IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ブックシェルフでおしゃれに本収納。おすすめとDIY例紹介

ブックシェルフでおしゃれに本収納。おすすめとDIY例紹介

2017年6月4日2972 Views

ブックシェルフを利用していますか?本の収納にはもちろんのこと、お部屋のインテリアとしても人気のブックシェルフ。ここでは種類のご紹介や、最近話題のブックシェルフカフェ、またDIYまでをご紹介していきます。あなたにぴったりのブックシェルフを取り入れてみませんか?

おすすめブックシェルフ

ブックシェルフにも大きさや扉の有無など、いくつかの種類がありますね。ここでは代表的なものを中心にいくつかご紹介していきます。
和室にマッチしやすい背の低いものや、洋室や広いお部屋で存在感を放つものなど、あなたのお部屋にはどのタイプがベストか選んでみましょう!

フラップ扉付き

Image

出典: www.amarilis.lt

雑誌などの表紙をディスプレイできる、”見せる収納”タイプの、フラップ扉付きブックシェルフ。カフェ風のお部屋づくりを目指す人などには特におすすめです。

扉を開けると、雑誌などを立てても寝かしてもすっぽり収納できる、真四角の空間があります。画像のものは6冊分のフラップ扉付きブックシェルフですが、4冊分のタイプや縦長の6冊タイプなども。厚みと重厚感のあるブックシェルフですので、広めのお部屋に置くのが理想的ですね。

縦横自在にレイアウト

F0238037 17203835

出典: unquart.exblog.jp

自分でパーツを選んで組み立てるタイプなど、縦横自由な高さと幅で設置できるブックシェルフは、お部屋の大きさや収納量に合わせることが可能ですね。また収納量を増やす&減らす調節も、パーツの買い足し&組み替え作業でできてしまうのも魅力です。
サイズにこだわりがある人にはこちらのようなタイプが特におすすめです。

薄型

22457p01

出典: www.rafuju.jp

お部屋のスペースを圧迫しにくい薄型のブックシェルフ。文庫本や漫画を並べるには十分なサイズですね。背の低いものなら、和室や他の家具が多い部屋でも圧迫感を抑えられますね。

Comic 01

出典: www.bookshelf-tsuhan.com

同じ薄型でもこのように背の高いタイプのブックシェルフもあります。こちらは取手も付いており、引き出せるタイプですね。背が高いタイプは隙間を利用することができるので、大容量の収納力が魅力です。倒れやすいと言う難点もありますので、L字型の金具の取り付けなどの地震対策もお忘れなく。

オープン型

Bdc 108 main

出典: www.e-syodana.com

こちらは入っている物が一覧で見渡せるオープン型のブックシェルフです。
扉がないのでホコリが溜まりやすい、と言う難点もあるものの、出し入れする頻度の多い人にはおすすめのタイプです。
また扉で空間を遮ることがないので、圧迫感も少なめです。こちらのように壁と同じ色のブックシェルフにすると、空間が続いている感じがあるのでお部屋を広く見せる効果がありますね。

壁に取り付けるタイプ

Brilliant modern contemporary bookshelves design ideas white rectangular curved shaped hanging shelves bookshelves storage display white dry wall paint color cream beige concrete flooring white plasti

出典: www.jahomie.com

壁に穴を開けてもOKならば、壁に取り付けるタイプのブックシェルフも選択肢に入れてみてはどうでしょうか?小さめのものが多いので、メインのブックシェルフのサブとしての使用にもぴったりです。読みかけのものをちょこっと置いておく時に使っても便利です。
また形のかわいいものはインテリアとしても映えますね。実用と見た目の良さを兼ね備えたものを選びたいところです。

壁一面のブックシェルフ

438179090670e2591b112c38d38ece3b1ea18031.97.1.12.2

出典: shop.plaza.rakuten.co.jp

壁一面のブックシェルフに憧れたことはありませんか?海外の映画やドラマなんかで、インテリアとして出てきたりしますね。ジャストサイズが欲しい人は専門の業者さんに注文する場合も多いようですが、既製品でもある程度のサイズのバリエーションはあります。
欲しいパーツをどんどん買い足していける、無印良品の”スタッキングシェルフ”などは人気のようです。

本みたいにブックシェルフに置けるもの

ブックシェルフにスッキリ収まるものを、ここではご紹介します。中には本のようで本ではないものも……!機能性も兼ね備えたものも多いので、検討してみてはいかがですか。

フェイクブックボックス(本の形の入れ物)

