IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 牛乳石鹸でしっとりすべすべ♪シャンプーにも使える驚きの活用方法

牛乳石鹸でしっとりすべすべ♪シャンプーにも使える驚きの活用方法

2019年2月19日4210 Views

「牛乳石鹸」をみなさんは使ったことがありますか?プチプラで手軽に購入できる、家計に嬉しい石鹸。その使い方は幅広く、手洗いから洗顔、なんとシャンプーにも活用できるんですよ。毎日の生活に役立つ使い方をまとめて見たのでご紹介します。ぜひ試してみてください。

「牛乳石鹸」が便利すぎる!

A671b73d 8a62 40c3 9496 1e94fe48539e

出典: uritted

誰もが目にしたことがある「牛乳石鹸」ですが、その活用方法が便利すぎることはご存知ですか?

牛乳石鹸には赤箱と青箱が用意されています。赤箱はスクワラン入りでしっとりタイプ。青箱はさっぱりタイプと、2種類の石鹸を使い分けることができます。

手洗いやからだを洗うときによく使われる石鹸ですが、実は意外な活用方法もあるんです。その便利な使い方をご紹介します。

牛乳石鹸の使い方

手を洗う

Istock 000011742269 medium

出典: blog.mariobadescu.com

まずは手軽に牛乳石鹸を使って手洗いからはじめてみませんか?最近はハンドソープを使う方も多いようですが、昔ながらの石鹸もおすすめです。

香りもよくしっかりと汚れを落としてくれます。

からだを洗う

Bodywash

出典: honeyanddates.com

牛乳石鹸はからだを洗うときにも使えます。やさしい泡で気持ちよく洗えるので、赤ちゃんから大人まで誰でも使うことができます。

使うときはしっかりと泡立てて、手でやさしく包むように洗ってください。

7fff633a eab0 450c 8294 80b629fbd0cf

出典: uritted

牛乳石鹸には青と赤の2種類の商品があります。

夏は青箱でさっぱりと、冬は赤箱でしっとりと。使い分けてみてはいかがでしょうか?

洗顔に

Sub image01

出典: hacudei.com

牛乳石鹸は洗顔にも活用することができるんです。顔を洗うときはしっとりタイプの赤箱を使ってみてください。

泡立てネットで弾力のある泡を作り、やさしく洗うと肌がしっとりなめらかになるそうです。毛穴の汚れもすっきり落ちるから手放せないという方もいるくらい。

化粧落としにも

Best face wash for sensitive skin with acne

出典: www.stylehoster.com

実は、化粧落としとして使っている方もいらっしゃるそうです。オイルなどで落ちなかった化粧も、牛乳石鹸で落ちる!と女性の間で話題になっているそうです。

洗顔も化粧落としもこれひとつでできるなら、コストパフォーマンスも最高ですね。

シャンプーの代わりにも

Washing your hair

出典: www.gurl.com

ちょっと意外な活用方法も発見しました。なんと石鹸で頭を洗うことができるそうです。石鹸を使うと髪がキシキシしないか心配……。という方も多いはず。

しっとりサラサラな髪になるためには、石鹸を残さず洗い流すことが大切です。仕上げにクエン酸水を使い、石鹸カスを中和させるとサラサラ&ツヤツヤな髪になるそうです。

シャンプーとしての使い方

Bigstock foam of soap and female hands 5593058

出典: mylittleboobcancer.com

1. 牛乳石鹸をしっかりと泡立てます。
2. 泡を使って頭皮や髪をやさしく丁寧に洗います。
3. 泡を洗い流すように、よくすすぎます。ゴシゴシこすりすぎないようにしてくださいね。
4. 洗面器1杯のお湯に対してクエン酸を小さじ1入れて溶かし、頭皮や髪に馴染ませます。クエン酸の代わりにお酢大さじ1~2でもOKです。
5. クエン酸水が馴染んだら、お湯で洗い流します。

牛乳石鹸の使い方は、こんなにたくさんあったんです。牛乳石鹸はコストパフォーマンスも良いので、家計にも嬉しいアイテムです。洗面所やお風呂に置いて、ぜひ活用してみてください。

