IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 夫婦の寝室次第で夫婦仲が変わるかも?運気アップの風水テクニック

夫婦の寝室次第で夫婦仲が変わるかも?運気アップの風水テクニック

2017年2月3日56033 Views

人生の3分の1を過ごす「寝室」。風水では「寝室」は玄関に次いで運気を司る大切な場所とされています。その寝室が、実は夫婦の相性をも左右する、となれば、どう思いますか?寝室について調べてみると、確かに今後の夫婦仲をも担うほどの、重要な空間であることがわかってきました。一緒にみていきましょう。

夫婦の寝室は夫婦仲と直結する?

Gatag 00008295

出典: 01.gatag.net

夫婦仲をあらわすバロメーターのひとつが「夫婦の寝室」なのだそう。寝室が夫婦仲にどのような影響を与えているのか、「夫婦仲と寝室に関する実態調査 O-uccino(オウチーノ)調べ」を見てみると、20歳~69歳の既婚者男女561人の回答で「夫婦仲は円満」または「どちらかといえば円満」と答えた70.6パーセントに「現在の寝室は?」とお聞きしました。

多くの円満夫婦は「寝室が同じ」

すると78.8%が「夫婦ともに同じ寝室である」ことが分かりました。なかでも「同じベッドで寝ている」と答えた夫婦は「円満」と答えた夫婦の中の37.8%にものぼりました。また「夫婦円満のためには同じ寝室がいいか」それとも「別寝室がいいか」との問いには、「夫婦関係に寝室環境が影響している」と回答したのが半数ちかくに、そのうちの大半が「夫婦円満のためには同寝室の方がいい」と答えました。

Fab you bliss amy jordan photography breakfast in bed proposal 28

出典: fabyoubliss.com

その理由は?「コミュニケーションが増えるから」が最も多く、次いで「一緒にいる時間は長い方がいいから」「スキンシップがとれるから」「夫婦だったらそれが普通だから」「寝室くらいは一緒の方がいいから」といった理由が続きました。

欧米では「夫婦別寝室」は離婚の前兆

Creative beddings 7

出典: www.boredpanda.com

日本では「夫婦別寝室」になるチャンスが何回か訪れます。子どもの誕生とともに母子と父親に分かれたり、子どもが巣立ったシニア世代になると、そのまま別室になるなど珍しい話ではありません。欧米の習慣からみてみると、日本でのこの習慣は普通では考えられないことだそう。欧米では夫婦別寝室になることは「離婚」の前兆とされています。

欧米では子どもは幼い頃から子ども部屋で眠るのが当然とされ、夜泣きや授乳があっても夫婦はずっと同室で眠ります。この欧米での習慣を日本では逆に驚きます。「赤ちゃんが別の寝室だなんて!」なぜこれほど日本では別寝が多いのか?ある本によれば「母親と幼児の添い寝の習慣が、子どもが巣立った後、そのまま別寝に移行していくことに抵抗がないから」と分析しています。

Pretty bedding

出典: bestfriendsforfrosting.com

もう一つは、日本ではたとえ夫婦として終わっている関係でも、欧米のように「離婚」には至らずに婚姻関係が持続されることが多く、そのまま同居をし続けるため「家庭内離婚」のように別寝になるのではないか、とも分析されています。

コミュニケーションをとることが円滑に

ほかにも「いびきがうるさくて一緒には寝られない」「寝相が悪すぎてゆっくり休めない」「帰りが遅くて眠りについた頃に起こされる」などなど、実質的な理由もありました。確かに安眠できない状況は困りますが、同室で眠るからこそ、夫婦ともにコミュニケーションを図るチャンスが多くなることは事実です。

Gatag 00011462

出典: 01.gatag.net

コミュニケーションが増えるということは、お互いの「異変」にも気がつく機会が増えるのです。「性生活がなくなった」「深夜にメールや電話している(浮気?)」「寝ているときの呼吸が止まってる(睡眠時無呼吸症候群の可能性が!)」などなど。これもコミュニケーションが取れているからこその察知力です。

ベッドはシングル?ダブル?