Retro fake book ornament ornaments european home wooden simulation study book storage box book table decorations

出典: ja.aliexpress.com

装丁のカッコイイ本はなかなか少ないものですよね。そんなときこちらのフェイクブックボックスはいかがですか?イギリスの古書のような雰囲気で、ブックシェルフの主役にもなってくれますね。
箱型なので、手紙やアクセサリーなど大切なものを入れるのにもぴったり。

ブック型簡易金庫

10300 2

出典: item.rakuten.co.jp

こちらの本の中でどれが金庫か分かりますか?
中央にある黒い英語辞書に似せたものが正解です!ブックシェルフに金庫があるとは意外ですね。金庫としての機能は簡易ですが、意外性があるので貴重品が見つかりにくいという効果を期待できますね。
へそくり用に使う人も多いそうです。使い方はあなた次第……?!

ブックシェルフスピーカー

4571144201982

出典: blog.joshinweb.jp

ブックシェルフスピーカーとは、小型で背の低いスピーカーのことを指しています。
持ち運びもしやすくコンパクトなので、ブックシェルフに置くのにちょうど良いと言うことから、そのような名称が付いています。スピーカーを置きたい場合でも、ブックシェルフに収まってくれると省スペースにもなるので、お部屋もスッキリしますね。

ブックシェルフカフェって知ってる?

ブックシェルフカフェと言うとまず何を連想しますか?
ここでは、最近話題のブックシェルフカフェのご紹介をします。本との新しい付き合い方が見つかるかもしれませんよ。

東京浜町のブックシェルフカフェ

17677325

出典: tabelog.com

Aboutbsc 03

出典: www.bookshelfcafe.jp

美味しいコーヒーを飲みながら本が読める、東京浜松のブックシェルフカフェ。
本と言っても紙の本ではありません……!こちらのカフェにはipadが完備されていて、電子書籍が読めるのです。電子書籍は広く世間に認知されていますが、利用経験がある人はまだまだ少数派なのではないでしょうか。

電子書籍を通じて本に親しむライフスタイルを提案している、ブックシェルフカフェ。手ぶらで訪れても、楽しい読書の時間が過ごせそうですね。
ブックシェルフカフェと言うと、どうしても大きな本棚を連想してしまいがちですが、こんなスッキリとした空間なんですね。本をたくさん並べることなく、しかしこの部屋に収まり切らないくらいの本と出会える空間。もしかするとこちらが21世紀のスタンダードになるのかも……?!

調べ物や勉強にも

ブックシェルフカフェにはipadの他、自由に使える電源の用意もあります。パソコンやスマホの持ち込みもOKですので、集中したいときの調べ物や勉強なんかにも最適です。
現在は東京の一店舗のみですが、今後このようなカフェが増えるかもしれませんね。

ブックシェルフをDIYしよう

ブックシェルフは、実はインテリアの中でもDIYしやすいものの一つです。初心者さんでも取り組めるものも多いですよ。ここでは、いくつかのDIY方法をご紹介します。
サイズや色などを自由に決められるのがDIYのよいところ。あなたもブックシェルフをDIYしてみませんか?

すのこで作ろう

簡単なDIYアイテムとして、人気のすのこ。
100均に置いていることも多く、ホームセンターなどでは2枚組みで数百円とお安いのも人気の理由のようです。
お値段・製作時間ともにお手軽なブックシェルフをすのこで作ってみましょう。

Sunokotana 21

出典: www.pirameko-life.com

材料費1000円くらいで、A4ファイルも収納できるすのこの棚です。こちらのすのこ棚は二時間程度で製作したそうです。時間的にもお手軽!
下のリンクボタンからは、すのこ棚のDIYの詳しい情報を見ることができます。画像も付いているので、かなり分かりやすい内容です。またすのこを扱う際のワンポイントなど、経験者ならではのアドバイスもありますよ。

すのこの棚の作り方
12530746 1142243195787397 245251528 n
12071060 906437339404963 1055217847 a
m19870126

すのこを裏返して取り付け、横長に板を打ち付けるだけで、マガジンラック型のブックシェルフに!こちらはペイントもしてあるので、とても雰囲気があり、すのこだと気づかない人もいるのでは……?!
こちらも立派な見せる収納ですね。

