お風呂の鏡、気づいたら白っぽく曇っていて、スポンジでこすってみてもなかなか綺麗にならないことってありますよね。お風呂の鏡が曇る原因と対策を知って、気持ちのいいピカピカの鏡を取り戻しましょう!
曇りの原因
出典: kakaku.com
お風呂の鏡が曇るのは、入浴して温まった空気が温度の低い鏡(ガラス)にふれることで無数の水蒸気になり、光を乱反射して曇って見えるからです。
鏡表面のガラスはもともと水を弾かない性質がありますが、汚れや油がつくと水を弾くようになります。そこに付いた水は表面張力(表面積を最も小さい球状にしようとする力のこと)によって球状の水滴となります。特に冬場は浴室が冷えているので結露がおこりやすいです。
なので鏡表面の汚れと結露を防ぐことが、鏡を曇らせないポイントになります。
曇りをきれいに
一度できてしまった曇りはなかなか頑固ですよね。ガラスにくっついた白い汚れの正体は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの金属イオンが結晶化した「カルキ汚れ」や、飛び散った石けんなどと考えられます。
このウロコ汚れともよばれる白い曇りを、家庭でも手に入りやすいものできれいにすることができます。一度試してみてください。
クエン酸
自然派クリーニングの代表格クエン酸を使うと、クエン酸の酸性が水道水に含まれるカルシウムなどでできたカルキ汚れや石鹸などのアルカリ汚れをきれいにしてくれます。
鏡のうろこ汚れが気になったら、クエン酸水を使ってできる湿布法を試してみましょう。
①クエン酸水を作る(水100mlにクエン酸小さじ1/2をよく混ぜる)
②鏡にクエン酸水をスプレーして、その上からラップを貼り付ける
③そのままできれば半日くらい放置する。
④お湯で流し、マイクロファイバーの雑巾などで乾拭きする。
クエン酸をお湯に溶かしたものにクッキングペーパーやガーゼを浸して鏡に湿布してもいいです。
酢
出典: www.amazon.com
クエン酸と同じく酸性でカルキ汚れなどをやっつけます。クエン酸と違い手に入りやすく、どこのお家にもあるのがメリットです。ちょっと酢のにおいがきついのがデメリットでしょうか。
やり方は乾いた布などに酢をつけて鏡を拭きます。もしこれで落ちない場合は、上記のクッキングペーパーやラップを使った湿布法を試してみてください。
ただ、クエン酸や酢は金属部分を錆びさせるので、金具部分につかないようにすることや、掃除後はよく洗い流し乾いた布などで拭き取ることが大切です。
酢の代わりにレモン汁などを使うと爽やかな匂いがして楽しく掃除できますよ。
酸性クレンザー
もちろん市販の酸性クレンザーでもきれいになります。
洗剤能力PRO 酸性 水あかクリーナー
水あか専用に開発されたクレンザータイプの強力酸性クリーナー。リンゴ酸・クエン酸といった有機酸でできているので、手肌や環境・素材に優しく、安全性に優れています。キズがつきづらい超微粒子を使用しているので、ステンレスなどの金属・蛇口などのクロームメッキ・プラスチック製品・FRP・陶器・ガラスなどにも使用可能。
¥574 (税込)
裏技的方法(ジャガイモの皮、歯磨き粉等)
なんとジャガイモの皮でも鏡がきれいになるそうです。やり方はジャガイモの皮の内側で鏡を磨き、乾いた布で拭き取るだけです。シンクの汚れなどにもいいようです。ジャガイモの成分サポニンが鏡の表面に水蒸気が付着するのを防ぎ曇り防止になるそう。どうせ捨ててしまう皮を有効利用できるのが嬉しいですよね。
あとは歯磨き粉で磨くという方法もかなり効果的なようです。歯磨き粉に含まれている研磨剤が水垢を落としてくれるので、子ども用や低刺激で研磨剤の入っていない歯磨き粉はあまり効果がありません。
風呂の鏡をキレイに保つためには?
できてしまった水垢汚れを退治できたとしても、またすぐに汚れてしまったのではきりがありません。お風呂の鏡をきれいに保つにはどうすればいいのしょう?
専用の布で拭く
水滴をマイクロファイバーなどで乾拭きする習慣をつけるのがお勧めです。マイクロファイバーの中でも少し値段が高いですが、ガラス専用のものを使えばよりピカピカになります。
拭く際は、左から右へ(または右から左へ)一方通行で拭いていき、最後に右端(左端)をさっと上から下に拭くと、毛羽が残らず素早くきれいに仕上がるそうです。試してみてくださいね。
レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入
洗剤不要で手にやさしく、たっぷり使えてお得な10枚入
¥399 (税込)
ガラスダスターM ブルー
約24cm×43cm
テイジンR素材使用
ミクロファイバーワイピングクロス
超極細繊維だけでできているため、強い毛細菅現象で布が水を吸い上げ、拭き跡が残りません。
¥1,087 (税込)
スクイージーで水気を取る
お風呂から出るときに、スクイージーでさっと水気を取っておくだけでも全然違います。その後に乾いたクロスなどで乾拭きすれば完璧です。
スクイージーはものによってすごく使いにくかったりするので、デザインや値段だけでなく使いやすさもポイントに選んでくださいね。
Satto 水切りワイパー ホワイト
継ぎ目のない一体形のデザインが衛生的です。
シャワーフックに引っ掛けて収納できるのも便利。
軽くて使いやすいと高評価でAmazonではスクイジー売り上げナンバーワンです。失敗しても痛くない値段がありがたいですね。
¥291 (税込)
tidy(ティディ) テラモト Squeegee スクイージー
すっきりしたデザインのスクイージー。よくあるT字タイプでないので場所を取らず収納しやすいです。
¥1,944 (税込)
風呂上がりにバスタオルでさっと拭く
出典: item.rakuten.co.jp
お風呂上がりに体を拭くついでにバスタオルで鏡も拭いておきましょう。鏡だけなら10秒もかかりません!
