IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 布団のカビを除去する方法を紹介。原因や予防策を紹介します。

布団のカビを除去する方法を紹介。原因や予防策を紹介します。

2016年12月11日1427 Views

布団にカビが生えたことありますか?寝ているあいだにかいた汗や部屋の湿気、6月になれば梅雨に入り、特に布団が湿気てしまいます。布団にカビが生えてしまったら、そこで寝るのは体にも健康にも悪影響がでるかもしれません。そこで今回は布団にカビが生えてしまった場合の除去する方法や、カビの原因、予防する対策をご紹介します。

布団にカビができる原因

汗

Yjimage?q=1z9pfsqxylfe8qhm8ghjpmn5cwmzadr7oqfoqpkdsrx2pijzjwpmxdsdta6vwdsi0e950qpu7y

出典: image.search.yahoo.co.jp

寝ているとき、実はたくさんの汗をかきます。汗を吸い込んだ布団をそのままにしておくと、湿気がとばずにカビが生えやすくなるのです。
その布団を敷きっぱなしにしていると湿気がこもってしまいます。また湿気た布団をそのまま押入れにしまって、長い間放するのも危険ですよね。

結露

Image?id=9d438977b46e50aa2f5e64335d459f31

出典: image.search.yahoo.co.jp

部屋と外の温度差が激しくなると、部屋の中にある水蒸気が冷えて水に戻ろうとし、結露ができます。冬場の窓の結露は誰でも経験したことがあると思いますが、実は布団の中でも結露しているのをご存知ですか?

人間の体温は36℃程度で常に水蒸気を発散しているので、布団の中には、その水蒸気がこもるのです。特に冬などの気温が低い時は、布団の中がより結露しているので、頻繁に布団を干したほうが良いのです。

湿気

Yjimage?q=dqfmh68xylfpbf9wyiwn6y6pijhqyx.z3.ixsflcbzvp4jgadn8sz7i1xck3m iqxjbvvljnwaenbqjlfopnzwg37ogsfqbshls3iqryh52vjpvaigigkattuhdkasqhahxloash.oozl

出典: image.search.yahoo.co.jp

湿気は部屋内部に溜まった水蒸気で湿気るのです。湿気が溜まると結露やカビになります。部屋が湿気ると布団も当然湿気ますので、除湿機や換気をしなければなりません。

フローリングに直に敷いている

Yjimage?q=7qza2loxylhhs.gciyda7wmkqb86ywzert.ig sme 0sb fpe1qebti2qayaajyt16qwgk1cl13lvhqi8x fdyix3hxjbfyacnv26icquu5kv.onicnsack1nujivbzhe4mb

出典: image.search.yahoo.co.jp

人は寝ている間に、少ない人でも一晩にコップ1杯分(約200cc)程の汗をかきます。先ほど説明したように、布団の中は結露しています。この汗を敷布団はどんどん吸い取り、湿気が溜まります。

床が畳なら通気性が良いので、その湿気を少しは発散させられますが、フローリングに直に敷いた布団は湿気を発散できないため、湿気がどんどん溜まります。

またフローリングは冷たいので、その温度差であっという間にカビだらけ!敷きっぱなしなら、2~3日から1週間でもうカビだらけになってしまいます。

カビの除去方法

カビには重曹とエタノールが有効

Yjimage?q=qnjqja8xylh3ujkzl0ccgi4ft2pvawxsdr mxvknmjljqqj59y2xfh2wa5ortfqjsnzdntw

出典: image.search.yahoo.co.jp

カビが生えたから捨ててしまいたい!気持ちはわかりますが、買い替えも高いし、布団は粗大ゴミなので処分も大変!!まずはカビを除去してみましょう。

■用意するもの■
・エタノール
・重曹スプレー
・歯ブラシ
・ティッシュ
■除去方法■
①カビ部分に重曹スプレーをかけて3分ほど放置する。
②歯ブラシでこすって落としていく。
③ティッシュで水分を抑えながらとる。
③エタノールをかけたティッシュで先ほどの所に3分ほど湿布する。

最後に乾燥させて終了です。重曹は汚れと臭いを落とし、エタノールはカビを滅菌してくれます。

布団カバーにはハイターが有効

Yjimage?q=drjvg4qxylfjpyqkpotb6sfd8gpbzzgxlvgjzyc2z.tulqfsjspapjdbogzzqkgz4oo

出典: image.search.yahoo.co.jp

布団カバーはハイターで除去します。
使用するハイターですが、白系のカバーなら【塩素系漂白剤】、柄や色物は【酵素系漂白剤】を使用します。
まずシーツをこのハイターで1時間ほどつけ置きし、その後はしっかりすすぎをします。