6daa2 889 4a57a2c653cc817d23413add2dfd97a3

出典: news.livedoor.com

夫婦の寝室において最も重要なのは快適な「ベッド選び」です。夫婦それぞれの就寝時間や部屋の広さも考慮しなければなりませんが、どんなベッドを選べばいいのか?ダブルベッド派かシングルベッド派か、あるアンケートの結果をみてみましょう。

シングル派が多いようです……

「夫婦の寝室はダブルベッド派?それともシングルベッド派?」との問いに対して「ダブルベッド派が40パーセント」で「シングルベッド派が60パーセント」との結果が出ました「eA(イーエ)住まいとの新しいつきあい方を考えるWEBマガジン調べ」。なんと「シングルベッド派」が6割にものぼりました。

シングル派の声は

Natur01

出典: www.flux-style.com

「シングル支持派」の声は……「一人で寝ることも出来るし、狭いけど二人で寝ることも可能だから。もし一緒に居たくないとき、ダブルベッドだと寝付けない」、「シングルベッドを2つ並べて寝れば、お互いどこまで使っていいか目安になってイライラしない」など、相手に気兼ねすることないのがいい、という理由が目立ちました。

ダブル派は

Fab you bliss amy jordan photography breakfast in bed proposal 30

出典: fabyoubliss.com

一方の「ダブル派」の回答は「同じベッドで手をつないで寝たり、話をしながら眠りに入りることができるから」というラブラブな答えから、「喧嘩しても一緒に寝たら仲直りできるので、いいきっかけになる」とのコミュニケーション力に抜群のようです。

特に若い世代にダブル愛用者が多いようで、中には「スペース的にはダブルベッドでいいが、ゆっくり自分のペースで寝ようと思うならシングルベッドがいい」という40代のご意見もちらほら。「本当はシングルベッドがいい」という答えも潜んでいる結果のようでした。

寝室の方角によって夫婦の関係が変わる?

風水で、人は睡眠中に「運気を取り込んで貯め込む」とされ、運を上げる意味では玄関の次に「寝室」が重要な場所である、とされています。私たちは人生の30%以上を寝て過ごします。睡眠を取る環境が身体と精神に大変な影響を与えるという意味でも、主寝室は大変重要です。

20141117184250

家相のなかには、主人の寝室が家の中心である、と判断するほど寝室は大事なのだとか。「寝室」を方角別にみて、診断していきましょう。今、必要としている運気があれば部屋をチェンジすることも考えて。なかなか寝室自体を変えるのは大変!というなら、それぞれにあったアイテムで運気アップをはかりましょ♪

北の寝室は「夫婦の結びつき」がUP

「北の寝室」は夫婦の結びつきをパワーアップさせることができる、ベストな方角です。堅実な家庭を作りたいと望むなら「北」を寝室にしましょう。ただし、夫婦の結びつきを強くする分、他との交流は控えめになる作用も。「北西の寝室」も夫婦円満の吉方位で、ご主人にとっても吉方位です。ご主人に吉の効果があるので、社会的ポジションが向上して夫婦運も高まります。

西の寝室は「金運」と「健康運」に良い

93054619

出典: www.dailyfinance.com

「西の寝室」は、西が太陽が沈む方位なので、物事が穏やかに落ち着き、ゆっくり休養と安眠のできる方角とされています。また西の寝室は「金運」や「健康運」が約束されるまさに最強な寝室といえます。よく眠れない、寝付きが悪いという方は、枕の位置を西にするだけでも安眠できるとのこと。

東の寝室は生命感があふれる「新婚さん向き」

20140909125224

出典: www.sodahead.com

「東の寝室」は、東が太陽のエネルギーを受けて活力がみなぎる方位となることから、生命感あふれるパワーのある方角となります。特に「若い夫婦」に最適な場所。バイタリティにあふれた生活を送ることができ、ビジネス面でもポジティブに立ち向かっていく気持ちを後押ししてくれます。ただしパワーが強い分、中高年夫婦だと疲れてしまうかも。

南の方角は寝室には向きません

「南の寝室」は唯一、風水では寝室には向いていない方位とされています。別の用途に使用すべき、とまで言われています。もしも今、南を寝室としているのなら、南のパワーを受けることで明るく社交的な夫婦にはなれるかもしれませんが、生活が派手になり、心身を休めるという寝室の目的は果たすことができなくなり、疲れ果ててしまうかも。

614502b6 b1ae 4b6b b247 420ae357d842

出典: www.mibyo.info

また寝室にまつわる風水で重要とされているのが「枕」の位置です。人は寝ているときに頭から気を吸収するため、枕=ベッドの方角が大事なのです。「南枕」で寝ることも風水ではタブーとされています。人は寝ているとき「水」の気を持つので、南枕で寝ると南の「火」の気の影響を受けてしまい、頭が休まりません。頭が冷たく足が温かい状態が理想とされるため、方角的にもそれに合わせると気運がスムーズになります(北枕がいいそう)。

Screenshot2013 10 03at103720pm

出典: littlegreennotebook.blogspot.jp

またベッドにヘッドボードがない場合、頭部が落ち着かなくなり、快眠の妨げになるといわれています。ヘッドボードがない場合には、せめて壁部分を頭部にするなど、レイアウトを工夫するようにしましょう。

風水で夫婦の寝室を運気アップ!

