IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 虫歯も治っちゃう!?重曹×◯◯で「万能うがい水」を作ろう♪

虫歯も治っちゃう!?重曹×◯◯で「万能うがい水」を作ろう♪

2018年4月16日10 Views

歯磨きよりも効果的と言われている「万能うがい水」をご存知ですか?重曹とあるものを使うだけで、お口の中がスッキリときれいになる魔法の水があるんです。最近ではお口のセルフケアに取り入れている方がとても多いそうです。その作り方と効果をまとめてみたのでご紹介します。

お口がいつも清潔に♪「万能うがい水」が話題

Juso2

出典: shiretsukyosei.net

みなさんはお口の中のケアはどのようにしていますか?歯磨きでケアしている!という方は多いと思います。でも歯磨きだけでは、虫歯を予防しきれないこともありますよね。

歯のすき間や奥歯などは磨きにくい場所です。そこで、お口の中をピカピカにするために、万能うがい水を活用してみましょう。隅々まで汚れが取れるので、虫歯しらずになれるかもしれません。

重曹×ハッカ油で最強!「万能うがい水」の作り方

お口をピカピカにすることができる、万能うがい水の作り方をご紹介します。材料は3つだけ。これを混ぜると最強のセルフケアアイテムを作ることができるんです。

準備するもの

F0222948 6353524

出典: totto0128.exblog.jp

・重曹(料理用のもの) 小さじ3
・ハッカ油 3滴
・水 500mlより少な目くらい

作り方

018261922f5afe11dac468bef9292dfa

出典: mos-mos.com

1. 500mlのボトルに9分目くらいまで水を入れます。
2. 水を入れたボトルに重曹をハッカ油を入れます。
3. よく振って混ぜ合わせるとできあがりです。

うがい水は冷蔵庫で1週間くらい保存ができるそうです。口に含むものなので、できるだけ早めに使いきってくださいね。また、使う前にはよく振って使ってください。

万能!うがい水の効果とは?

虫歯が治るかも!?と噂される、「万能うがい水」の効果が気になるという方の多いですよね。そこで嬉しい効能と活用ポイントについてまとめてみました。上手に生活に取り入れて、お口の中をいつも清潔にしてみましょう。

重曹には殺菌効果が

12141917 473121519538561 1494063376 n
10948597 777471502327099 1669823667 a
yukari___21

重曹には抗菌と殺菌の効果があります。掃除でも活用する機会が多いので、知っているという方も多いと思います。重曹は菌の繁殖を抑えてくれるので、虫歯や風邪の防止につながります。

また、ハッカ油にも抗菌殺菌の力があるので、お口の中を清潔に保つことができます。

ハッカ油は口臭対策にも

Imgp7731

出典: yoikomap.seesaa.net

お口の中の臭いが気になるという方はいませんか?口臭は体調の変化や食べたものによって変わるので、気を配っていても臭いが気になるときもあります。

ハッカ油が入ったうがい水を使うと、お口スッキリ、臭いもクリーンになります。うがい水を携帯して、お仕事や大事なシーンの前に活用してもいいですね。

歯の着色を防ぐ

091218095529

出典: www.takano-dental.info

重曹の入ったうがい水を食後に使うことで、歯の着色を防ぐことができると言われています。うがいだけですぐに真っ白に♪というわけではなさそうですが、続けることで白い歯をつくることができるのではないでしょうか。

歯磨きと合わせて

41110128 3 575x380

出典: www1.imaibooks.co.jp

さらに、研磨剤の効果もあるので、うがいをしたあとに歯磨きすると歯垢がきれいに落ちるそうです。これで初期の虫歯が治ったという方もいるくらい、ピカピカになるそうです。

磨き方はやさしくがポイントになり、強く磨きすぎると歯を傷めてしまうことも。やわらかい歯ブラシでやさしく丁寧に磨いてくださいね。磨き終わったら、再度万能うがい水ですすぎをしてください。