カビが除去できない布団はクリーニング店へ依頼

Yjimage?q=ayrl.oaxylganfya3ocv s23ug qdbrqh9nnzfcfhvevlgnhf5g5dbwdr22gwv2vczqglecgxiaoxke qwlk2bntherq2fhvi

出典: image.search.yahoo.co.jp

やるだけやって無理だった時はプロに任せましょう。布団のクリーニングは丸洗いもしてくれるのでキレイになります。近くのクリーニング店でも良いし、小さい子供がいる、時間がない、などの布団を持っていけない人は直接集荷に来てくれるお店もあるので確認しましょう。

全国とこでも宅配でクリーニングできる「㈱白洋舍」

布団をカビから防ぐコツ

除湿シートを布団の下に敷く

Sheetw600 03
出典:  item.rakuten.co.jp

除湿シートシングル 除湿マット 布団 除湿シート (除湿シーツ)

サイズ 一間サイズ90×180cm
素材 側生地 ポリプロピレン100%
  中身 シリカゲル
重量 全体重量800g
カラー ブルー
商品仕様 吸湿センサー付

敷くだけでコップ2杯分の湿気をとってくれるアイテム。毎日布団が干せなくても安心!湿気が溜まるとセンサーが反応するので、このシーツだけ干せば毎日布団を干せなくても安心出来るアイテムです。

¥1,680 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ item.rakuten.co.jp

起床後に布団を干す

Yjimage?q=it4glhexylhaeolluh4mcdx4ku7glwiui  ppkx

出典: image.search.yahoo.co.jp

やっぱり干すのが一番!天気の良い日に裏表を1時間ずつ干すと、乾燥させるだけではなく殺菌もできるので、臭いも取れてふっくらします。夏場は太陽光が強すぎるので午前中がオススメ。長時間干すと布団を傷めてしまうので、放置しないように注意してくださいね。

布団乾燥機をかける

273076 9 p
出典:  item.rakuten.co.jp

【布団乾燥機】 アイリスオーヤマ カラリエ

商品サイズ(cm):幅約16×奥行約12.5×高さ約36(ホース含む)
■重量:約1.7kg
■電源コード:約2.0m
■付属品:くつアタッチメント

干す時間がなくても大丈夫!手軽に自宅で乾燥機を使ってみてはいかがでしょうか?ふっくら快適に仕上がります。ダニ除去モードもあるので安心です。

¥9,990 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ item.rakuten.co.jp
Yjimage?q=1z9pfsqxylfe8qhm8ghjpmn5cwmzadr7oqfoqpkdsrx2pijzjwpmxdsdta6vwdsi0e950qpu7y

出典: image.search.yahoo.co.jp

寝ているとき、実はたくさんの汗をかきます。汗を吸い込んだ布団をそのままにしておくと、湿気がとばずにカビが生えやすくなるのです。
その布団を敷きっぱなしにしていると湿気がこもってしまいます。また湿気た布団をそのまま押入れにしまって、長い間放するのも危険ですよね。

Image?id=9d438977b46e50aa2f5e64335d459f31

出典: image.search.yahoo.co.jp

部屋と外の温度差が激しくなると、部屋の中にある水蒸気が冷えて水に戻ろうとし、結露ができます。冬場の窓の結露は誰でも経験したことがあると思いますが、実は布団の中でも結露しているのをご存知ですか?

人間の体温は36℃程度で常に水蒸気を発散しているので、布団の中には、その水蒸気がこもるのです。特に冬などの気温が低い時は、布団の中がより結露しているので、頻繁に布団を干したほうが良いのです。

Yjimage?q=dqfmh68xylfpbf9wyiwn6y6pijhqyx.z3.ixsflcbzvp4jgadn8sz7i1xck3m iqxjbvvljnwaenbqjlfopnzwg37ogsfqbshls3iqryh52vjpvaigigkattuhdkasqhahxloash.oozl

出典: image.search.yahoo.co.jp

湿気は部屋内部に溜まった水蒸気で湿気るのです。湿気が溜まると結露やカビになります。部屋が湿気ると布団も当然湿気ますので、除湿機や換気をしなければなりません。

Yjimage?q=7qza2loxylhhs.gciyda7wmkqb86ywzert.ig sme 0sb fpe1qebti2qayaajyt16qwgk1cl13lvhqi8x fdyix3hxjbfyacnv26icquu5kv.onicnsack1nujivbzhe4mb

