「最近、お風呂場の劣化が気になり始めた」、「水漏れが酷い」、「広くて綺麗なお風呂に入りたい」など、現状のお風呂に満足されていない方、この機会にリフォームを検討してはいかがでしょうか。今回は、お風呂のリフォームに必要な基礎知識や実例をお伝えしていきます。
お風呂のリフォームの基礎知識
お風呂をリフォームするメリット
出典: www.o-uccino.jp
お風呂は15年で劣化すると言われています。15年を超えると、浴室のカビが酷くなったり、劣化が進んで掃除がしづらくなったり、汚れてしまって使い心地が悪くなってしまいます。
お風呂をリフォームすることで、掃除がしやすくなり清潔感が増すだけでなく、省エネにも繋がるので、快適なお風呂ライフを送ることが可能となります。
また、お風呂のリフォームによって長時間の入浴が楽しめるので、家族のみんなが心地よく過ごせて、一つのリラックススペースとしての利用価値が出てくるでしょう。
3つのリフォーム方法
出典: ofuro.org
浴室は常に湿気のある場所であり、気温差が発生しやすいです。そのため、素材によっては傷みやすく、家のほかのどの場所よりもすぐに劣化してしまいます。
言い換えれば、浴槽などの設備そのものよりも、見えない場所こそリフォームすべきなのです。劣化した浴槽を取り換えることもリフォームのひとつですが、基本的なリフォーム方法は大きく分けて3つあります。
①在来工法
出典: protostyle.sblo.jp
ひとつは、在来工法とよばれるリフォーム方法です。昔からのお風呂場の造り方で、お風呂場の周りに防水加工を施し、その上からコンクリートなどで固めていく方法です。
メリットは、お風呂場のスペースをそのまま利用して、周りの部屋にはほとんど影響を与えずに工事ができることです。また、タイルや檜などの素材を自由に選択してこだわりのお風呂が造れ、用途に合わせた部分的なリフォームも可能です。
デメリットとしては、老朽化が進みやすく、水漏れなどが起きたときには大規模な工事が必要になるので、厳重な防水対策と定期的なメンテナンスが必要になります。また、下地部分からの工事が必要で、工期が長く予算も高くなる可能性があります。
②システムバス
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
リフォーム方法のひとつに、バリエーション豊かなシステムバスを使った工法があります。浴室ユニットのカプセルをお風呂場にそのまま設置するイメージで、アクリルやホーロー、ステンレスや人造大理石などの素材が選べます。
システムバスのメリットは、素材自体の防水性が高く、床と壁の角が一体になっているので、劣化による水漏れの心配がないことです。リフォーム工事自体も在来工法に比べると簡単で、工期や予算面での負担を抑えることができます。
機能面や断熱効果などが高い商品が多く、デザインや大きさ、色合いのバリエーションも豊富です。また、面倒なお風呂掃除も丸ごと水洗いができて楽になります。システムバスは写真や説明だけで即決せず、実際にショールームに足を運んで色や肌触りを確認してから決めることをおすすめします。
③ハーフユニットバス
出典: www.houseco.jp
在来工法とシステムバスの中間にあるのがハーフユニットバスを使った工法です。床から天井まで丸ごとユニット製品になっているシステムバスに比べ、防水が必要な浴槽と洗い場、壁の下部分のみがひとつのユニット製品になっているので、残った壁の上部分と天井は在来工法で造られます。
ハーフユニットバスのメリットは、防水性に優れ、壁や天井をオーダーメイドできる点です。天窓を取り付けたり、壁の色合いや素材を変えてみたりといった融通が利きます。また、ドアは後付けになるので、ドアの位置を気にせず浴槽や鏡、窓の配置を決められます。
ただ、システムバスに比べてバリエーションが少なく、防水処理の方法も異なるため防水性も若干劣ります。在来工法に比べ、工期、費用面は安く済みますが、素材や位置に凝りすぎると逆に工期、費用がかさむ場合もあります。全体的なお風呂場のイメージをしっかりと描いたうえでリフォームに臨みましょう。
費用
出典: trend-idobata.blog.so-net.ne.jp
お風呂のリフォーム費用の相場は、およそ50万円~100万円程度です。ただ、浴槽のみのリフォームであれば50万円を切ることもあります。システムバスの交換費用は100万円前後、在来工法やハーフシステムバスになると100万円を超すことも少なくありません。
自分でもできる?
