IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > デロンギの加湿器。ボネコ気化式加湿器の魅力を徹底ガイド。

デロンギの加湿器。ボネコ気化式加湿器の魅力を徹底ガイド。

2017年4月23日12548 Views

乾燥が気になる季節になってきました。これから蔓延するインフルや風邪の予防に加湿器は必需品。でも、必要以上に部屋を加湿しすぎて結露やカビの原因となるのも困りもの。ちゃんと加湿をしてくれて、カビなどの心配のない加湿器ってないものかな……。あるんです!それが。気化式加湿器の魅力をガイドいたします。

デロンギのボネコ気化式加湿器

デロンギのボネコ気化式加湿器が密かに人気を集めています。デロンギについてご説明いたします。

デロンギとは

Delonghi 105691

出典: ja.gofreedownload.net

デロンギ(De’Longhi)は、イタリアのトレヴィーゾを本拠地とする電気機器製造会社です。
日本でデロンギの名前が有名となったのは、オイルヒーター。それから、エスプレッソメーカー、ハンドブレンダーやオーブンなどのキッチン家電など幅広い取り扱いを行っています。

ボネコ気化式加湿器とは

加湿器の方式はいくつかのタイプにわかれています。
もっとも一般的なのはスチーム式、これはお湯を沸かして湯気で加湿するもの。
一方、気化式とは湿ったフィルターに送風することで加湿するもの、そして、「スチーム式」と「気化式」の両方を組み合わせた「ハイブリット式」。
そのほかに超音波の振動で霧を発生させる「超音波式」などがあります。

では、気化式加湿器とは、具体的にどのようなものでしょうか?

加湿器で一般的なのは加湿のパワーが高いスチーム式ですが、強制的に沸騰した湯気で加湿し続けるため加湿しすぎてカビの原因となったり、コスト面でも電気代が高くなりがちなのがデメリットです。
一方、気化式の加湿器は、本体内のフィルターを水に湿らせ、そこに室内の乾いた空気をファンで送風して、加湿した空気をはき出すだけというシンプルな仕組みとなっており、部屋の湿度が低ければ多く拡散し、高ければ拡散しないので常に50%前後の湿度が保たれます。また、電気代もごくわずかで経済的です。
更に空気浄化も同時に行ってくれるため、空気中の花粉やたばこの煙など吸い取ってくれる働きがあります。

ボネコ気化式加湿器の人気の理由

Skitched 20130130 234558

出典: kouing.com

・加熱式ではなく気化式なので、ヤケドの恐れがない。
・噴霧式でもなく気化式なので、霧が当たった所が濡れる心配がない。
必要以上の湿度にならないので、部屋全体がジメジメしたり壁紙がカビる恐れが少ない。
・構造がシンプルで分かりやすい。
・電気代は安い。(1日24時間稼動しても月に300円程度)
・加湿フィルターを通して、空気の浄化も期待できる。

ボネコ気化式加湿器の種類

デロンギのボネコ気化式加湿器にはいくつかの種類があります。ラインナップをご紹介します。

気化式加湿器 1359SA(ボネコ/デロンギ・ジャパン)

Hu 01 px250

出典: trendy.nikkeibp.co.jp

実売価格:1万5800円

ファンがついているタイプです。タンクは約16時間分の水がはいり、電気代は1日中使用した場合、約8.4円(1KW/h=22円で換算)とローコスト。1日中つけっぱなしでも電気代が気にならないので昼も家族が家にいる家庭向けの加湿器です。

気化式加湿器 ボネコ1355 Prim Air

20060116 boneco1

出典: blog.askit-bp.com

希望小売価格は48,500円

サイズは、W38 D32 H42.5と大き目です。
大容量タンクで最大7リットルの水が入り、最長約35時間稼働できます。
電気代は1日4円~7円と省エネタイプです。
30畳までカバーできるのでリビングなどに最適です。

