風邪は熱だけでなく、のどの痛みや鼻水、鼻づまりなど不快な症状が多く辛いものです。十分な休養が一番大切ですが、不快な症状を和らげるちょっとした裏ワザもあるんですよ。試してみたら大分ラクになると話題のものを集めました。
風邪に効く裏ワザをご存知ですか?
出典: www.circleoflifebotanicals.com.au
風邪をひくと辛い症状が出て身動きが取れなくなりますね。でもどうしても休めないとき、ちょっとした裏ワザで症状がだいぶ和らぐこともあります。もちろん十分な休息が完治への近道ですが、辛い症状を和らげるのも大切。裏ワザも試してみませんか。
風邪症状別、裏ワザ集
風邪にはのどの痛みや鼻水、鼻づまりなどいろいろな症状がありますね。症状の出方も風邪の種類や個人差でさまざまです。そんな辛い風邪の症状別に、効果のある裏ワザをご紹介していきます。
のどの痛みにはコレが効く
出典: techtalk.currys.co.uk
・マシュマロ
のど飴よりも効果があります。マシュマロに含まれるゼラチンがのどの炎症を柔らかく覆ってくれるためです。なめても良いし、普通に噛んで食べても大丈夫ですよ。中に何も入っていないプレーンなマシュマロがおすすめです。
出典: 192abc.com
・はちみつ大根
作り方
1、大根を小さ目のサイコロ状に切ります。
2、1を容器に入れそこにはちみつを注ぎ入れます。
3、3時間ほどで完成
トロトロだったはちみつがサラサラしていればOKです。
このサラサラの液体を飲みましょう。スプーン1杯程度をゆっくりなめるか温かい飲み物にいれて飲むのが良いでしょう。大根は取りだして塩を振り漬物にできます。
大根に含まれるイソチオシアネートに消炎作用があり、またはちみつも抗菌作用があります。
妊娠中の方や薬が苦手なお子様にもおすすめです。なお、お子様の場合、はちみつは1歳未満には与えてはいけないという認識があります。1歳以上の幼児でも心配なので、念のためお子様に与える場合はある程度成長してからにしてください。
・生姜シロップ
作り方
・生姜500gを皮付きのままよく洗い薄切りにします。
・薄切りにした生姜をボウルにいれ、同量の砂糖を加えて30分置きます。
・でてきた水分ごと鍋に移し、弱火で30分煮詰めたら完成です。
お好みで、火を止めたあとにレモン汁を加えてもおいしいですよ。お湯やあたためた牛乳で割って飲むと体があたたまります。
寒気が出てきたら
出典: www.ikuji.info
・風門にカイロを貼る
風邪の引きはじめに寒気を感じるという方も多いですね。寒気を感じたら、画像の風門(ふうもん)というツボに使い捨てカイロを貼りましょう。風門は、中国医学で「風邪の入り口」ともいわれています。風門をあたためることで体全体もあたたまりやすく、風邪も治りやすくなります。
カイロは素肌に直に貼ると火傷をする心配がありますので、布で巻くかTシャツなどの生地の上から貼りましょう。
- 吉永輪太郎 @rinhuma
- @mi_xoxo_69 風邪か?風邪じゃなくても体調悪いときはカイロを首の後ろ(風門て呼ばれてるツボのところ)に貼るといいよ。 https://t.co/3A9ee7vFAo
- twitter出典:
- twitter.com
咳が止まらないとき
・ツボを押す
咳止めに効果のあるツボは、腕と喉の部分にあります。ここを押したら咳がだいぶ楽になって、夜もよく眠れたという話も聞きます。咳は体力を消耗させ、体が休まりません。ツボを押してみてラクになるか試してみましょう。
- 二子玉川 整体・鍼灸 ココカラ @cocokara0707
- 【咳止めのツボ】尺沢(しゃくたく) [場所]肘を曲げた時にできる内側のシワの上、真ん中よりやや親指側※押して“痛気持ちいい”ところ[効能]咳、のどの痛み、風邪、気管支の炎症(呼吸器系全般)、首肩のコリ。ドライヤーで温めてもOK! https://t.co/xulcGMId
- twitter出典:
- twitter.com
肘を曲げたときの内側の部分にある「尺沢(しゃくたく)」というツボを刺激しましょう。尺沢のツボの詳しい位置は下の絵に載っています。
- みみづく屋 @mimidukuya
- @gomamevanilla 気休め程度に咳止めのツボどうぞ。尺沢、孔最は左右同じ場所にあります。押してみて痛いところがあれば適度な強さで指圧してね!天突は喉の痛みもある時に、やや下向きに押すとイイヨ! https://t.co/QaoOybQgvh
- twitter出典:
- twitter.com
出典: sawada-sinkyu-seikotuin.com
