IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > フライパンで簡単に!おいしい焼き魚をつくるコツは?

フライパンで簡単に!おいしい焼き魚をつくるコツは?

2016年9月23日3480 Views

フライパンでもおいしい焼き魚をつくることができる、って知っていましたか?ヘルシーな魚料理ですが、グリルを使うと料理も後片付けもめんどうですよね。今回はお手入れいらずのフライパンを使った焼き魚をつくるコツと、アレンジレシピについてまとめてみました。

フライパンで焼き魚のメリット

ヘルシーな献立づくりが簡単に

S 001o

出典: r.gnavi.co.jp

元気いっぱいの毎日を送るために、その日のメニューには気を使いますよね。魚は健康的な体づくりに欠かせない、良質のタンパク質です。消化が良いので、胃腸が弱っているときやさっぱりと食事をすませたいときにも、きちんと栄養が取れて助かります。また特に青魚に多く含まれるEPA、DHAといった不飽和脂肪酸は、血液をサラサラにして若さを保ち、脳のはたらきも良くする油として知られています。そんな魚を使ったメニューづくりですが、フライパンを使うことでとっても簡単になるんです。

A7a63209

出典: blog.livedoor.jp

塩焼きや干物はもちろんですが、フライパン調理の大きな魅力は、いろいろアレンジができることです。細かいハーブやスパイスを振っても、グリルのように網から落ちて散らかることがありません。野菜をプラスすれば色どりも華やかだし、栄養バランスもぐっと良くなりますよね。

嫌なグリル掃除がなくなる!

Dscf9749

出典: teiitikanri.blogspot.jp

魚を焼きたいけれど少しためらってしまう理由は、後始末にめんどうさを感じるからではないでしょうか?確かに魚をグリルで焼くと、身が網にこびりついたり、水を入れても底が焦げついたりしますよね。毎回のように重曹やクレンザーを使って洗っても汚れがたまり、嫌なニオイがずっとキッチンにこもってしまいます。

Ed18ad9a969b62facb8e4156ed26b1a4

出典: josei-bigaku.jp

フライパンを使えば、お手入れはラクラク!炒めものをしたときと同じように、使用後はさっと洗って拭けばおしまいです。熱いうちに水をかけるとテフロンなどの加工が剥がれやすくなるので、少し冷めてから洗ってくださいね。手軽なので、その日のうちに汚れを気持ち良く片付けられます。たくさんの掃除道具や洗剤も使わずに済んで、とってもエコで経済的な調理法です。

実はグリルよりも簡単でおいしい

中が見えないグリルは焼き加減がわかりにくくて、何度もひっぱり出して確認してしまいがちです。これではグリル庫内の温度をいちいち下げてしまうのでおいしく焼けないし、しゃがんだりする動作がムダですよね。キッチンに立ったままで焼き具合を見られるフライパン調理は、失敗が少ないので忙しいときにぴったりです。

フライパンで!焼き魚のつくり方のポイント

ちょっとしたコツでおいしくできる!

D2bbc1f54044bd0d3c3702228b245da0

出典: josei-bigaku.jp

フライパンを使って、切り身だけでなく、サンマのような細長い姿焼きや干物も焼きましょう。どの場合でも、外側だけが焦げることのないように、いきなり強火で加熱するのは避けてください。身がボロボロになるので、返すのは焼き目がついてから1度でじゅうぶんです。

20150402 576235

出典: uchijikan.com

カリッと仕上げたいなら、フタなしでじっくり皮目から焼きましょう。厚みのある魚をふっくらさせたいなら、フタをして蒸し焼きにした方がジューシーです。グリルほど短時間で芯まで加熱されないので、内臓は取って焼いた方が簡単ですよ。

専用グッズを使おう

22c14e5578c91af26714050b32d4d7c6

出典: urecipe.net

洗った後でも何となく魚の生臭さが気になるなら、フライパン用のホイルを敷いて焼けば、さらに後片付けが簡単になります。特に味噌や麹などの調味料に漬けて焼いたものは、焦げがこびりつかなくなるのでおすすめです。