長持ちする保存方法

使い終わったら水気をきる

1cc4e895 be98 4ad3 be8c 263b1c9aa375

出典: uritted

石鹸を長持ちさせるポイントは、水分を吸収させないことです。そのため、使い終わったらしっかりと水気をきっておきましょう。

水分を含むとドロドロになり、使うときも気持ちが悪いですよね。長持ちさせるために、保管には気を配ることが大切です。

お風呂場から出しておく

Ced45a5e 505a 4413 9ddd 9c13a1402153

出典: uritted

石鹸がドロッとなる原因は、湿度も関係してくるようです。湿気のこもったお風呂場に置いておくよりは、湿気の少ない洗面所での保管がおすすめです。

お風呂からあがるときに一緒に石鹸も出しておくと良いですね。

水垢防止には

9d11f417 974f 4803 bcb7 a11c6ff5c467

出典: uritted

アルミホイルには水垢のヌルヌルを防いでくれる働きがあります。牛乳石鹸を保管するときは、アルミホイルを敷いておきましょう。

これでぬめりを気にすることなく、いつでも快適に使えます。

毎日のスキンケアに

冬の乾燥対策に

 isz pza normal
食ウネル@ @MISAGI955
あざーっす! フォロワーさんに教えていただき、乾燥肌克服目指します! 牛乳石鹸良いせっけん♪ ‹‹( ๑´ω`)/››~♪︎ https://t.co/dO5VLaalwc

Ctxa8uyu8aabslq

twitter出典:
twitter.com

ドラックストアで手軽に購入できる牛乳石鹸。乾燥対策には赤箱が人気です。ニベアと合わせて使う方も多いようで、この冬の必需品となりそうです。

香りに癒される

V8gnkbch normal
ymk @ym_k23
牛乳石鹸の香りに癒されたくなったので買ってきた。落ち着く… https://t.co/nmFWttEEmX

Cr  w2cveaa4r6e

twitter出典:
twitter.com

牛乳石鹸の香りが好き♪という方も多いようです。使うだけで幸せな気持ちになれる石鹸です。この香りで女子力もアップしそうなので、ぜひお試しください。

牛乳石鹸をぜひ使ってみてください♪

E56e662e 3d12 4c09 bf76 1a7fe5133437

出典: uritted

牛乳石鹸は刺激が少ないので、デリケートなお肌にも使うことができます。手やからだを洗うときはさっぱりタイプの青箱で。顔や頭を洗うときはスクワラン入りの赤箱を使ってみてください。

使うときはネットなどで弾力のある泡を作ることがポイントです。クリーミーな泡でやさしく包んで洗ってみてください。

A671b73d 8a62 40c3 9496 1e94fe48539e

出典: uritted

誰もが目にしたことがある「牛乳石鹸」ですが、その活用方法が便利すぎることはご存知ですか?

牛乳石鹸には赤箱と青箱が用意されています。赤箱はスクワラン入りでしっとりタイプ。青箱はさっぱりタイプと、2種類の石鹸を使い分けることができます。

手洗いやからだを洗うときによく使われる石鹸ですが、実は意外な活用方法もあるんです。その便利な使い方をご紹介します。

手を洗う

Istock 000011742269 medium

出典: blog.mariobadescu.com

まずは手軽に牛乳石鹸を使って手洗いからはじめてみませんか?最近はハンドソープを使う方も多いようですが、昔ながらの石鹸もおすすめです。

香りもよくしっかりと汚れを落としてくれます。

からだを洗う

Bodywash

出典: honeyanddates.com

牛乳石鹸はからだを洗うときにも使えます。やさしい泡で気持ちよく洗えるので、赤ちゃんから大人まで誰でも使うことができます。

使うときはしっかりと泡立てて、手でやさしく包むように洗ってください。

7fff633a eab0 450c 8294 80b629fbd0cf

出典: uritted

牛乳石鹸には青と赤の2種類の商品があります。

夏は青箱でさっぱりと、冬は赤箱でしっとりと。使い分けてみてはいかがでしょうか?

