IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > カップ焼きそばをレンジで。インスタント麺の美味しい食べ方、裏ワザ紹介

カップ焼きそばをレンジで。インスタント麺の美味しい食べ方、裏ワザ紹介

2018年1月11日7013 Views

カップ焼きそばはレンジでササッと作れます。インスタントの麺類はお好きですか?たまに食べたくなる、という方が多いですね。忙しく時間がない時や、お金がピンチなときにも、家にあると役立ちます。そこでカップ焼きそば、カップ麺をさらに美味しく食べる裏ワザ情報や、ちょっとした小技をまとめてみました。

子供から大人まで愛される味

たまに無性に食べたくなる

270696b15549d213e20b340ba9e46030

出典: blog.goo.ne.jp

独特の香りと触感がくせになります。お湯を注ぐだけで手軽に食べられるのもうれしいですね。

手軽に食べられる焼きそばは魅力的

Nypdz ew normal
みと@FFBE @Mito_naritosi
昼はカップ焼きそばとカップスープ。手軽にできるのは楽ね
twitter出典:
twitter.com

お湯を注いで待つだけで食べられるカップ焼きそばは手軽な食事として人気ですね。とくに一人のお昼の時などには重宝します。一人のためにわざわざ調理をするのは面倒くさいです。そしてカップ焼きそばなら、調理器具や食器を洗わなくてすむのもとても魅力的。手軽に食事したいときのために、カップ焼きそばを常備しておくと困りません。

Djekbmxk normal
ミドリコ @midoliko
明日の夜はカップ焼きそばとビールにしようかな、って思ったらきゅうにわくわくしてきた(お手軽
twitter出典:
twitter.com

カップ焼きそばとビール。これはもう鉄板ですね。あのソース味についついビールがすすんでしまいます。最近は、ビールに合う濃い味のカップ焼きそばも発売されているようです。手軽に準備ができるところもいいですね。金曜日の夜など、開放感とともに、食事もちょっと手抜きをして、ビールを楽しむなんていかがでしょうか。

味の種類もたくさん

8twp2dg3 normal
ぴよ @piyo_cha14
セブンで買ったギョーザ味のカップ焼きそばが思った以上に餃子で完璧な酒のツマミをこなしてる
twitter出典:
twitter.com

最近は、餃子味のカップ焼きそばもあるんですね。餃子味って?と思いますが、秘密はそのタレにあり。ニンニク風味が効いた醤油ダレに、ラー油と酢が加えられていて、餃子そのものというか、餃子のタレの味がするそうです。たしかに具にはキャベツと肉で餃子ですね。パンチの効いた味わいは、これまたビールが進んでしまいそうです。

8ivp9mdv normal
浅葱 @asagi5309
カップ焼きそば、一平ちゃんの「わさびマヨ」始めて食べたけど、思ったよりアッサリで美味だった(o^^o)
twitter出典:
twitter.com

焼きそばにマヨネーズがよく合うのは周知の事実。マヨネーズ味のカップ焼きそばは色々な種類がありますね。わさびマヨネーズ、からしマヨネーズ、ピザマヨネーズ、怪味マヨネーズなど様々なバリエーションが発売されているようです。ちなみに「わさびマヨ」は、味はとても美味しいそうですが、思ったよりわさびがツーンとくるそうですよ。

Izh03jev normal
風呂松 @huroagari_guy
カップ焼きそばチョコ味食う https://t.co/0ViW4bmsXv

Casmzs9vaaaxlhk

twitter出典:
twitter.com

そしてついに!チョコソース味まで発売されているとは!バレンタイン時期に発売された業界初登場品だそうです。ギャグアイテムとして発売したのかと思いきや、意外に(?)おいしいんだそうです。チョコソースとウスターソースの組み合わせが、あまじょっぱくてクセになるとか。シナモンの香りもついています。これはぜひ自分の舌で試してみるしかないですね!

