「2LDKで一人暮らし」、えっ?2LDKに一人で暮らせるの?と羨ましくなってしまう方も少なくないはず。一人ですから、2つの部屋を自由に自分らしくスタイリングすることができるわけです。どんな部屋にしましょうか。流行のインテリアでおしゃれな暮らしをしてみませんか?
2LDKって?
2LDKの間取り


2LDKとは「個室が2つ」に「LDK」という意味です(L=居間・リビング、D=食堂・ダイニング、K=台所・キッチンの意味)。2LDKと2DKを比べてみると、およそ一部屋分広くなることになります。一人暮らしで2LDKとは、ちょっと贅沢?と思えるほどかもしれません。
一般的に「2LDK」というと、新婚さんに人気の間取りとされています。また、近年では、ミニマムな暮らしが人気となっていることもあって、4人のファミリー世帯でも2LDKを当初から希望している家族も少なくないのだとか。その2LDKを「一人暮らし」で独占できるだなんて!
一人暮らしで2LDK!
かなり自由にレイアウトできる

出典: www.sumuka.jp
2LDKということは、写真のようなLDK以外に2部屋あるってことですからね。かなりゆったりと暮らせます。たとえば、ひとつは寝室、もうひとつはまるまるクローゼットにしてしまうとか、趣味の部屋にするなど、レイアウトは思いのままです。

出典: storie.club
ある不動産会社のアンケートで、間取りに余裕があれば何に使いたい?との問いに「ゲストルームを用意したい」と答えた人が40パーセントを超える結果となりました。2LDKで一人暮らしならば十分実現できます。お友達が遊びに来ても終電を気にせず飲んでもらえますし、田舎から両親が来ても、リビングに休んでもらえば早めに就寝する親に合わせて早く寝なきゃ、なんてこともなくなります。
真似したい!憧れのインテリア
各部屋ごと、流行のインテリアで統一してみませんか?スタイル別にご紹介していきます。
西海岸スタイル

出典: roomclip.jp
リビングを「白」と「青」で揃えると、こんなにもスッキリした西海岸スタイルに!

出典: roomclip.jp
ダイニングは海辺をイメージさせるインテリアをディスプレイするだけで統一感が生まれます。

出典: iwakiri.jugem.jp
2LDKですから、一部屋をこんな趣味の部屋にしてみては?

出典: roomclip.jp
カリフォルニアスタイルならではのベッドカバーで。照明もシェルというこだわりがすごい。


洗面台も白をベースにすると、清潔感も相まってステキな空間です。

出典: roomclip.jp
流木をイメージさせる柱にロープを巻いていたり、予備のトイレットペーパーをネットバッグに入れているところもさすが!の一言です。
シャビーシック
「シャビーシック」とは、使い込まれて傷がついていたりペンキが剥がれかけているような、古いけれど味のあるアンティーク家具と、ゴージャスな花柄やフリルのファブリックなどをミックスさせた「クラシックでガーリーなインテリア」のことを言います。人気タレントや雑誌のスタイリストたちが自宅をシャビーシックなインテリアにしたことから、人気となっています。
リビンクのテーブルやチェストのビンテージ感が、ソファなどとミスマッチになって、いい感じ。
キッチンのタイルといい、シンクや蛇口、壁につけてある装飾のある棚受けがクラッシック感を高めてくれています。
これぞシャビーシック!というべき、ベッドルーム。ガーリーでクラッシックなインテリアが満載です。女の子なら一度は憧れる、そんなベッドルーム。
洗濯機と乾燥機の無機質さを感じさせないのは、チェストが醸し出している上質さと壁のパステルグリーンのコントラストが成せるワザ。
特に洗面台やトイレはちょっとでもビンテージさを誤ってしまうと不潔感が出てしまいがちですが、こんな感じにガーリーな印象の大輪の花を飾ったり、ほんの少しオールド感漂うインテリアを施すと、バランスのとれた「シャビーシック感」を出すことができます。
ナチュラルモダン
やっぱり落ち着きのある木のぬくもりを感じられるナチュラル感とモダンなインテリアは人気があります。いろいろ迷ったあげく、やっぱりナチュラルモダンが飽きもこなくていい、と永年愛用されている方も多いとか。

