帯電体質についてまとめました。ドアを開けるとき、服を脱いだとき、髪をブラッシングするときのパチパチ。不意のことなのでビックリしますよね。とはいえ、指先に少々痛みを感じる他は目に見えて害はなく、特に何の対策もされていない人も多いのでは。でも、“本当に身体に影響はない”のでしょうか・・・。静電気から身を守るための方法をご紹介します。
今使っているスマホは影響があるのか
帯電体質とスマホ
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
スマホをはじめタッチパネルのものは画面に静電気を帯びています。静電気によって人の指に反応して操作できる仕組みになっているからです。と言っても本当にごくごく微量なのであまり気にするレベルのものではありません。
まれに空気の乾燥した冬や、強烈な静電気体質の人が使ったときに反応が鈍ったり誤作動を起こすことがあります。そんな時は手を洗ったり指先に保湿クリームを塗って対処しましょう。
パソコンは普通に使用して大丈夫?
帯電体質とパソコン
出典: paso9.net
パソコンも身近にある精密機器です。と言ってもパソコン自体は特に害は無く、操作する側の人間との関連で静電気を感じやすくなってしまいます。
電気を帯びた人間が精密機器に触れて干渉しすぎると不快なパチパチや、酷いと誤作動や故障も引き起こすことがあります。
静電気を帯びやすい組み合わせや化学繊維の服を避ける、部屋や手の乾燥に気を配る等配慮してみましょう。
電化製品は大丈夫?
電化製品との関係性
出典: kadenfan.hitachi.co.jp
電気を使ったものはどれも静電気の影響を受けますが、ごく普通の人なら電化製品は脅威ではありません。まれに冬場に反応が鈍ったり誤作動が起きやすくなるぐらいです。
どちらかというと電化製品そのものが静電気によって埃や髪の毛を集めて表面に引っ付いてしまうという弊害があります。軽く水拭きをしてから乾拭きをしましょう。
帯電体質の人は霊感が備わっているかもしれない
霊感との関係性
出典: spi-con.com
わりとよく言われる説ですが霊感自体がまだあやふやな概念なので断言はできませんが、実際霊感があるという人に静電気体質の人は多いようです。
霊の存在や超常現象についてはまだまだ解明が進んでいない領域ですが、プラズマや大気中の電流等との関連性は言われているので電気を帯びやすい、感じやすい人との関係はありそうな話です。
雷に打たれると帯電体質になる?
雷との関係性
出典: karapaia.livedoor.biz
雷は平たく言えば雲が大量の電気を放電した状態です。人によっては雷が鳴っているときにとくに静電気を強く感じることもあるようです。
雷に打たれた人は以後帯電体質になるのかと言うと、恐らくノーです。一時的な電流は放電されてしまい蓄積されないのが普通ですし、実際のところ生存率の関係でデータ不足な面もあります。
英語でスライダーと呼ばれることも
スライダー
出典: www.somadyne.com
スライダー(slider)は滑るものや野球の球種を指す言葉ですが、強烈な帯電体質者もそう呼ばれます。ただ語源は別の文章の頭文字(Street Lamp Interference Data Exchange:街灯を通るだけで消してしまう人)をつなげて作った言葉なので関連は特にありません。
スライダーは離れていても電化製品に干渉したり、触れるだけで機械を壊してしまうほどの帯電体質者で、持って生まれた体質でその原因は究明中です。
帯電体質は改善できる?
改善する方法
出典: www.signonline.co.jp
部屋の空気や肌の乾燥と、どろどろした悪い血流は人体の電気バランスを崩し帯電しやすく放電しにくくなりますのでこの点の改善を心がけましょう。
ただパチッとするだけではなく静電気は埃やダニを引き寄せたり、体調面でも血流の関係で肩こりや貧血の原因になると言われています。帯電体質の改善が体質改善にもつながります。
帯電体質になる原因?
原因はちゃんと存在する
持って生まれた体質に個人差はありますが、帯電体質になる原因はあります。原因があるということは改善法があるということですし、逆に今後帯電体質になってしまう可能性もあるということです。
自然放電できずに体内に電気を溜め込んでしまう人が静電気体質の人の特徴です。溜まった電気が金属等に触れることで一気に大量の電気が放電されてしまいます。
乾燥以外にも不規則な生活や偏った食事も体内の電気バランスを崩します。日々の暮らしを見直してみましょう。
静電気の仕組みって?
