IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > メイク > 100均粘着フック収納、デッドスペースを有効活用する使い方

100均粘着フック収納、デッドスペースを有効活用する使い方

2018年3月13日8917 Views

100均の粘着フックは、使い方次第でいろいろな場所で活躍させることができます。収納に便利な使い方をお探しの方、デッドスペースを有効に使いたい方におすすめする、粘着フック活用術の紹介です。

100均粘着フックが収納に便利

01a2a3f6 e0f4 4849 9de1 f2aaedfa3498

出典: Yu

100円均一ショップでよく見かける粘着フック、何かとお世話になる機会も多いのではないかと思いますが、皆さんはどのようにお使いですか?使い方をちょっと工夫するだけで、日々の生活が今よりもっと便利になるかもしれません。

すぐできる、収納に便利なアイデア満載の使い方をご紹介します。

粘着フックの便利な使い方あれこれ

複数使い T字小物編

Img 24421

出典: seitonlove.com

フックを2つ並べて取り付けることで、シェーバーなどのT字のものをきっちり固定できるようになります。使うときにはさっと取れて便利ですし、水に濡れた後は乾きやすい、特に洗面所やキッチンなどで活躍してくれる使い方です。

フックの1つ使いなら、髪ゴムや輪ゴムを掛けても良いですね。

複数使い 薄型小物編

Enhanced 19714 1393272538 6

出典: www.buzzfeed.com

こちらは薄めで丸型のものを取り付けた例です。間隔を上手く空け、掛けるものに合わせて斜めに2つのフックを取り付けることで、キレイに固定することができます。

取っ手がかさばって置き場所にこまる鍋のフタや、どこに置いたか忘れがちな鍋敷きなどを壁や扉内側に収納できます。スペースの節約になりますね。

組み合わせ使い ネット編

Cimg1745

出典: sachi3317.cocolog-nifty.com

ランドリーネットなど、ネットはとてもフックに掛けやすい素材ですので、袋状のネット上部を上手く引っ掛けて扉や壁面の収納を充実させましょう。ビニール袋や排水溝用ネットなどを入れておけば、1枚ずつ取り出せて便利です。

組み合わせ使い ラック編

F0352323 09400270

出典: mtaste.exblog.jp

キッチン下の収納など、上部は空きスペースになっている場合が多いのではないでしょうか?扉の内側にラックを取り付け、扉を閉めたときにその空きスペースに上手くラックが収まるようにできれば、収納スペースの有効活用になります。

ラックも100均でいろんな種類のものが売られていますので、お安く作成できるのも嬉しい方法ですね。

組み合わせ使い クリップ編

Img 7?1396363146

出典: blogs.yahoo.co.jp

一見、壁に掛けることが難しいようなものでも、クリップと組み合わせることでフックに掛けることができます。クリップの持ち手部分に穴の空いたものを使用してフックに掛けることで、ゴム手袋やちょっとした小袋などをどこにでも収納できるようになります。

この方法は冷蔵庫の中でも大活躍です。チューブタイプの調味料などをクリップに挟んでフックに掛けることで、絞り出し口を下にした状態で保存でき、中身を最後まで無駄なく使うことができるでしょう。

組み合わせ使い ワイヤーネット編

20131128 131021

出典: kleep.jugem.jp

ワイヤーネットを取り付ければ、壁や扉内側に立派な収納場所が現れます。さらにS字フックや小物入れなどを取り付けて活用しましょう。

組み合わせ使い ポール編

C473ac2f3a4fae1003caa0c67b5dd59a

出典: qp-works.com

ポールの両端をフックに引っ掛けることで、アイアンウォールバーのような使い方ができます。

タオルを掛けたり、S字フックを掛けたり、インテリアとしてタペストリーを掛けたり、いろいろな使い方ができます。

ネイルチップスタンドに

Img 3?1353090211

出典: blogs.yahoo.co.jp

端まで塗り残し無く、キレイに塗りたいネイルチップですが、机に置いた状態ではなかなか難しいものです。専用のチップスタンドもありますが、この粘着フックでお安く代用ができちゃいます!