ペイントしてアンティーク風に

20150713123137

出典: mari-labo.hatenablog.com

すのこなどの素材でDIYしたブックシェルフにもう一味足したい場合は、ペイントしてみるのがおすすめです特にインスタントコーヒーを濃い目に溶いた液でのペイントは、お手軽なのに仕上りがアンティーク調で雰囲気が良くなります。
また塗る回数や液の濃度で色を調節できるので、お部屋に合わせてペイントできますよ。

ボックスを組み合わせてブックシェルフに

木製のボックスを横に倒して、いくつか並べるだけでも立派なブックシェルフになります。
ペイントするかしないかはお好みで。また紙や布を利用してデコレーションしてもおもしろいですよ。

Img 6720

出典: www.paintandtofu.com

こちらはボックス6個の組み合わせ。これくらいの高さであれば、特に留め具なども必要ありませんね。三段以上にする場合は落ちる可能性が上がるので、固定する必要がありそうです。
このような木製のボックスは、ホームセンターで1000円程度で手に入れることができます。小さめのものが良ければ100均にもありますよ。
コーヒーや墨で雰囲気よくペイントすれば、もう立派なブックシェルフです。

Shelf

出典: imgbuddy.com

こちらは強度のある紙のボックスに、包装紙でキレイにデコレーションしたものですね。紙だけなのでたくさんは収納できませんが、上手く使い分ければ問題なさそう。家にあるものを利用した、お金をかけずに完成できるブックシェルフですね。
使えそうなボックスがあれば、アイデアを活かしてみてはいかがですか?

コンシールブックシェルフ

120503ecbs01

出典: www.r-toolbox.jp

”無駄なものは何も要らない”と言う、シンプルな収納がお好みの人はこちらはいかがですか?
本が数冊、壁際に浮いているような不思議な形です。
まずはじめにL字型の金具を壁にネジで取り付けて、一番下になる本をはさみます。そして数冊本を重ねれば金具も見えなくなるので、浮いているように見えるのです。

Umbra conceal wall bookshelf 2

出典: tiqitaqa.com

仕掛けはとても簡単なのですが、アートな雰囲気すら漂う収納方法ですね。お部屋に遊びに来たお客さんとの話題になること間違いなしです。

ワイヤーバスケットを壁につけても

こちらもネジで取り付けるだけの簡単DIYのご紹介です。お好きなワイヤーバスケットを壁に取り付けるだけで、小さなブックシェルフのでき上がり。メインのブックシェルフとは別に、普段よく取り出す本だけをちょっと置いておくのにとっても便利ですよ。

バスケットの底を壁に取り付けるとこのような感じになります。無造作に積み上げた本が何気なくてステキですね。思わず本の内容よりも、見た目重視で収納してしまいそうです。

Wire baskets books storage

出典: www.craftionary.net

子どもさんの絵本やおもちゃもワイヤーバスケットのブックシェルフがおすすめです。表紙が見やすく、取り出しやすい上に、片付けるのも簡単なのが良いですね。何個かはぜひ欲しいところです。
また低い位置に設置すると、子どもさんが自分で片付けることも可能になりますね。

Pb+wall+mount+magazine+rack+wire+mesh+24+b

出典: www.infarrantlycreative.net

雑誌などの表紙を見せるタイプのブックシェルフにも。こちらも、立派にインテリアの一部としてお部屋を飾ってくれますね。表紙を見せるのか、背表紙を見せるのかでも雰囲気が変わりますよ。

清く正しい本棚

ブックシェルフと言うより、本棚位のしっかりした家具を欲してる人におすすめなのが、”清く正しい本棚”。たくさんの量の本を、キッチリ収納したい人にぴったりの本です。”本好きの本好きによる本好きのための本棚”の作り方が紹介されています。
著者は家具職人などの専門家ではないのですが、それだからこその経験談も多数ありますよ。

清く正しい本棚ブログ

こちらはそのDIY方法などが見られるブログへのリンクボタンです。
DIY方法もさることながら、著者が本棚作りへ至るまでの道のりなど、本好きの人ならば深く頷き共感してしまう内容ばかりです。

51kitr dwol
出典:  www.amazon.co.jp

清く正しい本棚の作り方

¥1,836 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

実際にこのDIY方法を試してみようという人にはこちらの本がおすすめです。ブログの内容に加えて、更に詳しい情報も。ユーモアを混じえつつの解説は、読み物としても秀逸です。DIY好き、本好きの人ならば、読んで損はない一冊となっていますよ。ブックシェルフをはじめとした、様々な棚をDIYしてみたい人は、ぜひ読んでみてはいかがでしょう?

