紙飛行機の作り方って何種類知っていますか?誰でも一度や二度は作ったことのある折り紙の飛行機…でもいざ折ろうと思っても、二種類くらい折れたら良い方ではないでしょうか。ここでは小さな子どもさんでも折りやすい初級編から、いつかはチャレンジしたい手の込んだ上級編まで、ご紹介します♪
初級編!基本中の基本の折り方2選
まずは小さな子どもさんにも簡単な、折り方をマスターしましょう!折り紙は100均に売っているものなど、何でもかまいません。好きな色を選んだら早速、紙飛行機作りのスタートです。
ヤリ飛行機
こちらの折り方が最もポピュラーではないでしょうか?
難易度的にも”ザ・初級”にあたりますので、まずはここからレッツトライ!
出典: coffeeholic
半分におります。この折り目が、この紙飛行機の中心線になります。
また以後も同じですが、折り目はしっかりとつけてくださいね♪
出典: coffeeholic
そして半分に折った折り紙を開きます。
次に角を持って、三角に折ります。
出典: coffeeholic
反対側も同じように折ります。
角と角はぴったりと合っていますか?
最初が肝心です!
出典: coffeeholic
先ほどと同じ面からさらに、中心に向けて折っていきます。
中心線を基準に紙の端に合わせていきます。
出典: coffeeholic
同じく、反対側も折りましょう。
おっ!飛行機っぽくなってきましたね!
出典: coffeeholic
さらに中心へ向けて折っていきます。
先ほど折った状態から裏返したりせずに、そのままの面です。
出典: coffeeholic
反対側も同じように折ったら、もう完成!!
出典: coffeeholic
ひっくり返して、形を整えた状態です。
シャープな機体がカッコイイですね!
出典: coffeeholic
裏側はこんな感じです。
真ん中部分が芯のようになっていますので、そこをつまんで飛ばします。
きちんと折れていれば、まっすぐに飛び紙飛行機の中ではスピードも出やすいです。
実はこっちの方がよく飛ぶヤリ飛行機その2
出典: coffeeholic
まずは一番簡単なヤリ飛行機からご説明しましたが、途中で1カ所折るだけで、飛距離がぐんとアップします。また先っちょ部分が折られているので、尖っている方よりも傷みにくく、何回も飛ばして遊べます♪
簡単でよく飛びますので、おすすめ度No.1の折り紙の紙飛行機です。
出典: coffeeholic
ここの部分までは、はじめの折り方と全く同じです。
出典: coffeeholic
先端部分を、折ります。
この時、中心線がずれないようにだけご注意を。
画像は、先ほどのヤリ飛行機を転用しているので、折り目がついています。
このように、先ほどのヤリ飛行を飛ばして遊んだ後に、もう1つ折り目を入れるのもおすすめ。
またどれくらい深く折るかは自由♪
深さによって飛び方も変わってきます。
出典: coffeeholic
中心線でこのように折ります。
出典: coffeeholic
はじめのヤリ飛行機と同じように、中心線に向かって、両側をおります。
出典: coffeeholic
形を整えたら、こちらも完成!
とっても簡単ですね。
ほんの少し上へ向けて飛ばすと、より飛距離が出やすいですよ。
次に折りたい紙飛行機、中級編2選
初級編の2つはとても簡単でしたね!
紙飛行機は形が変われば、もちろん飛び方も変わります。つぎは中級編の紙飛行機をご紹介します。初級が折れたなら、こちらにトライ♪
イカの頭の形そっくり、イカ飛行機
こちらもヤリ飛行機ほどではないですが、ポピュラーな飛行機の一つ。
形がまるで、脚のないイカのようです!
難易度は、初級と中級のちょうど間くらいです。
途中まではヤリ飛行機と全く同じですが、折り紙の裏表だけが逆にします。
出典: coffeeholic
半分に折り、三角を二つ折ったところ。
裏表が逆ですね。
出典: coffeeholic
こちらも中心線に向かって、両側おります。
この折り方まではヤリ飛行機と全く同じ。
出典: coffeeholic
ここからはイカならでは。
裏面から折り紙の角の部分を出す。
イカらしくなってきましたね!
出典: coffeeholic
イカの頭部分を半分に折ります。
わりと厚みが出てきていますので、しっかりと折り目をつけていってくださいね。
出典: coffeeholic
そして再び、最初に折った中心線で折ります。
出典: coffeeholic
そして画像のように、折り目をつけます。
ここ折り目は、合わせる部分がないので、折っている人のさじ加減となります。
だいたい画像のような感じだったらOKでしょう。
出典: coffeeholic
反対側も折ったところ。
画像のように、ピシッと重なっていれば、問題なし!
