スエードって、知ってますか?革の内側をけば立てたものなんです。柔らかくて温かみのある素材ですよね。スエードは色もたくさんあって、ブレスレットにするのに最適なアイテムです。初心者でも簡単にできるんですよ。今回はスエードで作るブレスレットについて紹介します。
スエードブレスレットって?

出典: shopping.hobidas.com
スエードの紐(スエード調のフェイクレザーも可)を使ったブレスレットです。スエードは手芸屋さんやダイソー、セリアなどの100均にもいろいろな種類があります。革紐よりも柔らかくとても扱いやすい素材です。色の種類もたくさんありますのでデザインの幅が広がります。
紐に通すだけ

出典: shopping.hobidas.com
腕にぐるぐる巻きつけて、穴にボタンを通すだけでオシャレなブレスレットに。


スエード紐にチャームを通すだけでも可愛らしい。チャームの種類をパールやガラスビーズに替えるとさらに女の子らしい印象になります。
紐をまとめるだけ

出典: www.creema.jp
2重になっているスエード紐を3度巻きにしてつけます。シンプルでどんなコーディネートにも合います。男の人でも大丈夫。ターコイズのチャームならインディアンジュエリー風に。

出典: www.creema.jp
スエード紐を刺繍糸と一緒にまとめてタッセルをつけました。
2重にしてつけます
キーホルダーやバッグにつけるチャームにしても素敵です。
紐を編みこむだけ


編みこみの頭のところのボタンを、編み終わりのボタン穴にはめて留めます。

出典: koinosign.xyz
【編みこみブレスレットの簡単レシピ】
まず、3本のスエード紐をまとめて端を一結びします。

出典: koinosign.xyz
次に、三つ編みを編んでいき、編み終わりを一結びします。
その後、編み始めの結び目が通るくらいの間をあけて、さらに一結びします。

出典: koinosign.xyz
チャームをつけて、可愛らしいブレスレットのできあがりです。
こちらの動画も参考にしてください。
スエードブレスレットの作り方
材料

出典: www.idokaba.net
スエード革紐
クリップボード
クリップ(あると便利です)
簡単な作り方

出典: www.idokaba.net
3本のスエード革紐をまとめます。

出典: www.idokaba.net
クリップボードにはさみます。

出典: www.idokaba.net
三つ編みにします。

出典: www.idokaba.net
手の甲を1周して3~4センチ余るくらいの長さまで編みます。
最後は固結びをします。

出典: www.idokaba.net
刺繍糸で編んだ紐も用意します。

出典: www.idokaba.net
編んだ2本の紐を輪っかにしてクリップで留めます。
別のスエード紐をブレスレットの下におき、1度結びます。

出典: www.idokaba.net
左の紐をブレスレットの上、右の紐をブレスレットの下を通して輪っかをくぐらせギュッとしめます。
平編み1目の完成です。
次は逆に、右の紐をブレスレットの上、左の紐をブレスレットの下を通して、輪っかにくぐらせギュッとしめます。
これを後1回ずつ行い、合計4目の平編みを編みます。

出典: www.idokaba.net
できあがりです。
平編みのところでサイズを調節できます。

出典: www.idokaba.net
重ねづけするのもステキです。
三つ編み、四つ編みの詳しいやり方の動画です。参考にしてください。
いろいろなスエードブレスレット
スエードリボンのブレスレット

出典: www.creema.jp
スエード紐をリボンにして、パールのチャームとブレスレット金具をつけました。パールとスエードの組み合わせってとっても品がいいですよね。
スエードとチェーンのブレスレット

出典: pandahall.hatenablog.com
スエード紐をチェーンに編みこんでいくブレスレットです。
同じ紐でタッセルも作ってつけています。
スクエアチューブブレスレット

出典: www.creema.jp
ベージュのスエード紐とスクエアチューブの上品なブレスレットです。
紐にチャームやスクエアチューブを通してアクセサリー金具をつけるだけです。ベージュとゴールドの相性がいい。
編みこみスエードのブレスレット

出典: www.creema.jp
編みこんだスエード紐にブレスレット金具をつけました。長く作って、2周巻きつけるのもいいですよね。
ターコイズブルーのスエードブレス

出典: www.creema.jp
品のいいパールのチャームとターコイズカラーのスエード紐のブレスレットです。シンプルでエレガントな印象です。
スエードとコットンパールのブレスレット

出典: www.creema.jp
水色と茶色のスエード紐、チェーン、紺色の刺繍糸を四つ編みに編みこんでいます。大人っぽい印象にコットンパールの柔らかさがプラスされた大人かわいいブレスレットです。
パズルブレスレット

出典: www.creema.jp
ジグソーパズルのようなチャームとスエード紐のブレスレットです。さりげなくカワイイ。
ハンドメイド作品のブレスレットなどを買うことができるマーケットサイトがあります。可愛いものがいろいろありますよ。
ハートとスエードのブレスレット

出典: minne.com
スエード紐の途中に作った結び目で長さを調節できます。とってもシンプルでオシャレなブレスレットです。
スエードとヘンプの渋色ブレスレット

出典: minne.com
ヘンプ(麻紐)とスエードの温かみのあるブレスレットです。渋くてカッコイイ。
スエードにスワロフスキーをちりばめたブレスレット

出典: minne.com
白とターコイズのスエードに、接着剤でスワロフスキーをちりばめました。
アリスのブレスレット

出典: minne.com
ハートの中のアリスやウサギのチャーム付き、「不思議の国のアリス」の世界観です。
minneはさまざまなジャンルの作家が集まるハンドメイトマーケットです。