洗顔に

Sub image01

出典: hacudei.com

牛乳石鹸は洗顔にも活用することができるんです。顔を洗うときはしっとりタイプの赤箱を使ってみてください。

泡立てネットで弾力のある泡を作り、やさしく洗うと肌がしっとりなめらかになるそうです。毛穴の汚れもすっきり落ちるから手放せないという方もいるくらい。

化粧落としにも

Best face wash for sensitive skin with acne

出典: www.stylehoster.com

実は、化粧落としとして使っている方もいらっしゃるそうです。オイルなどで落ちなかった化粧も、牛乳石鹸で落ちる!と女性の間で話題になっているそうです。

洗顔も化粧落としもこれひとつでできるなら、コストパフォーマンスも最高ですね。

シャンプーの代わりにも

Washing your hair

出典: www.gurl.com

ちょっと意外な活用方法も発見しました。なんと石鹸で頭を洗うことができるそうです。石鹸を使うと髪がキシキシしないか心配……。という方も多いはず。

しっとりサラサラな髪になるためには、石鹸を残さず洗い流すことが大切です。仕上げにクエン酸水を使い、石鹸カスを中和させるとサラサラ&ツヤツヤな髪になるそうです。

シャンプーとしての使い方

Bigstock foam of soap and female hands 5593058

出典: mylittleboobcancer.com

1. 牛乳石鹸をしっかりと泡立てます。
2. 泡を使って頭皮や髪をやさしく丁寧に洗います。
3. 泡を洗い流すように、よくすすぎます。ゴシゴシこすりすぎないようにしてくださいね。
4. 洗面器1杯のお湯に対してクエン酸を小さじ1入れて溶かし、頭皮や髪に馴染ませます。クエン酸の代わりにお酢大さじ1~2でもOKです。
5. クエン酸水が馴染んだら、お湯で洗い流します。

牛乳石鹸の使い方は、こんなにたくさんあったんです。牛乳石鹸はコストパフォーマンスも良いので、家計にも嬉しいアイテムです。洗面所やお風呂に置いて、ぜひ活用してみてください。

使い終わったら水気をきる

1cc4e895 be98 4ad3 be8c 263b1c9aa375

出典: uritted

石鹸を長持ちさせるポイントは、水分を吸収させないことです。そのため、使い終わったらしっかりと水気をきっておきましょう。

水分を含むとドロドロになり、使うときも気持ちが悪いですよね。長持ちさせるために、保管には気を配ることが大切です。

お風呂場から出しておく

Ced45a5e 505a 4413 9ddd 9c13a1402153

出典: uritted

石鹸がドロッとなる原因は、湿度も関係してくるようです。湿気のこもったお風呂場に置いておくよりは、湿気の少ない洗面所での保管がおすすめです。

お風呂からあがるときに一緒に石鹸も出しておくと良いですね。

水垢防止には

9d11f417 974f 4803 bcb7 a11c6ff5c467

出典: uritted

アルミホイルには水垢のヌルヌルを防いでくれる働きがあります。牛乳石鹸を保管するときは、アルミホイルを敷いておきましょう。

これでぬめりを気にすることなく、いつでも快適に使えます。

ドラックストアで手軽に購入できる牛乳石鹸。乾燥対策には赤箱が人気です。ニベアと合わせて使う方も多いようで、この冬の必需品となりそうです。

牛乳石鹸の香りが好き♪という方も多いようです。使うだけで幸せな気持ちになれる石鹸です。この香りで女子力もアップしそうなので、ぜひお試しください。

E56e662e 3d12 4c09 bf76 1a7fe5133437

出典: uritted

牛乳石鹸は刺激が少ないので、デリケートなお肌にも使うことができます。手やからだを洗うときはさっぱりタイプの青箱で。顔や頭を洗うときはスクワラン入りの赤箱を使ってみてください。

使うときはネットなどで弾力のある泡を作ることがポイントです。クリーミーな泡でやさしく包んで洗ってみてください。

コツ・ポイント

牛乳石鹸の活用方法はいかがでしたか?さっぱりとしっとりのタイプが選べるのも嬉しいですね。お肌にやさしいと多くの方に選ばれている石鹸なので、ぜひ試してみてください。刺激を感じやすいデリケートな肌質の方は、顔や髪ではなく手などから少しずつはじめてみてください。

この記事に関係する

  • MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • 日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • 長く使用したい!ノートPCを選ぶなら冷却機能も重視!
    長く使用したい!ノートPCを選ぶなら冷却機能も重視!
  • モニターを選ぶときに気をつけたい2つのポイント
    モニターを選ぶときに気をつけたい2つのポイント
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us