出典: www.homes.co.jp
お風呂場を一度解体して、一からお風呂場をDIYするのは、かなりの技術力がなければ難しいです。浴槽は既製品を購入してDIYを行う方法がありますが、水漏れの心配があるのであまりおすすめしません。そこで、難易度は低めで水漏れや劣化を防ぐDIYのリフォーム術をご紹介します。
DIYで何が必要?
出典: www.addven.co.jp
一般的なお風呂のリフォームと比べて、効率の良いリフォーム術とは塗装です。浴槽や床、壁を取り換えるわけではなく、お風呂場専用の塗料を塗るだけで劣化が防げて、見た目も美しく生まれ変わります。必要な材料は以下のとおりです。
・パイロキープ TS2000 及びバスピュアコート(塗料)
・柔らかく、毛の抜けにくい溶剤用のハケ
・300~500番程度のサンドペーパー(専門業者は 1000~2000 番の目の細かなペーパーを電動工具使用で目粗ししています)
・かわいた清潔な雑巾
・ピンセット(刷毛の毛が抜けた場合、ピンセットで取る)
・塗料攪拌用容器
・マスキングテープ
塗装方法
出典: www.unitec-web.com
それでは塗装方法をご説明します。まず、塗装する浴槽はあらかじめ中性洗剤で洗って乾かしておきます。サンドペーパーで浴槽の表面をまんべんなく目粗しし、専用シンナーで表面脱脂清掃を行います。ウエスを交換し、2回行います。
このあと時間をおかずに塗装作業に移ります。塗料の主剤と硬化剤の半分づつを計量(翌日半分を2回目として使用)し、できるだけ泡立てないよう1分程度かき混ぜます。
出典: www.unitec-web.com
そしてハケに取り、泡が出ないようゆっくり丁寧に厚塗りしないよう塗ってください。使い終わったハケは専用シンナーできれいに洗ってください。それでも翌日ハケが固くなった場合は、仕上がりが悪くなりますので使用しないで別のハケを使用して下さい。ここで1日目の作業は完了です。
24時間後にもう一度、昨日の残りの塗料の主剤と硬化剤の半分づつを1分かき混ぜるという工程から進めて、重ね塗りをして完成です。
どれくらい時間がかかる?
1回目の作業後の24時間と2回目の作業後の48時間の合計で、作業を始めてから丸3日は最低でもかかると考えてください。それでも3日間でお風呂場が綺麗にリフォームできるのですから、かなり効率的なDIYといえるでしょう。
注意点
出典: blog.livedoor.jp
塗装によるお風呂のリフォームは、費用面でも機能面でも抜群の効果が得られますが、全く塗装をやったことがないという塗装初心者の方にはおすすめできません。ひび割れやサビ、水漏れがないことを確認し、もし不安要素が一つでもある場合はプロに相談しましょう。
業者に依頼
費用(リフォーム箇所別)
出典: www.homepro.jp
お風呂場のリフォームといっても、小さなリフォームから大きなリフォームまでさまざまです。1箇所のリフォームだけをお考えであれば、下記の費用を参考にしてください。
シャワーヘッドと水栓 3万円
出典: blog.livedoor.jp
シャワーヘッドと水栓を交換したい場合、シャワーヘッドとシャワー水栓の機器代金各1万円に工事費用1万円で、計3万円のリフォームになります。費用も安く、水栓付近の水漏れや劣化が改善されます。
浴室暖房乾燥機 15万円
出典: www.scalalift.com
浴室暖房乾燥機を新たに取り付けたい場合、ミストサウナ付き浴室暖房乾燥器であれば、機器代金10万円に工事費用5万円で、計15万円のリフォームになります。
ミストサウナ付きのものでなければ、機器代金分のコストダウンは見込めるでしょう。
FRP製の浴槽と下地補修 30万円
出典: item.rakuten.co.jp
浴槽の交換と下地補修をする場合、ガラス繊維強化プラスチック素材のFRP浴槽16万円に下地補修の工事を加えた費用14万円で、計30万円のリフォームになります。浴槽の値段はピンキリなので、お好みのものを選びましょう。
給湯器と浴槽 40万円
出典: www.reform-sta.com
給湯器を交換して外に設置し、浴槽を広く取った場合、給湯器12万円と浴槽は安いもので10万円、工事費用の18万円を合わせて、計40万円のリフォームになります。
ユニットバス 105万円
出典: www.daichi21.co.jp