喉の部分にあるツボ「天突(てんとつ)」も咳止めに効果があります。刺激しても良いですし、あたためても良いでしょう。
鼻づまりがひどいとき
出典: www.rhinoplastyspecialistblog.com
・鼻腔をひろげる裏ワザが効く
鼻づまりも辛いですね。頭が重く物事に集中できなくなります。そんなときは鼻腔をひろげる呼吸法が効きます。
手順
1、息を深く吸います。
2、吐く息がなくなるまでゆっくりと吐き出します。
3、鼻をつまんで息を止めます。
4、ゆっくり空を見て、ゆっくり地面を見ます。片道2秒、往復4秒かけます。
5、酸素が足りなくて無理だというギリギリのところまで続けます。
6、スッキリと鼻が通ります。
酸欠状態になり過ぎないように、無理せずに行いましょう。
出典: blog.nakatanigo.net
・ペットボトルを脇の下に入れる
鼻づまりがひどいときにはこんな裏技も効きます。
手順
1、詰まっている鼻と反対側の脇の下に、500mlのペットボトルを挟みます。
2、鼻がスッキリととおります。
脇の下の圧力を感じる部分をペットボトルで圧迫することで、反対側の交感神経が刺激されます。交感神経が刺激を受けると血管が収縮し鼻の粘膜の腫れが引いて、鼻腔内にすき間ができるというわけです。
風邪ひきさんにつくってあげたいスープ
大根とねぎのポタージュスープ
家族が風邪をひいたときにぜひ作ってあげたいスープのご紹介です。また、体調を崩しそうだなという予感がするときにも早めに作って常備しておくと良いでしょう。
大根の消炎作用やネギの殺菌、鎮静効果が期待できそうなレシピです。食欲のないときでも胃に優しいですね。
葱生姜スープ
生姜が入っているので体があたたまりそうです。風邪のときだけでなく、気温が下がって体調を崩しやすい冬に飲みたいおすすめレシピです。
ツイッターでも話題の風邪に効く裏ワザ
- 吉田未央 @behappybewise
- 喉が痛い時ってマシュマロ食べるとゼラチンが喉をカバーして痛みに良いってゆーのが、どうやら日本ではあまり知られていないよう 我が家の定番なのだが人に話したらビックリされたわ アメリカだと医者も薦めるらしいが。
- twitter出典:
- twitter.com
これからは風邪をひいて喉を傷めたら、マシュマロを買ってきましょう。マシュマロは果汁などが入っているものよりもプレーンなものがおすすめです。
- 三沢稜人 @enough0choir
- 鼻づまり苦しくて色々試してたら ペットボトルを脇の下に挟むってやつやってみたらほんとに鼻づまりなおった
- twitter出典:
- twitter.com
ペットボトルを脇に挟む裏ワザは、効果があったと話題になっています。花粉の季節の鼻づまりに効果があります。鼻づまりで眠れない夜などに試してみてはいかがでしょうか。
風邪のときは裏ワザも試してみて!
出典: sciblogs.co.nz
ツボ押しは素人がするのは難しいですが、ツボ全体をあたためるだけでも効果があります。民間療法でくすりが手軽に手に入らなかった時代から伝わる治療方法は体に優しく、即効性はありませんがじんわりと効いてくるものが多いです。
ぜひ試してみてくださいね。
出典: www.circleoflifebotanicals.com.au
風邪をひくと辛い症状が出て身動きが取れなくなりますね。でもどうしても休めないとき、ちょっとした裏ワザで症状がだいぶ和らぐこともあります。もちろん十分な休息が完治への近道ですが、辛い症状を和らげるのも大切。裏ワザも試してみませんか。
風邪にはのどの痛みや鼻水、鼻づまりなどいろいろな症状がありますね。症状の出方も風邪の種類や個人差でさまざまです。そんな辛い風邪の症状別に、効果のある裏ワザをご紹介していきます。
のどの痛みにはコレが効く
出典: techtalk.currys.co.uk
・マシュマロ
のど飴よりも効果があります。マシュマロに含まれるゼラチンがのどの炎症を柔らかく覆ってくれるためです。なめても良いし、普通に噛んで食べても大丈夫ですよ。中に何も入っていないプレーンなマシュマロがおすすめです。
出典: 192abc.com
・はちみつ大根
作り方
1、大根を小さ目のサイコロ状に切ります。
2、1を容器に入れそこにはちみつを注ぎ入れます。
3、3時間ほどで完成
トロトロだったはちみつがサラサラしていればOKです。
このサラサラの液体を飲みましょう。スプーン1杯程度をゆっくりなめるか温かい飲み物にいれて飲むのが良いでしょう。大根は取りだして塩を振り漬物にできます。