出典: coffeeholic
形を整えたら完成です。
飛ばし方にコツがあり、それにより飛距離に差が出ます。ほんの少しの力加減ですので、飛ばし方の方もいろいろ試してみてくださいね。
風に乗るとよく飛ぶイーグル飛行機
次にご紹介するのは、イーグル飛行機です。
イーグルとは鷲(わし)のことです。鷲のように、つばさを大きく広げて悠々と飛ぶ紙飛行機です。
難易度は中級程度ですが、子どもさんでも十分トライできるレベルです。
出典: coffeeholic
今回は長方形の紙が必要ですので、A4のコピー用紙を使います。
おうちにない場合は、折り紙を3分の1切り落として使ってもOKです。
まずは長い辺を半分に折ります。この最初の線が中心線になります。
出典: coffeeholic
中心線を基準に両側に三角を折ります。
基本がこの形の紙飛行機が多いですね!
出典: coffeeholic
中心線だけずらさないように、折ります。
画像では頂点と紙の端を合わせていますが、紙の長さにもよるので、中心線だけ合っていれば問題ないです。
出典: coffeeholic
先ほど折った部分を、また反対側に返しております。
ここも折っている人のさじ加減ですので、だいたい画像の感じならOKです。
出典: coffeeholic
中心線で半分に折ります。
出典: coffeeholic
断面がM字になるように折ります。
頂点がずれないように、きっちりと♪
鷲の姿が現れてきましたね!!
出典: coffeeholic
両側とも折った状態。
左右ずれておらず、対称になっていることが大事!!
出典: coffeeholic
つばさの端を折り上げます。
これもどのくらいの深さで折るかは自由ですが、浅すぎても深すぎても安定感に欠けるようです。
出典: coffeeholic
反対側も折って完成!
最後も左右対称だけ、気をつけてくださいね。
この紙ひこうきは風に乗ると、さらに魅力を発揮します。折ったらぜひ屋外でも飛ばしてみてください。
人に当てたりなど、迷惑とキケンにだけには気をつけてくださいね♪
よく飛ぶ紙飛行機のポイント3つ
ここまでいくつか折ってきましたが、いかがでしょうか?
もう折ってみたという人は、よく飛びましたか?
ここでいくつか、よく飛ぶ紙飛行機のポイントをご紹介します。
出典: coffeeholic
その1、頂点&中心線をずらさない!
紙飛行機の先端部分がずれていると、空気の抵抗ができてしまい、飛距離が伸びません。先が折ってあるタイプのヤリ飛行機やイカ飛行機の場合でも、頂点はシャープに折れている状態にしましょう。
見た目にキレを感じられる紙飛行機ほど風を切ってよく飛ぶものです。
また中心線がずれていると、機体の安定感が損なわれます。人間で言うと背骨みたいなものでしょうか…。
一番はじめに折った線が中心線になることが多いですので、そこに合わせて折る形の時は、時に気をつけましょう。
その2、左右対称であること!
紙飛行機には、合わせるべき点や線がある場合とない場合があります。
ない場合は折る人のさじ加減で折っていく事になります。この角度や折る深さはあまり気にしなくてOKなのですが、左右はきっちりと揃えましょう!
左右非対称の場合、まっすぐ飛ばない一番の原因になります。
その3、折り目をきっちりとつけること!
折り紙の基本中の基本で当たり前なのですが、やはり基本が一番大事です。
大人が本気で飛距離を伸ばしたいときや、戦闘機などの凝った作りの紙飛行機を作るときは、ヘラなどで押さえつけるほどです。
さすがに子どもさんとの遊びの中で、それはやりすぎかもしれませんが、本気ならヘラ使いもおすすめです!
意外におもしろい♪カレンダーの紙飛行機
ここまで主に折り紙を使って紙飛行機を作ってきましたが、他の紙で作るのも楽しいものです。
実はお気づきの方もいるかもしれませんが、ここでご紹介しているものは全て長方形の紙でも折ることが可能です。
身近な長方形の紙と言ったら、カレンダーではないでしょうか!!
意外かもしれませんが、紙質によってはかなり飛距離も出る可能性もあります。夢がありますね♪
出典: coffeeholic
大きめの紙飛行機を作った場合には屋外で飛ばしてみるのもおすすめ。その場合は公園や土手などの人に迷惑にならない場所を選びましょうね。
硬めの紙で作った紙飛行機は結構キケンです。十分に気をつけて!