ユニットバスをまるごと交換する場合、ユニットバス75万円と工事費用の30万円を合わせて計105万円のリフォームになります。ユニットバスはサイズが大きくなるほど値段は高くなり、内装や追加する機器によっても総額は大きく変わってきます。ユニットバスの交換は、平均で100万円前後と考えておきましょう。
在来工法からユニットバスへ 130万円
出典: www.pw-r.jp
在来工法のお風呂をユニットバスに変更する場合、ユニットバスで80万円、工事費用で50万円の計130円のリフォームになります。お風呂を一旦解体する作業が発生するため、工期が長くなり、ユニットバスと比べて工事費用は高くなります。
工期
工期は、先程お伝えした通り在来工法は長く、システムバスは短いです。具体的には、在来工法にする場合は15日程度で、システムバスの場合は5、6日程度になります。在来工法は一つ一つをお風呂場で組み立てていかなければならないため、システムバスに比べて工期が10日ほど長くなるのです。あくまで平均期間なので、場合によっては1カ月以上かかる可能性もあります。
施工業者の紹介
施工業者を決めるうえで重要なことは、しっかりとヒアリングをしてくれて、納得した上でリフォームを進めてくれる業者であることです。数社で比較して、自分の納得のいく一番良い提案をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
パナソニックのリファインショップ
パナソニックのノウハウを提供し、独自・自営の会社が運営するリファインショップは、全国に約310店舗を構え、年間5.5万件のリフォームを行ってきました。
掃除がしやすく、省エネのリフォームはもちろんのこと、体の芯から温まる「しっかりあたためる機能」や美肌効果を高める「酸素美泡湯」など多彩でくつろげるお風呂造りをしてきました。安心・安全と暮らしやすさのリフォームを求めるならリファインショップを検討することをおすすめします。
ライフアドバンスジャパン
ライフアドバンスジャパンは、1972年に創業し、40年以上の間快適な暮らし造りを提案し続けているリフォーム会社です。施工事例も年間5,000件以上もあり、多くの方の信頼を得てきました。10年無料修理保証や、10年を過ぎた後でも不具合が生じた場合にはすぐに対応してもらえるので、リフォーム後も安心できます。
アステック
アステックは、25年以上の歴史ある浴室メーカー会社で、主にホテルや旅館、介護施設などのフルオーダーの事例が多くあります。
温もりあふれる檜の素材を生かした事例が多く、日本的なお風呂を検討されている方におすすめです。
お風呂場のタイプやパターン8選
明るくすっきりとしたお風呂
出典: www.life-adj.co.jp
全体的にシンプルなデザインで、窓から採光を広く取り入れることによって明るく爽やかな雰囲気を楽しめるお風呂です。
ラグジュアリーで高級感漂うお風呂
出典: sumai.panasonic.jp
ラグジュアリーで高級感漂うお風呂です。
全体的に黒を基調とした中にも白を散りばめているので、暗すぎず快適な空間が演出できます。
ナチュラルな色合いが落ち着くお風呂
出典: kakaku.com
浴室乾燥機、保温浴槽付きで乾きやすさを実現したお風呂場です。ダウンライトを採用し、壁には白木のナチュラルな色合いを用いているので、落ち着けてリラックスできる空間になっています。
清潔感あふれるお風呂
出典: sumai.panasonic.jp
壁の水色のタイルが部屋全体を清潔感あふれる空間として印象づけてくれるタイプのお風呂です。
見て、触って、香りで楽しむ檜風呂
出典: hinokibath.exblog.jp
日本のお風呂といえば、檜風呂を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。木の香りと肌触り、そして見た目の柔らかさがなんとも言えない心地よさを演出してくれます。
ピンクでガーリーなお風呂
出典: kakaku.com
パステルカラーのピンクが可愛らしいガーリーな雰囲気のお風呂場になっています。
ゆっくりリラックスと素早くリフレッシュができるタイプのお風呂
出典: www.lixil.co.jp
浴槽が深くリラックスしてお風呂を楽しめて、急いでいるときには天井から備え付けのシャワーでさっとリフレッシュできるタイプのお風呂です。
浴槽、洗面台、トイレの3点セットのユニットバス
出典: www.life-adj.co.jp
