IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 子ども服の収納アイデア。収納術や100均アイテム活用例などを紹介

子ども服の収納アイデア。収納術や100均アイテム活用例などを紹介

2016年12月22日7380 Views

子ども服の収納アイデアについて紹介しています。子どもは服をすぐに汚すから洗濯も大変です。子ども服が溢れて溢れて困っている主婦の方は居ませんか?子ども服がスッキリ収納できる収納術をご紹介します。収納上手なママさんはどんな風に子供服を収納しているのでしょうか?みていきましょう!

見せる収納が可愛い

小物はしまい、トップスとボトムスは見せる収納で

靴下やシャツなどインナーや小物たちは、どうしてもごちゃごちゃとしてしまいがち。ならば、ボックスに入れて隠してしまいましょう。ボックスは、色や形を統一して並べることでよりすっきりし、収納もぽいっと入れるだけでいいので子供にも簡単。
トップスやボトムス、秋冬のアウター類などは色とりどりで見栄えもするので、ハンガーでかけてお店のように並べて見せる収納にすることで、よりおしゃれな印象になりますよ。

曜日ごとに分けて収納すれば便利

忙しい朝、毎日の洋服を子供たちの分まで用意するのは大変。お子さんが多いママならなおさらです。ならば、お休みの日にまとめて準備してしまいましょう!
曜日ごとに分けて、子供にも分かりやすいように目印をしておけば、子供も毎朝その日の分を自分で取り出してくれて大助かり。また、休みの日の準備も子供たちと一緒に選んで仕舞うようにすれば、子供もお片付けや毎朝の準備が楽しくなって、成長にもつながりますね。

ハンギングオーガナイザーに畳むトップスを収納

最近よくホームセンターなどで見かけるハンギングオーガナイザーは、出し入れしやすくどこに何が入っているのかが一目瞭然なので、とても収納しやすく便利です。薄めのトップス類は、種類ごとに分けて畳んで収納しておくことでパッと取り出せて、誰が見ても何がどこにあるかが分かるので、どこに何が入ってるか分からない!というパパさんも、子供の服の用意がしやすく、ママさんも頼みやすいです。大人にも子供にもストレスフリーですよね。

小さな子供服は小分けして

BOXや仕切りなどを使ってわかりやすく

Ph04

出典: wol.nikkeibp.co.jp

小さな子供服はタンスの中も小分けしないとたいへんなことに!仕切りボックスを活用してスッキリきれいに収納しましょう♪小分けにすると探す時も便利です。
仕切りは100円ショップなどに売っている小さなかごや、ダンボールや牛乳パックにマスキングテープで柄を隠せば、コストダウンになりますよ。
また、縦に並べて入れたり色別にしたりすることで、子供にも分かりやすく収納もしやすくて便利です。

たくさんあるTシャツは

Pjazphmzegnbtft jsfov 15

出典: girlschannel.net

たくさんあるTシャツは壁掛けラックに収納しても良いですよね!おしゃれに見えますので、収納する時の気分も上がります♪色分けしたり、ジャンルを自分好みに分けると取り出す時に便利ですよ。

衣装ケースを使うならラベリングをして

衣装ケースはそのまま服を入れてしまうと、中身が見えてごちゃごちゃした印象に。それだけでなく生活感も出てしまいます。なので、中身は見えないように、表面に包装紙などを貼って隠してしまいましょう。
また、ただ目隠しをするだけでは何がどこに入っているのかが収納した本人にしか分からなくなってしまうので、可愛くマークなどでラベリングをして目印を付けてあげると、分かりやすくなりますね。

子供の目線に合わせてとりやすく

20121102161521 50937309957ef

出典: nanapi.jp

子供服はハンガーに収納しても良いですよ。低いところにかけておくと自分で取り出しやすいのでおすすめです。洗濯して干した後にたたむ手間も省けるのでおすすめです。

ネットは大容量収納

Ks06863 300x199

出典: mama.shufunotomo.co.jp

ネットの収納ボックスは大容量収納できるアイテムなのでとても重宝します。たくさん必要な靴下や肌着などを収納すると良いですよ♪大人の収納アイテムにも使えます。

100均アイテムを活用して

カゴを有効活用

23s

出典: baby.goo.ne.jp

子どもの服は100均かごに収納しても便利です。このようにまとめておくとおしゃれに見えるので、リビングに置いても散らかって見えません。いつも汚れる子どもの服は取り出しやすいところに置きたいですよね♪
また、汚れたお手拭などを入れる為の空の容器も同じ場所にひとつ用意しておいて、まとめてお洗濯に持っていけば、手間が省けて便利。
同じ容器で並べておくことで汚れものも周りからは見えませんし、一石二鳥です。

ビニールケースはしばらく使わない服の収納に

100円ショップなどで売られているビニールケースは、大容量でいっぱい入るだけでなく、段ボールなどと違い見栄えもよく長く使えるのでとっても便利。季節ごとに分けたり、まだ着られないサイズの大きな洋服などを仕分けして入れておくのに使えます。
また、タグなどでラベリングをしておけば、衣替えや服の整理もしやすくなって手間も省けますね。

K js 6rd normal
小袖 @kosodeko
ダイソーで買ってきたビニールのケースが、ゴーバスターズのレッドバスターっぽくてニヤニヤしている。とりあえずまだ着れない子ども服を入れた。 http://t.co/vbo27mm1su