レンジで温めでモチモチに美味しくなる

基本の作り方はいつもと一緒

0d92d34c99e61856bc50718f08662dac

出典: cookpad.com

手順は通常のカップ焼きそばの作り方と同じです。調理時間を30秒から1分ほど短くして、湯切りをします。

湯切り後、電子レンジへ

A26b11b4833fe9564e48875b635b64d9

出典: cookpad.com

規定より30秒~1分ほど早く湯切り後、電子レンジへ入れます。600Wで2分間だそうです。もちろんカップについている、アルミホイルなどは全て取り除きましょう。庫内に水蒸気がたまりアツアツになるので火傷に注意しましょう。これだけでモチモチの生麺風の焼きそばが食べられます。

お試し方法はこちら(クックパッド)

カップ焼きそばを食べる時の”小技”

かやくは、麺の下へ入れよう

70a2272857

出典: minkara.carview.co.jp

通常、カップ焼きそばは、お湯を注ぐ前にかやくをカップに入れますよね。かやくを投入する際、ぜひ麺の下に入れましょう。

参考にさせていただいたブログはこちら

なぜなら、キャベツが穴に詰まらない!

10240134

出典: www.d-beam.net

何故、かやくを麺の下にいれるのか?というのは、湯切りの際に分かります。麺の下にかやくを入れることで、湯切りの際、キャベツが湯切り穴から飛び出したり、穴をふさいでお湯が出るのを邪魔することが無くなるのです。スムーズな湯切りが実現できます。

参考にさせていただいたブログはこちら

ふたの裏側もピッカピカ

200703101220000

出典: marinerouge17.ti-da.net

もしも麺の上にかやくをのせていたら、ふたの裏にキャベツなどが付着しますね。しかし麺の下にかやくがあるため、ふたの裏もピカピカです。

参考にさせていただいたブログはこちら

上級者はチャレンジ

自分だけのアレンジを見つける

Tdzxftra normal
✩✩TAC-MAN✩✩ @takutkx2
激選俺のカップ焼きそばアレンジ 1,コショウ 2,ラー油 3,ゴマ油 4,生卵 5,マヨネーズ(思いっきり握りつぶして1秒~2秒間) これ1~5を一つずつ付け加えながら食べてくのが至高
twitter出典:
twitter.com

そのままでも美味しいカップ焼きそばですが、さらに美味しい食べ方を追求している上級者もいるようです。例えばこの方のように、色々な調味料や卵などを加えてみている方も。一つずつ付け加えながら、というところがミソですね。いつもの味にほんの少し飽きてしまったときには、自分なりの美味しさを探してみるのもいいかもしれません。

Vcg1tu5w normal
るな @croix1038
樹おすすめのカップ焼きそばアレンジ ①そばめし 湯切りまでしたソースを入れる直前の麺を冷めないうちに細かく切って(樹はコテでこまかくしてた)ごはんをいれてソースをかけてまぜるだけ! http://t.co/hxI4J4ZNmq

Cqedmr3u8aamxch

twitter出典:
twitter.com

そういえば、少し前に「そばめし」もブームになりましたね。カップ焼きそばをアレンジして、簡単そばめしを楽しんでいる方もいるようです。ソースを混ぜる前にご飯を加えるのがポイントなんですね。カップ焼きそばだけではお腹いっぱいにはならないと思っている人もいるかもしれませんが、そばめしならお腹いっぱいになりそうです。

おまけカップ麺の美味しい食べ方もご紹介

たまに食べたくなるんです

51umc9zp0sl
出典:  www.amazon.co.jp

日清 カップヌードル 77g×20個

¥2,480 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

こちらも、たまに無性に食べたくなるものの代表格でしょうか。

大切なのはやはり温度

20110321 thermometer

出典: www.doitdelicious.com

美味しく食べるコツは、やはり入れるお湯の温度管理です。80℃や90℃のお湯ではカップ麺本来の味がでません。カップ麺は完全に沸騰したお湯で作ることを前提に味が調整されています。沸騰したお湯をすぐにカップに注ぎ、お湯の量も規定をきっちり守りましょう。

ベロンと開いてしまうふた

D07f73ee5c2e7c93245ef9b6783ea129

出典: takaslife.com

ベロンと開いてしまうふたは、温度管理の重要なカップ麺の大敵です。ふたが開くと、麺の戻りが悪くなりますし、スープが冷めてしまいます。

そこで、鍋の登場

D15d4283c3c934444ead67eed4666c91

出典: takaslife.com

カップ麺の為のお湯を沸かした鍋や薬缶を、カップ麺に乗せてみましょう。そのまま乗せて既定の時間を待つのも良いですが、15秒ほどしたら、どかしても大丈夫!

