ちょっと油断するとすぐに「曇り」「汚れ」「くすみ」が気になるのがガラスです。ガラスの正しい掃除方法って、実は知らない方も多いんです。ここでは、ストレスフリーに家事をすることができるガラスの正しい掃除方法をご紹介したいと思います。
ガラスの正しい掃除手順
出典: www.homes.co.jp
窓が綺麗だと、とてもすがすがしい気持ちになります。
みなさんはガラスの正しい掃除方法ってご存知ですか?
まずは、意外と知らない正しい掃除の手順をご紹介します。
基本的な掃除手順を解説
出典: lovemo.jp
サッシなどの溝を綺麗にする
↓
固く絞ったタオルなどで窓を拭く
↓
窓拭きワイパーを使う
これが、基本的なお掃除方法の手順です。
「なんだ!私がやってるのと一緒じゃん!」そう思われる方も多いと思いますが、ここから細かくガラスの掃除を解説していくので読み進めてください。
ポイント1:サッシのお掃除手順
出典: www.shurohouki.jp
見て見ぬ振りをしている方も多い「サッシ」は、歯ブラシや固めの刷毛などを利用してお掃除するのがオススメです。
まずは汚れを搔き出して、掃除機で埃や汚れを吸います。大体はここで取れますが、溝の端のほうに頑固な汚れがこびりついています。
そんな頑固な汚れには「塩」が活躍してくれるのです。
割り箸などに水で絞ったガーゼを巻きつけて、お塩をこすり付けるようにして汚れを落とします。
塩はサビの原因になるので、しっかりと拭き取ってください。
端の部分には、楊枝を使うと細かい汚れまでしっかりと落とすことができます。
刷毛
出典: heikinten.exblog.jp
刷毛は、柔らかいタイプのものと少しコシのあるものを用意しておくと便利です。
刷毛は窓サッシ以外にもいろいろな溝のお掃除に活躍してくれます。
マツイ棒
出典: www.chardonnay.co.jp
これがサッシの端のお掃除にとても便利です。お掃除するときには欠かせないアイテムなので、何本か作っておくのがオススメです。
ガーゼなどの先端を濡らして、お塩を付けてゴシゴシと汚れを落としてください。
楊枝
出典: item.rakuten.co.jp
楊枝は溝の端のほうの汚れを落とすのに使います。
普通の楊枝でも落とせますが、頑丈なタイプがオススメです。
サッシ以外にも、溝や端の部分のお掃除でとても活躍してくれるアイテムです。
ポイント2:ガラスのお掃除手順
出典: www.ecomfort.jp
ガラスは、固く絞ったタオルよりも「スポンジワイプ」でのお掃除がオススメです。
窓ガラス専用の洗剤を使う方も多いと思いますが、スポンジワイプなら汚れがすっきりと取れるので、洗剤も不要な場合が多いです。(余りにも頑固な汚れは洗剤を使うのがオススメ)
固く絞ったスポンジワイプで、外側の窓から拭くようにしてください。
内側からよりも外側から拭いたほうが、内側についた汚れが良くわかるのでオススメです。
スポンジワイプ
出典: item.rakuten.co.jp
タオルの4倍も吸収力があると言われているスポンジワイプは、丈夫で長持ちしてくれるエコなアイテムです。
一般的なタオルや雑巾よりも快適にお掃除することができます。
万能なスポンジワイプは、「キッチン」「拭き掃除」「水切り」など多彩に活躍してくれるアイテムです。
拭いたときに繊維が残らないので、ストレスなくサッとお掃除することができます。
アロマ
出典: puremina.com
拭き掃除をするときにアロマを使うと、すがすがしくお掃除することができるのでオススメです。
濡らしたスポンジワイプに数滴垂らして拭き掃除をするだけなので、お手軽です。
ユーカリやレモンなどは虫が嫌いなアロマなので、窓ガラスの外側のお掃除にもオススメです。
内側はリラックス効果も期待できる「ラベンダー」を使用するのがオススメです。
私は、内側にはカビに対する抗菌作用が期待できると言われているティーツリーとラベンダーをブレンドして使用しています。
アロマは妊婦さんや小さいお子様に好ましくない香りもあるので、しっかりとチェックしてからご使用ください。
ポイント3:ワイパーを使ったお掃除手順
出典: www.kajidaikou-service.com
仕上げにワイパーで水気を取って、窓をぴかぴかに仕上げます。
繊維のキメが細かい雑巾などで乾拭きするよりも、ワイパーを使ったほうが繊維が残らず、綺麗に窓をお掃除することができます。
ポイントは、縦方向でも横方向でも、軽く当てて素早く動かすことです。
