IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > DIYペイントで陥りがちな失敗4つ

DIYペイントで陥りがちな失敗4つ

2016年6月18日1350 Views

DIYペイントって、初心者にはハードルが高めな印象ですよね。
でも、少し古くなった家具や、安価な小物でも、ペイントで生まれ変わるなんて素敵ですから、ぜひ挑戦してみたいDIYの一つです。
でも失敗して残念な気持ちにならない為に「失敗したくないなら、これだけは押さえておきたいポイント」をご紹介します。

5fdbf110 5f90 4e68 b8fb 1458669d3cd7

出典: paintnavi.co.jp

おちいりがちなDIYペイントの失敗4つ

その1、ペンキであちこち汚れちゃった

思ってもない所にペンキがついてしまってショックな事に!
でも、それはペンキ選びの失敗なのです。
プロの塗装職人さんもビックリの、飛び散らないペンキを選んでください。

その2、後片付けが大変だった

あまったペンキはどうやって捨てればいいの?
道具は、どうやって洗えばいいの?
大量のゴミが出るのでは?

それも解決できるペンキがあります。
水性アクリル樹脂だから、学校で使ったアクリル絵の具みたいに簡単に扱えます。
それに、前述の飛び散らないペンキなら、養生も最少範囲だから、ゴミも少なく済みます。

その3、時間が、かかって疲れちゃった

確かに休みの日を一日中つかっても、夜までかかりそうなイメージありますよね。
でも乾くのが早いペンキを使えば、そんなに時間かからずに出来てしまうんです。
これも、ペンキ選びで解決できます。

その4、においがキツくて困った

ペンキ特有のにおいってあります。
においがキツイと、塗っている時もですが、塗り終わったあとも不快ですよね。
ペイントした後、臭くて窓が閉められないなんて事になったら大変です。

でも、それも解決できるペンキがあるんです。
においがほとんど気にならないから、塗った直後から、その部屋で食事もできちゃいます。
もちろん身体にも安全で、安心して使えるペンキです。

失敗しないペンキを選んでください

Bejnamin Moore

Fe64fb2b eec3 4205 a6c3 8e71168e3fd6

出典: paintnavi.co.jp

アメリカ発!DIYに特化した水性ペイント“Benjamin Moore”
約3,600色から選べる多彩な色揃えと、誰でも簡単、綺麗に仕上げることの出来る高品質ペイント

Benjmain Moore

塗ってみました。意外と簡単♡

Benjamin Moore で塗ってみました。
昨日の夜に思い立ってキャビネットを塗ってみたときの写真です。
6~7年前にネットで購入した安物のキャビネットです。
経年による色褪せで、天板と側面の色が全然違っているのが、ずっと気になっていたのです。

