IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 悪臭とサヨナラ!今日からできる生ゴミ処理方法まとめ

悪臭とサヨナラ!今日からできる生ゴミ処理方法まとめ

2016年7月27日1567 Views

こまめにゴミ出しを心掛けていても、気になる生ゴミの臭い…湿気の多い日や暑い時期になると週2回のゴミ出しでもゴミの腐敗が進んでしまい悪臭の原因に。そんな嫌な臭いも、毎日のゴミ出しの時にちょっとした手間や処理方法の工夫をするだけで臭いをおさえることができます。簡単に実行できる生ゴミ処理お教えします!

捨て方を工夫して臭いをおさえる

水分を含んだままにしていると雑菌が繁殖し臭いの原因になります。そのため、流しや三角コーナーにゴミを放置せず、でたゴミはすぐに処理することが理想です。水分を含んだものはきっちりと水気を切りゴミ袋に捨てましょう。また、出たゴミをそのままゴミ袋に入れず処理の仕方を工夫することで臭いを防ぐことができます。

ビニールに入れる前に新聞紙でつつむ

S household myths large640

出典: www.huffingtonpost.com

スーパーのビニール入れてから、専用のゴミ袋に入れる方が多いと思いますが、その前に新聞紙でつつむと生ゴミの水分を吸収して腐りずらくなります。さらに新聞のインクが消臭効果あり臭いを防いでくれるのです。また、新聞紙に包んだものを牛乳パックに入れて密封するとさらに臭い漏れを防ぐことができます。

臭う前に冷凍

Reito mikan 11

出典: enjoy.sso.biglobe.ne.jp

ちょっと抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、調理後すぐに食材が臭いを放つ前に冷凍庫に入れて腐敗を遅らせるのも一つの手です。大量には無理があると思いますので、魚など臭いの気になるものは、密封できる袋や容器に入れてゴミ出しまで冷凍して保管するものいいかもしれません。

捨てる前にふりかけるだけ

1199 231156 99

出典: image.rakuten.co.jp

捨てる前にゴミにふりかけたり、スプレーするだけで臭いをおさえることができる優れもの教えます!ほとんどの材料がどこの家庭にもあるものですから、すぐに実行できますよ♪

重曹をひとつかみ

Baking soda 2

出典: whereweareblog.com

ゴミの上から重曹を振りかけることで、酸性である臭い物質が重曹のアルカリで中和されて臭いが軽くなります。また、重曹が水気を吸うことで臭いの一因である雑菌の繁殖スピードが落ちる効果も期待できます。ゴミ袋の底にあらかじめ重曹をひとつかみ程度入れておくのも効果的です。多少の水気なら重曹が吸いとってくれます。

塩をパッパッ

Bigstock sea salt 34380128

出典: www.saltsistersonline.com

重曹なんてないよ…というお方。なんと塩も重曹と同じでアルカリ性のものなので、ツンとする酸性臭を中和してくれます。ぜひ重曹がない場合は代用してみてください♪

お酢をシュッシュッ

White wine vinegar 16x9

出典: ichef.bbci.co.uk

酢を水と1:1で薄めたものをスプレー容器に入れて、生ゴミの入ったゴミ袋にシュッシュッと2~3回ふりかけましょう。酢は殺菌効果に優れているので、菌の繁殖を抑えてる働きがあります。もし、酢の臭いが気になる場合は、「クエン酸」でも代用することができますよ。

泡ハイターでゴミも除菌

41zqmmw8cgl
出典:  www.amazon.co.jp

花王 台所用泡ハイター 本体 400ml

¥309 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

泡ハイターは腐食をとめて雑菌の繁殖をおさえることができます。キッチンの水回りのお掃除ついでにゴミにもシュッとふりかけるだけでOKです。

ただ捨ててるだけだったアレも消臭効果抜群

使い終わりのコーヒーかすやお茶殻も実は生ゴミの臭い対策に効果抜群なんです!その他意外なものにも消臭効果が…ただ捨ててるだけじゃもったいないですよ。

コーヒーのかす

Enhanced buzz 7624 1396628634 18

出典: www.buzzfeed.com

乾燥させたコーヒーかすをゴミにふりかけたり、洗剤スプーン一杯分くらいをゴミ袋に入れるだけで匂いが気にならなくなります。コーヒーの抽出かすには、アンモニアを吸収する力がありますので脱臭効果期待できます。

