玄関の鍵は自分で交換できない?いやいや、そんなことありません!プラスドライバーとマイナスドライバーを使えば自分でも簡単に交換が可能です。大切な家を守る鍵、防犯性に優れているにこしたことはありません。今回は特に防犯性の高い玄関錠をご紹介します。
いま注目されている玄関の鍵は?
ハンズフリー
出典: www.lixil.co.jp
大きな荷物や子どもを抱えていているときに鍵を取り出すのってとても大変ですよね。それだけでなく、玄関の前に着いて鍵を取り出そうと思ったら見つからなかったりすることもあります。
そんなとき便利なのがハンズフリータイプ。リモコンキーを携帯していれば、指1本でワンタッチ施解錠が可能なんです。
リモコンキーは振動のある状態、つまりかばんやポケットに入れた状態で人の振動を検知して、正常に施解錠をしてくれます。つまり、部屋にリモコンキーを置き忘れたままで、外からの解錠は不可能ということです。
出典: alumi.st-grp.co.jp
「リモコンキーの電池が切れてボタンが反応しない!」なんてときもご安心ください。カバーをはずせばシリンダー錠が出てくるので、手動用の鍵を使っての解錠が可能です。リモコンキーに内臓できるタイプもあるので、いざというときも安心ですよ。
通常使うにはとても便利ですが、1点だけ注意が必要です。それは、保管場所。リモコンキーと受信機(玄関錠)が近くにあると電池消耗が早くなり、誤作動の原因にもなりやすいです。なるべく2.5〜3m以上離れた場所に保管するようにしましょう。
鍵不要の暗証番号錠
出典: www.kk-alpha.com
鍵をなくしてしまう心配がある方は、暗証番号錠がオススメ。暗証番号を覚えておけばOK、鍵の持ち歩きは不要になりますし、暗証番号を定期的に変更すれば防犯性も格段にアップします。また、合鍵を作る必要もなくなります。
電気で動くタイプもほとんどが電池式のため、面倒な配線工事は不要です。
出典: www.kk-alpha.com
玄関先が暗い方もご安心を。電気で動くタイプであれば暗い時間はボタンが光る設計になっているものも多いので、暗くても安心して解錠ができますよ。
もちろん、ハンズフリーと同様に、電池切れなどにより暗証番号を入力できなくなったとき用の手動用のキーもセットになっていて、カバーをはずせば通常の鍵と同じように施解錠が可能です。
暗証番号の弱点は、暗証番号を初期設定のまま使用し続けると防犯性が下がってしまうところ。予測しやすい番号も厳禁です。また、番号を入力する手元を見られてしまうと、空き巣などに番号を覚えられてしまいますのでご注意ください。
鍵不要の指紋認証式の電子錠
出典: www.kagi-shop.com
鍵を持ち歩くのも不安だし、暗証番号をこまめに変更するのも面倒……そんな方に最もオススメなのが、この指紋認証システム。
指紋認証部に登録した指紋をかざせば簡単に解錠ができます。機種によっては24時間オートロック機能がついているものもあり、うっかり鍵の締め忘れた、なんて心配もいらなくなりますよ。
弱点は、高齢の方や小さい子どもなどの場合、指紋が薄く読み取りがうまくいかない場合があるところです。成長期の子どもの場合、指紋も成長とともに変化していくので要注意です。また、指紋認証部は水に弱いため、玄関先が雨風にさらされやすい場合の設置はあまりオススメできません。
ピッキング防止鍵
出典: www.kagi-9948.info
電子錠はもちろんとっても便利なんですが、鍵の開け閉めの感覚が弱く、逆に不安を感じる方もいるかと思います。
また、後ほどご紹介しますが、電子錠はどうしても値が張るもの。出来る限り安価に、防犯性を高めたい。そんな方にオススメなのがピッキング防止鍵。一般的に「ディンプルキー」と呼ばれるものです。
みなさんが「鍵」と聞いてパッと思い浮かべるのは、ギザギザとした鍵山のあるものですよね。ディンプルキーは鍵山ではなく、表面に複数の凹凸がつけられています。この凹凸があることでシリンダー内の構造が複雑になり、ピッキングが困難となるんです。
また、鍵のコピーも簡単ではありません。不正コピーを防止するため登録制を行っていて、合鍵はマスターキーを所有する本人でないと作成依頼できないことになっています。
合鍵を作る場合も専用の切削機が必要となるため、合鍵を作れる鍵業者も限られてきます。とは言え、リモコンキーなどをコピーするのに比べたら安価です。
コストパフォーマンスにおいてはディンプルキーはバツグンに良いと言えます。
種類別 交換にかかる費用は?