浴槽、洗面台、トイレの3点セットがついたタイプのリフォームも行えます。狭い空間でもコンパクトに収まり、機能的なリフォームといえるでしょう。
出典: www.o-uccino.jp
お風呂は15年で劣化すると言われています。15年を超えると、浴室のカビが酷くなったり、劣化が進んで掃除がしづらくなったり、汚れてしまって使い心地が悪くなってしまいます。
お風呂をリフォームすることで、掃除がしやすくなり清潔感が増すだけでなく、省エネにも繋がるので、快適なお風呂ライフを送ることが可能となります。
また、お風呂のリフォームによって長時間の入浴が楽しめるので、家族のみんなが心地よく過ごせて、一つのリラックススペースとしての利用価値が出てくるでしょう。
出典: ofuro.org
浴室は常に湿気のある場所であり、気温差が発生しやすいです。そのため、素材によっては傷みやすく、家のほかのどの場所よりもすぐに劣化してしまいます。
言い換えれば、浴槽などの設備そのものよりも、見えない場所こそリフォームすべきなのです。劣化した浴槽を取り換えることもリフォームのひとつですが、基本的なリフォーム方法は大きく分けて3つあります。
①在来工法
出典: protostyle.sblo.jp
ひとつは、在来工法とよばれるリフォーム方法です。昔からのお風呂場の造り方で、お風呂場の周りに防水加工を施し、その上からコンクリートなどで固めていく方法です。
メリットは、お風呂場のスペースをそのまま利用して、周りの部屋にはほとんど影響を与えずに工事ができることです。また、タイルや檜などの素材を自由に選択してこだわりのお風呂が造れ、用途に合わせた部分的なリフォームも可能です。
デメリットとしては、老朽化が進みやすく、水漏れなどが起きたときには大規模な工事が必要になるので、厳重な防水対策と定期的なメンテナンスが必要になります。また、下地部分からの工事が必要で、工期が長く予算も高くなる可能性があります。
②システムバス
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
リフォーム方法のひとつに、バリエーション豊かなシステムバスを使った工法があります。浴室ユニットのカプセルをお風呂場にそのまま設置するイメージで、アクリルやホーロー、ステンレスや人造大理石などの素材が選べます。
システムバスのメリットは、素材自体の防水性が高く、床と壁の角が一体になっているので、劣化による水漏れの心配がないことです。リフォーム工事自体も在来工法に比べると簡単で、工期や予算面での負担を抑えることができます。
機能面や断熱効果などが高い商品が多く、デザインや大きさ、色合いのバリエーションも豊富です。また、面倒なお風呂掃除も丸ごと水洗いができて楽になります。システムバスは写真や説明だけで即決せず、実際にショールームに足を運んで色や肌触りを確認してから決めることをおすすめします。
③ハーフユニットバス
出典: www.houseco.jp
在来工法とシステムバスの中間にあるのがハーフユニットバスを使った工法です。床から天井まで丸ごとユニット製品になっているシステムバスに比べ、防水が必要な浴槽と洗い場、壁の下部分のみがひとつのユニット製品になっているので、残った壁の上部分と天井は在来工法で造られます。
ハーフユニットバスのメリットは、防水性に優れ、壁や天井をオーダーメイドできる点です。天窓を取り付けたり、壁の色合いや素材を変えてみたりといった融通が利きます。また、ドアは後付けになるので、ドアの位置を気にせず浴槽や鏡、窓の配置を決められます。
ただ、システムバスに比べてバリエーションが少なく、防水処理の方法も異なるため防水性も若干劣ります。在来工法に比べ、工期、費用面は安く済みますが、素材や位置に凝りすぎると逆に工期、費用がかさむ場合もあります。全体的なお風呂場のイメージをしっかりと描いたうえでリフォームに臨みましょう。
出典: trend-idobata.blog.so-net.ne.jp
お風呂のリフォーム費用の相場は、およそ50万円~100万円程度です。ただ、浴槽のみのリフォームであれば50万円を切ることもあります。システムバスの交換費用は100万円前後、在来工法やハーフシステムバスになると100万円を超すことも少なくありません。
出典: www.homes.co.jp
お風呂場を一度解体して、一からお風呂場をDIYするのは、かなりの技術力がなければ難しいです。浴槽は既製品を購入してDIYを行う方法がありますが、水漏れの心配があるのであまりおすすめしません。そこで、難易度は低めで水漏れや劣化を防ぐDIYのリフォーム術をご紹介します。