ブックシェルフにも大きさや扉の有無など、いくつかの種類がありますね。ここでは代表的なものを中心にいくつかご紹介していきます。
和室にマッチしやすい背の低いものや、洋室や広いお部屋で存在感を放つものなど、あなたのお部屋にはどのタイプがベストか選んでみましょう!

Image

出典: www.amarilis.lt

雑誌などの表紙をディスプレイできる、”見せる収納”タイプの、フラップ扉付きブックシェルフ。カフェ風のお部屋づくりを目指す人などには特におすすめです。

扉を開けると、雑誌などを立てても寝かしてもすっぽり収納できる、真四角の空間があります。画像のものは6冊分のフラップ扉付きブックシェルフですが、4冊分のタイプや縦長の6冊タイプなども。厚みと重厚感のあるブックシェルフですので、広めのお部屋に置くのが理想的ですね。

F0238037 17203835

出典: unquart.exblog.jp

自分でパーツを選んで組み立てるタイプなど、縦横自由な高さと幅で設置できるブックシェルフは、お部屋の大きさや収納量に合わせることが可能ですね。また収納量を増やす&減らす調節も、パーツの買い足し&組み替え作業でできてしまうのも魅力です。
サイズにこだわりがある人にはこちらのようなタイプが特におすすめです。

22457p01

出典: www.rafuju.jp

お部屋のスペースを圧迫しにくい薄型のブックシェルフ。文庫本や漫画を並べるには十分なサイズですね。背の低いものなら、和室や他の家具が多い部屋でも圧迫感を抑えられますね。

Comic 01

出典: www.bookshelf-tsuhan.com

同じ薄型でもこのように背の高いタイプのブックシェルフもあります。こちらは取手も付いており、引き出せるタイプですね。背が高いタイプは隙間を利用することができるので、大容量の収納力が魅力です。倒れやすいと言う難点もありますので、L字型の金具の取り付けなどの地震対策もお忘れなく。

Bdc 108 main

出典: www.e-syodana.com

こちらは入っている物が一覧で見渡せるオープン型のブックシェルフです。
扉がないのでホコリが溜まりやすい、と言う難点もあるものの、出し入れする頻度の多い人にはおすすめのタイプです。
また扉で空間を遮ることがないので、圧迫感も少なめです。こちらのように壁と同じ色のブックシェルフにすると、空間が続いている感じがあるのでお部屋を広く見せる効果がありますね。

Brilliant modern contemporary bookshelves design ideas white rectangular curved shaped hanging shelves bookshelves storage display white dry wall paint color cream beige concrete flooring white plasti

出典: www.jahomie.com

壁に穴を開けてもOKならば、壁に取り付けるタイプのブックシェルフも選択肢に入れてみてはどうでしょうか?小さめのものが多いので、メインのブックシェルフのサブとしての使用にもぴったりです。読みかけのものをちょこっと置いておく時に使っても便利です。
また形のかわいいものはインテリアとしても映えますね。実用と見た目の良さを兼ね備えたものを選びたいところです。

438179090670e2591b112c38d38ece3b1ea18031.97.1.12.2

出典: shop.plaza.rakuten.co.jp

壁一面のブックシェルフに憧れたことはありませんか?海外の映画やドラマなんかで、インテリアとして出てきたりしますね。ジャストサイズが欲しい人は専門の業者さんに注文する場合も多いようですが、既製品でもある程度のサイズのバリエーションはあります。
欲しいパーツをどんどん買い足していける、無印良品の”スタッキングシェルフ”などは人気のようです。

ブックシェルフにスッキリ収まるものを、ここではご紹介します。中には本のようで本ではないものも……!機能性も兼ね備えたものも多いので、検討してみてはいかがですか。

Retro fake book ornament ornaments european home wooden simulation study book storage box book table decorations

出典: ja.aliexpress.com

装丁のカッコイイ本はなかなか少ないものですよね。そんなときこちらのフェイクブックボックスはいかがですか?イギリスの古書のような雰囲気で、ブックシェルフの主役にもなってくれますね。
箱型なので、手紙やアクセサリーなど大切なものを入れるのにもぴったり。

10300 2

出典: item.rakuten.co.jp

こちらの本の中でどれが金庫か分かりますか?
中央にある黒い英語辞書に似せたものが正解です!ブックシェルフに金庫があるとは意外ですね。金庫としての機能は簡易ですが、意外性があるので貴重品が見つかりにくいという効果を期待できますね。
へそくり用に使う人も多いそうです。使い方はあなた次第……?!