交換の際必要になるのは、基本的にプラスドライバーとマイナスドライバーのみ。ドアの厚みなどによってはグラインダーなどを使用することも考えられますが、この場合は潔く工事を依頼するほうがいいです。大切な玄関が壊れてしまっては元も子もありませんからね。
ここでは種類別の本体価格の相場をご紹介します。
ハンズフリー
ハンズフリーの本体価格の相場はだいたい5〜6万円前後。補助錠であれば3〜4万円台でも購入可能です。先ほどご紹介したようなリモコンタイプのほかにも、スマートフォンやICカードを鍵として使用できるものもありますよ。
鍵不要の暗証番号錠
暗証番号錠の相場は、ハンズフリーより幅が広く、2〜6万円前後。幅があるとはいえ、ハンズフリーよりややお手頃なものが多いようです。暗証番号の入力部分がボタン式かパネル式かでも価格に差が出てきますね。
パネル式の中には、使うごとに数字の配列が変わるものもあります。これなら入力の際指の動きで番号を予測される心配もありませんよ。
鍵不要の指紋認証式の電子錠
本体価格はだいたい7〜10万円前後。機能を重視するのであれば15万円程度を予算として見積もっておけば十分かと思います。
なんだかお高い……と思われるかもしれませんが、指紋認証システムのついた電子錠は基本的にその他の電子錠の機能、暗証番号やリモコンキーでの施錠も可能なので、使う人の用途・好みに合わせて使い方を選ぶことができます。
ピッキング防止鍵
ディンプルキーの相場はだいたい1〜3万円前後。ディンプルキーのいいところは、サイズやデザインの幅が比較的広いところ。例えば木目調のクラシカルな玄関扉に大きくてギラギラの銀のシリンダーでは、雰囲気がちぐはぐしてしまいますよね。玄関の雰囲気に合わせて選ぶことができるのはディンプルキーのもうひとつの特徴とも言えます。
鍵の交換の手順
用意するもの
出典: www.motochamp.jp
ドライバーは必須アイテム。このとき、ドライバープラスドライバーとマイナスドライバーを各1本用意してください。シリンダー固定部分にはマイナスネジが使わていることもあるので、ない場合は100円ショップなどで購入しておきましょう。
出典: pt.aliexpress.com
できれば金属の定規も用意しておきましょう。鍵の交換の際、重要となるのがドアの厚みです。このドアの厚みを測る際、定規が必要となります。
メジャーでもいいのでは?と思われるかもしれませんが、正確さが求められるので避けましょう。金属の定規なんて手元にない、という方はプラスチック製の定規でもいいので用意しておきましょう。
詳しい交換方法
出典: item.rakuten.co.jp
まずはじめに、どんな種類の鍵であっても必ずしなければいけないことがあります。取替することができる鍵(シリンダー)であるかの確認です。この確認のために、ドアを開けてフロント(ドア側面の金属プレート)を確認します。このとき注目するのが、フロントの刻印です。この刻印された記号と、交換する鍵とが対応可能かを照らし合わせなければいけません。
出典: www.kagiyasan.jp
対応可能であることがわかったら、ドアの厚みも測定します。ドアと地面との間に定規を入れて測ると簡単に正確に測ることができますよ。
確認ができたら、いよいよ本格的な取り換え作業のスタートです。作業中は扉が閉まらないよう、ストッパーなどで固定しておきましょう。
出典: www.kagiyasan.jp
まずはフロント部分のボルトを外し、フロントを外します。取り外すとシリンダー固定ピン(金属の棒)が差し込んであります。この固定ピンの室外側を引き抜きます。このとき、マイナスドライバーで引っ掛ければすんなり抜くことができますよ。
出典: www.kagiyasan.jp
固定ピンがある程度抜けてきたら指で引っ張って抜き取りましょう。固定ピンが抜けると、シリンダーがスポッと外れます。
ここまで来たらあとは簡単。新しいシリンダーを差し込み、これまでの逆の順序をたどれば交換完了です。意外と簡単でびっくりしたのではないでしょうか。
電子錠も基本的には手順は同じですが、ほとんどの場合穴あけが必要となるので、この場合は電動ドリルドライバーが必要となります。
防犯性の高い玄関錠(鍵)の買えるお店
おすすめネットショップ「鍵の鉄人」
ネットショップで最もオススメするのは、「鍵の鉄人」!
