IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 住まい > 家づくり > キッチンは物がいっぱい…でも“まとまりよく”見せる収納アイデア

キッチンは物がいっぱい…でも“まとまりよく”見せる収納アイデア

2018年5月11日1726 Views

家づくりの中で重要なポイントのひとつ、キッチン収納。戸棚や食器棚に全てしまえれば言うことなしですが、入りきらない場合はなるべくキレイに見せる収納を実践したいですよね。そこで今回は、物がたくさんあるのにまとまって見えるキッチン収納アイデアをご紹介します。

同じ種類でまとめる

ジャーを揃える

+npmalina006

出典: introducingnewworlds.blogspot.kr

サイズや形は違えど、調味料や食材などを全てジャーに入れて並べると、とても統一感が出ます。その際、同じ大きさ・形のジャーをそれぞれ一緒に置くようにすると、さらにまとまり感が出ます。

調味料や食材は購入したパッケージの状態でそのまま置いておくと、主張しすぎて見た目がゴチャゴチャするので、揃えたジャーやキャニスターに移すとスッキリ見せることができます。

材質でまとめる

Hilla7

出典: dusty-reykjavik.blogspot.kr

こちらは鍋やフライパンの鋼類、食器の陶器類、カップのガラス類と、材質ごとに分けてまとまりよく収納した例。すき間なくかなりギッチリと物があるキッチンですが、ゴチャゴチャして見えませんよね。

現在、もし食器や鍋類の買い替えを考えているという方は、同じメーカーやテイストのもので、それぞれのアイテムを揃えると収納した姿も美しく見えるのでオススメです。

グループ分けする

こちらもガラスコップ、陶器の食器、平皿と同じ素材のグループごとにまとめられたオープンシェルフ。一番上の棚は大物の食器や雑貨を、フレームを交えてギャラリーのようにディスプレイしたスペースに。このバランス感覚、とてもステキですよね。

コーナーまでしっかり使えるシェルフは、収納力もたっぷり。流し台の前の3つ並べたフレームや、その上の陶器製のキャニスターなど可愛らしいポイントがところどころに散りばめられている、センス溢れるキッチンです。

涼しげな雰囲気で

Szineshaz06

出典: www.terkultura.com

カラーボックスや木枠を組み合わせて作ったアンティーク感あふれる収納には、ガラス素材のカップ類をブルー中心のカラーで涼しげにまとめて。全ての食器類や調理器具を収納できない場合は、季節ごとに衣替えするのもひとつの方法です。

見せる収納をつくるときは、キッチン全体の雰囲気に合わせるのはもちろんですが、「ガラス、アンティーク」など2〜3のキーワードを決めてアイテムを選ぶと、まとまりある空間を作ることができます。

高いところまでフル活用

ペグボードを使う

オープンシェルフを取り付けられない場合や使いたくない場合は、さまざまな場所で収納を助けてくれるペグボードを活用するというアイデアもあります。壁に設置したペグボードに鍋やフライパンなどを掛けて収納し、一番下にはカップも掛けられるように。

ナイフ類もマグネットバーを使うなど、平面をうまく使った収納をしていますよね。オープンシェルフが無いぶん陽当たりもよく、壁のカラーも相まって明るいキッチンに。

天井までのシェルフ

Why its important to keep your kitchen clean

出典: jenniferfieldsrealestate.wordpress.com

天井までをフルに使ったオープンシェルフですが、全ての棚にギッチリ収納せずに、上2段はディスプレイとして余裕をもった使い方をしています。収納スペースとして使えるところを、あえて遊びを取り入れるあたりセンスを感じますよね。

食材をカウンターに置かずに、ネットに吊るして保存するのも、キッチンをスッキリ見せる技のひとつです。

壁一面の収納

こちらは床から天井まで壁一面が収納になった、羨ましいくらいの収納力をもつキッチン。高いところの収納は、脚立や椅子などを使わないと物を取れないので面倒な点もありますが、こうしてディスプレイを兼ねた収納ができるとなると活用したくなりますよね。

奥行きが浅いシェルフなので全てのものを一目で見ることができ、見た目が良いだけでなく時短にもつながる機能的な収納スペースです。

余裕を見せる

シェルフ上段の隙間を詰めたり観葉植物を移動させれば、もっと物を置けそうなのにと思ってしまいそうですが、余裕を持たせることでゴチャゴチャした印象を感じさせないステキなキッチンに。

グリーンを上に伸ばしたり下に垂らしたりする方法は、大きく見せながらあまりスペースをとらない上手な使い方です。カップ類を棚板に吊るす収納方法も省スペースになるのでオススメ。

ディスプレイ用にもスペースをとる

Armarios%20cozinha%20(1)

出典: cuoriefiori.blogspot.kr

一番上はボトルを並べて、ディスプレイ専用の棚として使用。思い切った使い方ですが、やはりこの余裕ときっちりそろえられたアイテムがまとまり感を演出してくれています。

こちらもカップや調理器具などを吊るす収納をしていて、棚板の上面も下面も無駄なく上手に使っているあたり、ぜひマネしてみたいですよね。ジャーを揃えてさらに統一感をプラス。

テーブル下も活用

5649115 original

出典: bufnitalaceai.wordpress.com

置く収納、吊るす収納でウォールシェルフを十分に活用。テーブル下に鍋やボウルなどの大きな調理器具を集めて、壁面上部のボックス型シェルフには余裕をもったディスプレイを。上にいくほど軽い収納になるので、空間全体がスッキリした印象になります。