出典: roomclip.jp
ダイニングテーブルとチェアもウッド感を感じられるものを選んで。木の質感はどんなインテリアにもマッチします。こんなパステルカラーのチェアを選んでもアクセントになっていいかも。

出典: roomclip.jp
リビングにコタツを配した例。天板とカーペット、ソファの色をケンカさせなければ統一感が得られます。クッションカバーをカラフルにしてアクセントに。

出典: roomclip.jp
洗面台付近も白とウッド感でまとめて。洗濯機の家電チックさは、カバーを設けるなどして消すことで違和感がなくなります。

出典: roomclip.jp
トイレの例。床にこんな木の質感が感じられるシートを敷けば、あっという間にナチュラルモダンな印象に。周囲に相性のいい黒の額縁を飾るのもGood。

出典: roomclip.jp
ベッドルームは木のベッドヘッドに白のファブリック類、ベッドまわりのインテリアは黒にして引き締めることで甘い印象にならずに済みます。
究極は「ミニマムな暮らし」
憧れる人急増中「ミニマリスト」

出典: www.dezeen.com
「断捨離」「人生がときめく片付けの魔法」「服を買うなら、捨てなさい」「フランス人は10着しか服を持たない」などなど、近年ヒットしている本は、いかに物を少なく厳選して暮らせるか?」に尽きているようです。「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」でおなじみの「ミニマリスト」も家電はスマホとパソコンだけ、他はマットレスとほんの少しの洋服や食器だけで暮らすスタイル。この「ミニマリスト」に憧れる人が最近、急増しているんだとか。


もし、ミニマムな暮らしに憧れているのなら、引越しはチャンスです。実家から一人暮らしに移る際、試しに必要最小限の荷物だけで引越してみては?一カ月ほど暮らしてみて本当にこれで大丈夫か?試せる絶好のチャンスです。

出典: design-milk.com
ただ、モノを捨てすぎてしまって「押入れで寝ています」、「寝袋しか持っていません」なんてツワモノも。本当に幸せ?と心配になりそうな例もあるので、少しずつ、ほどほどに。


2LDKとは「個室が2つ」に「LDK」という意味です(L=居間・リビング、D=食堂・ダイニング、K=台所・キッチンの意味)。2LDKと2DKを比べてみると、およそ一部屋分広くなることになります。一人暮らしで2LDKとは、ちょっと贅沢?と思えるほどかもしれません。
一般的に「2LDK」というと、新婚さんに人気の間取りとされています。また、近年では、ミニマムな暮らしが人気となっていることもあって、4人のファミリー世帯でも2LDKを当初から希望している家族も少なくないのだとか。その2LDKを「一人暮らし」で独占できるだなんて!

出典: www.sumuka.jp
2LDKということは、写真のようなLDK以外に2部屋あるってことですからね。かなりゆったりと暮らせます。たとえば、ひとつは寝室、もうひとつはまるまるクローゼットにしてしまうとか、趣味の部屋にするなど、レイアウトは思いのままです。

出典: storie.club
ある不動産会社のアンケートで、間取りに余裕があれば何に使いたい?との問いに「ゲストルームを用意したい」と答えた人が40パーセントを超える結果となりました。2LDKで一人暮らしならば十分実現できます。お友達が遊びに来ても終電を気にせず飲んでもらえますし、田舎から両親が来ても、リビングに休んでもらえば早めに就寝する親に合わせて早く寝なきゃ、なんてこともなくなります。
各部屋ごと、流行のインテリアで統一してみませんか?スタイル別にご紹介していきます。

出典: roomclip.jp
リビングを「白」と「青」で揃えると、こんなにもスッキリした西海岸スタイルに!

出典: roomclip.jp
ダイニングは海辺をイメージさせるインテリアをディスプレイするだけで統一感が生まれます。

出典: iwakiri.jugem.jp
2LDKですから、一部屋をこんな趣味の部屋にしてみては?