品揃えも豊富で、お客様のフォローが充実しているんです。
鍵の交換の手順をホームページでわかりやすく説明してくれているだけでなく、設置の相談なども受け付けているので、いきなり自分で交換は不安、と感じた方はぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
おすすめネットショップ「The・Kagi堂」
「The・Kagi堂」には初心者にも安心の便利なサービスがあります。なんと、交換する錠前の写真をメールで送ると、交換可能な適合製品を調べてくれるんです。一般的なシリンダーだけでなく、引戸錠やノブ・ハンドルについても調べてもらえるので、玄関だけでなくお手洗いなどの鍵の交換を考えてる場合にも頼りになりますよ。
おすすめネットショップ「かぎや通販」
「かぎや通販」は電子錠専門店。電子錠の交換はシリンダーとほぼ同じと言いつつも、初めて鍵を交換するとなると、細かな手順がわからないのは不安になりますよね。
かぎや通販では購入者限定で、鍵の交換の手順を説明する動画をプレゼントしてくれます。電子錠の取扱種類も豊富なので、きっとピッタリの鍵が見つかりますよ。
売れ筋ランキング
第1位
H-GANG PRISMA M701
デザイン性・機能性ともに高く、フォルムの美しさもさることながら、指紋認証部のカバーがセンサーをタッチすることで自動で開き、指紋認証の動作がスマートになるよう設計されています。
また、ランダムナンバー点灯機能により、暗証番号の流出を防ぎます。
¥24,980 (税込)
第2位
GATEMAN WV20
電子錠の難点といえば、電池切れの心配があること。この製品は、電池が切れてしまっても室外機に電池接続が可能なため、外側から電力を補充し開場することができます。
別売りのリモコンを使えば、インターホン横に置いておけばインターホンでお客さまの対応をしながら開錠することができます。
¥23,790 (税込)
第3位
KabaStarNeoシリンダー MIWA LAタイプ 6137
100年以上の歴史を誇るKABAは、スイス銀行やルーブル美術館でもその安全性を高く評価され、採用されています。一見何の変哲もないシリンダー錠に見えますが、ピッキング法基準で最高レベルの防犯性能を備えているんです。
通常、空き巣は侵入に5分以上かかってしまう場合、ほとんどが侵入を諦めることが多いようです。
このシリンダー錠は耐ピッキング性能(ピッキングにより開錠されるまでにかかる時間)が10分以上、耐カギ穴壊し性能(鍵を破壊するまでにかかる時間)も10分以上と、空き巣も根負けしてしまうくらいの高性能な鍵なんです。
¥14,000 (税込)
第4位
NAGASAWA(長沢製作所) キーレックス700 Mr-1型
暗証番号の鍵をつけたいけど、賃貸物件だから穴は開けられないし……という方には、純機械式のタイプがオススメ。
ドライバー1本で取り付けられ、穴をあける必要もありません。電源を必要としないので電池切れの心配もなく、雨風にさらされる場所でも気にせず使用できます。
カギ穴もないので、つまりはピッキングもできません。ちょっとごついですけど、頼りになりますよ。
¥22,800 (税込)
第5位
ALPHA(アルファ) edロック ボタン式 暗証番号錠
できればボタン部分にカバーがほしい!という方にはこちらがオススメ。第4位の機械式と同様に、穴あけも不要です。基本的な流れはシリンダー錠の手順と同じで、違うところといえば、この商品はドアノブも外して取り付ける、といったところでしょうか。
ドアノブとの色味が近ければ、さも最初からついていたかのような一体感がありますよ。
¥28,000 (税込)
おまけ いますぐできる防犯対策
サムターン回し防止具 スモーク 2072
いきなり鍵を交換するなんてなかなかできない、でも防犯対策はしたい、という方にオススメな商品が、この「サムターンカバー」。空き巣はピッキングのほかに、ドアの隙間から針金などを差し込んでサムターンをひっかけ、内側から鍵をあける、なんて手段を使う場合もあります。
この手段に対抗するのが、このサムターンカバー。これがあるだけでサムターンを狙った手段は一気にやりづらくなりますよ。