06d67bce 553c 416e 8e5e e60ed2b3bc39

出典: paintnavi.co.jp

Before

8c677d51 b697 4dd7 9147 5298fe3f3fce

FRESH START PRIMER

下塗りプライマーを塗る事で、つるつるした化粧板にもしっかり上塗りが密着します

Eae0ff29 129a 4e04 a6b2 74187419fa59

出典: paintnavi.co.jp

マスカーで養生。

床などペンキをつけたくないところをカバーします。

Ad486e43 b7ae 4ebe aed9 cb924e681b94

出典: paintnavi.co.jp

マスカーは、テープとシートが一体になった便利な養生ツール。

908b03b7 91fb 4343 aded 9b030b897f9f

出典: paintnavi.co.jp

マスカーのシート部分を広げます

664f199e 4ac3 4529 a245 d818a6f08f8b

出典: paintnavi.co.jp

プラスドライバーで取っ手を外す

40416281 2378 4678 b330 76ef9c2ab8f9

出典: paintnavi.co.jp

取っ手を外しました

5ed4db0a cd00 4a11 b1cd ece92473d6e4

出典: paintnavi.co.jp

この刷毛で塗っていきます。毛先が柔らかくて塗りやすい刷毛です。

ハケ目が目立たないように綺麗に仕上げるためには、ペンキに合った刷毛を使うことも大切です。

4b1eb46b e74a 4fbb b441 2ca14d0b36d3

出典: paintnavi.co.jp

天板を塗る。

つけ過ぎないように薄く塗っていきます。透けていても重ね塗りをするから大丈夫。ペンキのつけ過ぎは失敗の元です。

D634cb96 cb34 444a bf67 528d4f0ce2b2

出典: paintnavi.co.jp

天板が塗れました。

F03d5d82 c85f 4e66 9571 45bc3ddd1463

出典: paintnavi.co.jp

扉を塗る

E0fc607f 8d1c 41db 96f8 42aa0d3aed2b

出典: paintnavi.co.jp

側面も塗っていきます。

10d04d69 440f 4478 8735 b2bc30b1ea05

出典: paintnavi.co.jp

Aura“Cloud White”を2回塗り

Fda08c72 2031 41ff 8773 761b8b9b226c

出典: paintnavi.co.jp

塗上がりです。
養生を外します。

C9b4d790 d1d2 4dca b677 750cf20bfa36

出典: paintnavi.co.jp

After

取っ手をつけるのは、完全に乾燥する翌日以降にしてください。
と常々言いながら、面倒臭さがりのわたしは…早速つけてしまいました。

手順とタイムスケジュール

会社から帰宅して、夕食をとった後、いよいよ作業開始です。
タイムスケジュールと手順は次の通りです。

20:00 ① キャビネットを水拭きして、汚れと埃を取り除く
20:05 ② 周囲をマスカーで養生する
20:10 ③ 扉の取っ手を、プラスドライバーで外す
20:15 ④ 下塗り…プライマーを刷毛で塗る(つけ過ぎないように薄く塗る)
20:30 ⑤ 乾燥(薄く塗ったので20分くらいで、最初に塗った天板が乾いてきた)
21:00 ⑥ 上塗り(1回目)“Cloud White”を刷毛で塗る
21:20 ⑦ 乾燥(ここまで全然汚れなかったので、この間にお風呂入っちゃいました)
22:20 ⑧ 上塗り(2回目)“Cloud White”を刷毛で塗る
22:40 ⑨ できあがり 養生を外す
22:45 ⑩ 後片付け…養生ゴミを丸めて捨てる。刷毛2本を水洗いする。片付け完了


後片付けまで、トータル3時間弱で完成しました。
なによりにおいが気にならないので、塗りたてのキャビネットの隣でもぐっすり眠れました。

ここで使ったペンキと道具はこちらでご紹介しています
5fdbf110 5f90 4e68 b8fb 1458669d3cd7

出典: paintnavi.co.jp

Bejnamin Moore

Fe64fb2b eec3 4205 a6c3 8e71168e3fd6

出典: paintnavi.co.jp

アメリカ発!DIYに特化した水性ペイント“Benjamin Moore”
約3,600色から選べる多彩な色揃えと、誰でも簡単、綺麗に仕上げることの出来る高品質ペイント

06d67bce 553c 416e 8e5e e60ed2b3bc39

出典: paintnavi.co.jp

Before

8c677d51 b697 4dd7 9147 5298fe3f3fce

FRESH START PRIMER

下塗りプライマーを塗る事で、つるつるした化粧板にもしっかり上塗りが密着します

Eae0ff29 129a 4e04 a6b2 74187419fa59

出典: paintnavi.co.jp

マスカーで養生。

床などペンキをつけたくないところをカバーします。

Ad486e43 b7ae 4ebe aed9 cb924e681b94

出典: paintnavi.co.jp

マスカーは、テープとシートが一体になった便利な養生ツール。

908b03b7 91fb 4343 aded 9b030b897f9f

出典: paintnavi.co.jp

マスカーのシート部分を広げます

664f199e 4ac3 4529 a245 d818a6f08f8b

出典: paintnavi.co.jp

プラスドライバーで取っ手を外す

40416281 2378 4678 b330 76ef9c2ab8f9

出典: paintnavi.co.jp

取っ手を外しました

5ed4db0a cd00 4a11 b1cd ece92473d6e4

出典: paintnavi.co.jp

この刷毛で塗っていきます。毛先が柔らかくて塗りやすい刷毛です。

ハケ目が目立たないように綺麗に仕上げるためには、ペンキに合った刷毛を使うことも大切です。

4b1eb46b e74a 4fbb b441 2ca14d0b36d3

出典: paintnavi.co.jp

天板を塗る。

つけ過ぎないように薄く塗っていきます。透けていても重ね塗りをするから大丈夫。ペンキのつけ過ぎは失敗の元です。

D634cb96 cb34 444a bf67 528d4f0ce2b2

出典: paintnavi.co.jp

天板が塗れました。

F03d5d82 c85f 4e66 9571 45bc3ddd1463

出典: paintnavi.co.jp

扉を塗る

E0fc607f 8d1c 41db 96f8 42aa0d3aed2b

出典: paintnavi.co.jp

側面も塗っていきます。

10d04d69 440f 4478 8735 b2bc30b1ea05

出典: paintnavi.co.jp

Aura“Cloud White”を2回塗り

Fda08c72 2031 41ff 8773 761b8b9b226c

出典: paintnavi.co.jp

塗上がりです。
養生を外します。

C9b4d790 d1d2 4dca b677 750cf20bfa36

出典: paintnavi.co.jp

After

取っ手をつけるのは、完全に乾燥する翌日以降にしてください。
と常々言いながら、面倒臭さがりのわたしは…早速つけてしまいました。

コツ・ポイント

いかがでしたでしょうか?
ネットで価格やキャッチコピーだけでは比較できないけれど、簡単に、しかも綺麗に仕上げるにはペンキ選びが重要です。
DIYペイントに挑戦する方は、是非お試しください♪

この記事に関係する

  • HappyCoins
    SOLが巻き起こすETH熱狂:8月にヒットが期待されるミームコイン、POODLと他3銘柄
  • CryptoTech2
    BTCの波に備えたい9月 - 購入すべき仮想通貨銘柄、プードラーナとその他
  • DogGraphs
    7月に買いたい期待の仮想通貨銘柄4選
  • 肌改善を期待できる美容成分!効果と正しい使い方
    肌改善を期待できる美容成分!効果と正しい使い方
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。

カテゴリ: 記事 関連キーワード: コツ

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us