うがいをするときは

Mouth rinse

出典: www.thedentalcheck.com

うがい水は食後、歯磨き前、歯磨きあと、寝る前、起きたときなどに使うといいようです。

うがいをするときは少しずつ口に含み、右奥、左奥、前側などと分けて行ってください。小分けにするほうが口の中全体をきれいにすることができます。

うがいはそれぞれ30秒ずつくらいを目安にすすいでください。

重曹のみの「うがい水」でも

ハッカ油がないときは、重曹だけを使ってうがい水を作ることができます。とりあえず重曹はおうちにあるから試してみたいという方は、こちらを作ってみてください。


・重曹 小さじ1/2
・水 100ml


1. コップに水を入れ、重曹を加えます。
2. 重曹がだまにならないように、しっかりと混ぜます。
3. 水の中に溶けたらできあがりです。

うがいをするときはハッカ油を使った万能うがい水と同じように、丁寧に30秒ずつ口の中をすすいでいってください。

「重曹うがい」は人気のお口ケア

Icon13173760357263 normal
もきゅ @mokyutan
寝る前の歯磨き&重曹うがい完了。重曹うがい1分を習慣にしたら大学病院で歯垢歯石無くて良い状態って言われたよ。みんなもやるよろし・ω・
twitter出典:
twitter.com
Icon13151067841196 normal
ほっちー @hotti0908
風邪は重曹のおかげか、1日で落ち着いた。乾燥してるしまだ油断ならないけど。今日も重曹うがいしっかりやろう。
twitter出典:
twitter.com
12142255 1669437306649278 1882788169 n
12063276 823889677729868 1712823152 a
kk48911110

歯磨きと合わせて、重曹うがいは人気のお口ケアのようです。風邪の予防にもなるので、この時期にぴったりですね。

効果を感じている方も多いので、そこにハッカ油をプラスしてさらに万能なうがい水を作ってみてください。

万能うがい水でお口を清潔に保ってみてください

B2dc4f12 bf7e 47f4 8db2 3b987849dcaa

万能うがい水は、お口の中の殺菌効果と口臭予防ができる優れものです。さらに歯磨きと組み合わせると、高い効果を期待できそうですよね。虫歯の予防や歯の着色落としにもオススメなので、ぜひ今日からはじめてみてはいかがでしょうか?

歯磨きが上手にできない小さなお子さまのケアにも活用できるので、家族でうがい水を使ってお口の中を清潔に保ってください。

Juso2

出典: shiretsukyosei.net

みなさんはお口の中のケアはどのようにしていますか?歯磨きでケアしている!という方は多いと思います。でも歯磨きだけでは、虫歯を予防しきれないこともありますよね。

歯のすき間や奥歯などは磨きにくい場所です。そこで、お口の中をピカピカにするために、万能うがい水を活用してみましょう。隅々まで汚れが取れるので、虫歯しらずになれるかもしれません。

お口をピカピカにすることができる、万能うがい水の作り方をご紹介します。材料は3つだけ。これを混ぜると最強のセルフケアアイテムを作ることができるんです。

準備するもの

F0222948 6353524

出典: totto0128.exblog.jp

・重曹(料理用のもの) 小さじ3
・ハッカ油 3滴
・水 500mlより少な目くらい

作り方

018261922f5afe11dac468bef9292dfa

出典: mos-mos.com

1. 500mlのボトルに9分目くらいまで水を入れます。
2. 水を入れたボトルに重曹をハッカ油を入れます。
3. よく振って混ぜ合わせるとできあがりです。

うがい水は冷蔵庫で1週間くらい保存ができるそうです。口に含むものなので、できるだけ早めに使いきってくださいね。また、使う前にはよく振って使ってください。

虫歯が治るかも!?と噂される、「万能うがい水」の効果が気になるという方の多いですよね。そこで嬉しい効能と活用ポイントについてまとめてみました。上手に生活に取り入れて、お口の中をいつも清潔にしてみましょう。

重曹には殺菌効果が

12141917 473121519538561 1494063376 n
10948597 777471502327099 1669823667 a
yukari___21