¥277 (税込)
出典: www.lixil.co.jp
大きな荷物や子どもを抱えていているときに鍵を取り出すのってとても大変ですよね。それだけでなく、玄関の前に着いて鍵を取り出そうと思ったら見つからなかったりすることもあります。
そんなとき便利なのがハンズフリータイプ。リモコンキーを携帯していれば、指1本でワンタッチ施解錠が可能なんです。
リモコンキーは振動のある状態、つまりかばんやポケットに入れた状態で人の振動を検知して、正常に施解錠をしてくれます。つまり、部屋にリモコンキーを置き忘れたままで、外からの解錠は不可能ということです。
出典: alumi.st-grp.co.jp
「リモコンキーの電池が切れてボタンが反応しない!」なんてときもご安心ください。カバーをはずせばシリンダー錠が出てくるので、手動用の鍵を使っての解錠が可能です。リモコンキーに内臓できるタイプもあるので、いざというときも安心ですよ。
通常使うにはとても便利ですが、1点だけ注意が必要です。それは、保管場所。リモコンキーと受信機(玄関錠)が近くにあると電池消耗が早くなり、誤作動の原因にもなりやすいです。なるべく2.5〜3m以上離れた場所に保管するようにしましょう。
出典: www.kk-alpha.com
鍵をなくしてしまう心配がある方は、暗証番号錠がオススメ。暗証番号を覚えておけばOK、鍵の持ち歩きは不要になりますし、暗証番号を定期的に変更すれば防犯性も格段にアップします。また、合鍵を作る必要もなくなります。
電気で動くタイプもほとんどが電池式のため、面倒な配線工事は不要です。
出典: www.kk-alpha.com
玄関先が暗い方もご安心を。電気で動くタイプであれば暗い時間はボタンが光る設計になっているものも多いので、暗くても安心して解錠ができますよ。
もちろん、ハンズフリーと同様に、電池切れなどにより暗証番号を入力できなくなったとき用の手動用のキーもセットになっていて、カバーをはずせば通常の鍵と同じように施解錠が可能です。
暗証番号の弱点は、暗証番号を初期設定のまま使用し続けると防犯性が下がってしまうところ。予測しやすい番号も厳禁です。また、番号を入力する手元を見られてしまうと、空き巣などに番号を覚えられてしまいますのでご注意ください。
出典: www.kagi-shop.com
鍵を持ち歩くのも不安だし、暗証番号をこまめに変更するのも面倒……そんな方に最もオススメなのが、この指紋認証システム。
指紋認証部に登録した指紋をかざせば簡単に解錠ができます。機種によっては24時間オートロック機能がついているものもあり、うっかり鍵の締め忘れた、なんて心配もいらなくなりますよ。
弱点は、高齢の方や小さい子どもなどの場合、指紋が薄く読み取りがうまくいかない場合があるところです。成長期の子どもの場合、指紋も成長とともに変化していくので要注意です。また、指紋認証部は水に弱いため、玄関先が雨風にさらされやすい場合の設置はあまりオススメできません。
出典: www.kagi-9948.info
電子錠はもちろんとっても便利なんですが、鍵の開け閉めの感覚が弱く、逆に不安を感じる方もいるかと思います。
また、後ほどご紹介しますが、電子錠はどうしても値が張るもの。出来る限り安価に、防犯性を高めたい。そんな方にオススメなのがピッキング防止鍵。一般的に「ディンプルキー」と呼ばれるものです。
みなさんが「鍵」と聞いてパッと思い浮かべるのは、ギザギザとした鍵山のあるものですよね。ディンプルキーは鍵山ではなく、表面に複数の凹凸がつけられています。この凹凸があることでシリンダー内の構造が複雑になり、ピッキングが困難となるんです。
また、鍵のコピーも簡単ではありません。不正コピーを防止するため登録制を行っていて、合鍵はマスターキーを所有する本人でないと作成依頼できないことになっています。
合鍵を作る場合も専用の切削機が必要となるため、合鍵を作れる鍵業者も限られてきます。とは言え、リモコンキーなどをコピーするのに比べたら安価です。
コストパフォーマンスにおいてはディンプルキーはバツグンに良いと言えます。