大根に含まれるイソチオシアネートに消炎作用があり、またはちみつも抗菌作用があります。
妊娠中の方や薬が苦手なお子様にもおすすめです。なお、お子様の場合、はちみつは1歳未満には与えてはいけないという認識があります。1歳以上の幼児でも心配なので、念のためお子様に与える場合はある程度成長してからにしてください。
・生姜シロップ
作り方
・生姜500gを皮付きのままよく洗い薄切りにします。
・薄切りにした生姜をボウルにいれ、同量の砂糖を加えて30分置きます。
・でてきた水分ごと鍋に移し、弱火で30分煮詰めたら完成です。
お好みで、火を止めたあとにレモン汁を加えてもおいしいですよ。お湯やあたためた牛乳で割って飲むと体があたたまります。
寒気が出てきたら
出典: www.ikuji.info
・風門にカイロを貼る
風邪の引きはじめに寒気を感じるという方も多いですね。寒気を感じたら、画像の風門(ふうもん)というツボに使い捨てカイロを貼りましょう。風門は、中国医学で「風邪の入り口」ともいわれています。風門をあたためることで体全体もあたたまりやすく、風邪も治りやすくなります。
カイロは素肌に直に貼ると火傷をする心配がありますので、布で巻くかTシャツなどの生地の上から貼りましょう。
・ツボを押す
咳止めに効果のあるツボは、腕と喉の部分にあります。ここを押したら咳がだいぶ楽になって、夜もよく眠れたという話も聞きます。咳は体力を消耗させ、体が休まりません。ツボを押してみてラクになるか試してみましょう。
肘を曲げたときの内側の部分にある「尺沢(しゃくたく)」というツボを刺激しましょう。尺沢のツボの詳しい位置は下の絵に載っています。
出典: sawada-sinkyu-seikotuin.com
喉の部分にあるツボ「天突(てんとつ)」も咳止めに効果があります。刺激しても良いですし、あたためても良いでしょう。
鼻づまりがひどいとき
出典: www.rhinoplastyspecialistblog.com
・鼻腔をひろげる裏ワザが効く
鼻づまりも辛いですね。頭が重く物事に集中できなくなります。そんなときは鼻腔をひろげる呼吸法が効きます。
手順
1、息を深く吸います。
2、吐く息がなくなるまでゆっくりと吐き出します。
3、鼻をつまんで息を止めます。
4、ゆっくり空を見て、ゆっくり地面を見ます。片道2秒、往復4秒かけます。
5、酸素が足りなくて無理だというギリギリのところまで続けます。
6、スッキリと鼻が通ります。
酸欠状態になり過ぎないように、無理せずに行いましょう。
出典: blog.nakatanigo.net
・ペットボトルを脇の下に入れる
鼻づまりがひどいときにはこんな裏技も効きます。
手順
1、詰まっている鼻と反対側の脇の下に、500mlのペットボトルを挟みます。
2、鼻がスッキリととおります。
脇の下の圧力を感じる部分をペットボトルで圧迫することで、反対側の交感神経が刺激されます。交感神経が刺激を受けると血管が収縮し鼻の粘膜の腫れが引いて、鼻腔内にすき間ができるというわけです。
大根とねぎのポタージュスープ
家族が風邪をひいたときにぜひ作ってあげたいスープのご紹介です。また、体調を崩しそうだなという予感がするときにも早めに作って常備しておくと良いでしょう。
大根の消炎作用やネギの殺菌、鎮静効果が期待できそうなレシピです。食欲のないときでも胃に優しいですね。
葱生姜スープ
生姜が入っているので体があたたまりそうです。風邪のときだけでなく、気温が下がって体調を崩しやすい冬に飲みたいおすすめレシピです。
これからは風邪をひいて喉を傷めたら、マシュマロを買ってきましょう。マシュマロは果汁などが入っているものよりもプレーンなものがおすすめです。
ペットボトルを脇に挟む裏ワザは、効果があったと話題になっています。花粉の季節の鼻づまりに効果があります。鼻づまりで眠れない夜などに試してみてはいかがでしょうか。
出典: sciblogs.co.nz
ツボ押しは素人がするのは難しいですが、ツボ全体をあたためるだけでも効果があります。民間療法でくすりが手軽に手に入らなかった時代から伝わる治療方法は体に優しく、即効性はありませんがじんわりと効いてくるものが多いです。
ぜひ試してみてくださいね。
コツ・ポイント
風邪をひいたときは、早めに休むことが大切です。でも働いていたり小さなお子様がいたりすると、自分のことは後回しになりがちですよね。どうしても休めないという場合も多いです。そんなときは、薬と同時に裏ワザも試しつつ、風邪の辛い症状を和らげてみてくださいね。症状がひどい場合は、医療機関で早めに診てもらうことも肝心です。