「環境が運を決める」これが、風水の基本的な考え方。最近、主人とケンカばっかりで……という方、まずは寝室の環境をチェックして。前述の通り、風水は睡眠を非常に重んじています。「人は寝ている間に運や気を取り込む」とされ、寝室の環境がとても大事。運気アップアイテムを積極的に生活に取り込んでみて!

ますは清潔にすること

Roomba

出典: xn--dckta5b5b6f4a0b2b1kx093d14od.jp

風水は開運のために環境を整えていくのが基本的な考え方。自分を取り巻く環境のすべてを整えて、運を切り開いていきます。そのためにはまず、今の住環境から整えていかなければなりません。寝室に限らず、散らかった部屋に良い運気は入ってきません。気を整えるためにも、物を溜め込まずに掃除しやすい環境を整えましょう。

観葉植物を置く

0a7363886d5268ef233b720b1ae23e90

出典: a-t-g.jp

観葉植物は「自然の気」を補ってくれるので、運気を吸収する寝室に置けば「新鮮な気」を取り込むことができます。ただし、「陽」の観葉植物を置くと眠りを妨げるので、リラックス効果のある「陰」の丸い葉の観葉植物を置くと良いでしょう。

逆に枯れた観葉植物やドライフラワーを置くことは運気を下げるので、ご注意を。

寝室の方角と相性バツグンの寝具カバー

P34671 1386079205 50702 460x460

出典: bit.ly

寝室の方角と相性の良い色の布団カバーを選びましょう。高い開運効果が期待できます。家の中心からみて寝室がどの方角にあるかを確認。その方角を診断します。まず「北」から。水の気が強く、冷えやすい方角です。布団カバーは温かみのあるカラーや水の気を吸収してくれるピンクやクリーム系、グリーンがオススメ。

「北東」は高山の「土」の気が強く、変化を司る方角。高山を連想させるホワイト系のカバーにワンポイントで赤が入っていたらベスト。「火」の気を加えることで「土」の気を強化することができます。「東」は風水で「木」の気を持つ方角。カバー類には「木」と同調するグリーン系か木を成長させる水色、ブルー系が良いでしょう。

「南東」は「木」の気を持つ方角。基本的に東と同じで、オレンジ色や黄緑色とも相性の良い方角です。「南」は太陽の通り道で、風水でも「火」の気が強い方角。ここに赤の布団カバーはNG!「火」の勢いが強くなり、常にイライラしがちに。「火」の気を吸収する「土」の色、ベージュやブラウンがオススメです。

「南西」は低い土地の肥沃な「土」の気を持つ方角です。同じく「土」の気を持つイエローやベージュのカバーをチョイスすることで家庭運や結婚運を上昇させることができます。「西」は言わずと知れた「金」の方角。「金」の気を持つホワイトやクリーム系の色とも相性が良いですが、ここはあえてイエローやベージュの布団カバーをセレクト!「土」の気は金運を育ててくれます。

Luxurious bedding

出典: www.casasugar.com

「北西」は西と同様、「金」の気が強い方角。「主人の方位」とも呼ばれ、その家に住むご主人の社会運やステイタス運を左右する方角でもあります。カバーには高級感があり、なおかつ「金」の勢いを強化してくれるベージュで決まり!

寝姿が鏡に映るのはNG!

