IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 子どもの思い出を可愛く残そう「手袋・くつ下」もう捨てないで!

子どもの思い出を可愛く残そう「手袋・くつ下」もう捨てないで!

2016年11月25日1406 Views

子どもの成長はとても早いので、かわいい靴下や手袋などあっという間に小さくなってしまいます。まだ使えるのに捨ててしまうのはもったいないと思うことがありませんか?でも、捨てずにとっておけるいいアイデアがあるんです。靴下や手袋でぬいぐるみを作り、インテリアに飾って楽しむアイデアです。

手袋で作る犬

可愛い犬のぬいぐるみ

Glovedogs124

出典: www.inhabitots.com

3兄弟の犬のぬいぐるみは、手袋で作ったもの。こちらは、飾りのないナチュラル素材。ナチュラルな風合いがそのまま生かされ、やさしい仕上がりです。

このように自然な風合いもいいですが、カラフルな模様でも可愛くできあがります。

手袋で作るワンちゃんの手順

くつ下でつくるおさるさん

シマシマのおさるさん

Img 2196

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

こちらは子どものハイソックスを使用しています。手も足もとても長いキュートなおさるさんです。

材料の振り分けライン

Img 1082

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

写真のようにマジックでラインを描いて、パーツの材料を決めます。上がボデイ、下が腕や顔になります。

お顔の仕上げ

Img 1128

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

ボタンで表現している目の白いところはフェルトを使います。口のふくらみの部分は、ハイソックスのかかとの部分にコットンを詰めたものです。

しっぽの取り付け

Img 1099

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

しっぽは、かかとの部分を使ったお尻に細長くコットンを詰めたものを縫い付けます。

足の作り方

Img 1087

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

ハイソックスの長い部分が足になります。まず、足を真ん中でカットして、それぞれを縫い合わせます。中にコットンを詰め込んだら足の部分は糸で縫いとじます。たこの足のようです。

コットンをつめるところ

Img 1089

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

かかとがお尻に、その下はボデイになります。ふくらはぎの部分が2本の足です。

シマシマおさるさんの詳しい作り方

おさるさんらしい色のソックス

Maxresdefault

出典: www.youtube.com

ベージュのくつ下でかかとの部分が赤いくつ下で作ったおさるサンです。かかとの赤い部分がちょうど口になるので、本物のおさるを思わせるデザインです。

【動画】おさるさんの作り方

親子のおさるさん

Images?q=tbn:and9gcqa1x5sdht1bmin wknj3l35kzauz0yxvx2kddnscjfidjzrg8loa

出典: lovelife.loveitsomuch.com

大小で作れば親子を演出することもできます。

どんな色でも可愛い

Socklady%20sock%20monkey%20group%202

出典: www.sockmonkey.net

通常に販売されているぬいぐるみは、それぞれの動物らしい色合いが一般的ですが、このように全く実物にあり得ない色のくつ下でも可愛いぬいぐるみになるのです。

くつ下(片方)でつくるドラねこ

しましま模様の靴下でつくる

17012013451

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

靴下なので手に握れるほどのサイズのネコのぬいぐるみになります。

小さいので、机の上やいろんなところに飾っておくことができます。

顔は刺繍で表情豊かに

T21

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

顔の表情が特徴的です。目鼻は、ボタンで表現するのが簡単ですが、こちらは、刺繍です。独特なネコの表情をうまくとらえているので、気に入ったかたは、刺繍にも挑戦してはいかがでしょうか。