特別な道具も使わず経済的ですが、習慣づけるのがコツですね。
曇り止め商品の紹介
もとから鏡を曇りにくく保つ方法もあります。
親水性の高いコーティング剤を鏡に塗ると、水滴が球状にならず濡れ広がるので光を乱反射させません。家庭にあるものだと、石けん液や洗剤、シャンプー、シェービングクリームなど界面活性剤の入った物が使えます。鏡に塗ったあと5分ほど待ってから乾拭きすれば、少なくとも1回の入浴の間ぐらいはもつそうです。
市販の曇り止めならより長い間鏡をピカピカに保ってくれるそうなので、一度試してみてはいかがでしょうか?
レック 塗りやすい くもり止め リキッド ( 曇り止め )
鏡のくもり止めです。ヘッドが曲がった塗りやすい形の容器です。入浴約10回分の持続効果があります(乾いた鏡に塗った場合)。50×50cmの鏡に対して約40回程度塗れます。
¥463 (税込)
水あか・うろこ防止スプレー 50ml
スプレーし布で拭き上げるだけで、強力な皮膜が水あか等の汚れを防止します。シリコンとフッ素配合により、優れたコーティング・撥水・防汚・カビ防止効果があります。
¥292 (税込)
貼るタイプのくもり止めフィルムは自宅の鏡のサイズに合わせて選んでくださいね。貼るのがめんどくさそうですが、一度貼ると一年くらい効果があるようです。
バス用 くもり止めフィルム
サイズ:20×15cm
フィルムの表面を濡らすことで、鏡やガラス面のくもり止めをするフィルムです。約1年効果が持続します。弱粘着タイプで、はがし後も残りません。専用ヘラ付き。
¥490 (税込)
出典: kakaku.com
お風呂の鏡が曇るのは、入浴して温まった空気が温度の低い鏡(ガラス)にふれることで無数の水蒸気になり、光を乱反射して曇って見えるからです。
鏡表面のガラスはもともと水を弾かない性質がありますが、汚れや油がつくと水を弾くようになります。そこに付いた水は表面張力(表面積を最も小さい球状にしようとする力のこと)によって球状の水滴となります。特に冬場は浴室が冷えているので結露がおこりやすいです。
なので鏡表面の汚れと結露を防ぐことが、鏡を曇らせないポイントになります。
一度できてしまった曇りはなかなか頑固ですよね。ガラスにくっついた白い汚れの正体は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの金属イオンが結晶化した「カルキ汚れ」や、飛び散った石けんなどと考えられます。
このウロコ汚れともよばれる白い曇りを、家庭でも手に入りやすいものできれいにすることができます。一度試してみてください。
自然派クリーニングの代表格クエン酸を使うと、クエン酸の酸性が水道水に含まれるカルシウムなどでできたカルキ汚れや石鹸などのアルカリ汚れをきれいにしてくれます。
鏡のうろこ汚れが気になったら、クエン酸水を使ってできる湿布法を試してみましょう。
①クエン酸水を作る(水100mlにクエン酸小さじ1/2をよく混ぜる)
②鏡にクエン酸水をスプレーして、その上からラップを貼り付ける
③そのままできれば半日くらい放置する。
④お湯で流し、マイクロファイバーの雑巾などで乾拭きする。
クエン酸をお湯に溶かしたものにクッキングペーパーやガーゼを浸して鏡に湿布してもいいです。
出典: www.amazon.com
クエン酸と同じく酸性でカルキ汚れなどをやっつけます。クエン酸と違い手に入りやすく、どこのお家にもあるのがメリットです。ちょっと酢のにおいがきついのがデメリットでしょうか。
やり方は乾いた布などに酢をつけて鏡を拭きます。もしこれで落ちない場合は、上記のクッキングペーパーやラップを使った湿布法を試してみてください。
ただ、クエン酸や酢は金属部分を錆びさせるので、金具部分につかないようにすることや、掃除後はよく洗い流し乾いた布などで拭き取ることが大切です。
酢の代わりにレモン汁などを使うと爽やかな匂いがして楽しく掃除できますよ。
もちろん市販の酸性クレンザーでもきれいになります。
洗剤能力PRO 酸性 水あかクリーナー
水あか専用に開発されたクレンザータイプの強力酸性クリーナー。リンゴ酸・クエン酸といった有機酸でできているので、手肌や環境・素材に優しく、安全性に優れています。キズがつきづらい超微粒子を使用しているので、ステンレスなどの金属・蛇口などのクロームメッキ・プラスチック製品・FRP・陶器・ガラスなどにも使用可能。
¥574 (税込)
なんとジャガイモの皮でも鏡がきれいになるそうです。やり方はジャガイモの皮の内側で鏡を磨き、乾いた布で拭き取るだけです。シンクの汚れなどにもいいようです。ジャガイモの成分サポニンが鏡の表面に水蒸気が付着するのを防ぎ曇り防止になるそう。どうせ捨ててしまう皮を有効利用できるのが嬉しいですよね。
あとは歯磨き粉で磨くという方法もかなり効果的なようです。歯磨き粉に含まれている研磨剤が水垢を落としてくれるので、子ども用や低刺激で研磨剤の入っていない歯磨き粉はあまり効果がありません。
できてしまった水垢汚れを退治できたとしても、またすぐに汚れてしまったのではきりがありません。お風呂の鏡をきれいに保つにはどうすればいいのしょう?