交換の際必要になるのは、基本的にプラスドライバーとマイナスドライバーのみ。ドアの厚みなどによってはグラインダーなどを使用することも考えられますが、この場合は潔く工事を依頼するほうがいいです。大切な玄関が壊れてしまっては元も子もありませんからね。
ここでは種類別の本体価格の相場をご紹介します。
ハンズフリーの本体価格の相場はだいたい5〜6万円前後。補助錠であれば3〜4万円台でも購入可能です。先ほどご紹介したようなリモコンタイプのほかにも、スマートフォンやICカードを鍵として使用できるものもありますよ。
暗証番号錠の相場は、ハンズフリーより幅が広く、2〜6万円前後。幅があるとはいえ、ハンズフリーよりややお手頃なものが多いようです。暗証番号の入力部分がボタン式かパネル式かでも価格に差が出てきますね。
パネル式の中には、使うごとに数字の配列が変わるものもあります。これなら入力の際指の動きで番号を予測される心配もありませんよ。
本体価格はだいたい7〜10万円前後。機能を重視するのであれば15万円程度を予算として見積もっておけば十分かと思います。
なんだかお高い……と思われるかもしれませんが、指紋認証システムのついた電子錠は基本的にその他の電子錠の機能、暗証番号やリモコンキーでの施錠も可能なので、使う人の用途・好みに合わせて使い方を選ぶことができます。
ディンプルキーの相場はだいたい1〜3万円前後。ディンプルキーのいいところは、サイズやデザインの幅が比較的広いところ。例えば木目調のクラシカルな玄関扉に大きくてギラギラの銀のシリンダーでは、雰囲気がちぐはぐしてしまいますよね。玄関の雰囲気に合わせて選ぶことができるのはディンプルキーのもうひとつの特徴とも言えます。
出典: www.motochamp.jp
ドライバーは必須アイテム。このとき、ドライバープラスドライバーとマイナスドライバーを各1本用意してください。シリンダー固定部分にはマイナスネジが使わていることもあるので、ない場合は100円ショップなどで購入しておきましょう。
出典: pt.aliexpress.com
できれば金属の定規も用意しておきましょう。鍵の交換の際、重要となるのがドアの厚みです。このドアの厚みを測る際、定規が必要となります。
メジャーでもいいのでは?と思われるかもしれませんが、正確さが求められるので避けましょう。金属の定規なんて手元にない、という方はプラスチック製の定規でもいいので用意しておきましょう。
出典: item.rakuten.co.jp
まずはじめに、どんな種類の鍵であっても必ずしなければいけないことがあります。取替することができる鍵(シリンダー)であるかの確認です。この確認のために、ドアを開けてフロント(ドア側面の金属プレート)を確認します。このとき注目するのが、フロントの刻印です。この刻印された記号と、交換する鍵とが対応可能かを照らし合わせなければいけません。
出典: www.kagiyasan.jp
対応可能であることがわかったら、ドアの厚みも測定します。ドアと地面との間に定規を入れて測ると簡単に正確に測ることができますよ。
確認ができたら、いよいよ本格的な取り換え作業のスタートです。作業中は扉が閉まらないよう、ストッパーなどで固定しておきましょう。
出典: www.kagiyasan.jp
まずはフロント部分のボルトを外し、フロントを外します。取り外すとシリンダー固定ピン(金属の棒)が差し込んであります。この固定ピンの室外側を引き抜きます。このとき、マイナスドライバーで引っ掛ければすんなり抜くことができますよ。
出典: www.kagiyasan.jp
固定ピンがある程度抜けてきたら指で引っ張って抜き取りましょう。固定ピンが抜けると、シリンダーがスポッと外れます。
ここまで来たらあとは簡単。新しいシリンダーを差し込み、これまでの逆の順序をたどれば交換完了です。意外と簡単でびっくりしたのではないでしょうか。
電子錠も基本的には手順は同じですが、ほとんどの場合穴あけが必要となるので、この場合は電動ドリルドライバーが必要となります。
ネットショップで最もオススメするのは、「鍵の鉄人」!