出典: www.addven.co.jp
一般的なお風呂のリフォームと比べて、効率の良いリフォーム術とは塗装です。浴槽や床、壁を取り換えるわけではなく、お風呂場専用の塗料を塗るだけで劣化が防げて、見た目も美しく生まれ変わります。必要な材料は以下のとおりです。
・パイロキープ TS2000 及びバスピュアコート(塗料)
・柔らかく、毛の抜けにくい溶剤用のハケ
・300~500番程度のサンドペーパー(専門業者は 1000~2000 番の目の細かなペーパーを電動工具使用で目粗ししています)
・かわいた清潔な雑巾
・ピンセット(刷毛の毛が抜けた場合、ピンセットで取る)
・塗料攪拌用容器
・マスキングテープ
出典: www.unitec-web.com
それでは塗装方法をご説明します。まず、塗装する浴槽はあらかじめ中性洗剤で洗って乾かしておきます。サンドペーパーで浴槽の表面をまんべんなく目粗しし、専用シンナーで表面脱脂清掃を行います。ウエスを交換し、2回行います。
このあと時間をおかずに塗装作業に移ります。塗料の主剤と硬化剤の半分づつを計量(翌日半分を2回目として使用)し、できるだけ泡立てないよう1分程度かき混ぜます。
出典: www.unitec-web.com
そしてハケに取り、泡が出ないようゆっくり丁寧に厚塗りしないよう塗ってください。使い終わったハケは専用シンナーできれいに洗ってください。それでも翌日ハケが固くなった場合は、仕上がりが悪くなりますので使用しないで別のハケを使用して下さい。ここで1日目の作業は完了です。
24時間後にもう一度、昨日の残りの塗料の主剤と硬化剤の半分づつを1分かき混ぜるという工程から進めて、重ね塗りをして完成です。
1回目の作業後の24時間と2回目の作業後の48時間の合計で、作業を始めてから丸3日は最低でもかかると考えてください。それでも3日間でお風呂場が綺麗にリフォームできるのですから、かなり効率的なDIYといえるでしょう。
出典: blog.livedoor.jp
塗装によるお風呂のリフォームは、費用面でも機能面でも抜群の効果が得られますが、全く塗装をやったことがないという塗装初心者の方にはおすすめできません。ひび割れやサビ、水漏れがないことを確認し、もし不安要素が一つでもある場合はプロに相談しましょう。
出典: www.homepro.jp
お風呂場のリフォームといっても、小さなリフォームから大きなリフォームまでさまざまです。1箇所のリフォームだけをお考えであれば、下記の費用を参考にしてください。
シャワーヘッドと水栓 3万円
出典: blog.livedoor.jp
シャワーヘッドと水栓を交換したい場合、シャワーヘッドとシャワー水栓の機器代金各1万円に工事費用1万円で、計3万円のリフォームになります。費用も安く、水栓付近の水漏れや劣化が改善されます。
浴室暖房乾燥機 15万円
出典: www.scalalift.com
浴室暖房乾燥機を新たに取り付けたい場合、ミストサウナ付き浴室暖房乾燥器であれば、機器代金10万円に工事費用5万円で、計15万円のリフォームになります。
ミストサウナ付きのものでなければ、機器代金分のコストダウンは見込めるでしょう。
FRP製の浴槽と下地補修 30万円
出典: item.rakuten.co.jp
浴槽の交換と下地補修をする場合、ガラス繊維強化プラスチック素材のFRP浴槽16万円に下地補修の工事を加えた費用14万円で、計30万円のリフォームになります。浴槽の値段はピンキリなので、お好みのものを選びましょう。
給湯器と浴槽 40万円
出典: www.reform-sta.com
給湯器を交換して外に設置し、浴槽を広く取った場合、給湯器12万円と浴槽は安いもので10万円、工事費用の18万円を合わせて、計40万円のリフォームになります。
ユニットバス 105万円
出典: www.daichi21.co.jp
ユニットバスをまるごと交換する場合、ユニットバス75万円と工事費用の30万円を合わせて計105万円のリフォームになります。ユニットバスはサイズが大きくなるほど値段は高くなり、内装や追加する機器によっても総額は大きく変わってきます。ユニットバスの交換は、平均で100万円前後と考えておきましょう。
在来工法からユニットバスへ 130万円
出典: www.pw-r.jp
