冬の暖房、皆さんどうしてますか?エアコンやファンヒーター、ホットカーペットなどの電化製品は必需品ですが、それ以外にもちょっとした工夫で部屋を暖めることができるんです。ホームセンターで売られているグッズを利用して、部屋の温度を下げない方法をご紹介します。今年の冬はお金をかけずにエコな暖房で乗り切りましょう!
カーテンにも断熱効果を

窓から入り込む冷気を防ぐため、カーテンを厚い生地のものに変えましょう。断熱効果があるものなら尚良いです。カーテンレールは二重のものを取り付けたいですね。
窓の下には発泡スチロールを
ホームセンターで薄い発砲スチロールのボードを購入し、30cmぐらいの高さにカットします。リビングなどの大きい窓の下に置くだけで、窓の底からくる寒気をだいぶシャットアウトできますよ。
冬になると、折りたたみ式の窓用のスチロールが売られている場合もあります。
アルミシートは本当に便利

これもホームセンターで売られています。アルミの薄い断熱シートは何にでも使えますが、ホットカーペットの下に1枚重ねるのがおすすめです。カーペットの温度を低く設定できるので、節電にもなりますよ。
ルームシューズは必須アイテム

とにかく足元は冷やさないように。靴下&暖かい素材のルームシューズで足元から身体を温めましょう。ふわもこな素材や、毛糸で編んだものがおすすめです。
あたたかい素材のラグを敷く

フローリングのお部屋にはふわふわ素材の暖かいラグを敷きましょう。寒さは足元からというように、床が暖かくなければいくら暖房をつけても暖まりません。埃がたまりやすいので、まめに掃除機をかけるようにしましょう。
窓には断熱シートを

冬になるとホームセンターで断熱シートがたくさん売られています。いろいろなサイズのものがありますので、窓の大きさに合わせて購入し、貼り付けてみましょう。お部屋の暖かさが変わります!
温度計を活用する

お部屋の断熱の工夫も大事ですが、自分が快適に感じる室温を把握しておくことも大切です。温度計を設置して、こまめに部屋の温度をチェックするようにしましょう。室温が高くなりすぎないよう気をつけて。