そもそもあのパチパチはなぜ起こるのか・・・。撃退するためには敵を知ることが肝心!と、言うわけで、まずはおさらい(中学校の理科で習います)から。
少しでも身体を動かせば電気が生じます。湿気の多い季節は、電気は空気中の水分を通して出て行きますが、乾燥した空気の中ではそれがうまくいかず、結果、帯電してしまうことに・・・。あの指先のパチッ!は、ため込んだ電気が一気に放出されたときの痛みなんです。
下じきをゴシゴシこすって、髪の毛を逆立ててみたことありませんか。つまり静電気はアレルギーの原因となるハウスダストや花粉もバッチリ引き寄せてしまうのです! たかが静電気と侮らず、回避するためにできることをぜひやってみましょう。
1.加湿する
出典: item.rakuten.co.jp
乾燥が静電気のパチパチの原因なら、部屋を適度に加湿してあげるのが一番。職場でもUSB電源の物など、小さなものなら職場のデスクでも使えそう♪ 旅行や出張などにも持って行けますね。
2.柔軟仕上げ剤・静電気防止スプレーを使う
出典: www.candytower.com
柔軟仕上げ剤には、電気を外に逃す働きをする成分が含まれているものも。また、ふんわりさせることで摩擦が起きにくく、静電気を抑える効果が期待できます。普段は柔軟仕上げ剤を使わない方でも、乾燥する時期だけ取り入れてみては。
3.ヘアミストを常備する
出典: www.petitcoquin-online.net
この季節、コスメポーチの中にヘアミストもぜひ。小さいアトマイザーに移し替えればかさばりません。職場や外出先でちょっと髪を直したいとき、ブラシを通す前に適度に湿らせてあげれば、まとわりついたり広がったりを抑えてくれます。
出典: www.untiens.jp
好みの香りでヘアミストを手作りしても。材料は《精製水・・・250ml エタノール・・・小さじ1 お好みのアロマオイル・・・1~5滴 グリセリン・・・小さじ1/2》 容器にエタノール、精油を入れて振り混ぜた後、他の材料を加えてさらに混ぜます(使う前にも振ること)。2週間以内に使いきってくださいね♪
4.静電気除去ブラシを使う
出典: rikae-make.jp
ヘアブラシは、天然毛(獣毛)の物は静電気がおこりにくいとされていますが、金属繊維(ナスロン)が使われた、静電気が除去できるヘアブラシも。自分好みのものを選びましょう。
5.静電気防止グッズを使う
出典: www.amazon.co.jp
市販の静電気防止グッズを使ってみましょう。写真は、男性もさりげなく持ちやすいデザインのカラビナ風のキーリングタイプ。車や家の鍵などをまとめてベルトループに引っ掛けておけます。金属部分を握り、先端をドアノブ等にタッチすれば除電完了です。
出典: www.amazon.co.jp
こちらは女性が持ちやすい色・デザインのキーホルダー。除電すると液晶窓にマークが表示されるので安心☆
カーメイト(CARMATE) 静電気除去機能付キーホルダー ネコの手 ライトイエロー NZ976
¥670 (税込)
静電気防止機能にかわいらしさをプラスした、猫の手モチーフのグッズ。お子さんにもオススメです♪
出典: www.appbank.net
“いかにも感”のまるでない、普段使いできるブレスレットタイプも。シュシュやヘアゴムなど、髪をまとめられるタイプの静電気除去グッズとの合わせ技で、パチパチを防止しましょう☆
6.“危険箇所”には前もって除電シールを
出典: item.rakuten.co.jp
家や車のドアの静電気に関しては、前出のキーホルダータイプの除電グッズに鍵をまとることで忘れずに回避できそうですが、問題は家の中。忘れた頃にパチッときてビックリすることも。・・・写真は静電気防止用のウォールシール。ノブに触れる前にタッチすれば除電できます。家中すべてのドア周りにどうぞ♪
7.ペットにも静電気対策
出典: rikimarukan.com
乾燥する季節の毛足の長いペットたちの被毛のお手入れは、専用のブラッシングローションの使用がオススメです。低刺激性で、もし口に入っても安全な物を選びましょう♪
出典: item.rakuten.co.jp
ヘアゴムのようですが、実はコレ、犬用の静電気除去アクセサリー。・・・そういえば、この季節はペットに触ったとたん、「イタタ!」ってこと、結構ありますよね。こんなグッズをプレゼントしてあげたら、きっとペットたちも感じていた“静電気ストレス”が軽減されるかも。