水滴をマイクロファイバーなどで乾拭きする習慣をつけるのがお勧めです。マイクロファイバーの中でも少し値段が高いですが、ガラス専用のものを使えばよりピカピカになります。
拭く際は、左から右へ(または右から左へ)一方通行で拭いていき、最後に右端(左端)をさっと上から下に拭くと、毛羽が残らず素早くきれいに仕上がるそうです。試してみてくださいね。
レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入
洗剤不要で手にやさしく、たっぷり使えてお得な10枚入
¥399 (税込)
ガラスダスターM ブルー
約24cm×43cm
テイジンR素材使用
ミクロファイバーワイピングクロス
超極細繊維だけでできているため、強い毛細菅現象で布が水を吸い上げ、拭き跡が残りません。
¥1,087 (税込)
お風呂から出るときに、スクイージーでさっと水気を取っておくだけでも全然違います。その後に乾いたクロスなどで乾拭きすれば完璧です。
スクイージーはものによってすごく使いにくかったりするので、デザインや値段だけでなく使いやすさもポイントに選んでくださいね。
Satto 水切りワイパー ホワイト
継ぎ目のない一体形のデザインが衛生的です。
シャワーフックに引っ掛けて収納できるのも便利。
軽くて使いやすいと高評価でAmazonではスクイジー売り上げナンバーワンです。失敗しても痛くない値段がありがたいですね。
¥291 (税込)
tidy(ティディ) テラモト Squeegee スクイージー
すっきりしたデザインのスクイージー。よくあるT字タイプでないので場所を取らず収納しやすいです。
¥1,944 (税込)
出典: item.rakuten.co.jp
お風呂上がりに体を拭くついでにバスタオルで鏡も拭いておきましょう。鏡だけなら10秒もかかりません!
特別な道具も使わず経済的ですが、習慣づけるのがコツですね。
もとから鏡を曇りにくく保つ方法もあります。
親水性の高いコーティング剤を鏡に塗ると、水滴が球状にならず濡れ広がるので光を乱反射させません。家庭にあるものだと、石けん液や洗剤、シャンプー、シェービングクリームなど界面活性剤の入った物が使えます。鏡に塗ったあと5分ほど待ってから乾拭きすれば、少なくとも1回の入浴の間ぐらいはもつそうです。
市販の曇り止めならより長い間鏡をピカピカに保ってくれるそうなので、一度試してみてはいかがでしょうか?
レック 塗りやすい くもり止め リキッド ( 曇り止め )
鏡のくもり止めです。ヘッドが曲がった塗りやすい形の容器です。入浴約10回分の持続効果があります(乾いた鏡に塗った場合)。50×50cmの鏡に対して約40回程度塗れます。
¥463 (税込)
水あか・うろこ防止スプレー 50ml
スプレーし布で拭き上げるだけで、強力な皮膜が水あか等の汚れを防止します。シリコンとフッ素配合により、優れたコーティング・撥水・防汚・カビ防止効果があります。
¥292 (税込)
貼るタイプのくもり止めフィルムは自宅の鏡のサイズに合わせて選んでくださいね。貼るのがめんどくさそうですが、一度貼ると一年くらい効果があるようです。
バス用 くもり止めフィルム
サイズ:20×15cm
フィルムの表面を濡らすことで、鏡やガラス面のくもり止めをするフィルムです。約1年効果が持続します。弱粘着タイプで、はがし後も残りません。専用ヘラ付き。
¥490 (税込)
コツ・ポイント
意外といろいろな方法で鏡の曇りを防ぐことができるのがわかりました。
鏡をきれいに保つのは、風水的にも美容と健康に良いそうです。何よりお風呂に入ったとき、ピカピカの鏡だと気分がいいですよね。ご自分の性格や生活スタイルに合った方法で、鏡をいつでもピカピカに保ちましょう!