ふたがピッタリくっついた

D64ff49d760066855ccfc49a39a4c83c

出典: takaslife.com

ふたの糊が鍋の熱で復活して、ぴったりとくっついています。これで安心して残りの時間、待つことができますね。

参考にさせていただいたブログはこちら

30秒早いか遅いか

Le002

出典: global.rakuten.com

硬めの麺がお好きな方は30秒ほど早く、柔らかめの麺が好きな方は30秒遅く、ふたを開けましょう。

カップ焼きそば・カップ麺を作るときの注意!

熱いお湯はそのまま流さない!

06

出典: tsunekichi.blog.so-net.ne.jp

カップ焼きそばのアツアツのお湯をシンクへ流すのは、配管を傷める原因になるそうです。ボウルなどに貯めて冷ましてから捨てるか、水道水を流しながら捨てる方が安心です。またカップ焼きそばのお湯をスープとして飲む方もいらっしゃるそうです。

参考にさせていただいたブログはこちら

たまに無性に食べたくなる

270696b15549d213e20b340ba9e46030

出典: blog.goo.ne.jp

独特の香りと触感がくせになります。お湯を注ぐだけで手軽に食べられるのもうれしいですね。

お湯を注いで待つだけで食べられるカップ焼きそばは手軽な食事として人気ですね。とくに一人のお昼の時などには重宝します。一人のためにわざわざ調理をするのは面倒くさいです。そしてカップ焼きそばなら、調理器具や食器を洗わなくてすむのもとても魅力的。手軽に食事したいときのために、カップ焼きそばを常備しておくと困りません。

カップ焼きそばとビール。これはもう鉄板ですね。あのソース味についついビールがすすんでしまいます。最近は、ビールに合う濃い味のカップ焼きそばも発売されているようです。手軽に準備ができるところもいいですね。金曜日の夜など、開放感とともに、食事もちょっと手抜きをして、ビールを楽しむなんていかがでしょうか。

最近は、餃子味のカップ焼きそばもあるんですね。餃子味って?と思いますが、秘密はそのタレにあり。ニンニク風味が効いた醤油ダレに、ラー油と酢が加えられていて、餃子そのものというか、餃子のタレの味がするそうです。たしかに具にはキャベツと肉で餃子ですね。パンチの効いた味わいは、これまたビールが進んでしまいそうです。

焼きそばにマヨネーズがよく合うのは周知の事実。マヨネーズ味のカップ焼きそばは色々な種類がありますね。わさびマヨネーズ、からしマヨネーズ、ピザマヨネーズ、怪味マヨネーズなど様々なバリエーションが発売されているようです。ちなみに「わさびマヨ」は、味はとても美味しいそうですが、思ったよりわさびがツーンとくるそうですよ。

そしてついに!チョコソース味まで発売されているとは!バレンタイン時期に発売された業界初登場品だそうです。ギャグアイテムとして発売したのかと思いきや、意外に(?)おいしいんだそうです。チョコソースとウスターソースの組み合わせが、あまじょっぱくてクセになるとか。シナモンの香りもついています。これはぜひ自分の舌で試してみるしかないですね!

基本の作り方はいつもと一緒

0d92d34c99e61856bc50718f08662dac

出典: cookpad.com

手順は通常のカップ焼きそばの作り方と同じです。調理時間を30秒から1分ほど短くして、湯切りをします。

湯切り後、電子レンジへ

A26b11b4833fe9564e48875b635b64d9

出典: cookpad.com

規定より30秒~1分ほど早く湯切り後、電子レンジへ入れます。600Wで2分間だそうです。もちろんカップについている、アルミホイルなどは全て取り除きましょう。庫内に水蒸気がたまりアツアツになるので火傷に注意しましょう。これだけでモチモチの生麺風の焼きそばが食べられます。

かやくは、麺の下へ入れよう

70a2272857

出典: minkara.carview.co.jp

通常、カップ焼きそばは、お湯を注ぐ前にかやくをカップに入れますよね。かやくを投入する際、ぜひ麺の下に入れましょう。

なぜなら、キャベツが穴に詰まらない!