Add mirror

出典: www.casasugar.com

風水では寝室に鏡を置いて、そこに眠っている自分の寝姿が映ることはタブーとされています。人は寝ているときに気を吸収し蓄えるのですが、鏡に自分の寝姿が映ると「鏡の中の自分」と気を分散してしまい、運気を吸収できなくなってしまいます。

寝室にテレビやパソコンを置いている場合でも、画面やディスプレイに自分の寝姿が映ったら同様にNG。どうしても置きたい場合は、映り込まないように鏡にカバーをかけましょう。

ドアの延長線上に頭がこないように眠る

ドアに頭を向けて寝たり、ドアの延長線上に眠っていると、悪い気をストレートに受けてしまう恐れがあります。ドアは風水でいうところの「気の通り道」。そのためドアから入ってきた「悪い気」もそのまま受けてしまうことに。

また、常に気が流れている場所で眠ることは、本来、睡眠で蓄えられる気の分も流されてしまうということ。「寝ても疲れが取れない」「悪夢にうなされる」なんてことも。ドアの入り口の直線上で睡眠を取るのも同様に避けましょう。

41748266eaf63d9fea444467f6c37473

同じように睡眠時にタブーとされているのが、家具や柱の角や天井の梁の真下に眠ることです。梁の真下は気が乱れやすく、ここに寝ていると「殺気のビームを受け続ける」ことに……「気」を切られ、病気につながるとされています。人は無意識に「角」には抵抗を抱くそうで安眠もできません。特に、頭上に梁のあるベッドレイアウトならば、早急にベッド位置を変えて!

ただし、天井の梁はマンションなどでは良くあること。家具もレイアウト上どうしても動かせないというのであれば、家具や柱の角とベッドの間に観葉植物を置いて意識を散らしましょう。天井の梁には風水グッズでカバーできるテープなどが販売されています。活用して殺気を消しましょう。

寝室のインテリアをいくつかご紹介します♪

ダブルベッドを基調としたインテリア例

20154 cosl31a 01 ph124879

出典: www.ikea.com

カントリー風

20153 cosl22a 01 ph123677

出典: www.ikea.com

スタイリッシュモダン

20130524 milk rl24650

出典: milkjapon.com

リゾート地からインスパイアされたノーブル・スタイル

608708 miranda kerr house

出典: memistyle-lifeandstyle.blogspot.jp

上質なリネンのエレガント・コーディネート

Thumb 01z

出典: www.idc-otsuka.jp

シンプル&ナチュラルスタイル

20131215 042850

出典: www.home-display.com

パステルブルーをリンクさせたコーディネイト

シングルベッドを2つ繫げたインテリア例

Bbed modellus 06

出典: sundries.ocnk.net

シックなモダンデザインのベッドフレームをふたつ並べて

D85341a4

出典: blog.livedoor.jp

スッキリとしたフレームの北欧スタイル

572713f1

出典: www.dinos.co.jp

まるで2段ベッドを並べたようなスタイル

500 29916384

出典: 4travel.jp

憧れのフィンランド・デザイン

Double bed2

出典: stylish-room.com

朱色がアクセント、シニア世代にオススメ

シングルベッドを離してレイアウトした例

03

出典: openers.jp

ヴィンテージとトレンドを組み合わせたミックススタイル

Frit16 thumb 444x333

出典: www.abitare.co.jp

イタリア家具と上質なファブリックにこだわったシンプルコーディネイト

%e3%83%99%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0 %e9%a2%a8%e6%b0%b4  6

出典: comobit.com

左右対称が安定する「風水コーディネイト」

2w 1

出典: gh-higashiyama.jp

和室にベッドのコーディネイト

Point5 1

出典: www.interior-heart.com

落ち着いたウッドベースのインテリアで統一

Gatag 00008295

出典: 01.gatag.net

夫婦仲をあらわすバロメーターのひとつが「夫婦の寝室」なのだそう。寝室が夫婦仲にどのような影響を与えているのか、「夫婦仲と寝室に関する実態調査 O-uccino(オウチーノ)調べ」を見てみると、20歳~69歳の既婚者男女561人の回答で「夫婦仲は円満」または「どちらかといえば円満」と答えた70.6パーセントに「現在の寝室は?」とお聞きしました。

すると78.8%が「夫婦ともに同じ寝室である」ことが分かりました。なかでも「同じベッドで寝ている」と答えた夫婦は「円満」と答えた夫婦の中の37.8%にものぼりました。また「夫婦円満のためには同じ寝室がいいか」それとも「別寝室がいいか」との問いには、「夫婦関係に寝室環境が影響している」と回答したのが半数ちかくに、そのうちの大半が「夫婦円満のためには同寝室の方がいい」と答えました。