窓を滑らすごとにワイパーの汚れをタオルで拭きながら行うと、綺麗に最後まで掃除をすることができます。
ワイパー
出典: 100log.jp
高いものを買わなくても、100均で販売しているワイパーで十分活躍してくれます。
ワイパーの握り部分にペットボトルがはめ込めるものなどがオススメです。
水でサッシなどが汚れないのでとても便利です。
雑巾
出典: iwano-z.jugem.jp
雑巾はサッシの溝にかぶせるように置いておくと、水が垂れてもOKです。
ワイパーをかけるときはサッシの上に引いてお掃除することをオススメします。
汚れタイプごとの対応方法
出典: www.pairglass-eco.com
窓ガラスの基本的なお掃除手順は押さえられたと思います。
次は、基本のお掃除手順では落としきれない「汚れタイプごと」の対応方法をご紹介します。
ホコリ汚れの対処法
出典: item.rakuten.co.jp
ホコリは、家具だけでなく窓にも多く付着しています。
表面だけのホコリはサッと落とせても、長く蓄積されたホコリはなかなか一筋縄では落とせません。
頑固なホコリの汚れは、油とホコリなどが重なっている場合が多いので、物理的な力でお掃除するのがオススメです。
窓ガラスに頑固なホコリの汚れが付くことは稀ですが、サッシなどには良く起こることです。
先が斜めになった割り箸の上の部分などを使って擦り落とすのが効果的です。
窓ガラスに使用するときは、傷つけないように注意が必要です。
手垢汚れの対処法
出典: free-images.gatag.net
小さいお子さんがいるご家庭では、「手垢」の汚れも多いと思います。
窓ガラスに付いた「手垢」の汚れには、ガラス専用の洗剤を使用するのがオススメです。
その際、直接ガラス面にスプレーするのではなく、雑巾などに吹きかけてから拭き上げるのがポイントです。
直接吹きかけると洗剤が筋になったり、拭きムラも起こりやすいので、雑巾などに吹きかけて綺麗に仕上げましょう。
水垢の対処法
出典: hishine.seesaa.net
水垢を落とすのには、セスキ炭酸ソーダがオススメです。
重曹よりも水に溶けやすいセスキ炭酸ソーダは、水垢だけでなく、タバコのヤニにも効果があるといわれています。
セスキ炭酸ソーダは500mlの水に対して小さじ1杯程度でOKなので経済的です。
スプレーボトルなどに作っておけば、シンク周りやお風呂場のお掃除にも活躍してくれるのでとてもオススメです。
雑巾にスプレーして水垢を擦ると良く落ちます。
カビ汚れの対処法
出典: josei-bigaku.jp
窓のゴムパッキンにできてしまう黒カビを落とすなら、キッチンハイターと片栗粉がオススメです。
キッチンハイターと片栗粉を大さじ1杯ずつ混ぜて、ゴムパッキンの上に乗せて5分ほど置いたら、濡れている雑巾などで拭き取って終わりです。
液垂れもしないので、しっかりとカビを撃退してくれます。
排気ガスの対処法
出典: 03383786.at.webry.info
排気ガスや花粉などは、窓の外に付きやすい汚れです。
そんな汚れには、水で濡らして丸めた新聞紙が効果的です。
水を含んだ印刷インクは界面活性剤という成分の役割を果たすといわれているため、しっかりと汚れを落とすことができるのです。
土・泥・花粉などの汚れも落とすことができるので、外側のガラス面のお掃除には濡らした新聞紙が適切なのです。
自然素材を使った掃除方法
出典: reroom.jugem.jp
窓ガラスのお掃除の手順と汚れの対応方法はお分かりいただけたと思います。
次は、自然素材を利用した、エコで安全なガラスの掃除方法をご紹介していきたいと思います。
重曹
出典: antiaging.akicomp.com
掃除や脱臭に効果があると言われている重曹は、粒子が固すぎないのでガラス掃除にも使うことができます。
油を分解する効果も期待できるので、キッチンの油からくるガラスの汚れを落としてくれるといわれています。
重曹には、食用で販売されているものとお掃除用で販売されているものがあります。
お掃除にはお掃除用を使用して、口にするものは絶対に食用のものを利用しましょう。
【重曹水の作り方】
■水……100ml
■重曹……小さじ1
■スプレーボトル
スプレーボトルにお水100mlを入れ、そこに重曹小さじ1杯を入れて良く振って溶かせばできあがりです。
窓ガラス以外にも家電製品やお風呂掃除にも使用できるのでオススメです。
クエン酸
出典: nekoneko-yukiyuki.at.webry.info
酸性洗剤の代わりになるといわれているクエン酸は、除菌効果も期待できる優れものです。