在来工法のお風呂をユニットバスに変更する場合、ユニットバスで80万円、工事費用で50万円の計130円のリフォームになります。お風呂を一旦解体する作業が発生するため、工期が長くなり、ユニットバスと比べて工事費用は高くなります。
工期は、先程お伝えした通り在来工法は長く、システムバスは短いです。具体的には、在来工法にする場合は15日程度で、システムバスの場合は5、6日程度になります。在来工法は一つ一つをお風呂場で組み立てていかなければならないため、システムバスに比べて工期が10日ほど長くなるのです。あくまで平均期間なので、場合によっては1カ月以上かかる可能性もあります。
施工業者を決めるうえで重要なことは、しっかりとヒアリングをしてくれて、納得した上でリフォームを進めてくれる業者であることです。数社で比較して、自分の納得のいく一番良い提案をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
パナソニックのノウハウを提供し、独自・自営の会社が運営するリファインショップは、全国に約310店舗を構え、年間5.5万件のリフォームを行ってきました。
掃除がしやすく、省エネのリフォームはもちろんのこと、体の芯から温まる「しっかりあたためる機能」や美肌効果を高める「酸素美泡湯」など多彩でくつろげるお風呂造りをしてきました。安心・安全と暮らしやすさのリフォームを求めるならリファインショップを検討することをおすすめします。
ライフアドバンスジャパンは、1972年に創業し、40年以上の間快適な暮らし造りを提案し続けているリフォーム会社です。施工事例も年間5,000件以上もあり、多くの方の信頼を得てきました。10年無料修理保証や、10年を過ぎた後でも不具合が生じた場合にはすぐに対応してもらえるので、リフォーム後も安心できます。
アステックは、25年以上の歴史ある浴室メーカー会社で、主にホテルや旅館、介護施設などのフルオーダーの事例が多くあります。
温もりあふれる檜の素材を生かした事例が多く、日本的なお風呂を検討されている方におすすめです。
出典: www.life-adj.co.jp
全体的にシンプルなデザインで、窓から採光を広く取り入れることによって明るく爽やかな雰囲気を楽しめるお風呂です。
ラグジュアリーで高級感漂うお風呂
出典: sumai.panasonic.jp
ラグジュアリーで高級感漂うお風呂です。
全体的に黒を基調とした中にも白を散りばめているので、暗すぎず快適な空間が演出できます。
ナチュラルな色合いが落ち着くお風呂
出典: kakaku.com
浴室乾燥機、保温浴槽付きで乾きやすさを実現したお風呂場です。ダウンライトを採用し、壁には白木のナチュラルな色合いを用いているので、落ち着けてリラックスできる空間になっています。
清潔感あふれるお風呂
出典: sumai.panasonic.jp
壁の水色のタイルが部屋全体を清潔感あふれる空間として印象づけてくれるタイプのお風呂です。
見て、触って、香りで楽しむ檜風呂
出典: hinokibath.exblog.jp
日本のお風呂といえば、檜風呂を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。木の香りと肌触り、そして見た目の柔らかさがなんとも言えない心地よさを演出してくれます。
ピンクでガーリーなお風呂
出典: kakaku.com
パステルカラーのピンクが可愛らしいガーリーな雰囲気のお風呂場になっています。
ゆっくりリラックスと素早くリフレッシュができるタイプのお風呂
出典: www.lixil.co.jp
浴槽が深くリラックスしてお風呂を楽しめて、急いでいるときには天井から備え付けのシャワーでさっとリフレッシュできるタイプのお風呂です。
浴槽、洗面台、トイレの3点セットのユニットバス
出典: www.life-adj.co.jp
浴槽、洗面台、トイレの3点セットがついたタイプのリフォームも行えます。狭い空間でもコンパクトに収まり、機能的なリフォームといえるでしょう。
コツ・ポイント
いかがでしたでしょうか。お風呂リフォームの3つの方法からその費用、DIYで比較的簡単にできるリフォーム術、部位ごとにできるリフォームと価格、いろいろなタイプのお風呂をご紹介してきました。細かい情報も必要ですが、どういったお風呂にしていきたいかというイメージを固めておくことが一番重要となります。家族で話し合って、理想のお風呂を手に入れましょう!