粘着面をどこかに貼れば塗っている間もきっちり固定ができますし、フック部分がネイルチップを上手く浮かせてくれますので端までキレイに塗ることができます。

おしゃれ女子の間では当たり前になりつつある使い方のようです♪

インテリアとして

20130318195522 5146f29a621d2

出典: nanapi.jp

壁にお気に入りのネックレスや指輪などを飾るのにも使えます。仕事でなかなか使えない、けれども仕舞っておくのはもったいない!というアクセサリーを壁などに掛けておけば、キラキラ可愛い雰囲気に癒されることでしょう。

37d6a178

出典: blog.livedoor.jp

メイク小物やカチューシャなどを掛けても可愛いですね。

家庭菜園に

Masonjarairplants9

出典: tsuchitomo.net

室内のガーデニングにも使えます。日当たりの良いところに置いてあげたい場合などに良いでしょう。見た目も可愛く、癒されますね。

粘着フックを活用するメリット

O0800106711941642602

出典: www.blog.awake.co.jp

まず何よりもオススメの理由は、壁に穴をあけずに済む!というところです。賃貸にお住まいの方はかなり重宝するのではないでしょうか。

また、壁や扉の内側などが有効な収納スペースに取って代わりますので、より多くのものを効率的に収納できます。

さらに、壁などに取り付けて物を浮かせて置いておくことで、掃除機を掛ける際に移動させたりといった手間がなくなり、とっても便利です。

Hagaseru ryoumen tape

出典: shouhin-kensaku.kakinota.net

フックを取り外した後も壁に汚れを残さないよう、何度でも貼り直しができたりと貼って剥がせるタイプもあり、粘着テープが残らない工夫もされています。もしこのようなタイプの粘着フックが無い場合は、間に貼って剥がせるタイプの両面テープなどを貼ると良いでしょう。

こちらも100均で手に入ります。

活用している方の声

7lyodp19 normal
すぐれ物!100均☆ @kijnsw21377
【優れ物!100均】 ◎【キッチン】扉裏の収納に キッチンの扉を有効活用。 扉裏にフックでミニカゴを吊るし、 よく使うものを収納すると便利! フック・ミニカゴ 共に各105円 https://t.co/XqSdfnJAA8

Bjypqmbceaa7ifb

twitter出典:
twitter.com

扉内側収納には粘着フックが強い味方になってくれますね。

Onxxw09m normal
きぃたろう @jvu04g4
壁にフックつけてタブを固定 http://t.co/rDbENxa0wj

Cf7rm9tviaa8do4

twitter出典:
twitter.com

片方の端と下を支えることで、しっかり固定も出来て簡単に取り外しもできる、良い活用方法ですね。

  9lmwm2 normal
むべ @mube_
100均の壁かけフックをネイルチップのスタンドがわりにしたら、凄い楽。フォローしているネイリストさんのアイデア頂きました。ありがたや。 https://t.co/DP1JCpVCLV

Caji9xjvaaaxwum

twitter出典:
twitter.com

ネイリストさんもおすすめしている使い方のようです。粘着フックの使い方として、おしゃれ女子の間では定番になりつつありますね。

Dkgvzjuz normal
˙˚ʚ✡金属天使ひぃ✡ɞ˚˙ @kemono_r33
自分流のタペストリー固定方 壁にマスキングテープを貼り、両面テープでフックを固定。 筒に紙やティッシュなどを巻いた棒を中にいれて固定。 以上 https://t.co/Crb87t0iEG

Cyvrtbhusaabswt

twitter出典:
twitter.com

なるほど!貼って剥がせるタイプの粘着フックが無い場合は、間にマスキングテープを挟んで壁に貼るというのはすごく良いアイディアですね。賃貸にお住みの方にはかなりのお役立ち情報ではないでしょうか。

01a2a3f6 e0f4 4849 9de1 f2aaedfa3498

出典: Yu

100円均一ショップでよく見かける粘着フック、何かとお世話になる機会も多いのではないかと思いますが、皆さんはどのようにお使いですか?使い方をちょっと工夫するだけで、日々の生活が今よりもっと便利になるかもしれません。

すぐできる、収納に便利なアイデア満載の使い方をご紹介します。

複数使い T字小物編

Img 24421

出典: seitonlove.com

フックを2つ並べて取り付けることで、シェーバーなどのT字のものをきっちり固定できるようになります。使うときにはさっと取れて便利ですし、水に濡れた後は乾きやすい、特に洗面所やキッチンなどで活躍してくれる使い方です。

フックの1つ使いなら、髪ゴムや輪ゴムを掛けても良いですね。

複数使い 薄型小物編

Enhanced 19714 1393272538 6

出典: www.buzzfeed.com

こちらは薄めで丸型のものを取り付けた例です。間隔を上手く空け、掛けるものに合わせて斜めに2つのフックを取り付けることで、キレイに固定することができます。

取っ手がかさばって置き場所にこまる鍋のフタや、どこに置いたか忘れがちな鍋敷きなどを壁や扉内側に収納できます。スペースの節約になりますね。

組み合わせ使い ネット編

Cimg1745

出典: sachi3317.cocolog-nifty.com

ランドリーネットなど、ネットはとてもフックに掛けやすい素材ですので、袋状のネット上部を上手く引っ掛けて扉や壁面の収納を充実させましょう。ビニール袋や排水溝用ネットなどを入れておけば、1枚ずつ取り出せて便利です。