クエン酸を溶かした水と新聞紙を利用すると、より窓をぴかぴかにすることができます。
水垢に特に効果があると言われているクエン酸は、静菌・中和・消臭の効果も期待ます。
【クエン酸水の作り方】
■水……100ml
■クエン酸……小さじ1/2
■スプレーボトル
スプレーボトルに水を入れ、そこにクエン酸を小さじ1/2入れてよく混ぜてできあがりです。
窓ガラス以外にも、トイレやお風呂の鏡や三角コーナーの汚れも落とすことができます。
お酢
出典: www.live-science.com
お酢は水垢を落とす効果も期待できます。
頑固な水垢の汚れなどには、酢を布に含ませた布などでパックすると良いです。
パックする時間は20分~30分くらいを目安にしましょう。
お酢には柔軟作用・抗菌作用・酸性作用などが期待できます。
【お酢水の作り方】
■水……100ml
■お酢……50ml
■スプレーボトル
スプレーボトルにお水を入れ、そこにお酢50mlを入れてよく振ってできあがりです。
窓の水垢以外にも、お風呂場のお掃除やキッチン周りのお掃除、まな板の除菌・スポンジの除菌などにもオススメです。
炭酸水
出典: souji-shuno.com
炭酸水は、飲むだけでなくお掃除にも活用できる優れものです。
炭酸水の気泡が汚れを吸着してくれるので、窓の軽い汚れにとても活躍してくれます。
水でお掃除するのではなく、炭酸水を使用して拭き掃除すればますます◎です。
炭酸水だと拭き筋もできづらいので、とてもオススメです。
気が抜けてしまった炭酸水でも使用できるので、ちょっと飲み残してしまった炭酸水を利用してお掃除するのも良いです。
*炭酸水はお砂糖が入っていないものを使ってください。コーラなどはお砂糖が入っているので、お掃除には使えません。
掃除をする際にあると便利なグッズ
抜群の吸水力! スポンジワイプ お得な10枚セット (4色) ÖOB [並行輸入品]
¥2,680 (税込)
スポンジワイプは、コットンとセルロースを使用した100%天然素材で作られているアイテムです。
見た目も重要ですが、お掃除に使用するならお得なセットがオススメです。
エコで何度も使えるスポンジワイプはいろいろなところをお掃除できるので、何枚も持っておきたいアイテムです。
激落ち ダブルポイポイ S-141
¥272 (税込)
お水だけでしっかりと汚れを落とすことができるのでオススメです。
通常のお掃除のときに使用するのが便利です。
細かい部分のお掃除もラクラク、窓以外にも茶渋などの汚れもしっかりと落とすことができます。
業務用ガラス洗剤 技・職人魂 ガラス職人 スプレーボトル 500ml
¥408 (税込)
色々と自分で準備するのが苦手な方には、こちらのガラス専用の洗剤がオススメです。
汚れを素早く分解して、皮脂汚れやタバコのヤニの汚れもしっかりと落とすことができます。
業務用住居洗剤の中でも扱いやすい洗剤です。
マーナ 掃除の達人みぞすっきりサッシブラシ
¥283 (税込)
これが1つあれば、サッシの汚れやサッシの細かい部分の汚れもストレスなく落とすことができます。
細々したアイテムをいちいち揃えるのが億劫な方にもとてもオススメです。
Satto 水切りワイパー ホワイト
¥282 (税込)
水切りワイパーは小回りのきくコンパクトなタイプがオススメです。
別売りのハンドルを付ければ、高いところの窓のお掃除もラクラクです。
狭いスペースの水切りにもとても重宝してくれる水切りワイパーです。
日本磨料工業:ピカール グラスターポリッシュ(300G 21000 型式:21000
¥443 (税込)
本格的に頑固な汚れが気になるという方にオススメなのが、グラスターポリッシュです。
キッチン近くの窓を掃除するのを忘れていた……なんて方には特にオススメです。
すりガラスなどには使用できませんが、頑固でどうしても落ちない汚れがある場合、利用する方が多いようです。
使用後に撥水効果も期待できるので、外側の窓ガラスに使用するとお手入れが少し楽になると思います。
今後の掃除を楽にするための工夫
出典: itp.ne.jp
お掃除をするコツはお分かりいただけたと思いますが、重要なのは「今後掃除を楽にする方法」だと思います。
最後は、今後の掃除を楽にするための工夫をご紹介します。
お掃除をするベストタイミング
出典: blog.livedoor.jp
「今日は晴れたからお掃除するぞ!!」と思われる方も多いと思いますが、窓ガラスのお掃除は「曇り・雨・雨上がり」がベストタイミングだって知っていましたか?