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
スマホをはじめタッチパネルのものは画面に静電気を帯びています。静電気によって人の指に反応して操作できる仕組みになっているからです。と言っても本当にごくごく微量なのであまり気にするレベルのものではありません。
まれに空気の乾燥した冬や、強烈な静電気体質の人が使ったときに反応が鈍ったり誤作動を起こすことがあります。そんな時は手を洗ったり指先に保湿クリームを塗って対処しましょう。
出典: paso9.net
パソコンも身近にある精密機器です。と言ってもパソコン自体は特に害は無く、操作する側の人間との関連で静電気を感じやすくなってしまいます。
電気を帯びた人間が精密機器に触れて干渉しすぎると不快なパチパチや、酷いと誤作動や故障も引き起こすことがあります。
静電気を帯びやすい組み合わせや化学繊維の服を避ける、部屋や手の乾燥に気を配る等配慮してみましょう。
出典: kadenfan.hitachi.co.jp
電気を使ったものはどれも静電気の影響を受けますが、ごく普通の人なら電化製品は脅威ではありません。まれに冬場に反応が鈍ったり誤作動が起きやすくなるぐらいです。
どちらかというと電化製品そのものが静電気によって埃や髪の毛を集めて表面に引っ付いてしまうという弊害があります。軽く水拭きをしてから乾拭きをしましょう。
出典: spi-con.com
わりとよく言われる説ですが霊感自体がまだあやふやな概念なので断言はできませんが、実際霊感があるという人に静電気体質の人は多いようです。
霊の存在や超常現象についてはまだまだ解明が進んでいない領域ですが、プラズマや大気中の電流等との関連性は言われているので電気を帯びやすい、感じやすい人との関係はありそうな話です。
出典: karapaia.livedoor.biz
雷は平たく言えば雲が大量の電気を放電した状態です。人によっては雷が鳴っているときにとくに静電気を強く感じることもあるようです。
雷に打たれた人は以後帯電体質になるのかと言うと、恐らくノーです。一時的な電流は放電されてしまい蓄積されないのが普通ですし、実際のところ生存率の関係でデータ不足な面もあります。
出典: www.somadyne.com
スライダー(slider)は滑るものや野球の球種を指す言葉ですが、強烈な帯電体質者もそう呼ばれます。ただ語源は別の文章の頭文字(Street Lamp Interference Data Exchange:街灯を通るだけで消してしまう人)をつなげて作った言葉なので関連は特にありません。
スライダーは離れていても電化製品に干渉したり、触れるだけで機械を壊してしまうほどの帯電体質者で、持って生まれた体質でその原因は究明中です。
出典: www.signonline.co.jp
部屋の空気や肌の乾燥と、どろどろした悪い血流は人体の電気バランスを崩し帯電しやすく放電しにくくなりますのでこの点の改善を心がけましょう。
ただパチッとするだけではなく静電気は埃やダニを引き寄せたり、体調面でも血流の関係で肩こりや貧血の原因になると言われています。帯電体質の改善が体質改善にもつながります。
持って生まれた体質に個人差はありますが、帯電体質になる原因はあります。原因があるということは改善法があるということですし、逆に今後帯電体質になってしまう可能性もあるということです。
自然放電できずに体内に電気を溜め込んでしまう人が静電気体質の人の特徴です。溜まった電気が金属等に触れることで一気に大量の電気が放電されてしまいます。
乾燥以外にも不規則な生活や偏った食事も体内の電気バランスを崩します。日々の暮らしを見直してみましょう。
そもそもあのパチパチはなぜ起こるのか・・・。撃退するためには敵を知ることが肝心!と、言うわけで、まずはおさらい(中学校の理科で習います)から。
少しでも身体を動かせば電気が生じます。湿気の多い季節は、電気は空気中の水分を通して出て行きますが、乾燥した空気の中ではそれがうまくいかず、結果、帯電してしまうことに・・・。あの指先のパチッ!は、ため込んだ電気が一気に放出されたときの痛みなんです。