お茶殻

Z4905284092368

出典: image.rakuten.co.jp

お茶殻もゴミと一緒にまぜて捨てると嫌な臭いを吸収してくれます。お茶殻のカテキンはポリフェノールの一種で消臭作用、抗菌作用があります。

ごぼうのあく抜きした水

0e000938e81179057cad5d8689fa2e16c58747f0.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「しょう油麹でごぼうと人参しりしり」by miko さん

え!こんなものまで!?と思いますよね!あく抜きをした水に溶け出すキノンという物質が生ゴミなどの発酵した匂いと結びついて別の匂いのしない物質に瞬時に変えるという驚きの効果があるのです。スプレー容器に入れて生ゴミに直接ふりかけると、不思議と臭いがなくなりますよ♪あく抜きした水を凍らせておけば1週間ほどは保存がききます。

おがくず

61ibdvctpcl

出典: www.amazon.co.jp

おがくずが生ゴミの水分・油分をよく吸いとることや、木材の香りに抗菌効果があることなどが臭い防止に役立つと考えられます。生ゴミに直接おがくずをまぶしてから捨てるのもいいですし、生ゴミ入れにポリ袋をセットするときの底におがくずを多めに入れておくのも悪臭予防になります。

ゴミ箱のお手入れも忘れずに

C7a5f7e71b4aeb5c7b4590dd87746941

出典: media-cache-ec0.pinimg.com

ゴミ箱は使い続けるとゴミ箱自体に臭い成分がついてしまいます。また、ゴミ袋にいれていても穴が開いてしまって、ゴミ箱に汚れが付く場合も。そのままにしておくと、細菌が繁殖して何も入ってないのにゴミ箱から悪臭が…。臭いを防ぐためにはゴミ箱のお手入れも重要です。

エタノールでお手入れ

31y4okv4v5l
出典:  www.amazon.co.jp

天然の香りのアロマスプレー【ペパーミント&ユーカリ】100ml

¥518 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

エタノールでゴミ箱を手入れするとカビや雑菌が減り、臭いをつきにくくできます。布にスプレーしたエタノールでゴミ箱内をふきます。日々のゴミの出し入れのときにフタ、持ち手などを拭くように心がけるといいですよ!スプレーしたあとは水気が残らないようきちんと拭きとっておきましょう。水気を残すと、かえって雑菌を増やしてしまう恐れがあります。

水分を含んだままにしていると雑菌が繁殖し臭いの原因になります。そのため、流しや三角コーナーにゴミを放置せず、でたゴミはすぐに処理することが理想です。水分を含んだものはきっちりと水気を切りゴミ袋に捨てましょう。また、出たゴミをそのままゴミ袋に入れず処理の仕方を工夫することで臭いを防ぐことができます。

S household myths large640

出典: www.huffingtonpost.com

スーパーのビニール入れてから、専用のゴミ袋に入れる方が多いと思いますが、その前に新聞紙でつつむと生ゴミの水分を吸収して腐りずらくなります。さらに新聞のインクが消臭効果あり臭いを防いでくれるのです。また、新聞紙に包んだものを牛乳パックに入れて密封するとさらに臭い漏れを防ぐことができます。

Reito mikan 11

出典: enjoy.sso.biglobe.ne.jp

ちょっと抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、調理後すぐに食材が臭いを放つ前に冷凍庫に入れて腐敗を遅らせるのも一つの手です。大量には無理があると思いますので、魚など臭いの気になるものは、密封できる袋や容器に入れてゴミ出しまで冷凍して保管するものいいかもしれません。

1199 231156 99

出典: image.rakuten.co.jp

捨てる前にゴミにふりかけたり、スプレーするだけで臭いをおさえることができる優れもの教えます!ほとんどの材料がどこの家庭にもあるものですから、すぐに実行できますよ♪

Baking soda 2

出典: whereweareblog.com

ゴミの上から重曹を振りかけることで、酸性である臭い物質が重曹のアルカリで中和されて臭いが軽くなります。また、重曹が水気を吸うことで臭いの一因である雑菌の繁殖スピードが落ちる効果も期待できます。ゴミ袋の底にあらかじめ重曹をひとつかみ程度入れておくのも効果的です。多少の水気なら重曹が吸いとってくれます。