汚れは、砂・ホコリ・花粉などが主の原因です。
晴れの日だと湿度も低く、風によりホコリや砂が舞いやすくなります。
すると、拭いた面にホコリが付着しやすくなるだけでなく、日の光によって拭いた面がすぐに乾き、汚れが落としづらくなる原因になるのです。
そういったことを防ぐためにも、湿度が高く窓の汚れも落ちやすい曇りや雨上がりの日のお掃除が最適なのです。
あまり日の出ていない早朝や夕方などにお掃除するのも良い方法です。
網戸もお掃除する
出典: news.livedoor.com
網戸掃除も合わせて行うことで、窓ガラスが汚れづらくなるだけでなく、汚れを餌とするカビの増殖も防ぐことができます。
せっかく窓をきれいにしても、網戸が汚れていては意味がありません。
網戸は、クイックルワイパーなどを利用すると手軽にサッとお掃除することができるのでオススメです。
クイックルワイパーの詳しい情報はこちらをご覧ください。
カーテンも清潔にしておく
出典: www.suma-con.com
カーテンが綺麗で清潔だと、窓も汚れづらくなります。
カーテンのホコリも定期的に取って、時間があるときはお洗濯するのがオススメです。
カーテンの裾の部分は意外とカビが発生しやすいので、定期的なお洗濯をすることが健康にも重要です。
カーテンのお洗濯は晴れた日に行うのが良いです。
仕上げは新聞紙で磨く
出典: french-window.at.webry.info
濡れ拭きをした後に、乾いた新聞紙で乾拭きをすると、曇り止めと艶出しの効果が期待できるといわれています。
濡れた新聞紙でお掃除した後に乾いた新聞紙で拭き上げると、よりいっそう長く窓を綺麗に保つことができるのです。
出典: www.homes.co.jp
窓が綺麗だと、とてもすがすがしい気持ちになります。
みなさんはガラスの正しい掃除方法ってご存知ですか?
まずは、意外と知らない正しい掃除の手順をご紹介します。
基本的な掃除手順を解説
出典: lovemo.jp
サッシなどの溝を綺麗にする
↓
固く絞ったタオルなどで窓を拭く
↓
窓拭きワイパーを使う
これが、基本的なお掃除方法の手順です。
「なんだ!私がやってるのと一緒じゃん!」そう思われる方も多いと思いますが、ここから細かくガラスの掃除を解説していくので読み進めてください。
ポイント1:サッシのお掃除手順
出典: www.shurohouki.jp
見て見ぬ振りをしている方も多い「サッシ」は、歯ブラシや固めの刷毛などを利用してお掃除するのがオススメです。
まずは汚れを搔き出して、掃除機で埃や汚れを吸います。大体はここで取れますが、溝の端のほうに頑固な汚れがこびりついています。
そんな頑固な汚れには「塩」が活躍してくれるのです。
割り箸などに水で絞ったガーゼを巻きつけて、お塩をこすり付けるようにして汚れを落とします。
塩はサビの原因になるので、しっかりと拭き取ってください。
端の部分には、楊枝を使うと細かい汚れまでしっかりと落とすことができます。
刷毛
出典: heikinten.exblog.jp
刷毛は、柔らかいタイプのものと少しコシのあるものを用意しておくと便利です。
刷毛は窓サッシ以外にもいろいろな溝のお掃除に活躍してくれます。
マツイ棒
出典: www.chardonnay.co.jp
これがサッシの端のお掃除にとても便利です。お掃除するときには欠かせないアイテムなので、何本か作っておくのがオススメです。
ガーゼなどの先端を濡らして、お塩を付けてゴシゴシと汚れを落としてください。
楊枝
出典: item.rakuten.co.jp
楊枝は溝の端のほうの汚れを落とすのに使います。
普通の楊枝でも落とせますが、頑丈なタイプがオススメです。
サッシ以外にも、溝や端の部分のお掃除でとても活躍してくれるアイテムです。
ポイント2:ガラスのお掃除手順
出典: www.ecomfort.jp
ガラスは、固く絞ったタオルよりも「スポンジワイプ」でのお掃除がオススメです。
窓ガラス専用の洗剤を使う方も多いと思いますが、スポンジワイプなら汚れがすっきりと取れるので、洗剤も不要な場合が多いです。(余りにも頑固な汚れは洗剤を使うのがオススメ)
固く絞ったスポンジワイプで、外側の窓から拭くようにしてください。
