スタイリッシュなたたずまいでインテリアが活きる、スチール製シェルフ・ホームエレクター。ワイヤーやパンチング状の棚板と柱を組み合わせるだけで、パソコンラックを格安で作ることができます。今回は、思い通りのラックを手に入れるためのアイデア4つをご紹介♡
デスクトップは、ウッドシェルフで格安DIY

出典: allabout.co.jp
つるりとした手ざわりの、メイプルでできた棚板「ウッドシェルフ」。木のぬくもりを取り入れることで、格安ながらシックなパソコンラックに仕上がります。パソコンだけでなくマウスパッドやノートなども側に置けるよう、少し広めのサイズを選んでみて。色違いのホワイトバージョンも素敵♪
スライディングシェルフをキーボードテーブルに利用

出典: plusblog.jp
「スライディングシェルフ」とは、ぐっと手前に引き出してつかえる棚板のこと。デスクトップの下に組み入れれば、キーボードを置くちょっとした格安テーブルのできあがり♪そのままではパソコンが使いづらく感じるようなら、オプションのアクリル板をのせるとGood!
ちょっとした引き出しに…スライドバスケット

出典: www.erecta.co.jp
ラックのサイドにひっかけるつくりの「バスケットシェルフ」は、とっても格安。別売りのハンギングレールと一緒に使えば、すっと引き出せて便利な引き出しに早変わりです。印刷用紙をしまっておいたり、ヘッドセットなどの周辺機器を放りこんでおいたり…こまごました片づけに役立ちますよ♡
ぴりりとスパイス。変わり種のパンチングシェルフ

出典: hidakapro.exblog.jp
「みんなと同じようなパソコンラックはイヤ」という方には、ドット柄の棚板・パンチングシェルフがおすすめ。ワイヤータイプとはひと味違う、かわいらしいデザインを格安で楽しむことができます。インテリアのアクセントにしても素敵です。
ホームエレクターって、すごく使える!

出典: gigazine.net
デザインで選ぶべきか、機能性で選ぶべきか迷いがちなパソコンラック。ホームエレクターでカスタマイズすれば、デザインも機能も思い通りに!お気に入りのラックが、すぐに完成しちゃいます☆
今回は、ホームエレクターを使ってパソコンラックをつくる、4つのアイディアをご紹介しました。ぜひ参考になさってくださいね。
デスクトップは、ウッドシェルフで格安DIY

出典: allabout.co.jp
つるりとした手ざわりの、メイプルでできた棚板「ウッドシェルフ」。木のぬくもりを取り入れることで、格安ながらシックなパソコンラックに仕上がります。パソコンだけでなくマウスパッドやノートなども側に置けるよう、少し広めのサイズを選んでみて。色違いのホワイトバージョンも素敵♪
スライディングシェルフをキーボードテーブルに利用

出典: plusblog.jp
「スライディングシェルフ」とは、ぐっと手前に引き出してつかえる棚板のこと。デスクトップの下に組み入れれば、キーボードを置くちょっとした格安テーブルのできあがり♪そのままではパソコンが使いづらく感じるようなら、オプションのアクリル板をのせるとGood!
ちょっとした引き出しに…スライドバスケット

出典: www.erecta.co.jp
ラックのサイドにひっかけるつくりの「バスケットシェルフ」は、とっても格安。別売りのハンギングレールと一緒に使えば、すっと引き出せて便利な引き出しに早変わりです。印刷用紙をしまっておいたり、ヘッドセットなどの周辺機器を放りこんでおいたり…こまごました片づけに役立ちますよ♡
ぴりりとスパイス。変わり種のパンチングシェルフ

出典: hidakapro.exblog.jp
「みんなと同じようなパソコンラックはイヤ」という方には、ドット柄の棚板・パンチングシェルフがおすすめ。ワイヤータイプとはひと味違う、かわいらしいデザインを格安で楽しむことができます。インテリアのアクセントにしても素敵です。
ホームエレクターって、すごく使える!

出典: gigazine.net
デザインで選ぶべきか、機能性で選ぶべきか迷いがちなパソコンラック。ホームエレクターでカスタマイズすれば、デザインも機能も思い通りに!お気に入りのラックが、すぐに完成しちゃいます☆
今回は、ホームエレクターを使ってパソコンラックをつくる、4つのアイディアをご紹介しました。ぜひ参考になさってくださいね。