ず〜と気になっていたのですが、黒の革張りのソファは素敵♡と思いますが、「黒いピアノ」は、どうもインテリアにはなじみません。おそらくピアノ室を持つべきなのかもしれませんが、一般の家庭では、そうは行かず、リビングや子ども部屋に置いてあります。黒がやはり気に入らなくて白に塗っている人も多く、みんなインテリアに苦労しているようです。ちょっとみんなで考えてみませんか?
クリスタルのピアノ これだったらまあまあですね
 7
  
  7
          
            
            13
          
            www.luxury-gadgets.com
          
  
  7
  
  7
          
            
            13
          
            www.luxury-gadgets.com
      クラシカルなゴージャスさは残りますが、黒よりよっぽどいいですね。でもずいぶん高そうです。YOSHIKIのKAWAIのピアノが思い浮かびます。
ブルーのピアノ 圧迫感がなく素敵
 5
  
  5
          
            
            11
          
            www.iidudu.com
          
  
  5
  
  5
          
            
            11
          
            www.iidudu.com
      大きなグランドピアノですが、窓辺にあっても圧迫感がなくてすてきです。
こんなモダンなスタイルのピアノもありました
 2
  
  2
          
            
            4
          
            www.claffisica.org
          
  
  2
  
  2
          
            
            4
          
            www.claffisica.org
      PHグランドピアノという名前がついたピアノです。音の方はどうなのでしょうか。
ピンクの可愛いピアノです とっても嬉しそうな女の子
 3
  
  3
          
            
            5
          
            www.pooppeepuke.com
          
  
  3
  
  3
          
            
            5
          
            www.pooppeepuke.com
      習い立ての子どもに鍵盤を触らせないというピアノの先生がいるらしいです。でも触って嬉しいと思う子どもの好奇心は大切にしたいですね。こどもには黒のピアノより子どもらしい色のピアノを与えてあげたいです。
茶色は黒よりまだ圧迫感がないですが それでも気になったらしい
 5
  
  5
          
            
            7
          
            www.ishouldbemoppingthefloor.com
          
  
  5
  
  5
          
            
            7
          
            www.ishouldbemoppingthefloor.com
      こちらは、白く塗ってしまったようです。お部屋の雰囲気が明るいです。
ブルーグリーンの素敵な色のピアノ
 6
  
  6
          
            
            14
          
            theshavershack.blogspot.jp
          
  
  6
  
  6
          
            
            14
          
            theshavershack.blogspot.jp
      じつはこれも塗装した色です。もともとは茶色です。白と薄い水色のインテリアによく合って素敵です。
アップでみるとすてきなパステル系の水色です
 3
  
  3
          
            
            5
          
            theshavershack.blogspot.jp
          
  
  3
  
  3
          
            
            5
          
            theshavershack.blogspot.jp
      茶色のピアノの場合、天然木がほとんどなので、その上からペイントが出来ます。
こちらがもともとのピアノです 決して悪くないですが
それでもインテリア的にはちょっと古い感じです。
黒いピアノです クラシカルなインテリア
 1
  
  1
          
            
            4
          
            eastcoastcreativeblog.com
          
  
  1
  
  1
          
            
            4
          
            eastcoastcreativeblog.com
      これがよくあるピアノのあるインテリアです。重くはないですが、クラシカルなインテリアです。
なんとブルーに塗ってしまいました どうでしょう
 2
  
  2
          
            
            3
          
            eastcoastcreativeblog.com
          
  
  2
  
  2
          
            
            3
          
            eastcoastcreativeblog.com
      明るくなりましたね。高級感という点ではどうかと思いますが、子どもたちが以前よりよく練習をするようになったのだとか。
ピンクのピアノ 可愛いです
こちらは、アメリカのとあるピアノの展示会の出品作品です。キーボードの台がグランドピアノの形になっているユニークなアイデアです。
グリーンのピアノ!?
こちらも先ほどの同じ展示会の出品作です。だんだんカラフルになってくるのでしょうか。楽しみですね。
これ凄くない?壁一面同色 カメレオンのようなピアノ
 3
  
  3
          
            
            5
          
            www.decodir.com
          
  
  3
  
  3
          
            
            5
          
            www.decodir.com
      姿を消してしまったようなピアノです。なんという思い切りでしょう。真似する勇気は持てそうにないですが、でもこのアイデア素敵と思います。
キーボードのあるテイーンエイジの子ども部屋
 1
  
  1
          
            
            3
          
            musicalseed.com
          
  
  1
  
  1
          
            
            3
          
            musicalseed.com
      キーボードは小ぶりなので、お部屋にスーッとなじみます。IKEAのアートのボードやハンギングチェアからアスレチックのようなものまで、退屈しないお部屋です。
コツ・ポイント
ピアノがもっとカジュアルなデザインだったらいいと思いませんか?バイオリンをピンクやパステル色に塗ったら品がなくなって、どうかと思いますが、同じことなのでしょうか。ピアノを黒や茶色でなくするということは、厳しい音楽家の方々から見るととんでもないことなのかも知れません。ところで、ピアノ塗装と呼ばれる表面をつやつやにする塗装は、塗装の過程で有毒なものが発生するらしく、職人にとってはたいへんな作業なので、家具のピアノ塗装は少なくなってきました。ついでに、色も替えて色々なチョイスが出来たらいいですね。






