クリスマスシーズンが近づき、あちらこちらでパーティなどお呼ばれすることも増えてきます。そんなときに、ちょっとしたプレゼントを用意するのに、手軽にできる可愛いお菓子のラッピングがあります。飾っても可愛いので、大人にも子どもにも喜ばれそうです。
靴下などの衣料品の包装によく見るタイプのボックス包装です
もう予測できたかと思いますが、これはなんとトイレットペーパーの芯です。
カラーを直接つけた例です
トイレットペーパーのロールは、子どもの工作やデコレーションなどによく使いますが、実用的な例は珍しいです。
クリスマスのデコレーションパッケージにしても素敵です
筒状で紙なのでいろいろな細工が簡単です。
立体的でユニークです
飾っても可愛いです。
キャンディのような包みかたもありました
なるほどと思います。サイズも手頃です。
用意する物はこちら キャンデイケインのイメージの色を集めています
赤と白が基本ですが、セロファンは必需品です。
この包み方は茶色のままでもおしゃれです
芯のいろは、白と茶色があります。茶色の方がこの場合おしゃれな感じです。
箱の折り方です ピローボックス型というそうです 枕に似てます
少しつぶしてから、両サイドを折り込みます。
カラフルなこちらは 模様の紙をかぶせています
印象がかわります。これは、学校の先生に贈るギフトのラッピングです。少しこの写真では、大きそうに見えますが、実際はスゴく小ぶりで可愛いです。
ラッピングの紙を芯に貼ります
サイズを計って切ってからのりで貼ります。
くるくると巻くだけです
はみ出ないようにだけ注意してください。
あとは 先ほどのように折り曲げます
片方を折り曲げてから、キャンデを入れてもう片方を折ります。
こちらは のり付けをしているところです
違うバージョンの紹介です。
クリップでのり付けします
こんな牛乳パック売っているの見た事ありますが、同じ物でも印象がかわります。
リボンをつけて出来上がりです
トイレットペーパーの芯とは、言われない限り気がつかなそうです。
靴下などの衣料品の包装によく見るタイプのボックス包装です
もう予測できたかと思いますが、これはなんとトイレットペーパーの芯です。
カラーを直接つけた例です
トイレットペーパーのロールは、子どもの工作やデコレーションなどによく使いますが、実用的な例は珍しいです。
クリスマスのデコレーションパッケージにしても素敵です
筒状で紙なのでいろいろな細工が簡単です。
立体的でユニークです
飾っても可愛いです。
キャンディのような包みかたもありました
なるほどと思います。サイズも手頃です。
用意する物はこちら キャンデイケインのイメージの色を集めています
赤と白が基本ですが、セロファンは必需品です。
この包み方は茶色のままでもおしゃれです
芯のいろは、白と茶色があります。茶色の方がこの場合おしゃれな感じです。
箱の折り方です ピローボックス型というそうです 枕に似てます
少しつぶしてから、両サイドを折り込みます。
カラフルなこちらは 模様の紙をかぶせています
印象がかわります。これは、学校の先生に贈るギフトのラッピングです。少しこの写真では、大きそうに見えますが、実際はスゴく小ぶりで可愛いです。
ラッピングの紙を芯に貼ります
サイズを計って切ってからのりで貼ります。
くるくると巻くだけです
はみ出ないようにだけ注意してください。
あとは 先ほどのように折り曲げます
片方を折り曲げてから、キャンデを入れてもう片方を折ります。
こちらは のり付けをしているところです
違うバージョンの紹介です。
クリップでのり付けします
こんな牛乳パック売っているの見た事ありますが、同じ物でも印象がかわります。
リボンをつけて出来上がりです
トイレットペーパーの芯とは、言われない限り気がつかなそうです。
コツ・ポイント
実は、トイレで使ったものに、お菓子を入れるって、抵抗ないですか?これは、海外の事例ですが、日本とバスルームへの意識が若干ちがうのかなと思います。ところで、ひとつ試しにトイレットペーパーの芯を折り曲げて作って見ていただけませんか?本当に可愛いんです。思わずプレゼント作りたくなっちゃいます。問題は、渡す時に、言うべきか言わざるべきか….??