下じきをゴシゴシこすって、髪の毛を逆立ててみたことありませんか。つまり静電気はアレルギーの原因となるハウスダストや花粉もバッチリ引き寄せてしまうのです! たかが静電気と侮らず、回避するためにできることをぜひやってみましょう。
1.加湿する
出典: item.rakuten.co.jp
乾燥が静電気のパチパチの原因なら、部屋を適度に加湿してあげるのが一番。職場でもUSB電源の物など、小さなものなら職場のデスクでも使えそう♪ 旅行や出張などにも持って行けますね。
2.柔軟仕上げ剤・静電気防止スプレーを使う
出典: www.candytower.com
柔軟仕上げ剤には、電気を外に逃す働きをする成分が含まれているものも。また、ふんわりさせることで摩擦が起きにくく、静電気を抑える効果が期待できます。普段は柔軟仕上げ剤を使わない方でも、乾燥する時期だけ取り入れてみては。
3.ヘアミストを常備する
出典: www.petitcoquin-online.net
この季節、コスメポーチの中にヘアミストもぜひ。小さいアトマイザーに移し替えればかさばりません。職場や外出先でちょっと髪を直したいとき、ブラシを通す前に適度に湿らせてあげれば、まとわりついたり広がったりを抑えてくれます。
出典: www.untiens.jp
好みの香りでヘアミストを手作りしても。材料は《精製水・・・250ml エタノール・・・小さじ1 お好みのアロマオイル・・・1~5滴 グリセリン・・・小さじ1/2》 容器にエタノール、精油を入れて振り混ぜた後、他の材料を加えてさらに混ぜます(使う前にも振ること)。2週間以内に使いきってくださいね♪
4.静電気除去ブラシを使う
出典: rikae-make.jp
ヘアブラシは、天然毛(獣毛)の物は静電気がおこりにくいとされていますが、金属繊維(ナスロン)が使われた、静電気が除去できるヘアブラシも。自分好みのものを選びましょう。
5.静電気防止グッズを使う
出典: www.amazon.co.jp
市販の静電気防止グッズを使ってみましょう。写真は、男性もさりげなく持ちやすいデザインのカラビナ風のキーリングタイプ。車や家の鍵などをまとめてベルトループに引っ掛けておけます。金属部分を握り、先端をドアノブ等にタッチすれば除電完了です。
出典: www.amazon.co.jp
こちらは女性が持ちやすい色・デザインのキーホルダー。除電すると液晶窓にマークが表示されるので安心☆
カーメイト(CARMATE) 静電気除去機能付キーホルダー ネコの手 ライトイエロー NZ976
¥670 (税込)
静電気防止機能にかわいらしさをプラスした、猫の手モチーフのグッズ。お子さんにもオススメです♪
出典: www.appbank.net
“いかにも感”のまるでない、普段使いできるブレスレットタイプも。シュシュやヘアゴムなど、髪をまとめられるタイプの静電気除去グッズとの合わせ技で、パチパチを防止しましょう☆
6.“危険箇所”には前もって除電シールを
出典: item.rakuten.co.jp
家や車のドアの静電気に関しては、前出のキーホルダータイプの除電グッズに鍵をまとることで忘れずに回避できそうですが、問題は家の中。忘れた頃にパチッときてビックリすることも。・・・写真は静電気防止用のウォールシール。ノブに触れる前にタッチすれば除電できます。家中すべてのドア周りにどうぞ♪
7.ペットにも静電気対策
出典: rikimarukan.com
乾燥する季節の毛足の長いペットたちの被毛のお手入れは、専用のブラッシングローションの使用がオススメです。低刺激性で、もし口に入っても安全な物を選びましょう♪
出典: item.rakuten.co.jp
ヘアゴムのようですが、実はコレ、犬用の静電気除去アクセサリー。・・・そういえば、この季節はペットに触ったとたん、「イタタ!」ってこと、結構ありますよね。こんなグッズをプレゼントしてあげたら、きっとペットたちも感じていた“静電気ストレス”が軽減されるかも。
コツ・ポイント
帯電体質や静電気についてご理解いただけましたでしょうか?指先が冷えたときにハーッと息を吹きかけるあの行動、わずかながらパチッとさせない効果があります。でもセットで「寒い、寒い」とゴシゴシ手をこすり合わせてしまうと、摩擦で静電気を発生させてしまうのでご注意を☆