出典: shopping.hobidas.com
スエードの紐(スエード調のフェイクレザーも可)を使ったブレスレットです。スエードは手芸屋さんやダイソー、セリアなどの100均にもいろいろな種類があります。革紐よりも柔らかくとても扱いやすい素材です。色の種類もたくさんありますのでデザインの幅が広がります。

出典: shopping.hobidas.com
腕にぐるぐる巻きつけて、穴にボタンを通すだけでオシャレなブレスレットに。


スエード紐にチャームを通すだけでも可愛らしい。チャームの種類をパールやガラスビーズに替えるとさらに女の子らしい印象になります。

出典: www.creema.jp
2重になっているスエード紐を3度巻きにしてつけます。シンプルでどんなコーディネートにも合います。男の人でも大丈夫。ターコイズのチャームならインディアンジュエリー風に。

出典: www.creema.jp
スエード紐を刺繍糸と一緒にまとめてタッセルをつけました。
2重にしてつけます
キーホルダーやバッグにつけるチャームにしても素敵です。


編みこみの頭のところのボタンを、編み終わりのボタン穴にはめて留めます。

出典: koinosign.xyz
【編みこみブレスレットの簡単レシピ】
まず、3本のスエード紐をまとめて端を一結びします。

出典: koinosign.xyz
次に、三つ編みを編んでいき、編み終わりを一結びします。
その後、編み始めの結び目が通るくらいの間をあけて、さらに一結びします。

出典: koinosign.xyz
チャームをつけて、可愛らしいブレスレットのできあがりです。
こちらの動画も参考にしてください。

出典: www.idokaba.net
スエード革紐
クリップボード
クリップ(あると便利です)

出典: www.idokaba.net
3本のスエード革紐をまとめます。

出典: www.idokaba.net
クリップボードにはさみます。

出典: www.idokaba.net
三つ編みにします。

出典: www.idokaba.net
手の甲を1周して3~4センチ余るくらいの長さまで編みます。
最後は固結びをします。

出典: www.idokaba.net
刺繍糸で編んだ紐も用意します。

出典: www.idokaba.net
編んだ2本の紐を輪っかにしてクリップで留めます。
別のスエード紐をブレスレットの下におき、1度結びます。

出典: www.idokaba.net
左の紐をブレスレットの上、右の紐をブレスレットの下を通して輪っかをくぐらせギュッとしめます。
平編み1目の完成です。
次は逆に、右の紐をブレスレットの上、左の紐をブレスレットの下を通して、輪っかにくぐらせギュッとしめます。
これを後1回ずつ行い、合計4目の平編みを編みます。

出典: www.idokaba.net
できあがりです。
平編みのところでサイズを調節できます。

出典: www.idokaba.net
重ねづけするのもステキです。
三つ編み、四つ編みの詳しいやり方の動画です。参考にしてください。

出典: www.creema.jp
スエード紐をリボンにして、パールのチャームとブレスレット金具をつけました。パールとスエードの組み合わせってとっても品がいいですよね。

出典: pandahall.hatenablog.com
スエード紐をチェーンに編みこんでいくブレスレットです。
同じ紐でタッセルも作ってつけています。

出典: www.creema.jp
ベージュのスエード紐とスクエアチューブの上品なブレスレットです。
紐にチャームやスクエアチューブを通してアクセサリー金具をつけるだけです。ベージュとゴールドの相性がいい。
編みこみスエードのブレスレット

出典: www.creema.jp
編みこんだスエード紐にブレスレット金具をつけました。長く作って、2周巻きつけるのもいいですよね。
ターコイズブルーのスエードブレス

出典: www.creema.jp
品のいいパールのチャームとターコイズカラーのスエード紐のブレスレットです。シンプルでエレガントな印象です。
スエードとコットンパールのブレスレット

出典: www.creema.jp
水色と茶色のスエード紐、チェーン、紺色の刺繍糸を四つ編みに編みこんでいます。大人っぽい印象にコットンパールの柔らかさがプラスされた大人かわいいブレスレットです。
パズルブレスレット

出典: www.creema.jp
ジグソーパズルのようなチャームとスエード紐のブレスレットです。さりげなくカワイイ。
ハンドメイド作品のブレスレットなどを買うことができるマーケットサイトがあります。可愛いものがいろいろありますよ。
ハートとスエードのブレスレット

出典: minne.com
スエード紐の途中に作った結び目で長さを調節できます。とってもシンプルでオシャレなブレスレットです。
スエードとヘンプの渋色ブレスレット

出典: minne.com
ヘンプ(麻紐)とスエードの温かみのあるブレスレットです。渋くてカッコイイ。
スエードにスワロフスキーをちりばめたブレスレット

出典: minne.com
白とターコイズのスエードに、接着剤でスワロフスキーをちりばめました。
アリスのブレスレット

出典: minne.com
ハートの中のアリスやウサギのチャーム付き、「不思議の国のアリス」の世界観です。
minneはさまざまなジャンルの作家が集まるハンドメイトマーケットです。
コツ・ポイント
スエードは、本来の革とはまた違って柔らかく温かみのある素材です。ブレスレットを作るときの編みこみなども比較的簡単にできる扱いやすい材料です。さらに色の種類もアースカラーやパステル調とさまざまなものがあります。アイデア次第でチャームやチェーンと組み合わせてオシャレなブレスレットがいろいろ作れます。あなたもオリジナルなブレスレットをスエードで作ってみませんか?