貼る。
④壁とフローリング材の間にできた隙間に幅木を貼る。
⑤完成!

といった手順になります。下記の動画を参考にしてみてください。

洗面所、トイレもリフォーム会社に頼まなくても、ある程度は自分自身で変えることはできます。

①シンクをペイントしてみる

Int2architecturerdd8

出典: www.desiretoinspire.net

何か物足りない時は、色でアクセントにしてみるのもポイントです。古いシンクにペンキを塗って雰囲気を変えてみましょう♪

②洗面台の周辺に棚を作る

77053843594305330 fa6nndce c

出典: diadebrilho.com

洗面所の小物やタオルを収納できる棚を配置。ごちゃごちゃしやすい洗面台周辺小物もこれですっきり収納できます。

③洗面所の鏡にフレームを作る

99b2cd610607266ea8adb76b97126860

出典: www.houzz.com

木を使うことでナチュラルな落ち着いた雰囲気に仕上がります。

④洗面台にタイルを貼る

12558720 472529679598827 1804128932 n
12534488 1531937187104919 154405537 a
haru.061623

洗面台にモザイクタイルを貼ってみると、海外のホテルみたいで素敵ですね♪

次はトイレのDIYの紹介です。

①トイレに棚を作る

Pinterest shelf

出典: saroy.net

トイレットペーパーや手拭き用のタオルなどを収納するのに大活躍です。こちらの棚は木を使用しており、ナチュラルな雰囲気ですが、棚の材質を変えるだけでも雰囲気は変わります。

Stylish and functional wc caddy 1 500x750

出典: www.shelterness.com

雑誌と一緒に収納できるこんなお洒落なトイレットペーパーホルダーもあります。

③トイレの壁にアートなどを飾る

B14c2523ea192645fb154cdd285ffb80

出典: www.designsponge.com

壁にアートを飾るだけでも違った空間になります♪

④トイレの壁紙をアレンジしてみる

15148f lazienki zdjecia 1 jpg male wc 12 main

出典: static.e-lazienki.pl

壁紙をガラリと変え、イメチェン!

コツ・ポイント

いかがでしたか?団地にお住まいの方やこれから団地に住む予定の方は、リフォームする前にまず確認しておくべきポイントを押さえることで、ここはリフォームしなくても良かったのに!や、ここは自分でできた!など後悔せずにリフォームすることができます。下調べを入念にし、素敵なリフォームに臨んで下さいね。

この記事に関係する

  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • image-1
    アジア全域でのゴールド取引: 日本からシンガポールまでの洞察
  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • matbook14r5
    長く使用したい!ノートPCを選ぶなら冷却機能も重視!
  • 1-header
    日本の中央銀行の政策が世界の為替動向に与える影響
  • 420×236
    センチメント分析 FX: マーケットを読み解く新たな手法

カテゴリ: リフォーム

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us