Fab you bliss amy jordan photography breakfast in bed proposal 28

出典: fabyoubliss.com

その理由は?「コミュニケーションが増えるから」が最も多く、次いで「一緒にいる時間は長い方がいいから」「スキンシップがとれるから」「夫婦だったらそれが普通だから」「寝室くらいは一緒の方がいいから」といった理由が続きました。

Creative beddings 7

出典: www.boredpanda.com

日本では「夫婦別寝室」になるチャンスが何回か訪れます。子どもの誕生とともに母子と父親に分かれたり、子どもが巣立ったシニア世代になると、そのまま別室になるなど珍しい話ではありません。欧米の習慣からみてみると、日本でのこの習慣は普通では考えられないことだそう。欧米では夫婦別寝室になることは「離婚」の前兆とされています。

欧米では子どもは幼い頃から子ども部屋で眠るのが当然とされ、夜泣きや授乳があっても夫婦はずっと同室で眠ります。この欧米での習慣を日本では逆に驚きます。「赤ちゃんが別の寝室だなんて!」なぜこれほど日本では別寝が多いのか?ある本によれば「母親と幼児の添い寝の習慣が、子どもが巣立った後、そのまま別寝に移行していくことに抵抗がないから」と分析しています。

Pretty bedding

出典: bestfriendsforfrosting.com

もう一つは、日本ではたとえ夫婦として終わっている関係でも、欧米のように「離婚」には至らずに婚姻関係が持続されることが多く、そのまま同居をし続けるため「家庭内離婚」のように別寝になるのではないか、とも分析されています。

ほかにも「いびきがうるさくて一緒には寝られない」「寝相が悪すぎてゆっくり休めない」「帰りが遅くて眠りについた頃に起こされる」などなど、実質的な理由もありました。確かに安眠できない状況は困りますが、同室で眠るからこそ、夫婦ともにコミュニケーションを図るチャンスが多くなることは事実です。

Gatag 00011462

出典: 01.gatag.net

コミュニケーションが増えるということは、お互いの「異変」にも気がつく機会が増えるのです。「性生活がなくなった」「深夜にメールや電話している(浮気?)」「寝ているときの呼吸が止まってる(睡眠時無呼吸症候群の可能性が!)」などなど。これもコミュニケーションが取れているからこその察知力です。

6daa2 889 4a57a2c653cc817d23413add2dfd97a3

出典: news.livedoor.com

夫婦の寝室において最も重要なのは快適な「ベッド選び」です。夫婦それぞれの就寝時間や部屋の広さも考慮しなければなりませんが、どんなベッドを選べばいいのか?ダブルベッド派かシングルベッド派か、あるアンケートの結果をみてみましょう。

「夫婦の寝室はダブルベッド派?それともシングルベッド派?」との問いに対して「ダブルベッド派が40パーセント」で「シングルベッド派が60パーセント」との結果が出ました「eA(イーエ)住まいとの新しいつきあい方を考えるWEBマガジン調べ」。なんと「シングルベッド派」が6割にものぼりました。

Natur01

出典: www.flux-style.com

「シングル支持派」の声は……「一人で寝ることも出来るし、狭いけど二人で寝ることも可能だから。もし一緒に居たくないとき、ダブルベッドだと寝付けない」、「シングルベッドを2つ並べて寝れば、お互いどこまで使っていいか目安になってイライラしない」など、相手に気兼ねすることないのがいい、という理由が目立ちました。

Fab you bliss amy jordan photography breakfast in bed proposal 30

出典: fabyoubliss.com

一方の「ダブル派」の回答は「同じベッドで手をつないで寝たり、話をしながら眠りに入りることができるから」というラブラブな答えから、「喧嘩しても一緒に寝たら仲直りできるので、いいきっかけになる」とのコミュニケーション力に抜群のようです。

特に若い世代にダブル愛用者が多いようで、中には「スペース的にはダブルベッドでいいが、ゆっくり自分のペースで寝ようと思うならシングルベッドがいい」という40代のご意見もちらほら。「本当はシングルベッドがいい」という答えも潜んでいる結果のようでした。

風水で、人は睡眠中に「運気を取り込んで貯め込む」とされ、運を上げる意味では玄関の次に「寝室」が重要な場所である、とされています。私たちは人生の30%以上を寝て過ごします。睡眠を取る環境が身体と精神に大変な影響を与えるという意味でも、主寝室は大変重要です。