10240134

出典: www.d-beam.net

何故、かやくを麺の下にいれるのか?というのは、湯切りの際に分かります。麺の下にかやくを入れることで、湯切りの際、キャベツが湯切り穴から飛び出したり、穴をふさいでお湯が出るのを邪魔することが無くなるのです。スムーズな湯切りが実現できます。

ふたの裏側もピッカピカ

200703101220000

出典: marinerouge17.ti-da.net

もしも麺の上にかやくをのせていたら、ふたの裏にキャベツなどが付着しますね。しかし麺の下にかやくがあるため、ふたの裏もピカピカです。

そのままでも美味しいカップ焼きそばですが、さらに美味しい食べ方を追求している上級者もいるようです。例えばこの方のように、色々な調味料や卵などを加えてみている方も。一つずつ付け加えながら、というところがミソですね。いつもの味にほんの少し飽きてしまったときには、自分なりの美味しさを探してみるのもいいかもしれません。

そういえば、少し前に「そばめし」もブームになりましたね。カップ焼きそばをアレンジして、簡単そばめしを楽しんでいる方もいるようです。ソースを混ぜる前にご飯を加えるのがポイントなんですね。カップ焼きそばだけではお腹いっぱいにはならないと思っている人もいるかもしれませんが、そばめしならお腹いっぱいになりそうです。

51umc9zp0sl
出典:  www.amazon.co.jp

日清 カップヌードル 77g×20個

¥2,480 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

こちらも、たまに無性に食べたくなるものの代表格でしょうか。

大切なのはやはり温度

20110321 thermometer

出典: www.doitdelicious.com

美味しく食べるコツは、やはり入れるお湯の温度管理です。80℃や90℃のお湯ではカップ麺本来の味がでません。カップ麺は完全に沸騰したお湯で作ることを前提に味が調整されています。沸騰したお湯をすぐにカップに注ぎ、お湯の量も規定をきっちり守りましょう。

ベロンと開いてしまうふた

D07f73ee5c2e7c93245ef9b6783ea129

出典: takaslife.com

ベロンと開いてしまうふたは、温度管理の重要なカップ麺の大敵です。ふたが開くと、麺の戻りが悪くなりますし、スープが冷めてしまいます。

そこで、鍋の登場

D15d4283c3c934444ead67eed4666c91

出典: takaslife.com

カップ麺の為のお湯を沸かした鍋や薬缶を、カップ麺に乗せてみましょう。そのまま乗せて既定の時間を待つのも良いですが、15秒ほどしたら、どかしても大丈夫!

ふたがピッタリくっついた

D64ff49d760066855ccfc49a39a4c83c

出典: takaslife.com

ふたの糊が鍋の熱で復活して、ぴったりとくっついています。これで安心して残りの時間、待つことができますね。

30秒早いか遅いか

Le002

出典: global.rakuten.com

硬めの麺がお好きな方は30秒ほど早く、柔らかめの麺が好きな方は30秒遅く、ふたを開けましょう。

熱いお湯はそのまま流さない!

06

出典: tsunekichi.blog.so-net.ne.jp

カップ焼きそばのアツアツのお湯をシンクへ流すのは、配管を傷める原因になるそうです。ボウルなどに貯めて冷ましてから捨てるか、水道水を流しながら捨てる方が安心です。またカップ焼きそばのお湯をスープとして飲む方もいらっしゃるそうです。

コツ・ポイント

ちょっとした技でさらに美味しく楽しく、便利に食べられれば、素敵ですね。できれば、卵や野菜を追加して更に栄養価を高めて健康的にいただきましょう。食べ過ぎに注意して、バランスを考えながら食べたいものです。

この記事に関係する

  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • Bitbot-Content-Media-Bank-–-Small-Logo-6
    注目の新仮想通貨ビットボット、500倍の可能性を秘めたゲームチェンジャー

カテゴリ: 記事, 調味料, 食器

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us