IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 台所で一番よごれが目立つキッチンパネル!掃除の手間が減るアイディア12点

台所で一番よごれが目立つキッチンパネル!掃除の手間が減るアイディア12点

2017年6月17日7096 Views

キッチンパネルってご存知ですか?そう、コンロ近くのタイルの壁面だったヤツ!ごめんなさい、昭和でしたね。タイルは目地は汚れが取れにくいんですよね。最近では、拭きやすいステンレスやホーローが主流です。今回は、もっと便利なアイディアを紹介します。

キッチンパネルをdiyしてみましょう!

Dsc053841

出典: diy-ie.com

従来工法のキッチンならば、コンロ周りがタイルなんてことは多いはず。それよりは、最近のメラミン樹脂の不燃化粧板の方が格段に使いやすくキレイ!それを、取り付けるには料金面も…。それを最近では、diyなキッチンを頑張って作っている方が増えているんです。

素材は、ピンからキリまで販売されているようですが、各メーカーから良い物もいっぱいありますので、一度確認されてみてはいかがでしょう。

本物のタイルが!

本物のタイルを一枚ずつ貼り付けていくのはすっごい大変!って思っていた方。ご覧ください。こちらは、見てのとおり接着剤も目地材もタイルも1枚になった商品。

裏は、両面テープ仕様なので剥がしてお好きな所にどこでも貼れちゃうスグレモノ。目地の部分をカッターで切り取り出来ますので、サイズの調整も思いのまま!これで、今すぐキッチンパネルもdiy!

タイル柄のダブルシール

72448 2

出典: item.rakuten.co.jp

見た目タイル地で楽しめちゃうスグレモノのシール。コンロやシンク周りは油が付きやすい場所。そこに、こんな可愛いタイル柄のおシートを貼るだけでキッチンパネルになっちゃいます。

それも、上の透明シートが剥がせる2重構造。汚れた上のシートは簡単にはがせて、その跡は糊も残らずキレイな壁紙状態なので使ってうれしいですね!

キッチンパネルもおしゃれに!

キッチンパネルは、以前から機能重視でお掃除のしやすさなどがメインでした。でも、最近では使う人が楽しく使えるのも大事なポインになっていますよね!こちらは、タカラのホーロー製のキッチンパネルです。

磁石が使える便利な素材で、デザインもとてもおしゃれだし、ワンポイントがアクセントになっている柄が良いですよね!

キッチンパネルをdiy

1365124735

出典: www.self-reform.com

キッチンパネルって、フィルムを貼ったりして結構、コスト的にも高いのです。そこで、多少お安くお手軽に作れて、自分の好みの色を使えるタイル貼りでキッチンのコンロ周りをdiyしませんか。

もちろん多少、手間や時間もかかりますが、こんなお値段でオリジナルのキッチン空間が作れるなんてうれしいではないですか。こちらは、色合いも上品でステキに仕上がっていますね!

キッチン全部をデコって!

006 6f57e

出典: aismile.seesaa.net

システムキッチンをお使いの方は、個々に使いやすさなどについて研究やこだわりを取り入れているはず!今まではキッチンといえば機能重視という感じでしたが、最近ではカスタマイズも外観に目を向けつつあります。

こちらは、それを実現するためのキッチン用アートフィルム。半透明のフィルムなので白いキッチンにオススメです。貼り直すのも楽なので、色々楽しめますよ!

ベニヤ板でキッチンパネル

木製のキッチンパネルって可能なんですね!こちらは、ベニヤ板をナノクリアスというガラス塗料を塗る事で、耐水性を含む耐久性がキッチンパネルに十分使えるという事で採用したようです。

木と言うのは、やはり日本人には特別に懐かしさや癒しを感じさせてくれる素材。可能ならば、キッチン全体をこのような木製で統一したいと思う方は多いのでは。

タイルも使い方でとても便利

Img20090509 p

出典: yaplog.jp

キッチンは全般的に、白を採用される場合が多いですよね!やはり、なんと言っても清潔に見えますから。食べ物を管理する場所は、清潔さはとても大事。

また、白に統一しておくと、汚れなども見えやすくなり掃除など気付いた時にサッと拭けるのも良いですね。このようなタイルの場合は、専用の透明シートで保護しておけば問題ありませんよ。

キッチンパネルをブリックレンガに

最近、とても評判になっているブリックレンガ。軽くて使いやすくて丈夫なので人気が高まっているようです。また、一番の理由はメンテナンスフリーな点です。

キッチンの周りは油でギトギトになってしまいます。そのため、お掃除も大変です。でも、ブリックレンガなら手間いらずなんです。それは、油を吸収してくれるからです。それに、見た目もいいですよね!

