IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 100均の“焼き網DIY”は失敗なし!こなれたインテリアの作り方

100均の“焼き網DIY”は失敗なし!こなれたインテリアの作り方

2016年8月1日3924 Views

100均の焼き網を使ったDIYは、ワンコインでおしゃれなアイテムを作ることができると人気。折り曲げてラックを作ったり、ウッド素材と組み合わせてインテリアを楽しむことができます。はじめてでも挑戦しやすいDIYアイデアを集めてみたのでご紹介します。

100均の網棚や網かごは定番アイテムですよね

網棚はとっても便利でみんなに大人気♪

20150530133945

Re:sai
Re:sai

色んな使い方ができる網棚は、リビング、キッチン、玄関、トイレなど、どんなところにも使えるのが魅力ですよね。
収納として使ったり、インテリアとして飾ったり、色んなバリエーションがあるのも魅力の一つです。
今はナチュラルテイストのものや、ヴィンテージテイストのものなどインテリアとして飾れる網棚も多く見られます。お気に入りの網棚を見つけるのも楽しいですよ。

twitter

ちょっとした小物を入れるのに役立つ網かご

10569975 356685974479051 109395926 n
12339032 935224656526611 228246308 a
nooriiichan

網かごはただ小物をなおすだけではなく、魅せる収納として役立ってくれるところが重宝される理由ではないでしょうか。
わずらわしい小物の収納をパッと素早くすることができ、しかもおしゃれな網かごならそのままインテリアとして飾っておけますよね。今は大きさや、色も豊富にあるので、自分好みのものを見つけてみてはいかがでしょうか。

twitter

しかし…もっと注目すべきは焼き網なんです!!

自分の作りたい大きさの棚ができる

341ac62529e49a615eba73019d56bd68beeb244b

出典: roomclip.jp

100均の焼き網を使うと、誰でも手軽にこなれたインテリアをつくることができます。焼き網を折り曲げただけで作れる、ウォールラック。スタイリッシュなデザインなので、壁をハイセンスに飾ってくれます。

グリーンを育てたり、デザインプレートを飾ったり。こだわりのインテリアを楽しむことができます。100均の焼き網を使ってできる、DIYアイデアを見ていきましょう。

意外と手軽にDIYができて嬉しい♪

誰でも簡単に作れちゃうんです!

焼き網DIYって難しそう……。と感じる方も多いかもしれません。実は、意外と手軽にリメイクすることができるんです。焼き網の人気DIYは、「ウォールラック」。折り曲げて壁に取り付けるだけなので、誰でもカンタンに作れちゃいます。

折り曲げ方は、机の角などを使って押すように曲げると良いようです。体重を上手くかけながら、折り曲げてみてください。

100均で手に入る網のサイズは?

30cmから60cmぐらいまで何種類もある

Seria shuno goods007

出典: onigiriface.com

メーカーによってもさまざまですが、大まかに縦は30㎝から10㎝間隔で60㎝くらいまで、横は19㎝からだいたい5㎝間隔で40㎝くらいまであるようです。正方形や、長方形など種類が豊富にありますので、購入する前に大体の寸法を測っていかれるといいと思います。
また、色は白が主流のようですが、黒やピンクを取り扱っているお店もあるようです。

詳細はこちら

焼き網ラックで壁を飾ろう♪

早速、焼き網ラックを使ったインテリアをご紹介します。同じ焼き網でも折り曲げ方や、組み合わせるパーツ、カラーによって雰囲気が違います。お気に入りのDIYアイデアを見つけて、マネしてみてください。

カンタンDIY!

A1b91f2ca23ca487c2a014af24f57f45e1f43ee7

出典: roomclip.jp

まずはとってもカンタンに作ることができる、焼き網ラックをご紹介します。好みのサイズの網をふたつに折り曲げるだけでDIYすることが。サイドにチェーンをつけると、ワンポイントのアクセントになって素敵。

焼き網を組み合わせて

焼き網をいくつか組み合わせると機能的な壁掛けラックを作ることが。キッチンの調味料を入れたり、雑貨を飾ったり。とっても便利な収納スペースになります。

ラッカーでカラーリング

8b3cedfc15f763f946a95bb1a1253465a6030582

出典: roomclip.jp

焼き網DIYはカラーリングにもこだわることが。ラッカースプレーを使うと手軽に色を塗り替えることができます。インテリアに合わせて、ブラックやホワイトなど、カラーリングしてみてくださいね。

縦に取り付けて

11251005 1619158368362182 1275722973 n
11226673 1560653137488629 1105620559 a
daikei715

焼き網ラックは横置きスタイルが多いようですが、縦置きスタイルも素敵です。ウッドプレートで棚を作ると、シンプルでナチュラルなウォールシェルフをコーディネートすることが。男前なインテリアにいかがでしょうか。