変化球!?変わった形の紙飛行機たち3選
ここまでは”ザ・紙飛行機”と言った形の紙飛行機をご紹介しましたが、ちょっと一癖あるものもご紹介します。
UFOっぽかったり、植物の飛ぶタイプの種っぽかったりと、なかなか愛嬌に溢れた形です。
飛び方も面白いですので、ぜひお試しあれ♪
リング飛行機
難易度的には初級レベルで簡単です。
また途中で切る作業が入るので、ハサミのご用意を♪
半分に折ります。
こちらは中心線ではなく、輪っかの芯部分なる線です。
出典: coffeeholic
先ほど折った線の上に、三角を二つおります。
こちらの折り線は切り落とすための案内線ですので、線がわかれば軽めでOKです。
出典: coffeeholic
切り落としました。
切り落とした部分は使いません。
出典: coffeeholic
最初に折った線と折り紙の端を合わせるように折ります。
出典: coffeeholic
先ほど折った長方形部分が半分になるよう、線に合わせて折ります。
出典: coffeeholic
さらに半分に折ります。
出典: coffeeholic
くるりと丸めてホチキスで留めます。
重なり具合は画像くらいでOKです。
出典: coffeeholic
留まりました。
飛び方が想像できますか?
不思議な感じのする紙飛行機ですね!
出典: coffeeholic
持ち方は、輪っか部分をつまんでこんな感じに。
角の部分は上にきても下にきてもOKです。
いろんな飛ばし方をしてみて下さいね♪
形からは想像できないほど、意外によく飛びますので、いろいろな紙で試してみてくださいね。
空飛ぶ種、アルソミトラ飛行機
途中までの作り方はリング飛行機と同じです。
折り方がほんの少しだけ手がこんできますので、中級程度のレベルとなります。
出典: coffeeholic
ここまではリング飛行機と同じです。
半分に折って、その上に三角を二つ折り、切り落としました。
出典: coffeeholic
三角になっている角を頂点に、半分におります。
この線が、この飛行機の中心線となります。
出典: coffeeholic
先ほどの折り目は開き、頂点を画像のように折ります。
出典: coffeeholic
中心線に端を合わせにいく形で両側とも折ります。
出典: coffeeholic
頂点の部分を折ります。
出典: coffeeholic
先ほどできた三角の高さと同じ分、折ります。
出典: coffeeholic
つばさになる部分を折ります。
出典: coffeeholic
つばさになる部分は両側折れたら、また開いておきます。
出典: coffeeholic
中心線部分にクリップをはさみます。
こちらのクリップは、25mmほどのメジャーなサイズのものです。
出典: coffeeholic
ひっくり返すとこんな感じになってます。
最後に断面がM字になるように整えましょう。
こんな植物の種、どこかで見たような…!?
出典: coffeeholic
持ち方はこんな感じです。
飛ばし方は、このままスっと前に押し出す感じです。
普通の紙飛行機よりも、飛ばすことに少しコツがいるので、何度か練習してみてくださいね。
動画で見る折り方、無尾翼機
こちらは変化球の紙飛行機の上級編です。
折る方も、飛ばす方も難易度がぐんとアップします。その分、成功したときの嬉しさは何倍も増しますね!
紙飛行機に関する本
本で作り方を見るならこちらはいかがでしょうか?作り方だけではなく、「なぜ飛行機は飛ぶのか」などを、子どもさんでも読みやすいように解りやすく解説してあります。
また巻末に豪華な付録も付いてます。まだ難しい紙飛行機を折るのが大変な小さな子どもさんでも、こちらの付録には食いつくこと間違いなしです!
よく飛ぶ! ! 紙ヒコーキ (レディブティックシリーズno.3829)
¥1,300 (税込)
紙飛行機にのめり込んだならこれ!戦闘機型2選
初級から中級の紙飛行機で飽き足らない人は、戦闘機型の凝った折り紙にチャレンジしてみては?折る回数が多い分、よく飛ぶ機体を完成させるのは難易度が上がりますが、その分やりがいも。成功したら、紙飛行機仲間にかなり自慢できること間違いなし!!
本格的!戦闘機型の紙飛行機F15
まずはこちら!
戦闘機の中では、まだ易しい部類に入ることでしょう。動画も8分程度ですので、はじめに戦闘機にトライするならおすすめです。
動画ではA4のコピー用紙を使用しています。
こちらも試してみて!戦闘機型の紙飛行機F16
さらに手の込んだ戦闘機はいかがですか?
こちらも作れたら、もう立派な紙飛行機マスター♪他のどんな紙飛行機だって折れる自信もつくことでしょう。
また飛ばすだけでなく、置いた姿でさえサマになってます!!
まずは小さな子どもさんにも簡単な、折り方をマスターしましょう!折り紙は100均に売っているものなど、何でもかまいません。好きな色を選んだら早速、紙飛行機作りのスタートです。
こちらの折り方が最もポピュラーではないでしょうか?