WOODONEのキッチンは楽しい

1403193 278d1

出典: yasu-kob.blog.so-net.ne.jp

木材を使った新しい建材を発信しているメーカーのWDONEは、キッチンパネルもおしゃれで良い感じです。こちらは、無垢の材質を使ったシステムキッチンと組み合わせて、とても好評な商品。

モザイクタイル調の透明シートを貼り付けており、見た目にも楽しめます。油汚れにも強いので拭き取り簡単でお手入れしやすく便利です。

DAIKENのパネル

14 002 1

出典: www.daiken.jp

大手建具メーカーのDAIKEN。最近、キッチンパネルの素材として評判なのが、プレミア―とkSというもの。こちらは、コンロまわりを安全に使える熱、水、汚れに強い不燃壁材。

光の当たり具合で見た目も変わる美しさ、それに加え撥油性をもった特殊加工のシートを採用しています。色のデザインもいろいろ揃っており、キッチンのインテリアと合わせて選べます。

キッチンパネルと言えばアイカ「セラーヌ」

512

出典: reformkyoto.homepage.jp

最近、キッチンパネルと言えば、アイカ社の「セラーヌ」という商品が多く使われています。それは、第一にお手入れが簡単な点。コンロで沸騰して熱い湯気がパネルにかかったても剥がれたり、変色したりせず、その後は、ひと拭きで完了。

水にも強いので、キッチン以外にもトイレの壁紙にも使えます。さらに、用途によってテクスチャーを選べますので、お好みの空間を演出できますね!

キッチンパネルをdiyしてみましょう!

Dsc053841

出典: diy-ie.com

従来工法のキッチンならば、コンロ周りがタイルなんてことは多いはず。それよりは、最近のメラミン樹脂の不燃化粧板の方が格段に使いやすくキレイ!それを、取り付けるには料金面も…。それを最近では、diyなキッチンを頑張って作っている方が増えているんです。

素材は、ピンからキリまで販売されているようですが、各メーカーから良い物もいっぱいありますので、一度確認されてみてはいかがでしょう。

本物のタイルが!

本物のタイルを一枚ずつ貼り付けていくのはすっごい大変!って思っていた方。ご覧ください。こちらは、見てのとおり接着剤も目地材もタイルも1枚になった商品。

裏は、両面テープ仕様なので剥がしてお好きな所にどこでも貼れちゃうスグレモノ。目地の部分をカッターで切り取り出来ますので、サイズの調整も思いのまま!これで、今すぐキッチンパネルもdiy!

タイル柄のダブルシール

72448 2

出典: item.rakuten.co.jp

見た目タイル地で楽しめちゃうスグレモノのシール。コンロやシンク周りは油が付きやすい場所。そこに、こんな可愛いタイル柄のおシートを貼るだけでキッチンパネルになっちゃいます。

それも、上の透明シートが剥がせる2重構造。汚れた上のシートは簡単にはがせて、その跡は糊も残らずキレイな壁紙状態なので使ってうれしいですね!

キッチンパネルもおしゃれに!

キッチンパネルは、以前から機能重視でお掃除のしやすさなどがメインでした。でも、最近では使う人が楽しく使えるのも大事なポインになっていますよね!こちらは、タカラのホーロー製のキッチンパネルです。

磁石が使える便利な素材で、デザインもとてもおしゃれだし、ワンポイントがアクセントになっている柄が良いですよね!