4571144201982

出典: blog.joshinweb.jp

ブックシェルフスピーカーとは、小型で背の低いスピーカーのことを指しています。
持ち運びもしやすくコンパクトなので、ブックシェルフに置くのにちょうど良いと言うことから、そのような名称が付いています。スピーカーを置きたい場合でも、ブックシェルフに収まってくれると省スペースにもなるので、お部屋もスッキリしますね。

ブックシェルフカフェと言うとまず何を連想しますか?
ここでは、最近話題のブックシェルフカフェのご紹介をします。本との新しい付き合い方が見つかるかもしれませんよ。

17677325

出典: tabelog.com

Aboutbsc 03

出典: www.bookshelfcafe.jp

美味しいコーヒーを飲みながら本が読める、東京浜松のブックシェルフカフェ。
本と言っても紙の本ではありません……!こちらのカフェにはipadが完備されていて、電子書籍が読めるのです。電子書籍は広く世間に認知されていますが、利用経験がある人はまだまだ少数派なのではないでしょうか。

電子書籍を通じて本に親しむライフスタイルを提案している、ブックシェルフカフェ。手ぶらで訪れても、楽しい読書の時間が過ごせそうですね。
ブックシェルフカフェと言うと、どうしても大きな本棚を連想してしまいがちですが、こんなスッキリとした空間なんですね。本をたくさん並べることなく、しかしこの部屋に収まり切らないくらいの本と出会える空間。もしかするとこちらが21世紀のスタンダードになるのかも……?!

ブックシェルフカフェにはipadの他、自由に使える電源の用意もあります。パソコンやスマホの持ち込みもOKですので、集中したいときの調べ物や勉強なんかにも最適です。
現在は東京の一店舗のみですが、今後このようなカフェが増えるかもしれませんね。

ブックシェルフは、実はインテリアの中でもDIYしやすいものの一つです。初心者さんでも取り組めるものも多いですよ。ここでは、いくつかのDIY方法をご紹介します。
サイズや色などを自由に決められるのがDIYのよいところ。あなたもブックシェルフをDIYしてみませんか?

簡単なDIYアイテムとして、人気のすのこ。
100均に置いていることも多く、ホームセンターなどでは2枚組みで数百円とお安いのも人気の理由のようです。
お値段・製作時間ともにお手軽なブックシェルフをすのこで作ってみましょう。

Sunokotana 21

出典: www.pirameko-life.com

材料費1000円くらいで、A4ファイルも収納できるすのこの棚です。こちらのすのこ棚は二時間程度で製作したそうです。時間的にもお手軽!
下のリンクボタンからは、すのこ棚のDIYの詳しい情報を見ることができます。画像も付いているので、かなり分かりやすい内容です。またすのこを扱う際のワンポイントなど、経験者ならではのアドバイスもありますよ。

12530746 1142243195787397 245251528 n
12071060 906437339404963 1055217847 a
m19870126

すのこを裏返して取り付け、横長に板を打ち付けるだけで、マガジンラック型のブックシェルフに!こちらはペイントもしてあるので、とても雰囲気があり、すのこだと気づかない人もいるのでは……?!
こちらも立派な見せる収納ですね。

20150713123137

出典: mari-labo.hatenablog.com

すのこなどの素材でDIYしたブックシェルフにもう一味足したい場合は、ペイントしてみるのがおすすめです特にインスタントコーヒーを濃い目に溶いた液でのペイントは、お手軽なのに仕上りがアンティーク調で雰囲気が良くなります。
また塗る回数や液の濃度で色を調節できるので、お部屋に合わせてペイントできますよ。

木製のボックスを横に倒して、いくつか並べるだけでも立派なブックシェルフになります。
ペイントするかしないかはお好みで。また紙や布を利用してデコレーションしてもおもしろいですよ。