重曹には抗菌と殺菌の効果があります。掃除でも活用する機会が多いので、知っているという方も多いと思います。重曹は菌の繁殖を抑えてくれるので、虫歯や風邪の防止につながります。

また、ハッカ油にも抗菌殺菌の力があるので、お口の中を清潔に保つことができます。

ハッカ油は口臭対策にも

Imgp7731

出典: yoikomap.seesaa.net

お口の中の臭いが気になるという方はいませんか?口臭は体調の変化や食べたものによって変わるので、気を配っていても臭いが気になるときもあります。

ハッカ油が入ったうがい水を使うと、お口スッキリ、臭いもクリーンになります。うがい水を携帯して、お仕事や大事なシーンの前に活用してもいいですね。

歯の着色を防ぐ

091218095529

出典: www.takano-dental.info

重曹の入ったうがい水を食後に使うことで、歯の着色を防ぐことができると言われています。うがいだけですぐに真っ白に♪というわけではなさそうですが、続けることで白い歯をつくることができるのではないでしょうか。

歯磨きと合わせて

41110128 3 575x380

出典: www1.imaibooks.co.jp

さらに、研磨剤の効果もあるので、うがいをしたあとに歯磨きすると歯垢がきれいに落ちるそうです。これで初期の虫歯が治ったという方もいるくらい、ピカピカになるそうです。

磨き方はやさしくがポイントになり、強く磨きすぎると歯を傷めてしまうことも。やわらかい歯ブラシでやさしく丁寧に磨いてくださいね。磨き終わったら、再度万能うがい水ですすぎをしてください。

うがいをするときは

Mouth rinse

出典: www.thedentalcheck.com

うがい水は食後、歯磨き前、歯磨きあと、寝る前、起きたときなどに使うといいようです。

うがいをするときは少しずつ口に含み、右奥、左奥、前側などと分けて行ってください。小分けにするほうが口の中全体をきれいにすることができます。

うがいはそれぞれ30秒ずつくらいを目安にすすいでください。

ハッカ油がないときは、重曹だけを使ってうがい水を作ることができます。とりあえず重曹はおうちにあるから試してみたいという方は、こちらを作ってみてください。


・重曹 小さじ1/2
・水 100ml


1. コップに水を入れ、重曹を加えます。
2. 重曹がだまにならないように、しっかりと混ぜます。
3. 水の中に溶けたらできあがりです。

うがいをするときはハッカ油を使った万能うがい水と同じように、丁寧に30秒ずつ口の中をすすいでいってください。

12142255 1669437306649278 1882788169 n
12063276 823889677729868 1712823152 a
kk48911110

歯磨きと合わせて、重曹うがいは人気のお口ケアのようです。風邪の予防にもなるので、この時期にぴったりですね。

効果を感じている方も多いので、そこにハッカ油をプラスしてさらに万能なうがい水を作ってみてください。

B2dc4f12 bf7e 47f4 8db2 3b987849dcaa

万能うがい水は、お口の中の殺菌効果と口臭予防ができる優れものです。さらに歯磨きと組み合わせると、高い効果を期待できそうですよね。虫歯の予防や歯の着色落としにもオススメなので、ぜひ今日からはじめてみてはいかがでしょうか?

歯磨きが上手にできない小さなお子さまのケアにも活用できるので、家族でうがい水を使ってお口の中を清潔に保ってください。

コツ・ポイント

重曹とハッカ油を使った、万能うがい水はいかがでしたか?お口のケアがこれひとつでできるなら、試してみたくなりますよね!重曹は料理にも活用できるものですが、1度にたくさん飲みこんではいけないようです。口に含むときは飲み込まないように気をつけてください。