キッチンパネルをdiy

1365124735

出典: www.self-reform.com

キッチンパネルって、フィルムを貼ったりして結構、コスト的にも高いのです。そこで、多少お安くお手軽に作れて、自分の好みの色を使えるタイル貼りでキッチンのコンロ周りをdiyしませんか。

もちろん多少、手間や時間もかかりますが、こんなお値段でオリジナルのキッチン空間が作れるなんてうれしいではないですか。こちらは、色合いも上品でステキに仕上がっていますね!

キッチン全部をデコって!

006 6f57e

出典: aismile.seesaa.net

システムキッチンをお使いの方は、個々に使いやすさなどについて研究やこだわりを取り入れているはず!今まではキッチンといえば機能重視という感じでしたが、最近ではカスタマイズも外観に目を向けつつあります。

こちらは、それを実現するためのキッチン用アートフィルム。半透明のフィルムなので白いキッチンにオススメです。貼り直すのも楽なので、色々楽しめますよ!

ベニヤ板でキッチンパネル

木製のキッチンパネルって可能なんですね!こちらは、ベニヤ板をナノクリアスというガラス塗料を塗る事で、耐水性を含む耐久性がキッチンパネルに十分使えるという事で採用したようです。

木と言うのは、やはり日本人には特別に懐かしさや癒しを感じさせてくれる素材。可能ならば、キッチン全体をこのような木製で統一したいと思う方は多いのでは。

タイルも使い方でとても便利

Img20090509 p

出典: yaplog.jp

キッチンは全般的に、白を採用される場合が多いですよね!やはり、なんと言っても清潔に見えますから。食べ物を管理する場所は、清潔さはとても大事。

また、白に統一しておくと、汚れなども見えやすくなり掃除など気付いた時にサッと拭けるのも良いですね。このようなタイルの場合は、専用の透明シートで保護しておけば問題ありませんよ。

キッチンパネルをブリックレンガに

最近、とても評判になっているブリックレンガ。軽くて使いやすくて丈夫なので人気が高まっているようです。また、一番の理由はメンテナンスフリーな点です。

キッチンの周りは油でギトギトになってしまいます。そのため、お掃除も大変です。でも、ブリックレンガなら手間いらずなんです。それは、油を吸収してくれるからです。それに、見た目もいいですよね!

WOODONEのキッチンは楽しい

1403193 278d1

出典: yasu-kob.blog.so-net.ne.jp

木材を使った新しい建材を発信しているメーカーのWDONEは、キッチンパネルもおしゃれで良い感じです。こちらは、無垢の材質を使ったシステムキッチンと組み合わせて、とても好評な商品。

モザイクタイル調の透明シートを貼り付けており、見た目にも楽しめます。油汚れにも強いので拭き取り簡単でお手入れしやすく便利です。

DAIKENのパネル

14 002 1

出典: www.daiken.jp

大手建具メーカーのDAIKEN。最近、キッチンパネルの素材として評判なのが、プレミア―とkSというもの。こちらは、コンロまわりを安全に使える熱、水、汚れに強い不燃壁材。

光の当たり具合で見た目も変わる美しさ、それに加え撥油性をもった特殊加工のシートを採用しています。色のデザインもいろいろ揃っており、キッチンのインテリアと合わせて選べます。

キッチンパネルと言えばアイカ「セラーヌ」

512

出典: reformkyoto.homepage.jp

最近、キッチンパネルと言えば、アイカ社の「セラーヌ」という商品が多く使われています。それは、第一にお手入れが簡単な点。コンロで沸騰して熱い湯気がパネルにかかったても剥がれたり、変色したりせず、その後は、ひと拭きで完了。

水にも強いので、キッチン以外にもトイレの壁紙にも使えます。さらに、用途によってテクスチャーを選べますので、お好みの空間を演出できますね!

コツ・ポイント

今回は、キッチンパネルについてふれました。年々、キッチンの調理法も変わりつつあります。なので、自然と周辺アイテムも合せて進化してます。上手に便利なものを取り入れて、主婦も少しは楽しないと。ストレスをためないよう試して楽しんじゃいましょう。

この記事に関係する

  • col_ranking-popular
    ネットカジノ(オンラインカジノ)とは!?
  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • image-1
    アジア全域でのゴールド取引: 日本からシンガポールまでの洞察
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us