20141117184250

家相のなかには、主人の寝室が家の中心である、と判断するほど寝室は大事なのだとか。「寝室」を方角別にみて、診断していきましょう。今、必要としている運気があれば部屋をチェンジすることも考えて。なかなか寝室自体を変えるのは大変!というなら、それぞれにあったアイテムで運気アップをはかりましょ♪

「北の寝室」は夫婦の結びつきをパワーアップさせることができる、ベストな方角です。堅実な家庭を作りたいと望むなら「北」を寝室にしましょう。ただし、夫婦の結びつきを強くする分、他との交流は控えめになる作用も。「北西の寝室」も夫婦円満の吉方位で、ご主人にとっても吉方位です。ご主人に吉の効果があるので、社会的ポジションが向上して夫婦運も高まります。

93054619

出典: www.dailyfinance.com

「西の寝室」は、西が太陽が沈む方位なので、物事が穏やかに落ち着き、ゆっくり休養と安眠のできる方角とされています。また西の寝室は「金運」や「健康運」が約束されるまさに最強な寝室といえます。よく眠れない、寝付きが悪いという方は、枕の位置を西にするだけでも安眠できるとのこと。

20140909125224

出典: www.sodahead.com

「東の寝室」は、東が太陽のエネルギーを受けて活力がみなぎる方位となることから、生命感あふれるパワーのある方角となります。特に「若い夫婦」に最適な場所。バイタリティにあふれた生活を送ることができ、ビジネス面でもポジティブに立ち向かっていく気持ちを後押ししてくれます。ただしパワーが強い分、中高年夫婦だと疲れてしまうかも。

「南の寝室」は唯一、風水では寝室には向いていない方位とされています。別の用途に使用すべき、とまで言われています。もしも今、南を寝室としているのなら、南のパワーを受けることで明るく社交的な夫婦にはなれるかもしれませんが、生活が派手になり、心身を休めるという寝室の目的は果たすことができなくなり、疲れ果ててしまうかも。

614502b6 b1ae 4b6b b247 420ae357d842

出典: www.mibyo.info

また寝室にまつわる風水で重要とされているのが「枕」の位置です。人は寝ているときに頭から気を吸収するため、枕=ベッドの方角が大事なのです。「南枕」で寝ることも風水ではタブーとされています。人は寝ているとき「水」の気を持つので、南枕で寝ると南の「火」の気の影響を受けてしまい、頭が休まりません。頭が冷たく足が温かい状態が理想とされるため、方角的にもそれに合わせると気運がスムーズになります(北枕がいいそう)。

Screenshot2013 10 03at103720pm

出典: littlegreennotebook.blogspot.jp

またベッドにヘッドボードがない場合、頭部が落ち着かなくなり、快眠の妨げになるといわれています。ヘッドボードがない場合には、せめて壁部分を頭部にするなど、レイアウトを工夫するようにしましょう。

「環境が運を決める」これが、風水の基本的な考え方。最近、主人とケンカばっかりで……という方、まずは寝室の環境をチェックして。前述の通り、風水は睡眠を非常に重んじています。「人は寝ている間に運や気を取り込む」とされ、寝室の環境がとても大事。運気アップアイテムを積極的に生活に取り込んでみて!

Roomba

出典: xn--dckta5b5b6f4a0b2b1kx093d14od.jp

風水は開運のために環境を整えていくのが基本的な考え方。自分を取り巻く環境のすべてを整えて、運を切り開いていきます。そのためにはまず、今の住環境から整えていかなければなりません。寝室に限らず、散らかった部屋に良い運気は入ってきません。気を整えるためにも、物を溜め込まずに掃除しやすい環境を整えましょう。

0a7363886d5268ef233b720b1ae23e90

出典: a-t-g.jp

観葉植物は「自然の気」を補ってくれるので、運気を吸収する寝室に置けば「新鮮な気」を取り込むことができます。ただし、「陽」の観葉植物を置くと眠りを妨げるので、リラックス効果のある「陰」の丸い葉の観葉植物を置くと良いでしょう。

逆に枯れた観葉植物やドライフラワーを置くことは運気を下げるので、ご注意を。

P34671 1386079205 50702 460x460

出典: bit.ly

寝室の方角と相性の良い色の布団カバーを選びましょう。高い開運効果が期待できます。家の中心からみて寝室がどの方角にあるかを確認。その方角を診断します。まず「北」から。水の気が強く、冷えやすい方角です。布団カバーは温かみのあるカラーや水の気を吸収してくれるピンクやクリーム系、グリーンがオススメ。