出典: roomclip.jp
カリフォルニアスタイルならではのベッドカバーで。照明もシェルというこだわりがすごい。


洗面台も白をベースにすると、清潔感も相まってステキな空間です。

出典: roomclip.jp
流木をイメージさせる柱にロープを巻いていたり、予備のトイレットペーパーをネットバッグに入れているところもさすが!の一言です。
「シャビーシック」とは、使い込まれて傷がついていたりペンキが剥がれかけているような、古いけれど味のあるアンティーク家具と、ゴージャスな花柄やフリルのファブリックなどをミックスさせた「クラシックでガーリーなインテリア」のことを言います。人気タレントや雑誌のスタイリストたちが自宅をシャビーシックなインテリアにしたことから、人気となっています。
リビンクのテーブルやチェストのビンテージ感が、ソファなどとミスマッチになって、いい感じ。
キッチンのタイルといい、シンクや蛇口、壁につけてある装飾のある棚受けがクラッシック感を高めてくれています。
これぞシャビーシック!というべき、ベッドルーム。ガーリーでクラッシックなインテリアが満載です。女の子なら一度は憧れる、そんなベッドルーム。
洗濯機と乾燥機の無機質さを感じさせないのは、チェストが醸し出している上質さと壁のパステルグリーンのコントラストが成せるワザ。
特に洗面台やトイレはちょっとでもビンテージさを誤ってしまうと不潔感が出てしまいがちですが、こんな感じにガーリーな印象の大輪の花を飾ったり、ほんの少しオールド感漂うインテリアを施すと、バランスのとれた「シャビーシック感」を出すことができます。
やっぱり落ち着きのある木のぬくもりを感じられるナチュラル感とモダンなインテリアは人気があります。いろいろ迷ったあげく、やっぱりナチュラルモダンが飽きもこなくていい、と永年愛用されている方も多いとか。

出典: roomclip.jp
ダイニングテーブルとチェアもウッド感を感じられるものを選んで。木の質感はどんなインテリアにもマッチします。こんなパステルカラーのチェアを選んでもアクセントになっていいかも。

出典: roomclip.jp
リビングにコタツを配した例。天板とカーペット、ソファの色をケンカさせなければ統一感が得られます。クッションカバーをカラフルにしてアクセントに。

出典: roomclip.jp
洗面台付近も白とウッド感でまとめて。洗濯機の家電チックさは、カバーを設けるなどして消すことで違和感がなくなります。

出典: roomclip.jp
トイレの例。床にこんな木の質感が感じられるシートを敷けば、あっという間にナチュラルモダンな印象に。周囲に相性のいい黒の額縁を飾るのもGood。

出典: roomclip.jp
ベッドルームは木のベッドヘッドに白のファブリック類、ベッドまわりのインテリアは黒にして引き締めることで甘い印象にならずに済みます。

出典: www.dezeen.com
「断捨離」「人生がときめく片付けの魔法」「服を買うなら、捨てなさい」「フランス人は10着しか服を持たない」などなど、近年ヒットしている本は、いかに物を少なく厳選して暮らせるか?」に尽きているようです。「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」でおなじみの「ミニマリスト」も家電はスマホとパソコンだけ、他はマットレスとほんの少しの洋服や食器だけで暮らすスタイル。この「ミニマリスト」に憧れる人が最近、急増しているんだとか。


もし、ミニマムな暮らしに憧れているのなら、引越しはチャンスです。実家から一人暮らしに移る際、試しに必要最小限の荷物だけで引越してみては?一カ月ほど暮らしてみて本当にこれで大丈夫か?試せる絶好のチャンスです。

出典: design-milk.com
ただ、モノを捨てすぎてしまって「押入れで寝ています」、「寝袋しか持っていません」なんてツワモノも。本当に幸せ?と心配になりそうな例もあるので、少しずつ、ほどほどに。
コツ・ポイント
「一人暮らしで2LDK」都会に暮らす人にとっては、その広さになんて羨ましいのだろう!と思わず言ってしまいたくなりますが、「一部屋は何も置いてないし、全く使っていません」であったり、「部屋数が増えるということは光熱費も上がることがわかったから、すぐ1Kに引っ越しました」なんて方まで!広ければいい、というものでもないんですね。自分のライフスタイルを見極めることも、快適な暮らしにつながるようです。