出典: image.search.yahoo.co.jp

人は寝ている間に、少ない人でも一晩にコップ1杯分(約200cc)程の汗をかきます。先ほど説明したように、布団の中は結露しています。この汗を敷布団はどんどん吸い取り、湿気が溜まります。

床が畳なら通気性が良いので、その湿気を少しは発散させられますが、フローリングに直に敷いた布団は湿気を発散できないため、湿気がどんどん溜まります。

またフローリングは冷たいので、その温度差であっという間にカビだらけ!敷きっぱなしなら、2~3日から1週間でもうカビだらけになってしまいます。

Yjimage?q=qnjqja8xylh3ujkzl0ccgi4ft2pvawxsdr mxvknmjljqqj59y2xfh2wa5ortfqjsnzdntw

出典: image.search.yahoo.co.jp

カビが生えたから捨ててしまいたい!気持ちはわかりますが、買い替えも高いし、布団は粗大ゴミなので処分も大変!!まずはカビを除去してみましょう。

■用意するもの■
・エタノール
・重曹スプレー
・歯ブラシ
・ティッシュ
■除去方法■
①カビ部分に重曹スプレーをかけて3分ほど放置する。
②歯ブラシでこすって落としていく。
③ティッシュで水分を抑えながらとる。
③エタノールをかけたティッシュで先ほどの所に3分ほど湿布する。

最後に乾燥させて終了です。重曹は汚れと臭いを落とし、エタノールはカビを滅菌してくれます。

Yjimage?q=drjvg4qxylfjpyqkpotb6sfd8gpbzzgxlvgjzyc2z.tulqfsjspapjdbogzzqkgz4oo

出典: image.search.yahoo.co.jp

布団カバーはハイターで除去します。
使用するハイターですが、白系のカバーなら【塩素系漂白剤】、柄や色物は【酵素系漂白剤】を使用します。
まずシーツをこのハイターで1時間ほどつけ置きし、その後はしっかりすすぎをします。

Yjimage?q=ayrl.oaxylganfya3ocv s23ug qdbrqh9nnzfcfhvevlgnhf5g5dbwdr22gwv2vczqglecgxiaoxke qwlk2bntherq2fhvi

出典: image.search.yahoo.co.jp

やるだけやって無理だった時はプロに任せましょう。布団のクリーニングは丸洗いもしてくれるのでキレイになります。近くのクリーニング店でも良いし、小さい子供がいる、時間がない、などの布団を持っていけない人は直接集荷に来てくれるお店もあるので確認しましょう。

Sheetw600 03
出典:  item.rakuten.co.jp

除湿シートシングル 除湿マット 布団 除湿シート (除湿シーツ)

サイズ 一間サイズ90×180cm
素材 側生地 ポリプロピレン100%
  中身 シリカゲル
重量 全体重量800g
カラー ブルー
商品仕様 吸湿センサー付

敷くだけでコップ2杯分の湿気をとってくれるアイテム。毎日布団が干せなくても安心!湿気が溜まるとセンサーが反応するので、このシーツだけ干せば毎日布団を干せなくても安心出来るアイテムです。

¥1,680 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ item.rakuten.co.jp
Yjimage?q=it4glhexylhaeolluh4mcdx4ku7glwiui  ppkx

出典: image.search.yahoo.co.jp

やっぱり干すのが一番!天気の良い日に裏表を1時間ずつ干すと、乾燥させるだけではなく殺菌もできるので、臭いも取れてふっくらします。夏場は太陽光が強すぎるので午前中がオススメ。長時間干すと布団を傷めてしまうので、放置しないように注意してくださいね。

273076 9 p
出典:  item.rakuten.co.jp

【布団乾燥機】 アイリスオーヤマ カラリエ

商品サイズ(cm):幅約16×奥行約12.5×高さ約36(ホース含む)
■重量:約1.7kg
■電源コード:約2.0m
■付属品:くつアタッチメント

干す時間がなくても大丈夫!手軽に自宅で乾燥機を使ってみてはいかがでしょうか?ふっくら快適に仕上がります。ダニ除去モードもあるので安心です。

¥9,990 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ item.rakuten.co.jp

コツ・ポイント

布団のカビの原因と対策いかがでしたか?毎日使うものだから、きちんと清潔に大切に使用してくださいね。もしカビが生えても焦らず、捨てず、除去してみてください。コツは、天気の良い日に布団を干すこと!お部屋の換気をして空気を入れ替えること!少しの時間でも効果はありますので、ぜひ試して清潔なお布団で過ごしてくださいね。

この記事に関係する

  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • 初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
    初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us