Img 6720

出典: www.paintandtofu.com

こちらはボックス6個の組み合わせ。これくらいの高さであれば、特に留め具なども必要ありませんね。三段以上にする場合は落ちる可能性が上がるので、固定する必要がありそうです。
このような木製のボックスは、ホームセンターで1000円程度で手に入れることができます。小さめのものが良ければ100均にもありますよ。
コーヒーや墨で雰囲気よくペイントすれば、もう立派なブックシェルフです。

Shelf

出典: imgbuddy.com

こちらは強度のある紙のボックスに、包装紙でキレイにデコレーションしたものですね。紙だけなのでたくさんは収納できませんが、上手く使い分ければ問題なさそう。家にあるものを利用した、お金をかけずに完成できるブックシェルフですね。
使えそうなボックスがあれば、アイデアを活かしてみてはいかがですか?

120503ecbs01

出典: www.r-toolbox.jp

”無駄なものは何も要らない”と言う、シンプルな収納がお好みの人はこちらはいかがですか?
本が数冊、壁際に浮いているような不思議な形です。
まずはじめにL字型の金具を壁にネジで取り付けて、一番下になる本をはさみます。そして数冊本を重ねれば金具も見えなくなるので、浮いているように見えるのです。

Umbra conceal wall bookshelf 2

出典: tiqitaqa.com

仕掛けはとても簡単なのですが、アートな雰囲気すら漂う収納方法ですね。お部屋に遊びに来たお客さんとの話題になること間違いなしです。

こちらもネジで取り付けるだけの簡単DIYのご紹介です。お好きなワイヤーバスケットを壁に取り付けるだけで、小さなブックシェルフのでき上がり。メインのブックシェルフとは別に、普段よく取り出す本だけをちょっと置いておくのにとっても便利ですよ。

バスケットの底を壁に取り付けるとこのような感じになります。無造作に積み上げた本が何気なくてステキですね。思わず本の内容よりも、見た目重視で収納してしまいそうです。

Wire baskets books storage

出典: www.craftionary.net

子どもさんの絵本やおもちゃもワイヤーバスケットのブックシェルフがおすすめです。表紙が見やすく、取り出しやすい上に、片付けるのも簡単なのが良いですね。何個かはぜひ欲しいところです。
また低い位置に設置すると、子どもさんが自分で片付けることも可能になりますね。

Pb+wall+mount+magazine+rack+wire+mesh+24+b

出典: www.infarrantlycreative.net

雑誌などの表紙を見せるタイプのブックシェルフにも。こちらも、立派にインテリアの一部としてお部屋を飾ってくれますね。表紙を見せるのか、背表紙を見せるのかでも雰囲気が変わりますよ。

ブックシェルフと言うより、本棚位のしっかりした家具を欲してる人におすすめなのが、”清く正しい本棚”。たくさんの量の本を、キッチリ収納したい人にぴったりの本です。”本好きの本好きによる本好きのための本棚”の作り方が紹介されています。
著者は家具職人などの専門家ではないのですが、それだからこその経験談も多数ありますよ。

こちらはそのDIY方法などが見られるブログへのリンクボタンです。
DIY方法もさることながら、著者が本棚作りへ至るまでの道のりなど、本好きの人ならば深く頷き共感してしまう内容ばかりです。

51kitr dwol
出典:  www.amazon.co.jp

清く正しい本棚の作り方

¥1,836 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

実際にこのDIY方法を試してみようという人にはこちらの本がおすすめです。ブログの内容に加えて、更に詳しい情報も。ユーモアを混じえつつの解説は、読み物としても秀逸です。DIY好き、本好きの人ならば、読んで損はない一冊となっていますよ。ブックシェルフをはじめとした、様々な棚をDIYしてみたい人は、ぜひ読んでみてはいかがでしょう?

コツ・ポイント

いかがでしたでしょうか?ブックシェルフは飾りのような簡易なものから、大型でお部屋の主役になるようなものまで幅広いですね。お部屋にぴったりのブックシェルフは見つかりそうですか?必要な収納量に合わせて、慎重に選びたいところです。市販のものの中にぴったりのものが無ければDIYしてしまうのもいいですよ。ブックシェルフのDIYは他のインテリアへの応用もできますので、一度チャレンジしてみるのもおすすめです。

この記事に関係する

  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • 31EA8CAD-5AE1-4153-BD4E-A73F583E8183_1
    シンプルで洗練された北欧スタイルの空間を作る秘訣とは?
  • architecture-2576906_960_720
    自分に合った椅子の選び方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us