組み合わせ使い ラック編

F0352323 09400270

出典: mtaste.exblog.jp

キッチン下の収納など、上部は空きスペースになっている場合が多いのではないでしょうか?扉の内側にラックを取り付け、扉を閉めたときにその空きスペースに上手くラックが収まるようにできれば、収納スペースの有効活用になります。

ラックも100均でいろんな種類のものが売られていますので、お安く作成できるのも嬉しい方法ですね。

組み合わせ使い クリップ編

Img 7?1396363146

出典: blogs.yahoo.co.jp

一見、壁に掛けることが難しいようなものでも、クリップと組み合わせることでフックに掛けることができます。クリップの持ち手部分に穴の空いたものを使用してフックに掛けることで、ゴム手袋やちょっとした小袋などをどこにでも収納できるようになります。

この方法は冷蔵庫の中でも大活躍です。チューブタイプの調味料などをクリップに挟んでフックに掛けることで、絞り出し口を下にした状態で保存でき、中身を最後まで無駄なく使うことができるでしょう。

組み合わせ使い ワイヤーネット編

20131128 131021

出典: kleep.jugem.jp

ワイヤーネットを取り付ければ、壁や扉内側に立派な収納場所が現れます。さらにS字フックや小物入れなどを取り付けて活用しましょう。

組み合わせ使い ポール編

C473ac2f3a4fae1003caa0c67b5dd59a

出典: qp-works.com

ポールの両端をフックに引っ掛けることで、アイアンウォールバーのような使い方ができます。

タオルを掛けたり、S字フックを掛けたり、インテリアとしてタペストリーを掛けたり、いろいろな使い方ができます。

ネイルチップスタンドに

Img 3?1353090211

出典: blogs.yahoo.co.jp

端まで塗り残し無く、キレイに塗りたいネイルチップですが、机に置いた状態ではなかなか難しいものです。専用のチップスタンドもありますが、この粘着フックでお安く代用ができちゃいます!

粘着面をどこかに貼れば塗っている間もきっちり固定ができますし、フック部分がネイルチップを上手く浮かせてくれますので端までキレイに塗ることができます。

おしゃれ女子の間では当たり前になりつつある使い方のようです♪

インテリアとして

20130318195522 5146f29a621d2

出典: nanapi.jp

壁にお気に入りのネックレスや指輪などを飾るのにも使えます。仕事でなかなか使えない、けれども仕舞っておくのはもったいない!というアクセサリーを壁などに掛けておけば、キラキラ可愛い雰囲気に癒されることでしょう。

37d6a178

出典: blog.livedoor.jp

メイク小物やカチューシャなどを掛けても可愛いですね。

家庭菜園に

Masonjarairplants9

出典: tsuchitomo.net

室内のガーデニングにも使えます。日当たりの良いところに置いてあげたい場合などに良いでしょう。見た目も可愛く、癒されますね。

O0800106711941642602

出典: www.blog.awake.co.jp

まず何よりもオススメの理由は、壁に穴をあけずに済む!というところです。賃貸にお住まいの方はかなり重宝するのではないでしょうか。

また、壁や扉の内側などが有効な収納スペースに取って代わりますので、より多くのものを効率的に収納できます。

さらに、壁などに取り付けて物を浮かせて置いておくことで、掃除機を掛ける際に移動させたりといった手間がなくなり、とっても便利です。

Hagaseru ryoumen tape

出典: shouhin-kensaku.kakinota.net

フックを取り外した後も壁に汚れを残さないよう、何度でも貼り直しができたりと貼って剥がせるタイプもあり、粘着テープが残らない工夫もされています。もしこのようなタイプの粘着フックが無い場合は、間に貼って剥がせるタイプの両面テープなどを貼ると良いでしょう。

こちらも100均で手に入ります。

扉内側収納には粘着フックが強い味方になってくれますね。

片方の端と下を支えることで、しっかり固定も出来て簡単に取り外しもできる、良い活用方法ですね。

ネイリストさんもおすすめしている使い方のようです。粘着フックの使い方として、おしゃれ女子の間では定番になりつつありますね。

なるほど!貼って剥がせるタイプの粘着フックが無い場合は、間にマスキングテープを挟んで壁に貼るというのはすごく良いアイディアですね。賃貸にお住みの方にはかなりのお役立ち情報ではないでしょうか。

コツ・ポイント

粘着フックの便利な使い方をご紹介しました。使う際は、耐荷重量なども確認してから使用してください。デッドスペースを有効活用した収納にぴったりな粘着フック、いろいろな使い方ができますので、ぜひお試しくださいね。

この記事に関係する

  • 日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム

カテゴリ: メイク, 調味料, 賃貸

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us