8503ak 02

出典: item.rakuten.co.jp

サンマのような細長い魚もそのまま入る、専用フライパンも数多く販売されています。もちろん肉や野菜も焼けるので、1つ持っていると便利かもしれませんね。

おすすめ!応用レシピ

あじとじゃがいものカリカリ香草焼き

F403a2c9defe63e7b1c8aea40258b103b8e0982d.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「あじとじゃがいものカリカリ香草焼き」by さくら さん

あじの塩焼きに飽きたら、にんにくとローズマリーなどの良い香りを移したオイル焼きで、おしゃれな簡単イタリアンにしましょう。一緒に焼くじゃがいもは、あらかじめレンジにかけておくと固くなりません。内臓を取ったあじは、焼き目がついたら裏返してじっくり火を通します。仕上げにレモンをかけて。

アクアパッツァ イサキとあさり

A3dfa56e6ff2586bca7f838ba5dc2a3c13d6f22c.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「アクアパッツァ イサキとあさり」by youtyan さん

おもてなしにぴったりな、ゴージャスなアクアパッツアも、フライパンで気軽にトライしてみて!塩抜きしたアサリと内臓を取ったイサキは、ハマグリや鯛に変えてもおいしそうですね。アンチョビやオリーブといった脇役が味を引きしめています。両面をこんがり焼いてから、フタをして白ワインでふっくら蒸しあげてください。

簡単フライパンクッキング!味噌マヨで鮭のホイル焼き

2f8c507d16f20b2a25a29aed0cc179443fc61ce9.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「簡単フライパンクッキング!味噌マヨで鮭のホイル焼き」by ゆうまま さん

子どもの夕ごはんに迷ったときには、買い置きの塩鮭と、みんなが大好きなマヨネーズを使ったホイル焼きはどうでしょう?具をホイルに包んでフライパンに置き、1cmくらい水を張ってからフタをして蒸し焼きにします。タラなどの白身魚でもアレンジできます。ビタミンは細切りにした野菜で、上に乗せたチーズはカルシウムたっぷりで、子どもにも大人にも嬉しいバランスの良い一品になります。マヨネーズ・味噌・みりんのタレがこくうまで、ごはんが進みそうです。

S 001o

出典: r.gnavi.co.jp

元気いっぱいの毎日を送るために、その日のメニューには気を使いますよね。魚は健康的な体づくりに欠かせない、良質のタンパク質です。消化が良いので、胃腸が弱っているときやさっぱりと食事をすませたいときにも、きちんと栄養が取れて助かります。また特に青魚に多く含まれるEPA、DHAといった不飽和脂肪酸は、血液をサラサラにして若さを保ち、脳のはたらきも良くする油として知られています。そんな魚を使ったメニューづくりですが、フライパンを使うことでとっても簡単になるんです。

A7a63209

出典: blog.livedoor.jp

塩焼きや干物はもちろんですが、フライパン調理の大きな魅力は、いろいろアレンジができることです。細かいハーブやスパイスを振っても、グリルのように網から落ちて散らかることがありません。野菜をプラスすれば色どりも華やかだし、栄養バランスもぐっと良くなりますよね。

Dscf9749

出典: teiitikanri.blogspot.jp

魚を焼きたいけれど少しためらってしまう理由は、後始末にめんどうさを感じるからではないでしょうか?確かに魚をグリルで焼くと、身が網にこびりついたり、水を入れても底が焦げついたりしますよね。毎回のように重曹やクレンザーを使って洗っても汚れがたまり、嫌なニオイがずっとキッチンにこもってしまいます。

Ed18ad9a969b62facb8e4156ed26b1a4

出典: josei-bigaku.jp

フライパンを使えば、お手入れはラクラク!炒めものをしたときと同じように、使用後はさっと洗って拭けばおしまいです。熱いうちに水をかけるとテフロンなどの加工が剥がれやすくなるので、少し冷めてから洗ってくださいね。手軽なので、その日のうちに汚れを気持ち良く片付けられます。たくさんの掃除道具や洗剤も使わずに済んで、とってもエコで経済的な調理法です。