ディスプレイボード

ウッドフレームと100均の焼き網を組み合わせると、ディスプレイボードをDIYできます。

ヴィンテージスタイルに

11359002 812002295562422 480069776 n
10903673 394642637360729 434458740 a
haluuu1013

自然に色あせたようにウッドフレームをペイントすると、ヴィンテージスタイルのディスプレイボードをDIYすることができます。焼き網も少し錆びた雰囲気をだすことで、オシャレさが引き立ちます。クールなインテリアに飾りたくなるDIYアイテムです。

ナチュラルテイストに

84310184e44ab3da6ec214cfe31c9ff1527bfc95

出典: roomclip.jp

こちらの写真はホワイトシャビー風にコーディネートされたディスプレイ。ナチュラルテイストな雰囲気は、カフェ風インテリアやフレンチスタイルにマッチします。人気のDIYデザインなので、ぜひマネしてみてください。

ウッドボックスをリメイク

11191422 902762346446788 326449430 a
piripirino

ウッドボックスの底に焼き網を取り付けると、ハイセンスな収納ボックスにリメイクすることが。壁に掛けても、シェルフに置いても活用できるので、いろいろな使い方が楽しめます。

焼き網バスケット

とっても素敵な「焼き網バスケット」を見つけましたよ。収納インテリアに大活躍しそうなアイテムなのでおすすめ。DIY方法を参考に、カラーや素材を変えてオリジナルデザインを楽しむこともできそう。作り方もかんたんなので、ぜひマネしてDIYしてみましょう。

ランチョンマット×焼き網

用意するものは、
・100均の焼き網
・ランチョンマット
・レザー風のカットクロス
・割りピン
・ワイヤー(少し太目なもの)

焼き網とランチョンマットを使えば、手軽にバスケットを作ることができます。レザー風のカットクロスをアクセントに取り入れることで、ナチュラルで少し男前な風合いに。インテリアの雰囲気に合わせて自分の好みのアイテムを選んで、DIYしてみてくださいね。

作り方

1. 焼き網をコの字型に折り曲げます。机の角を使って折り曲げるときれいに曲がります。
2. ランチョンマットを被せて、ワイヤーで固定します。
3. ワイヤーにレザー風のカットクロスを取り付けます。
4. 割りピンをとめて完成です。

作り自体はとってもシンプルなので、はじめての方でも失敗しにくいDIYです。好きなデザインのファブリックを使うことで、ナチュラルにも、ガリーにも雰囲気を変えて楽しむことができます。

作り方はこちら

シェルフに飾って

焼き網バスケットでグリーンインテリアをコーディネートしてみましょう。バスケットに鉢を収納することで、まとまりのある空間をつくることが。バスケットなどのアイテムを使って、メリハリをつけることでインテリアがセンスアップします。ぜひDIYして活用してみてください。

20150530133945

Re:sai
Re:sai

色んな使い方ができる網棚は、リビング、キッチン、玄関、トイレなど、どんなところにも使えるのが魅力ですよね。
収納として使ったり、インテリアとして飾ったり、色んなバリエーションがあるのも魅力の一つです。
今はナチュラルテイストのものや、ヴィンテージテイストのものなどインテリアとして飾れる網棚も多く見られます。お気に入りの網棚を見つけるのも楽しいですよ。

10569975 356685974479051 109395926 n
12339032 935224656526611 228246308 a
nooriiichan

網かごはただ小物をなおすだけではなく、魅せる収納として役立ってくれるところが重宝される理由ではないでしょうか。
わずらわしい小物の収納をパッと素早くすることができ、しかもおしゃれな網かごならそのままインテリアとして飾っておけますよね。今は大きさや、色も豊富にあるので、自分好みのものを見つけてみてはいかがでしょうか。

341ac62529e49a615eba73019d56bd68beeb244b

出典: roomclip.jp

100均の焼き網を使うと、誰でも手軽にこなれたインテリアをつくることができます。焼き網を折り曲げただけで作れる、ウォールラック。スタイリッシュなデザインなので、壁をハイセンスに飾ってくれます。

グリーンを育てたり、デザインプレートを飾ったり。こだわりのインテリアを楽しむことができます。100均の焼き網を使ってできる、DIYアイデアを見ていきましょう。

焼き網DIYって難しそう……。と感じる方も多いかもしれません。実は、意外と手軽にリメイクすることができるんです。焼き網の人気DIYは、「ウォールラック」。折り曲げて壁に取り付けるだけなので、誰でもカンタンに作れちゃいます。

折り曲げ方は、机の角などを使って押すように曲げると良いようです。体重を上手くかけながら、折り曲げてみてください。

Seria shuno goods007

出典: onigiriface.com

メーカーによってもさまざまですが、大まかに縦は30㎝から10㎝間隔で60㎝くらいまで、横は19㎝からだいたい5㎝間隔で40㎝くらいまであるようです。正方形や、長方形など種類が豊富にありますので、購入する前に大体の寸法を測っていかれるといいと思います。
また、色は白が主流のようですが、黒やピンクを取り扱っているお店もあるようです。

早速、焼き網ラックを使ったインテリアをご紹介します。同じ焼き網でも折り曲げ方や、組み合わせるパーツ、カラーによって雰囲気が違います。お気に入りのDIYアイデアを見つけて、マネしてみてください。

カンタンDIY!