家具もアイテムも、色味をおさえたモダンなヴィンテージ感漂うステキなキッチンです。

ジャーを揃える

+npmalina006

出典: introducingnewworlds.blogspot.kr

サイズや形は違えど、調味料や食材などを全てジャーに入れて並べると、とても統一感が出ます。その際、同じ大きさ・形のジャーをそれぞれ一緒に置くようにすると、さらにまとまり感が出ます。

調味料や食材は購入したパッケージの状態でそのまま置いておくと、主張しすぎて見た目がゴチャゴチャするので、揃えたジャーやキャニスターに移すとスッキリ見せることができます。

材質でまとめる

Hilla7

出典: dusty-reykjavik.blogspot.kr

こちらは鍋やフライパンの鋼類、食器の陶器類、カップのガラス類と、材質ごとに分けてまとまりよく収納した例。すき間なくかなりギッチリと物があるキッチンですが、ゴチャゴチャして見えませんよね。

現在、もし食器や鍋類の買い替えを考えているという方は、同じメーカーやテイストのもので、それぞれのアイテムを揃えると収納した姿も美しく見えるのでオススメです。

グループ分けする

こちらもガラスコップ、陶器の食器、平皿と同じ素材のグループごとにまとめられたオープンシェルフ。一番上の棚は大物の食器や雑貨を、フレームを交えてギャラリーのようにディスプレイしたスペースに。このバランス感覚、とてもステキですよね。

コーナーまでしっかり使えるシェルフは、収納力もたっぷり。流し台の前の3つ並べたフレームや、その上の陶器製のキャニスターなど可愛らしいポイントがところどころに散りばめられている、センス溢れるキッチンです。

涼しげな雰囲気で

Szineshaz06

出典: www.terkultura.com

カラーボックスや木枠を組み合わせて作ったアンティーク感あふれる収納には、ガラス素材のカップ類をブルー中心のカラーで涼しげにまとめて。全ての食器類や調理器具を収納できない場合は、季節ごとに衣替えするのもひとつの方法です。

見せる収納をつくるときは、キッチン全体の雰囲気に合わせるのはもちろんですが、「ガラス、アンティーク」など2〜3のキーワードを決めてアイテムを選ぶと、まとまりある空間を作ることができます。

ペグボードを使う

オープンシェルフを取り付けられない場合や使いたくない場合は、さまざまな場所で収納を助けてくれるペグボードを活用するというアイデアもあります。壁に設置したペグボードに鍋やフライパンなどを掛けて収納し、一番下にはカップも掛けられるように。

ナイフ類もマグネットバーを使うなど、平面をうまく使った収納をしていますよね。オープンシェルフが無いぶん陽当たりもよく、壁のカラーも相まって明るいキッチンに。

天井までのシェルフ

Why its important to keep your kitchen clean

出典: jenniferfieldsrealestate.wordpress.com

天井までをフルに使ったオープンシェルフですが、全ての棚にギッチリ収納せずに、上2段はディスプレイとして余裕をもった使い方をしています。収納スペースとして使えるところを、あえて遊びを取り入れるあたりセンスを感じますよね。

食材をカウンターに置かずに、ネットに吊るして保存するのも、キッチンをスッキリ見せる技のひとつです。

壁一面の収納

こちらは床から天井まで壁一面が収納になった、羨ましいくらいの収納力をもつキッチン。高いところの収納は、脚立や椅子などを使わないと物を取れないので面倒な点もありますが、こうしてディスプレイを兼ねた収納ができるとなると活用したくなりますよね。

奥行きが浅いシェルフなので全てのものを一目で見ることができ、見た目が良いだけでなく時短にもつながる機能的な収納スペースです。

シェルフ上段の隙間を詰めたり観葉植物を移動させれば、もっと物を置けそうなのにと思ってしまいそうですが、余裕を持たせることでゴチャゴチャした印象を感じさせないステキなキッチンに。

グリーンを上に伸ばしたり下に垂らしたりする方法は、大きく見せながらあまりスペースをとらない上手な使い方です。カップ類を棚板に吊るす収納方法も省スペースになるのでオススメ。

ディスプレイ用にもスペースをとる

Armarios%20cozinha%20(1)

出典: cuoriefiori.blogspot.kr

一番上はボトルを並べて、ディスプレイ専用の棚として使用。思い切った使い方ですが、やはりこの余裕ときっちりそろえられたアイテムがまとまり感を演出してくれています。

こちらもカップや調理器具などを吊るす収納をしていて、棚板の上面も下面も無駄なく上手に使っているあたり、ぜひマネしてみたいですよね。ジャーを揃えてさらに統一感をプラス。

テーブル下も活用

5649115 original

出典: bufnitalaceai.wordpress.com

置く収納、吊るす収納でウォールシェルフを十分に活用。テーブル下に鍋やボウルなどの大きな調理器具を集めて、壁面上部のボックス型シェルフには余裕をもったディスプレイを。上にいくほど軽い収納になるので、空間全体がスッキリした印象になります。

家具もアイテムも、色味をおさえたモダンなヴィンテージ感漂うステキなキッチンです。

コツ・ポイント

いかがでしたでしょうか?キッチンは食器類や調理器具、家電や食材など収納するものの種類が多岐に渡りその数も多いので、洋服や本などの収納のようにはなかなかいきませんよね。隠すアイテムと見せるアイテムをうまく分けてスペースを有効活用し、まとまりある収納を作ってみてください。

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 家づくり, 家具・家電, 記事, 調味料, 食器, 食材

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us