「北東」は高山の「土」の気が強く、変化を司る方角。高山を連想させるホワイト系のカバーにワンポイントで赤が入っていたらベスト。「火」の気を加えることで「土」の気を強化することができます。「東」は風水で「木」の気を持つ方角。カバー類には「木」と同調するグリーン系か木を成長させる水色、ブルー系が良いでしょう。

「南東」は「木」の気を持つ方角。基本的に東と同じで、オレンジ色や黄緑色とも相性の良い方角です。「南」は太陽の通り道で、風水でも「火」の気が強い方角。ここに赤の布団カバーはNG!「火」の勢いが強くなり、常にイライラしがちに。「火」の気を吸収する「土」の色、ベージュやブラウンがオススメです。

「南西」は低い土地の肥沃な「土」の気を持つ方角です。同じく「土」の気を持つイエローやベージュのカバーをチョイスすることで家庭運や結婚運を上昇させることができます。「西」は言わずと知れた「金」の方角。「金」の気を持つホワイトやクリーム系の色とも相性が良いですが、ここはあえてイエローやベージュの布団カバーをセレクト!「土」の気は金運を育ててくれます。

Luxurious bedding

出典: www.casasugar.com

「北西」は西と同様、「金」の気が強い方角。「主人の方位」とも呼ばれ、その家に住むご主人の社会運やステイタス運を左右する方角でもあります。カバーには高級感があり、なおかつ「金」の勢いを強化してくれるベージュで決まり!

Add mirror

出典: www.casasugar.com

風水では寝室に鏡を置いて、そこに眠っている自分の寝姿が映ることはタブーとされています。人は寝ているときに気を吸収し蓄えるのですが、鏡に自分の寝姿が映ると「鏡の中の自分」と気を分散してしまい、運気を吸収できなくなってしまいます。

寝室にテレビやパソコンを置いている場合でも、画面やディスプレイに自分の寝姿が映ったら同様にNG。どうしても置きたい場合は、映り込まないように鏡にカバーをかけましょう。

ドアに頭を向けて寝たり、ドアの延長線上に眠っていると、悪い気をストレートに受けてしまう恐れがあります。ドアは風水でいうところの「気の通り道」。そのためドアから入ってきた「悪い気」もそのまま受けてしまうことに。

また、常に気が流れている場所で眠ることは、本来、睡眠で蓄えられる気の分も流されてしまうということ。「寝ても疲れが取れない」「悪夢にうなされる」なんてことも。ドアの入り口の直線上で睡眠を取るのも同様に避けましょう。

41748266eaf63d9fea444467f6c37473

同じように睡眠時にタブーとされているのが、家具や柱の角や天井の梁の真下に眠ることです。梁の真下は気が乱れやすく、ここに寝ていると「殺気のビームを受け続ける」ことに……「気」を切られ、病気につながるとされています。人は無意識に「角」には抵抗を抱くそうで安眠もできません。特に、頭上に梁のあるベッドレイアウトならば、早急にベッド位置を変えて!

ただし、天井の梁はマンションなどでは良くあること。家具もレイアウト上どうしても動かせないというのであれば、家具や柱の角とベッドの間に観葉植物を置いて意識を散らしましょう。天井の梁には風水グッズでカバーできるテープなどが販売されています。活用して殺気を消しましょう。

20154 cosl31a 01 ph124879

出典: www.ikea.com

カントリー風

20153 cosl22a 01 ph123677

出典: www.ikea.com

スタイリッシュモダン

20130524 milk rl24650

出典: milkjapon.com

リゾート地からインスパイアされたノーブル・スタイル

608708 miranda kerr house

出典: memistyle-lifeandstyle.blogspot.jp

上質なリネンのエレガント・コーディネート

Thumb 01z

出典: www.idc-otsuka.jp

シンプル&ナチュラルスタイル

20131215 042850

出典: www.home-display.com

パステルブルーをリンクさせたコーディネイト

Bbed modellus 06

出典: sundries.ocnk.net

シックなモダンデザインのベッドフ

この記事に関係する

  • image
    2023年に日本で暗号資産を利用する3つの方法
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • architecture-2576906_960_720
    自分に合った椅子の選び方
  • sleepytimeinfo
    睡眠時間を計算するための上位 3 つの Web サイト

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us