B9ji32oicaau9ck

twitter出典:
twitter.com

シーズンごとにまとめて収納

着ない服はまとめて収納

%e5%ad%90%e4%be%9b%e6%9c%8d6 thumb 200x150 15485

出典: www.ki-group.jp

使わない服はタンスにあると余計にかさばります。まとめてクローゼットに収めておきましょう。サイズアウトや衣替えごとに分類して、付箋を貼って置くと良いですよ♪

クローゼットの活用

730cf5304bb8de19fdc9c5f84e8627fef3e7106e.33.2.2.2

出典: plaza.rakuten.co.jp

ちなみに子どもが小さい間はクローゼットにしっかり衣服をしまいましょう。手の届くところに置いておくとお仕事熱心な赤ちゃんは、きれいに出してくれます。片づけて、出されて、片づけての繰り返しです。笑

靴下やシャツなどインナーや小物たちは、どうしてもごちゃごちゃとしてしまいがち。ならば、ボックスに入れて隠してしまいましょう。ボックスは、色や形を統一して並べることでよりすっきりし、収納もぽいっと入れるだけでいいので子供にも簡単。
トップスやボトムス、秋冬のアウター類などは色とりどりで見栄えもするので、ハンガーでかけてお店のように並べて見せる収納にすることで、よりおしゃれな印象になりますよ。

忙しい朝、毎日の洋服を子供たちの分まで用意するのは大変。お子さんが多いママならなおさらです。ならば、お休みの日にまとめて準備してしまいましょう!
曜日ごとに分けて、子供にも分かりやすいように目印をしておけば、子供も毎朝その日の分を自分で取り出してくれて大助かり。また、休みの日の準備も子供たちと一緒に選んで仕舞うようにすれば、子供もお片付けや毎朝の準備が楽しくなって、成長にもつながりますね。

最近よくホームセンターなどで見かけるハンギングオーガナイザーは、出し入れしやすくどこに何が入っているのかが一目瞭然なので、とても収納しやすく便利です。薄めのトップス類は、種類ごとに分けて畳んで収納しておくことでパッと取り出せて、誰が見ても何がどこにあるかが分かるので、どこに何が入ってるか分からない!というパパさんも、子供の服の用意がしやすく、ママさんも頼みやすいです。大人にも子供にもストレスフリーですよね。

BOXや仕切りなどを使ってわかりやすく

Ph04

出典: wol.nikkeibp.co.jp

小さな子供服はタンスの中も小分けしないとたいへんなことに!仕切りボックスを活用してスッキリきれいに収納しましょう♪小分けにすると探す時も便利です。
仕切りは100円ショップなどに売っている小さなかごや、ダンボールや牛乳パックにマスキングテープで柄を隠せば、コストダウンになりますよ。
また、縦に並べて入れたり色別にしたりすることで、子供にも分かりやすく収納もしやすくて便利です。

たくさんあるTシャツは

Pjazphmzegnbtft jsfov 15

出典: girlschannel.net

たくさんあるTシャツは壁掛けラックに収納しても良いですよね!おしゃれに見えますので、収納する時の気分も上がります♪色分けしたり、ジャンルを自分好みに分けると取り出す時に便利ですよ。

衣装ケースはそのまま服を入れてしまうと、中身が見えてごちゃごちゃした印象に。それだけでなく生活感も出てしまいます。なので、中身は見えないように、表面に包装紙などを貼って隠してしまいましょう。
また、ただ目隠しをするだけでは何がどこに入っているのかが収納した本人にしか分からなくなってしまうので、可愛くマークなどでラベリングをして目印を付けてあげると、分かりやすくなりますね。

子供の目線に合わせてとりやすく

20121102161521 50937309957ef

出典: nanapi.jp

子供服はハンガーに収納しても良いですよ。低いところにかけておくと自分で取り出しやすいのでおすすめです。洗濯して干した後にたたむ手間も省けるのでおすすめです。

ネットは大容量収納

Ks06863 300x199

出典: mama.shufunotomo.co.jp

ネットの収納ボックスは大容量収納できるアイテムなのでとても重宝します。たくさん必要な靴下や肌着などを収納すると良いですよ♪大人の収納アイテムにも使えます。

カゴを有効活用

23s

出典: baby.goo.ne.jp

子どもの服は100均かごに収納しても便利です。このようにまとめておくとおしゃれに見えるので、リビングに置いても散らかって見えません。いつも汚れる子どもの服は取り出しやすいところに置きたいですよね♪
また、汚れたお手拭などを入れる為の空の容器も同じ場所にひとつ用意しておいて、まとめてお洗濯に持っていけば、手間が省けて便利。
同じ容器で並べておくことで汚れものも周りからは見えませんし、一石二鳥です。

100円ショップなどで売られているビニールケースは、大容量でいっぱい入るだけでなく、段ボールなどと違い見栄えもよく長く使えるのでとっても便利。季節ごとに分けたり、まだ着られないサイズの大きな洋服などを仕分けして入れておくのに使えます。
また、タグなどでラベリングをしておけば、衣替えや服の整理もしやすくなって手間も省けますね。

着ない服はまとめて収納

%e5%ad%90%e4%be%9b%e6%9c%8d6 thumb 200x150 15485

出典: www.ki-group.jp

使わない服はタンスにあると余計にかさばります。まとめてクローゼットに収めておきましょう。サイズアウトや衣替えごとに分類して、付箋を貼って置くと良いですよ♪

クローゼットの活用

730cf5304bb8de19fdc9c5f84e8627fef3e7106e.33.2.2.2

出典: plaza.rakuten.co.jp

ちなみに子どもが小さい間はクローゼットにしっかり衣服をしまいましょう。手の届くところに置いておくとお仕事熱心な赤ちゃんは、きれいに出してくれます。片づけて、出されて、片づけての繰り返しです。笑

コツ・ポイント

子供服の収納術はいかがでしたか?小さくてかさばる子どもの服。スッキリ片付いたら気持ちが良いですよね!かさばる子供服を収納術を参考にスッキリきれいに収納してしまいましょう♪

この記事に関係する

  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us