この記事に関係する

  • 電子レンジで3分!ずぼら飯「トマたまスープ」が手軽でおいしい♪電子レンジで3分!ずぼら飯「トマたまスープ」が手軽でおいしい♪
  • 甘さと愛情たっぷり込めて作ろう♡チョコキャラメルオートミールバー甘さと愛情たっぷり込めて作ろう♡チョコキャラメルオートミールバー
  • DIYでできる!タイルカーペットの張り替え方DIYでできる!タイルカーペットの張り替え方
  • 甘くない♪「カルボナーラ風フレンチトースト」が今朝食に大人気甘くない♪「カルボナーラ風フレンチトースト」が今朝食に大人気
  • 甘党ダイエッター納得のパンケーキ♡イチゴで大幅カロリーオフ甘党ダイエッター納得のパンケーキ♡イチゴで大幅カロリーオフ
  • 今が旬!秋鮭レシピ☆ジップロックを使って簡単スピード料理!今が旬!秋鮭レシピ☆ジップロックを使って簡単スピード料理!

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ バス ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢


人気ランキング

  • ダイソーの「平干しネット」が便利すぎ!|コスパ最高、即買い必至のお洗濯アイテムダイソーの「平干しネット」が便利すぎ!|コスパ最高、即買い必至のお洗濯アイテム
  • ラバーバンドどうしてる?付け方や収納方法をご紹介します!ラバーバンドどうしてる?付け方や収納方法をご紹介します!
  • 簡単な手袋の編み方まとめ。かわいいミトンから5本指手袋まで簡単な手袋の編み方まとめ。かわいいミトンから5本指手袋まで
  • 100均のブラシが優秀!種類やおすすめポイントを紹介100均のブラシが優秀!種類やおすすめポイントを紹介
  • ベビーカーシートを手作りしてみよう。型紙&簡単な作り方など紹介ベビーカーシートを手作りしてみよう。型紙&簡単な作り方など紹介
  • セリアの「ウォールポケット」はこう使おう!便利なアイデアをご紹介セリアの「ウォールポケット」はこう使おう!便利なアイデアをご紹介
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 便利な100均のスライサー。たくさんある種類を紹介便利な100均のスライサー。たくさんある種類を紹介
  • セリアのテーブルクロスが使いやすいと人気!おすすめポイント&商品まとめセリアのテーブルクロスが使いやすいと人気!おすすめポイント&商品まとめ
  • これは使える!ダイソーのプラスチック製ワイングラス4つの活用法これは使える!ダイソーのプラスチック製ワイングラス4つの活用法
  • ダイソーのタブレットケースが人気!使いやすさのポイント&おすすめ商品ダイソーのタブレットケースが人気!使いやすさのポイント&おすすめ商品
  • プレイテーブル DIYで片付けが楽になる。簡単DIYをご紹介プレイテーブル DIYで片付けが楽になる。簡単DIYをご紹介
  • ドラゴンを折り紙でかっこ良く作る!簡単な折り方とコツまとめドラゴンを折り紙でかっこ良く作る!簡単な折り方とコツまとめ
  • 折り紙メダルの簡単な作り方。楽しいアレンジ例もご紹介。折り紙メダルの簡単な作り方。楽しいアレンジ例もご紹介。
  • セリアの紙コップが可愛すぎる!蓋付き紙コップが人気急上昇中セリアの紙コップが可愛すぎる!蓋付き紙コップが人気急上昇中
  • ニトリの断熱シートで暑さ寒さから保護。おすすめ商品や使い方をご紹介ニトリの断熱シートで暑さ寒さから保護。おすすめ商品や使い方をご紹介
  • ビニールバッグの作り方。痛バ保護にプールバッグに。ビニールバッグの作り方。痛バ保護にプールバッグに。
  • 100均の踏み台が優秀すぎる!家に一つは常備しよう100均の踏み台が優秀すぎる!家に一つは常備しよう
  • 100均素材で作る手作りキーホルダー。作品アイディアまとめ100均素材で作る手作りキーホルダー。作品アイディアまとめ
  • 100均の座布団がすごい!お家用からアウトドア用まで揃う!100均の座布団がすごい!お家用からアウトドア用まで揃う!



日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - Triipgo.com

© Copyright 2017 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms