タイルカーペットは小さなお子様のいるご家庭やペットを飼っているご家庭で大人気のアイテムです。お部屋のイメージをガラリと変えてくれるので、インテリアのイメージチェンジにもなりますよ。タイルカーペットの貼り方もご紹介していきます。
タイルカーペットとは?
出典: www.yuui.net
タイルカーペットとは、正方形の四角いカーペットを組み合わせて敷き詰める方式のカーペットをいいます。1枚の大きさは50×50cmか、40×40cmのものが多いです。
床に手軽に貼れるので家のちょっとしたリフォームになりますよ。タイルカーペットについて詳しく知るためにもメリット、デメリットについてみていきましょう。
タイルカーペットのメリット
汚れた部分だけ手軽に洗える
出典: www.yuui.net
大きなカーペットを家で洗うのはすごく大変。洗濯機に入らない場合が多いですし、浴槽で洗うのも干すのもひと苦労!クリーニング店に持ち運ぶのも大変ですし、お金がかかりますね。
タイルカーペットであれば、水洗い可能な物なら汚れた部分だけ取り外して気軽に水洗いできます。
出典: yaplog.jp
大きなカーペットは水を含むとものすごい重さになります。物干しまで運ぶのも大変ですし水滴も激しく、乾くのも遅いです。タイルカーペットの場合は、ご覧のとおり、干すのも手軽ですね。
収納に場所を取らない
出典: 一人暮らしインテリア通販.com
カーペットはクルクルと丸めても長さがあり、収納に場所を取ります。その点、タイルカーペットであれば収納にもさほど困りません。
色の組み合わせが自由
出典: blog.matusou.com
色の組み合わせは自由。自分の好みで好きな色を並べる楽しみがあります。
子どもやペットが汚しても洗えるから安心
出典: www.kidspacestuff.com
小さなお子様のいるご家庭やペットを飼っているご家庭では、タイルカーペットを選ぶ方も多いです。汚れた部分だけ、買い替えたり手軽に洗うことができるからですね。
タイルカーペットのデメリット
ずれる
出典: sg11.exblog.jp
使用しているうちに、どうしてもずれてくる場合があります。裏面に吸着加工がしてあるタイルカーペットや両面テープや接着剤で固定するタイプもありますので、ずれにくい加工の物を選びましょう。
洗った部分だけ目立つ
出典: blog.goo.ne.jp
汚れた部分を手軽に洗うことができるタイルカーペットですが、洗った部分だけ妙に浮き上がったように目立つことがあるようです。
新しく変えた部分だけ目立つ
汚れた部分だけ買い替えることができます。しかし、同じものを選んだのに、買い替えた部分だけ新品なので見た目、浮いてしまうこともあるようです。
引っ越し先で使う場合
出典: kyoyakyoya.exblog.jp
接着剤や強力な両面テープで固定してあるタイルカーペットの場合、引っ越し先で使おうと思っても、剥がすのが大変で、カーペットにテープや接着剤の跡が残り引っ越し先で使いにくい場合もあります。
カーペットであればクルクルとまいて運べばいいだけなので、その点は固定されているタイルカーペットの場合は手間がかかりますね。
タイルカーペットでプチリフォームしちゃおう
出典: item.rakuten.co.jp
お部屋のイメージをちょっと変えたい場合、模様替えしたい場合など、タイルカーペットを貼るとグンと雰囲気が変わるのでおすすめですよ。
部屋全体に敷き詰めなくてもラグ感覚で部屋の一部に貼るのも素敵です。
タイルカーペットを貼る前の注意点
畳やカーペットの上には設置できない
出典: www26.tok2.com
畳、カーペット、アンダーフェルトなどの柔らかい下地の上に、タイルカーペットは設置できません。
設置できるのはフローリング、コンクリート、ベニヤ板、クッションフロアなどの上です。
ドアの開閉はできる?
出典: item.rakuten.co.jp
敷居の高さ、ドアの高さ、クローゼットがある場合は、クローゼットの開閉などができるかどうか確認しましょう。引っかかったりしては大変です。
タイルカーペットの必要枚数は?
出典: oikura.jp
タイルカーペット1枚の大きさと部屋の大きさから、必要な枚数を計算します。隙間なく貼っていく場合は隙間の分も多めに購入する必要があります。
自動で必要枚数を計算してくれるサイトのリンクボタンを貼っておきます。
タイルカーペット、2種類の貼り方
市松貼り
出典: www.somu-concierge.com
タイルカーペットには主に2種類の貼り方があります。柄を互い違いに並べるのは市松貼りと言います。見た目がきれいにきっちり仕上がります。
流し貼り
出典: sozai.toli.co.jp
こちらは、流し貼りという方法です。シックで落ち着いた雰囲気が楽しめますね。どちらの方法で貼るかはお好みです。
タイルカーペットを貼ってみよう♪
用意するもの
出典: www.haikanbuhin.com
タイルカーペットの貼り方の一例をご紹介いたします。まずは材料を用意しましょう。
・タイルカーペット
・カッター
・タコ糸
・スケール
・定規
・タイルカーペット用両面テープ
床掃除をする
出典: www.comparequotes.net.au
タイルカーペットを貼る部屋の家具などをすべてどかします。そして床をきれいに掃除しましょう。
部屋の中心を割り出す
出典: www.woodone-onlineservice.com
部屋の大きさを計ります。縦、横の線をタコ糸で印をつけて部屋を4ブロックに分けます。
ブロックに分けた後、そのブロックごとに、タイルの大きさに合わせた両面テープを床に貼っていきます。
タイルカーペットを貼っていく
出典: www.diyadvice.com
基準となる中心点からピラミッド状にタイルカーペットを貼っていきます。つまり部屋の隅から貼るのではなく、中心から貼っていくのですね。確かにその方が余った部分が中心に来なくて良いですね。
すき間ができないようにキッチリと貼っていきましょう。
中心からすき間なく敷き終わったら
出典: yorokinoko.blog.so-net.ne.jp
すき間に、カットしたタイルカーペットを埋めていきます。きれいにキッチリとカットできる方法が下記のリンクにありますので参考にしてくださいね。
できあがり!
出典: blog.goo.ne.jp
美しく仕上がりましたでしょうか。色合いなどデザインをランダムにしたい場合は、最初に仮置きして並べてみてから固定した方が良いでしょう。
いろいろなタイルカーペット
置くだけ!接着剤不要の「ファブリックフロア」
出典: www.roomist.jp
東リのファブリックフロアです。さまざまな色、柄があり選ぶ楽しみがありますね。
出典: item.rakuten.co.jp
裏面にフローリングに吸い付く特殊加工がなされ、ズレたり横滑りする心配もありません。置くだけの簡単な設置もうれしいですね。
ベランダにも使える!タイルカーペット
出典: www.i-light.co.jp
裏面にアウトインバックという素材が使われているのが特徴です。ベランダで使っても、雨や日光の影響を受けにくい素材です。
タイルカーペットは四角形だけじゃない
出典: ais-co.jp
スミノエのタイルカーペットです。ラグ感覚で使えますね。子ども部屋にもぴったりな雰囲気です。
大きさ、組み合わせ自由なマジックタイルカーペット
出典: www.amazon.co.jp
こちらも、ラグ感覚で使えるタイルカーペットです。シャギータイプなのでお部屋をおしゃれに彩ります。
裏面のつなぎ目をマジックテープで貼り合わせています。マジックテープなので色、柄の組み合わせに飽きたらパズル感覚でマジックテープをはがして組み合わせを変えられます。
組み合わせを変えれば、お部屋の雰囲気もガラリと変わりますね!
出典: www.yuui.net
タイルカーペットとは、正方形の四角いカーペットを組み合わせて敷き詰める方式のカーペットをいいます。1枚の大きさは50×50cmか、40×40cmのものが多いです。
床に手軽に貼れるので家のちょっとしたリフォームになりますよ。タイルカーペットについて詳しく知るためにもメリット、デメリットについてみていきましょう。
汚れた部分だけ手軽に洗える
出典: www.yuui.net
大きなカーペットを家で洗うのはすごく大変。洗濯機に入らない場合が多いですし、浴槽で洗うのも干すのもひと苦労!クリーニング店に持ち運ぶのも大変ですし、お金がかかりますね。
タイルカーペットであれば、水洗い可能な物なら汚れた部分だけ取り外して気軽に水洗いできます。
出典: yaplog.jp
大きなカーペットは水を含むとものすごい重さになります。物干しまで運ぶのも大変ですし水滴も激しく、乾くのも遅いです。タイルカーペットの場合は、ご覧のとおり、干すのも手軽ですね。
収納に場所を取らない
出典: 一人暮らしインテリア通販.com
カーペットはクルクルと丸めても長さがあり、収納に場所を取ります。その点、タイルカーペットであれば収納にもさほど困りません。
色の組み合わせが自由
出典: blog.matusou.com
色の組み合わせは自由。自分の好みで好きな色を並べる楽しみがあります。
子どもやペットが汚しても洗えるから安心
出典: www.kidspacestuff.com
小さなお子様のいるご家庭やペットを飼っているご家庭では、タイルカーペットを選ぶ方も多いです。汚れた部分だけ、買い替えたり手軽に洗うことができるからですね。
ずれる
出典: sg11.exblog.jp
使用しているうちに、どうしてもずれてくる場合があります。裏面に吸着加工がしてあるタイルカーペットや両面テープや接着剤で固定するタイプもありますので、ずれにくい加工の物を選びましょう。
洗った部分だけ目立つ
出典: blog.goo.ne.jp
汚れた部分を手軽に洗うことができるタイルカーペットですが、洗った部分だけ妙に浮き上がったように目立つことがあるようです。
新しく変えた部分だけ目立つ
汚れた部分だけ買い替えることができます。しかし、同じものを選んだのに、買い替えた部分だけ新品なので見た目、浮いてしまうこともあるようです。
引っ越し先で使う場合
出典: kyoyakyoya.exblog.jp
接着剤や強力な両面テープで固定してあるタイルカーペットの場合、引っ越し先で使おうと思っても、剥がすのが大変で、カーペットにテープや接着剤の跡が残り引っ越し先で使いにくい場合もあります。
カーペットであればクルクルとまいて運べばいいだけなので、その点は固定されているタイルカーペットの場合は手間がかかりますね。
出典: item.rakuten.co.jp
お部屋のイメージをちょっと変えたい場合、模様替えしたい場合など、タイルカーペットを貼るとグンと雰囲気が変わるのでおすすめですよ。
部屋全体に敷き詰めなくてもラグ感覚で部屋の一部に貼るのも素敵です。
畳やカーペットの上には設置できない
出典: www26.tok2.com
畳、カーペット、アンダーフェルトなどの柔らかい下地の上に、タイルカーペットは設置できません。
設置できるのはフローリング、コンクリート、ベニヤ板、クッションフロアなどの上です。
ドアの開閉はできる?