しましまのボディの爪の先と盛り上がったお尻は、黒い色ですが、それぞれ靴下の指先とかかとの部分です。

材料のくつ下

T1

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

こちらが、材料のくつ下。片方だけでネコができちゃうので、1足で2匹のネコができるということです。

材料の使い方

25012013474

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

まず最初に写真のようにマジックで切り取るラインと縫うラインを描きます。

マジックで印を入れる

T2

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

このようにマジックでラインをいれます。裏側になるので、少々マジックのラインが曲がっても見えない場所なので大丈夫です。

ラインに沿ってカット

T5

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

ハサミを入れるところ。表側も一緒にカットします。ずれないようにご注意ください。カットしたら印をつけた点線ラインに沿って縫い合わせます。

お子さんのハイソックスにハサミを入れるのは、少し抵抗があるかもしれませんが、可愛く変身するので捨てるよりいいと思いましょう。

T6

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

縫い合わせたら、中にコットンを詰めるので黒いつま先の部分を少しカットしてコットンを入れられるようにします。

T7

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

コットンを詰める前に縫い合わせたら部分を裏返してみましょう。なんとそれがネコの頭になるのです。先ほどのマジックのカーブは、ネコの耳の部分を表現しています。

ボデイ

T14

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

切り離した残りの方はボデイになります。同じように実線のところでカット、点線のところで縫い合わせ、中にコットンを詰めて4つ足が出来上がります。

黒いところがかかとですが、ちょうどお尻になります。

お顔の刺繍

T17

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

頭の仕上げです。首のところからコットンを中に詰め終わったら、口を閉じでいよいよ顔の刺繍です。めんどうならボタンでも顔になりそうです。

T20

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

顔の収集ができたら、ボデイと頭を縫いつなげます。

完成!

T19

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

シマシマのどらネコのできあがりです。

別のくつ下のネコ

Il fullxfull.448040026 nqo2

出典: www.etsy.com

お顔がボタンと刺繍で仕上げたネコちゃんです。ボタンと刺繍を使うことで、表情豊かなぬいぐるみになります。耳の形などもカットのライン次第で印象が変わります。

2色でつくるお人形

くつ下でつくるお人形

2色の色のくつ下を使って作ります。

いろいろな動物に挑戦してみよう!

かえる

Il 570xn.546195006 858a

出典: www.etsy.com

かえるのぬいぐるみです。estyで販売されているくつ下を発見しました。

うしろ姿

Il 570xn.546194880 kom0

出典: www.etsy.com

ニットのセーターを着ているように見えます。

Il 570xn.546284795 ekrh

出典: www.etsy.com

斜めから見た様子です。くつ下で作る基本がわかればいろいろな動物が作れるようになるようです。

独特な雰囲気

Il 570xn.831516790 sfrj

出典: www.etsy.com

子どものおもちゃ風なぬいぐるみというよりも、大人のインテリアに飾りたくなるようなデザインです。

うさぎさん

Il 570xn.235069098

出典: www.plushteam.com

ミッフィーのようなデザインです。

軍手でつくる犬

Tiny dog 2

出典: sewmuchrock.wordpress.com

四つ足の形の犬です。

Tiny dog 3

出典: sewmuchrock.wordpress.com

やさしい顔の表情に癒されます。

くつ下と手袋で作った動物たち

Sixanimals

出典: boonvilleartbarn.wordpress.com

いろんな動物をカラフルな模様でつくったら楽しいデコレーションになります。

可愛い犬のぬいぐるみ

Glovedogs124

出典: www.inhabitots.com

3兄弟の犬のぬいぐるみは、手袋で作ったもの。こちらは、飾りのないナチュラル素材。ナチュラルな風合いがそのまま生かされ、やさしい仕上がりです。

このように自然な風合いもいいですが、カラフルな模様でも可愛くできあがります。

シマシマのおさるさん

Img 2196

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

こちらは子どものハイソックスを使用しています。手も足もとても長いキュートなおさるさんです。

材料の振り分けライン

Img 1082

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

写真のようにマジックでラインを描いて、パーツの材料を決めます。上がボデイ、下が腕や顔になります。

お顔の仕上げ

Img 1128

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

ボタンで表現している目の白いところはフェルトを使います。口のふくらみの部分は、ハイソックスのかかとの部分にコットンを詰めたものです。

しっぽの取り付け

Img 1099

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

しっぽは、かかとの部分を使ったお尻に細長くコットンを詰めたものを縫い付けます。

足の作り方

Img 1087

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

ハイソックスの長い部分が足になります。まず、足を真ん中でカットして、それぞれを縫い合わせます。中にコットンを詰め込んだら足の部分は糸で縫いとじます。たこの足のようです。

コットンをつめるところ

Img 1089

出典: watchoutforthewoestmans.blogspot.jp

かかとがお尻に、その下はボデイになります。ふくらはぎの部分が2本の足です。

おさるさんらしい色のソックス

Maxresdefault

出典: www.youtube.com

ベージュのくつ下でかかとの部分が赤いくつ下で作ったおさるサンです。かかとの赤い部分がちょうど口になるので、本物のおさるを思わせるデザインです。

【動画】おさるさんの作り方

親子のおさるさん

Images?q=tbn:and9gcqa1x5sdht1bmin wknj3l35kzauz0yxvx2kddnscjfidjzrg8loa

出典: lovelife.loveitsomuch.com

大小で作れば親子を演出することもできます。

どんな色でも可愛い

Socklady%20sock%20monkey%20group%202

出典: www.sockmonkey.net

通常に販売されているぬいぐるみは、それぞれの動物らしい色合いが一般的ですが、このように全く実物にあり得ない色のくつ下でも可愛いぬいぐるみになるのです。

しましま模様の靴下でつくる

17012013451

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

靴下なので手に握れるほどのサイズのネコのぬいぐるみになります。

小さいので、机の上やいろんなところに飾っておくことができます。

顔は刺繍で表情豊かに

T21

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

顔の表情が特徴的です。目鼻は、ボタンで表現するのが簡単ですが、こちらは、刺繍です。独特なネコの表情をうまくとらえているので、気に入ったかたは、刺繍にも挑戦してはいかがでしょうか。

しましまのボディの爪の先と盛り上がったお尻は、黒い色ですが、それぞれ靴下の指先とかかとの部分です。

材料のくつ下

T1

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

こちらが、材料のくつ下。片方だけでネコができちゃうので、1足で2匹のネコができるということです。

材料の使い方

25012013474

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

まず最初に写真のようにマジックで切り取るラインと縫うラインを描きます。

マジックで印を入れる

T2

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

このようにマジックでラインをいれます。裏側になるので、少々マジックのラインが曲がっても見えない場所なので大丈夫です。

ラインに沿ってカット

T5

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

ハサミを入れるところ。表側も一緒にカットします。ずれないようにご注意ください。カットしたら印をつけた点線ラインに沿って縫い合わせます。

お子さんのハイソックスにハサミを入れるのは、少し抵抗があるかもしれませんが、可愛く変身するので捨てるよりいいと思いましょう。

T6

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

縫い合わせたら、中にコットンを詰めるので黒いつま先の部分を少しカットしてコットンを入れられるようにします。

T7

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

コットンを詰める前に縫い合わせたら部分を裏返してみましょう。なんとそれがネコの頭になるのです。先ほどのマジックのカーブは、ネコの耳の部分を表現しています。

ボデイ

T14

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

切り離した残りの方はボデイになります。同じように実線のところでカット、点線のところで縫い合わせ、中にコットンを詰めて4つ足が出来上がります。

黒いところがかかとですが、ちょうどお尻になります。

お顔の刺繍

T17

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

頭の仕上げです。首のところからコットンを中に詰め終わったら、口を閉じでいよいよ顔の刺繍です。めんどうならボタンでも顔になりそうです。

T20

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

顔の収集ができたら、ボデイと頭を縫いつなげます。

完成!

T19

出典: tsabitacraft.blogspot.jp

シマシマのどらネコのできあがりです。

別のくつ下のネコ

Il fullxfull.448040026 nqo2

出典: www.etsy.com

お顔がボタンと刺繍で仕上げたネコちゃんです。ボタンと刺繍を使うことで、表情豊かなぬいぐるみになります。耳の形などもカットのライン次第で印象が変わります。

くつ下でつくるお人形

2色の色のくつ下を使って作ります。

かえる

Il 570xn.546195006 858a

出典: www.etsy.com

かえるのぬいぐるみです。estyで販売されているくつ下を発見しました。

うしろ姿

Il 570xn.546194880 kom0

出典: www.etsy.com

ニットのセーターを着ているように見えます。

Il 570xn.546284795 ekrh

出典: www.etsy.com

斜めから見た様子です。くつ下で作る基本がわかればいろいろな動物が作れるようになるようです。

独特な雰囲気

Il 570xn.831516790 sfrj

出典: www.etsy.com

子どものおもちゃ風なぬいぐるみというよりも、大人のインテリアに飾りたくなるようなデザインです。

うさぎさん

Il 570xn.235069098

出典: www.plushteam.com

ミッフィーのようなデザインです。

軍手でつくる犬

Tiny dog 2

出典: sewmuchrock.wordpress.com

四つ足の形の犬です。

Tiny dog 3

出典: sewmuchrock.wordpress.com

やさしい顔の表情に癒されます。

くつ下と手袋で作った動物たち

Sixanimals

出典: boonvilleartbarn.wordpress.com

いろんな動物をカラフルな模様でつくったら楽しいデコレーションになります。

コツ・ポイント

子どものくつ下や手袋を捨てずに思い出に残すいろいろな方法をご紹介しましたが、片方ずつになったものでも組み合わせれば使えそうです。ぜひ挑戦してみてください。

この記事に関係する

  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • col_ranking-popular
    ネットカジノ(オンラインカジノ)とは!?
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • CryptoTech2
    BTCの波に備えたい9月 - 購入すべき仮想通貨銘柄、プードラーナとその他
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us