品揃えも豊富で、お客様のフォローが充実しているんです。
鍵の交換の手順をホームページでわかりやすく説明してくれているだけでなく、設置の相談なども受け付けているので、いきなり自分で交換は不安、と感じた方はぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
「The・Kagi堂」には初心者にも安心の便利なサービスがあります。なんと、交換する錠前の写真をメールで送ると、交換可能な適合製品を調べてくれるんです。一般的なシリンダーだけでなく、引戸錠やノブ・ハンドルについても調べてもらえるので、玄関だけでなくお手洗いなどの鍵の交換を考えてる場合にも頼りになりますよ。
「かぎや通販」は電子錠専門店。電子錠の交換はシリンダーとほぼ同じと言いつつも、初めて鍵を交換するとなると、細かな手順がわからないのは不安になりますよね。
かぎや通販では購入者限定で、鍵の交換の手順を説明する動画をプレゼントしてくれます。電子錠の取扱種類も豊富なので、きっとピッタリの鍵が見つかりますよ。
H-GANG PRISMA M701
デザイン性・機能性ともに高く、フォルムの美しさもさることながら、指紋認証部のカバーがセンサーをタッチすることで自動で開き、指紋認証の動作がスマートになるよう設計されています。
また、ランダムナンバー点灯機能により、暗証番号の流出を防ぎます。
¥24,980 (税込)
GATEMAN WV20
電子錠の難点といえば、電池切れの心配があること。この製品は、電池が切れてしまっても室外機に電池接続が可能なため、外側から電力を補充し開場することができます。
別売りのリモコンを使えば、インターホン横に置いておけばインターホンでお客さまの対応をしながら開錠することができます。
¥23,790 (税込)
KabaStarNeoシリンダー MIWA LAタイプ 6137
100年以上の歴史を誇るKABAは、スイス銀行やルーブル美術館でもその安全性を高く評価され、採用されています。一見何の変哲もないシリンダー錠に見えますが、ピッキング法基準で最高レベルの防犯性能を備えているんです。
通常、空き巣は侵入に5分以上かかってしまう場合、ほとんどが侵入を諦めることが多いようです。
このシリンダー錠は耐ピッキング性能(ピッキングにより開錠されるまでにかかる時間)が10分以上、耐カギ穴壊し性能(鍵を破壊するまでにかかる時間)も10分以上と、空き巣も根負けしてしまうくらいの高性能な鍵なんです。
¥14,000 (税込)
NAGASAWA(長沢製作所) キーレックス700 Mr-1型
暗証番号の鍵をつけたいけど、賃貸物件だから穴は開けられないし……という方には、純機械式のタイプがオススメ。
ドライバー1本で取り付けられ、穴をあける必要もありません。電源を必要としないので電池切れの心配もなく、雨風にさらされる場所でも気にせず使用できます。
カギ穴もないので、つまりはピッキングもできません。ちょっとごついですけど、頼りになりますよ。
¥22,800 (税込)
ALPHA(アルファ) edロック ボタン式 暗証番号錠
できればボタン部分にカバーがほしい!という方にはこちらがオススメ。第4位の機械式と同様に、穴あけも不要です。基本的な流れはシリンダー錠の手順と同じで、違うところといえば、この商品はドアノブも外して取り付ける、といったところでしょうか。
ドアノブとの色味が近ければ、さも最初からついていたかのような一体感がありますよ。
¥28,000 (税込)
サムターン回し防止具 スモーク 2072
いきなり鍵を交換するなんてなかなかできない、でも防犯対策はしたい、という方にオススメな商品が、この「サムターンカバー」。空き巣はピッキングのほかに、ドアの隙間から針金などを差し込んでサムターンをひっかけ、内側から鍵をあける、なんて手段を使う場合もあります。
この手段に対抗するのが、このサムターンカバー。これがあるだけでサムターンを狙った手段は一気にやりづらくなりますよ。
¥277 (税込)
コツ・ポイント
いかがでしたか。玄関の鍵の交換なんて、すごく難しそうと思われがちですが意外と簡単にできそうですよね。
季節の変わり目は空き巣などの被害も発生しやすくなります。自分のライフスタイルに合わせた鍵をチョイスして取り付けてみてはいかがでしょうか。