ボネコ 気化式加湿器E2442

37

出典: kaden.watch.impress.co.jp

希望小売価格は29,800円

ふとんが湿らない寝室向けの加湿器です。注水が簡単で、湿度を50%台に保ってくれるので快適空間を実現できます。

39

出典: kaden.watch.impress.co.jp

給水はカバーを外さずに本体上部からじょうろで注入できます。本体中央は水の量に応じて高さが変わる浮きとなっているため水量が上から確認できるので便利です。

デロンギのボネコ気化式加湿器・消耗品が買えるショップ

現在ボネコの気化式加湿器はどこも在庫なしの状態です。しかし、唯一購入できるサイトがありました。

ここでしか購入することができないボネコ気化式加湿器

通販生活

現在は、アマゾン、楽天品切れ状態となっているようです。
オークションであれば購入できるチャンスもあるかも…

オークション

デロンギの公式サイトです。

本体の販売は中止しているようですが、消耗品・オプションパーツなどは取り扱っています。

デロンギ公式オンラインショップ
デロンギ・ジャパン株式会社
公式サイト(English)

デロンギのボネコ気化式加湿器の評判

Clud9x3a normal
東急ハンズ渋谷店 @Hands_Shibuya
湿度50%台をキープするから、寝室で使ってもお布団が湿らない!「通販生活 ボネコ気化式加湿器」17,500円+税〈ハンズ渋谷4C(ゆう https://t.co/OZHjKqcXkI

Ctced8ku8aanabb

twitter出典:
twitter.com
             normal
さくみ @sacumi
そういえば…ボネコ、うちに来てから長くない? 偉いね! 優秀だわ。長生きしてね。ボネコの気化式加湿器、湿度を一定(60%)に保ちます。とても優秀。中も隅々まで掃除できます。ディスクのお掃除は結構たいへん。持ち運びには全く適しません。ルックス可愛いです。
twitter出典:
twitter.com
0vkjusvs normal
鈴木章史 @SuzukiAkifumi
ピンキリの中で、最後の決め手は部屋に置きたいかどうかでした。 – RT @_LifeStyleImage: [0475-201412] 散々悩みましたが、通販生活でボネコの気化式加湿器を購入、昨日も今日も湿度50%台を維持しています。 http://t.co/WQq6VhNRbQ
twitter出典:
twitter.com
4feb93f7f1db502097660eb262ad1d17 normal
nuk / nt @nktn
nktn家の加湿器はずっとボネコの気化式だったんだけど,どうやらデロンギの一ブランドとして販売する形じゃなくなった上,日本だと今は通販生活だけでの取り扱いで,しかも売り切れ中(´・ω・`)うーん / ボネコ気化式加湿機|通販生活® http://t.co/vnx4U7gkgj
twitter出典:
twitter.com
Fefd3b7a15a22e599b106b132ccb6c45 normal
Miyuki Komada @meyooou
デロンギ系、ボネコの気化式加湿器買っちゃった!通販生活のCMで志の輔さん愛用とか言うタイプとは違うけど~。届くのがたのしみだなぁああ。
twitter出典:
twitter.com
Smqewf9b normal
鈴木 おむれつ @garnet32_omelet
@g_tarou ボネコってデロンギのブランドで気化式の加湿器なんですよ。図体がでかくってちょっと置き場に困ります。(^ ^; http://t.co/C9Te6cpB
twitter出典:
twitter.com
O1amd normal
miyuki @miyusin
気化式は少し音がするから居間様に、超音波し気は音がしないから寝室様にどっちも優れものヽ(♡▽、♡)ノ RT @Anew_re あれ?ボネコのは気化式じゃないの?RT 寝室の冬の必需品。デロンギのオイルヒーターとボネコの加湿器。http://instagr.am/p/9Oor/
twitter出典:
twitter.com
Craigiehill mark sample a normal
クレイギーヒル @craigiehill
【ブログ更新♪】 デロンギ(DeLonghi)の気化式加湿器 – DeLonghi(デロンギ) ボネコ 気化式加湿器 1359SA   最大24畳まで加.. ☞ http://am6.jp/cT9P1C
twitter出典:
twitter.com

デロンギのボネコ気化式加湿器が密かに人気を集めています。デロンギについてご説明いたします。

デロンギとは

Delonghi 105691

出典: ja.gofreedownload.net

デロンギ(De’Longhi)は、イタリアのトレヴィーゾを本拠地とする電気機器製造会社です。
日本でデロンギの名前が有名となったのは、オイルヒーター。それから、エスプレッソメーカー、ハンドブレンダーやオーブンなどのキッチン家電など幅広い取り扱いを行っています。

ボネコ気化式加湿器とは

加湿器の方式はいくつかのタイプにわかれています。
もっとも一般的なのはスチーム式、これはお湯を沸かして湯気で加湿するもの。
一方、気化式とは湿ったフィルターに送風することで加湿するもの、そして、「スチーム式」と「気化式」の両方を組み合わせた「ハイブリット式」。
そのほかに超音波の振動で霧を発生させる「超音波式」などがあります。

では、気化式加湿器とは、具体的にどのようなものでしょうか?