A1b91f2ca23ca487c2a014af24f57f45e1f43ee7

出典: roomclip.jp

まずはとってもカンタンに作ることができる、焼き網ラックをご紹介します。好みのサイズの網をふたつに折り曲げるだけでDIYすることが。サイドにチェーンをつけると、ワンポイントのアクセントになって素敵。

焼き網を組み合わせて

焼き網をいくつか組み合わせると機能的な壁掛けラックを作ることが。キッチンの調味料を入れたり、雑貨を飾ったり。とっても便利な収納スペースになります。

ラッカーでカラーリング

8b3cedfc15f763f946a95bb1a1253465a6030582

出典: roomclip.jp

焼き網DIYはカラーリングにもこだわることが。ラッカースプレーを使うと手軽に色を塗り替えることができます。インテリアに合わせて、ブラックやホワイトなど、カラーリングしてみてくださいね。

縦に取り付けて

11251005 1619158368362182 1275722973 n
11226673 1560653137488629 1105620559 a
daikei715

焼き網ラックは横置きスタイルが多いようですが、縦置きスタイルも素敵です。ウッドプレートで棚を作ると、シンプルでナチュラルなウォールシェルフをコーディネートすることが。男前なインテリアにいかがでしょうか。

ウッドフレームと100均の焼き網を組み合わせると、ディスプレイボードをDIYできます。

ヴィンテージスタイルに

11359002 812002295562422 480069776 n
10903673 394642637360729 434458740 a
haluuu1013

自然に色あせたようにウッドフレームをペイントすると、ヴィンテージスタイルのディスプレイボードをDIYすることができます。焼き網も少し錆びた雰囲気をだすことで、オシャレさが引き立ちます。クールなインテリアに飾りたくなるDIYアイテムです。

ナチュラルテイストに

84310184e44ab3da6ec214cfe31c9ff1527bfc95

出典: roomclip.jp

こちらの写真はホワイトシャビー風にコーディネートされたディスプレイ。ナチュラルテイストな雰囲気は、カフェ風インテリアやフレンチスタイルにマッチします。人気のDIYデザインなので、ぜひマネしてみてください。

11191422 902762346446788 326449430 a
piripirino

ウッドボックスの底に焼き網を取り付けると、ハイセンスな収納ボックスにリメイクすることが。壁に掛けても、シェルフに置いても活用できるので、いろいろな使い方が楽しめます。

とっても素敵な「焼き網バスケット」を見つけましたよ。収納インテリアに大活躍しそうなアイテムなのでおすすめ。DIY方法を参考に、カラーや素材を変えてオリジナルデザインを楽しむこともできそう。作り方もかんたんなので、ぜひマネしてDIYしてみましょう。

ランチョンマット×焼き網

用意するものは、
・100均の焼き網
・ランチョンマット
・レザー風のカットクロス
・割りピン
・ワイヤー(少し太目なもの)

焼き網とランチョンマットを使えば、手軽にバスケットを作ることができます。レザー風のカットクロスをアクセントに取り入れることで、ナチュラルで少し男前な風合いに。インテリアの雰囲気に合わせて自分の好みのアイテムを選んで、DIYしてみてくださいね。

作り方

1. 焼き網をコの字型に折り曲げます。机の角を使って折り曲げるときれいに曲がります。
2. ランチョンマットを被せて、ワイヤーで固定します。
3. ワイヤーにレザー風のカットクロスを取り付けます。
4. 割りピンをとめて完成です。

作り自体はとってもシンプルなので、はじめての方でも失敗しにくいDIYです。好きなデザインのファブリックを使うことで、ナチュラルにも、ガリーにも雰囲気を変えて楽しむことができます。

シェルフに飾って

焼き網バスケットでグリーンインテリアをコーディネートしてみましょう。バスケットに鉢を収納することで、まとまりのある空間をつくることが。バスケットなどのアイテムを使って、メリハリをつけることでインテリアがセンスアップします。ぜひDIYして活用してみてください。

コツ・ポイント

ワンコインで作ることができる、焼き網DIYはいかがでしたか?折り曲げても、そのまま使ってもハイセンスにインテリアを飾ることができます。気軽にDIYを楽しめる100均アイテム。ぜひお部屋づくりに活用してみてください。

この記事に関係する

  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する
  • Bitbot-Content-Media-Bank-–-Small-Logo-6
    注目の新仮想通貨ビットボット、500倍の可能性を秘めたゲームチェンジャー

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us