中が見えないグリルは焼き加減がわかりにくくて、何度もひっぱり出して確認してしまいがちです。これではグリル庫内の温度をいちいち下げてしまうのでおいしく焼けないし、しゃがんだりする動作がムダですよね。キッチンに立ったままで焼き具合を見られるフライパン調理は、失敗が少ないので忙しいときにぴったりです。

D2bbc1f54044bd0d3c3702228b245da0

出典: josei-bigaku.jp

フライパンを使って、切り身だけでなく、サンマのような細長い姿焼きや干物も焼きましょう。どの場合でも、外側だけが焦げることのないように、いきなり強火で加熱するのは避けてください。身がボロボロになるので、返すのは焼き目がついてから1度でじゅうぶんです。

20150402 576235

出典: uchijikan.com

カリッと仕上げたいなら、フタなしでじっくり皮目から焼きましょう。厚みのある魚をふっくらさせたいなら、フタをして蒸し焼きにした方がジューシーです。グリルほど短時間で芯まで加熱されないので、内臓は取って焼いた方が簡単ですよ。

22c14e5578c91af26714050b32d4d7c6

出典: urecipe.net

洗った後でも何となく魚の生臭さが気になるなら、フライパン用のホイルを敷いて焼けば、さらに後片付けが簡単になります。特に味噌や麹などの調味料に漬けて焼いたものは、焦げがこびりつかなくなるのでおすすめです。

8503ak 02

出典: item.rakuten.co.jp

サンマのような細長い魚もそのまま入る、専用フライパンも数多く販売されています。もちろん肉や野菜も焼けるので、1つ持っていると便利かもしれませんね。

あじとじゃがいものカリカリ香草焼き

F403a2c9defe63e7b1c8aea40258b103b8e0982d.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「あじとじゃがいものカリカリ香草焼き」by さくら さん

あじの塩焼きに飽きたら、にんにくとローズマリーなどの良い香りを移したオイル焼きで、おしゃれな簡単イタリアンにしましょう。一緒に焼くじゃがいもは、あらかじめレンジにかけておくと固くなりません。内臓を取ったあじは、焼き目がついたら裏返してじっくり火を通します。仕上げにレモンをかけて。

アクアパッツァ イサキとあさり

A3dfa56e6ff2586bca7f838ba5dc2a3c13d6f22c.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「アクアパッツァ イサキとあさり」by youtyan さん

おもてなしにぴったりな、ゴージャスなアクアパッツアも、フライパンで気軽にトライしてみて!塩抜きしたアサリと内臓を取ったイサキは、ハマグリや鯛に変えてもおいしそうですね。アンチョビやオリーブといった脇役が味を引きしめています。両面をこんがり焼いてから、フタをして白ワインでふっくら蒸しあげてください。

簡単フライパンクッキング!味噌マヨで鮭のホイル焼き

2f8c507d16f20b2a25a29aed0cc179443fc61ce9.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「簡単フライパンクッキング!味噌マヨで鮭のホイル焼き」by ゆうまま さん

子どもの夕ごはんに迷ったときには、買い置きの塩鮭と、みんなが大好きなマヨネーズを使ったホイル焼きはどうでしょう?具をホイルに包んでフライパンに置き、1cmくらい水を張ってからフタをして蒸し焼きにします。タラなどの白身魚でもアレンジできます。ビタミンは細切りにした野菜で、上に乗せたチーズはカルシウムたっぷりで、子どもにも大人にも嬉しいバランスの良い一品になります。マヨネーズ・味噌・みりんのタレがこくうまで、ごはんが進みそうです。

コツ・ポイント

いかがでしたか?めんどうなグリル掃除から解放されて、後片付けも手間がかからないフライパン調理は、忙しいときの食事づくりにぴったりですよね。焼き魚だけでなくアレンジも簡単なので、お料理がもっと楽しめそうです。スーパーの魚売り場では、1尾からでも内臓を取ったりおろしたりしてくれるので、ぜひ気軽に魚料理を楽しんでください。

この記事に関係する

  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us