内側からよりも外側から拭いたほうが、内側についた汚れが良くわかるのでオススメです。
スポンジワイプ
出典: item.rakuten.co.jp
タオルの4倍も吸収力があると言われているスポンジワイプは、丈夫で長持ちしてくれるエコなアイテムです。
一般的なタオルや雑巾よりも快適にお掃除することができます。
万能なスポンジワイプは、「キッチン」「拭き掃除」「水切り」など多彩に活躍してくれるアイテムです。
拭いたときに繊維が残らないので、ストレスなくサッとお掃除することができます。
アロマ
出典: puremina.com
拭き掃除をするときにアロマを使うと、すがすがしくお掃除することができるのでオススメです。
濡らしたスポンジワイプに数滴垂らして拭き掃除をするだけなので、お手軽です。
ユーカリやレモンなどは虫が嫌いなアロマなので、窓ガラスの外側のお掃除にもオススメです。
内側はリラックス効果も期待できる「ラベンダー」を使用するのがオススメです。
私は、内側にはカビに対する抗菌作用が期待できると言われているティーツリーとラベンダーをブレンドして使用しています。
アロマは妊婦さんや小さいお子様に好ましくない香りもあるので、しっかりとチェックしてからご使用ください。
ポイント3:ワイパーを使ったお掃除手順
出典: www.kajidaikou-service.com
仕上げにワイパーで水気を取って、窓をぴかぴかに仕上げます。
繊維のキメが細かい雑巾などで乾拭きするよりも、ワイパーを使ったほうが繊維が残らず、綺麗に窓をお掃除することができます。
ポイントは、縦方向でも横方向でも、軽く当てて素早く動かすことです。
窓を滑らすごとにワイパーの汚れをタオルで拭きながら行うと、綺麗に最後まで掃除をすることができます。
ワイパー
出典: 100log.jp
高いものを買わなくても、100均で販売しているワイパーで十分活躍してくれます。
ワイパーの握り部分にペットボトルがはめ込めるものなどがオススメです。
水でサッシなどが汚れないのでとても便利です。
雑巾
出典: iwano-z.jugem.jp
雑巾はサッシの溝にかぶせるように置いておくと、水が垂れてもOKです。
ワイパーをかけるときはサッシの上に引いてお掃除することをオススメします。
出典: www.pairglass-eco.com
窓ガラスの基本的なお掃除手順は押さえられたと思います。
次は、基本のお掃除手順では落としきれない「汚れタイプごと」の対応方法をご紹介します。
ホコリ汚れの対処法
出典: item.rakuten.co.jp
ホコリは、家具だけでなく窓にも多く付着しています。
表面だけのホコリはサッと落とせても、長く蓄積されたホコリはなかなか一筋縄では落とせません。
頑固なホコリの汚れは、油とホコリなどが重なっている場合が多いので、物理的な力でお掃除するのがオススメです。
窓ガラスに頑固なホコリの汚れが付くことは稀ですが、サッシなどには良く起こることです。
先が斜めになった割り箸の上の部分などを使って擦り落とすのが効果的です。
窓ガラスに使用するときは、傷つけないように注意が必要です。
手垢汚れの対処法
出典: free-images.gatag.net
小さいお子さんがいるご家庭では、「手垢」の汚れも多いと思います。
窓ガラスに付いた「手垢」の汚れには、ガラス専用の洗剤を使用するのがオススメです。
その際、直接ガラス面にスプレーするのではなく、雑巾などに吹きかけてから拭き上げるのがポイントです。
直接吹きかけると洗剤が筋になったり、拭きムラも起こりやすいので、雑巾などに吹きかけて綺麗に仕上げましょう。
水垢の対処法
出典: hishine.seesaa.net
水垢を落とすのには、セスキ炭酸ソーダがオススメです。
重曹よりも水に溶けやすいセスキ炭酸ソーダは、水垢だけでなく、タバコのヤニにも効果があるといわれています。
セスキ炭酸ソーダは500mlの水に対して小さじ1杯程度でOKなので経済的です。
スプレーボトルなどに作っておけば、シンク周りやお風呂場のお掃除にも活躍してくれるのでとてもオススメです。
雑巾にスプレーして水垢を擦ると良く落ちます。
カビ汚れの対処法
出典: josei-bigaku.jp