難易度的にも”ザ・初級”にあたりますので、まずはここからレッツトライ!
出典: coffeeholic
半分におります。この折り目が、この紙飛行機の中心線になります。
また以後も同じですが、折り目はしっかりとつけてくださいね♪
出典: coffeeholic
そして半分に折った折り紙を開きます。
次に角を持って、三角に折ります。
出典: coffeeholic
反対側も同じように折ります。
角と角はぴったりと合っていますか?
最初が肝心です!
出典: coffeeholic
先ほどと同じ面からさらに、中心に向けて折っていきます。
中心線を基準に紙の端に合わせていきます。
出典: coffeeholic
同じく、反対側も折りましょう。
おっ!飛行機っぽくなってきましたね!
出典: coffeeholic
さらに中心へ向けて折っていきます。
先ほど折った状態から裏返したりせずに、そのままの面です。
出典: coffeeholic
反対側も同じように折ったら、もう完成!!
出典: coffeeholic
ひっくり返して、形を整えた状態です。
シャープな機体がカッコイイですね!
出典: coffeeholic
裏側はこんな感じです。
真ん中部分が芯のようになっていますので、そこをつまんで飛ばします。
きちんと折れていれば、まっすぐに飛び紙飛行機の中ではスピードも出やすいです。
出典: coffeeholic
まずは一番簡単なヤリ飛行機からご説明しましたが、途中で1カ所折るだけで、飛距離がぐんとアップします。また先っちょ部分が折られているので、尖っている方よりも傷みにくく、何回も飛ばして遊べます♪
簡単でよく飛びますので、おすすめ度No.1の折り紙の紙飛行機です。
出典: coffeeholic
ここの部分までは、はじめの折り方と全く同じです。
出典: coffeeholic
先端部分を、折ります。
この時、中心線がずれないようにだけご注意を。
画像は、先ほどのヤリ飛行機を転用しているので、折り目がついています。
このように、先ほどのヤリ飛行を飛ばして遊んだ後に、もう1つ折り目を入れるのもおすすめ。
またどれくらい深く折るかは自由♪
深さによって飛び方も変わってきます。
出典: coffeeholic
中心線でこのように折ります。
出典: coffeeholic
はじめのヤリ飛行機と同じように、中心線に向かって、両側をおります。
出典: coffeeholic
形を整えたら、こちらも完成!
とっても簡単ですね。
ほんの少し上へ向けて飛ばすと、より飛距離が出やすいですよ。
初級編の2つはとても簡単でしたね!
紙飛行機は形が変われば、もちろん飛び方も変わります。つぎは中級編の紙飛行機をご紹介します。初級が折れたなら、こちらにトライ♪
こちらもヤリ飛行機ほどではないですが、ポピュラーな飛行機の一つ。
形がまるで、脚のないイカのようです!
難易度は、初級と中級のちょうど間くらいです。
途中まではヤリ飛行機と全く同じですが、折り紙の裏表だけが逆にします。
出典: coffeeholic
半分に折り、三角を二つ折ったところ。
裏表が逆ですね。
出典: coffeeholic
こちらも中心線に向かって、両側おります。
この折り方まではヤリ飛行機と全く同じ。
出典: coffeeholic
ここからはイカならでは。
裏面から折り紙の角の部分を出す。
イカらしくなってきましたね!
出典: coffeeholic
イカの頭部分を半分に折ります。
わりと厚みが出てきていますので、しっかりと折り目をつけていってくださいね。
出典: coffeeholic
そして再び、最初に折った中心線で折ります。
出典: coffeeholic
そして画像のように、折り目をつけます。
ここ折り目は、合わせる部分がないので、折っている人のさじ加減となります。
だいたい画像のような感じだったらOKでしょう。
出典: coffeeholic
反対側も折ったところ。
画像のように、ピシッと重なっていれば、問題なし!
出典: coffeeholic
形を整えたら完成です。
飛ばし方にコツがあり、それにより飛距離に差が出ます。ほんの少しの力加減ですので、飛ばし方の方もいろいろ試してみてくださいね。
次にご紹介するのは、イーグル飛行機です。
イーグルとは鷲(わし)のことです。鷲のように、つばさを大きく広げて悠々と飛ぶ紙飛行機です。
難易度は中級程度ですが、子どもさんでも十分トライできるレベルです。
出典: coffeeholic
今回は長方形の紙が必要ですので、A4のコピー用紙を使います。
おうちにない場合は、折り紙を3分の1切り落として使ってもOKです。
まずは長い辺を半分に折ります。この最初の線が中心線になります。