出典: item.rakuten.co.jp
敷居の高さ、ドアの高さ、クローゼットがある場合は、クローゼットの開閉などができるかどうか確認しましょう。引っかかったりしては大変です。
タイルカーペットの必要枚数は?
出典: oikura.jp
タイルカーペット1枚の大きさと部屋の大きさから、必要な枚数を計算します。隙間なく貼っていく場合は隙間の分も多めに購入する必要があります。
自動で必要枚数を計算してくれるサイトのリンクボタンを貼っておきます。
市松貼り
出典: www.somu-concierge.com
タイルカーペットには主に2種類の貼り方があります。柄を互い違いに並べるのは市松貼りと言います。見た目がきれいにきっちり仕上がります。
流し貼り
出典: sozai.toli.co.jp
こちらは、流し貼りという方法です。シックで落ち着いた雰囲気が楽しめますね。どちらの方法で貼るかはお好みです。
用意するもの
出典: www.haikanbuhin.com
タイルカーペットの貼り方の一例をご紹介いたします。まずは材料を用意しましょう。
・タイルカーペット
・カッター
・タコ糸
・スケール
・定規
・タイルカーペット用両面テープ
床掃除をする
出典: www.comparequotes.net.au
タイルカーペットを貼る部屋の家具などをすべてどかします。そして床をきれいに掃除しましょう。
部屋の中心を割り出す
出典: www.woodone-onlineservice.com
部屋の大きさを計ります。縦、横の線をタコ糸で印をつけて部屋を4ブロックに分けます。
ブロックに分けた後、そのブロックごとに、タイルの大きさに合わせた両面テープを床に貼っていきます。
タイルカーペットを貼っていく
出典: www.diyadvice.com
基準となる中心点からピラミッド状にタイルカーペットを貼っていきます。つまり部屋の隅から貼るのではなく、中心から貼っていくのですね。確かにその方が余った部分が中心に来なくて良いですね。
すき間ができないようにキッチリと貼っていきましょう。
中心からすき間なく敷き終わったら
出典: yorokinoko.blog.so-net.ne.jp
すき間に、カットしたタイルカーペットを埋めていきます。きれいにキッチリとカットできる方法が下記のリンクにありますので参考にしてくださいね。
できあがり!
出典: blog.goo.ne.jp
美しく仕上がりましたでしょうか。色合いなどデザインをランダムにしたい場合は、最初に仮置きして並べてみてから固定した方が良いでしょう。
置くだけ!接着剤不要の「ファブリックフロア」
出典: www.roomist.jp
東リのファブリックフロアです。さまざまな色、柄があり選ぶ楽しみがありますね。
出典: item.rakuten.co.jp
裏面にフローリングに吸い付く特殊加工がなされ、ズレたり横滑りする心配もありません。置くだけの簡単な設置もうれしいですね。
ベランダにも使える!タイルカーペット
出典: www.i-light.co.jp
裏面にアウトインバックという素材が使われているのが特徴です。ベランダで使っても、雨や日光の影響を受けにくい素材です。
タイルカーペットは四角形だけじゃない
出典: ais-co.jp
スミノエのタイルカーペットです。ラグ感覚で使えますね。子ども部屋にもぴったりな雰囲気です。
大きさ、組み合わせ自由なマジックタイルカーペット
出典: www.amazon.co.jp
こちらも、ラグ感覚で使えるタイルカーペットです。シャギータイプなのでお部屋をおしゃれに彩ります。
裏面のつなぎ目をマジックテープで貼り合わせています。マジックテープなので色、柄の組み合わせに飽きたらパズル感覚でマジックテープをはがして組み合わせを変えられます。
組み合わせを変えれば、お部屋の雰囲気もガラリと変わりますね!
コツ・ポイント
タイルカーペットのメリット、デメリット、そして代表的なタイルカーペットの貼り方をご紹介しました。両面テープや接着剤を使わない、裏面吸着加工のタイルカーペットを使えば手軽なインテリアのイメージチェンジも可能ですね。ぜひ試してみてください。