加湿器で一般的なのは加湿のパワーが高いスチーム式ですが、強制的に沸騰した湯気で加湿し続けるため加湿しすぎてカビの原因となったり、コスト面でも電気代が高くなりがちなのがデメリットです。
一方、気化式の加湿器は、本体内のフィルターを水に湿らせ、そこに室内の乾いた空気をファンで送風して、加湿した空気をはき出すだけというシンプルな仕組みとなっており、部屋の湿度が低ければ多く拡散し、高ければ拡散しないので常に50%前後の湿度が保たれます。また、電気代もごくわずかで経済的です。
更に空気浄化も同時に行ってくれるため、空気中の花粉やたばこの煙など吸い取ってくれる働きがあります。

ボネコ気化式加湿器の人気の理由

Skitched 20130130 234558

出典: kouing.com

・加熱式ではなく気化式なので、ヤケドの恐れがない。
・噴霧式でもなく気化式なので、霧が当たった所が濡れる心配がない。
必要以上の湿度にならないので、部屋全体がジメジメしたり壁紙がカビる恐れが少ない。
・構造がシンプルで分かりやすい。
・電気代は安い。(1日24時間稼動しても月に300円程度)
・加湿フィルターを通して、空気の浄化も期待できる。

デロンギのボネコ気化式加湿器にはいくつかの種類があります。ラインナップをご紹介します。

気化式加湿器 1359SA(ボネコ/デロンギ・ジャパン)

Hu 01 px250

出典: trendy.nikkeibp.co.jp

実売価格:1万5800円

ファンがついているタイプです。タンクは約16時間分の水がはいり、電気代は1日中使用した場合、約8.4円(1KW/h=22円で換算)とローコスト。1日中つけっぱなしでも電気代が気にならないので昼も家族が家にいる家庭向けの加湿器です。

気化式加湿器 ボネコ1355 Prim Air

20060116 boneco1

出典: blog.askit-bp.com

希望小売価格は48,500円

サイズは、W38 D32 H42.5と大き目です。
大容量タンクで最大7リットルの水が入り、最長約35時間稼働できます。
電気代は1日4円~7円と省エネタイプです。
30畳までカバーできるのでリビングなどに最適です。

ボネコ 気化式加湿器E2442

37

出典: kaden.watch.impress.co.jp

希望小売価格は29,800円

ふとんが湿らない寝室向けの加湿器です。注水が簡単で、湿度を50%台に保ってくれるので快適空間を実現できます。

39

出典: kaden.watch.impress.co.jp

給水はカバーを外さずに本体上部からじょうろで注入できます。本体中央は水の量に応じて高さが変わる浮きとなっているため水量が上から確認できるので便利です。

現在ボネコの気化式加湿器はどこも在庫なしの状態です。しかし、唯一購入できるサイトがありました。

ここでしか購入することができないボネコ気化式加湿器

現在は、アマゾン、楽天品切れ状態となっているようです。
オークションであれば購入できるチャンスもあるかも…

デロンギの公式サイトです。

本体の販売は中止しているようですが、消耗品・オプションパーツなどは取り扱っています。

コツ・ポイント

気化式加湿器の魅力はいかがだったでしょうか?残念ながらボネコの気化式加湿器は品薄状態で、購入できるところも限定されているようですね。興味があるならお早めにお買い求めたほうが後悔がないかもしれません。これから乾燥する季節、小さなお子さんがいらっしゃる家庭や、受験生を抱えているご家庭など加湿器は必需品と言えるでしょう。最適な加湿器を選んでくださいね。

この記事に関係する

  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する
  • Bitbot-Content-Media-Bank-–-Small-Logo-6
    注目の新仮想通貨ビットボット、500倍の可能性を秘めたゲームチェンジャー
  • CryptoTech2
    BTCの波に備えたい9月 - 購入すべき仮想通貨銘柄、プードラーナとその他

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us