Bigstock sea salt 34380128

出典: www.saltsistersonline.com

重曹なんてないよ…というお方。なんと塩も重曹と同じでアルカリ性のものなので、ツンとする酸性臭を中和してくれます。ぜひ重曹がない場合は代用してみてください♪

White wine vinegar 16x9

出典: ichef.bbci.co.uk

酢を水と1:1で薄めたものをスプレー容器に入れて、生ゴミの入ったゴミ袋にシュッシュッと2~3回ふりかけましょう。酢は殺菌効果に優れているので、菌の繁殖を抑えてる働きがあります。もし、酢の臭いが気になる場合は、「クエン酸」でも代用することができますよ。

41zqmmw8cgl
出典:  www.amazon.co.jp

花王 台所用泡ハイター 本体 400ml

¥309 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

泡ハイターは腐食をとめて雑菌の繁殖をおさえることができます。キッチンの水回りのお掃除ついでにゴミにもシュッとふりかけるだけでOKです。

使い終わりのコーヒーかすやお茶殻も実は生ゴミの臭い対策に効果抜群なんです!その他意外なものにも消臭効果が…ただ捨ててるだけじゃもったいないですよ。

Enhanced buzz 7624 1396628634 18

出典: www.buzzfeed.com

乾燥させたコーヒーかすをゴミにふりかけたり、洗剤スプーン一杯分くらいをゴミ袋に入れるだけで匂いが気にならなくなります。コーヒーの抽出かすには、アンモニアを吸収する力がありますので脱臭効果期待できます。

Z4905284092368

出典: image.rakuten.co.jp

お茶殻もゴミと一緒にまぜて捨てると嫌な臭いを吸収してくれます。お茶殻のカテキンはポリフェノールの一種で消臭作用、抗菌作用があります。

0e000938e81179057cad5d8689fa2e16c58747f0.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「しょう油麹でごぼうと人参しりしり」by miko さん

え!こんなものまで!?と思いますよね!あく抜きをした水に溶け出すキノンという物質が生ゴミなどの発酵した匂いと結びついて別の匂いのしない物質に瞬時に変えるという驚きの効果があるのです。スプレー容器に入れて生ゴミに直接ふりかけると、不思議と臭いがなくなりますよ♪あく抜きした水を凍らせておけば1週間ほどは保存がききます。

61ibdvctpcl

出典: www.amazon.co.jp

おがくずが生ゴミの水分・油分をよく吸いとることや、木材の香りに抗菌効果があることなどが臭い防止に役立つと考えられます。生ゴミに直接おがくずをまぶしてから捨てるのもいいですし、生ゴミ入れにポリ袋をセットするときの底におがくずを多めに入れておくのも悪臭予防になります。

C7a5f7e71b4aeb5c7b4590dd87746941

出典: media-cache-ec0.pinimg.com

ゴミ箱は使い続けるとゴミ箱自体に臭い成分がついてしまいます。また、ゴミ袋にいれていても穴が開いてしまって、ゴミ箱に汚れが付く場合も。そのままにしておくと、細菌が繁殖して何も入ってないのにゴミ箱から悪臭が…。臭いを防ぐためにはゴミ箱のお手入れも重要です。

31y4okv4v5l
出典:  www.amazon.co.jp

天然の香りのアロマスプレー【ペパーミント&ユーカリ】100ml

¥518 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

エタノールでゴミ箱を手入れするとカビや雑菌が減り、臭いをつきにくくできます。布にスプレーしたエタノールでゴミ箱内をふきます。日々のゴミの出し入れのときにフタ、持ち手などを拭くように心がけるといいですよ!スプレーしたあとは水気が残らないようきちんと拭きとっておきましょう。水気を残すと、かえって雑菌を増やしてしまう恐れがあります。

コツ・ポイント

家庭内にあるものを使って、ほんのひと手間であの気になっていた生ゴミの悪臭予防ができるなんて嬉しいですよね!ほんとに簡単なのでぜひ試してみてください!これで、今年の夏は生ゴミの嫌な臭いとサヨナラできますね♪

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • image-1
    アジア全域でのゴールド取引: 日本からシンガポールまでの洞察
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us