窓のゴムパッキンにできてしまう黒カビを落とすなら、キッチンハイターと片栗粉がオススメです。
キッチンハイターと片栗粉を大さじ1杯ずつ混ぜて、ゴムパッキンの上に乗せて5分ほど置いたら、濡れている雑巾などで拭き取って終わりです。
液垂れもしないので、しっかりとカビを撃退してくれます。
排気ガスの対処法
出典: 03383786.at.webry.info
排気ガスや花粉などは、窓の外に付きやすい汚れです。
そんな汚れには、水で濡らして丸めた新聞紙が効果的です。
水を含んだ印刷インクは界面活性剤という成分の役割を果たすといわれているため、しっかりと汚れを落とすことができるのです。
土・泥・花粉などの汚れも落とすことができるので、外側のガラス面のお掃除には濡らした新聞紙が適切なのです。
出典: reroom.jugem.jp
窓ガラスのお掃除の手順と汚れの対応方法はお分かりいただけたと思います。
次は、自然素材を利用した、エコで安全なガラスの掃除方法をご紹介していきたいと思います。
重曹
出典: antiaging.akicomp.com
掃除や脱臭に効果があると言われている重曹は、粒子が固すぎないのでガラス掃除にも使うことができます。
油を分解する効果も期待できるので、キッチンの油からくるガラスの汚れを落としてくれるといわれています。
重曹には、食用で販売されているものとお掃除用で販売されているものがあります。
お掃除にはお掃除用を使用して、口にするものは絶対に食用のものを利用しましょう。
【重曹水の作り方】
■水……100ml
■重曹……小さじ1
■スプレーボトル
スプレーボトルにお水100mlを入れ、そこに重曹小さじ1杯を入れて良く振って溶かせばできあがりです。
窓ガラス以外にも家電製品やお風呂掃除にも使用できるのでオススメです。
クエン酸
出典: nekoneko-yukiyuki.at.webry.info
酸性洗剤の代わりになるといわれているクエン酸は、除菌効果も期待できる優れものです。
クエン酸を溶かした水と新聞紙を利用すると、より窓をぴかぴかにすることができます。
水垢に特に効果があると言われているクエン酸は、静菌・中和・消臭の効果も期待ます。
【クエン酸水の作り方】
■水……100ml
■クエン酸……小さじ1/2
■スプレーボトル
スプレーボトルに水を入れ、そこにクエン酸を小さじ1/2入れてよく混ぜてできあがりです。
窓ガラス以外にも、トイレやお風呂の鏡や三角コーナーの汚れも落とすことができます。
お酢
出典: www.live-science.com
お酢は水垢を落とす効果も期待できます。
頑固な水垢の汚れなどには、酢を布に含ませた布などでパックすると良いです。
パックする時間は20分~30分くらいを目安にしましょう。
お酢には柔軟作用・抗菌作用・酸性作用などが期待できます。
【お酢水の作り方】
■水……100ml
■お酢……50ml
■スプレーボトル
スプレーボトルにお水を入れ、そこにお酢50mlを入れてよく振ってできあがりです。
窓の水垢以外にも、お風呂場のお掃除やキッチン周りのお掃除、まな板の除菌・スポンジの除菌などにもオススメです。
炭酸水
出典: souji-shuno.com
炭酸水は、飲むだけでなくお掃除にも活用できる優れものです。
炭酸水の気泡が汚れを吸着してくれるので、窓の軽い汚れにとても活躍してくれます。
水でお掃除するのではなく、炭酸水を使用して拭き掃除すればますます◎です。
炭酸水だと拭き筋もできづらいので、とてもオススメです。
気が抜けてしまった炭酸水でも使用できるので、ちょっと飲み残してしまった炭酸水を利用してお掃除するのも良いです。
*炭酸水はお砂糖が入っていないものを使ってください。コーラなどはお砂糖が入っているので、お掃除には使えません。
抜群の吸水力! スポンジワイプ お得な10枚セット (4色) ÖOB [並行輸入品]
¥2,680 (税込)
激落ち ダブルポイポイ S-141
¥272 (税込)
業務用ガラス洗剤 技・職人魂 ガラス職人 スプレーボトル 500ml
¥408 (税込)
マーナ 掃除の達人みぞすっきりサッシブラシ
¥283 (税込)
Satto 水切りワイパー ホワイト
¥282 (税込)